こんにちは。
本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。
当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/
日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo
生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/
今月の生前整理アドバイザー向け勉強会は、「葬儀・供養」についての最終回です。
講師は、今までと同じく1級葬祭ディレクターの冨安達也先生でした。
12月は、今までのまとめ的な内容で、
葬儀業界からの視点による本当に大切なお葬式・供養について学びました。
ご葬儀を行う場合、
多くの方が悩まれるのが
・どの規模のお葬式を行うか
・どの葬儀会社に依頼するか
・宗教者との関わり・お布施
などかと思われます。
そのためにも、
まずはどのような葬儀をしたいのかを自分なりに考えることが大切です。
地域性もありますし、
ご家族だけで落ち着いて見送りたいのか、
多くの方に参列していただきたいのか…
など、したいことによって費用が異なってきます。
大切な人がお亡くなりになった後に、
慌てて葬儀会社を調べて決めると、
平常心ではないこともあって、なかなか冷静に考えられません。
そうならないためにも、
葬儀会社との事前相談をお勧めします。
会員登録をしておけば、割安でご葬儀ができることが多いです。
ご自身で、自分の最期をしっかりとプロデュースして、
何かあった時に、ご家族が安心して対応できるようにしておきたいですね。
特に宗教者との関わりは、
今後の供養に大きく影響してきます。
供養は、お葬式と違って、一時的なものではなく、
ご家族が継続して行うものですから、
お元気なうちに、しっかりとお話をしておくことが大切です。
UnsplashのHannah Colemanが撮影した写真
よく言われることですが、
葬儀費用の平均の金額はあまり参考になりません。
多くの方に参列していただくような立派なご葬儀をされる場合と
火葬のみのシンプルなご葬儀をする場合、
金額は全く異なります。
平均の金額はあくまでも数字の平均値であって、
ご葬儀の内容まで考慮したものではないからです。
葬儀・供養はご本人だけの問題ではありませんので、
生前からご家族で共通の認識を持っておくようにしたいですね。
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
生前整理講座情報
生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど
ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。
内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)
詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで