goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然BOOGIE-LIFE

私の私による私のための徒然日記。暇つぶし。

カープ ドラフト 2015希望

2015-10-19 21:53:59 | カープ【野球】

今年のカープのドラフト1位は未だ決定せず。

順当に行けば上原の単独指名が定石なのだが、ここに来て、岡田、熊原の名をぶっ込んできた!

上原を単独で頂くための布石なのか、ガチなのかは判断不能。

今年の上原は、圧倒的な活躍を見せていないため評価、判断が難しい所。

現状を重視すれば当然、岡田でOKなのですが、上原のポテンシャルは、そうとう高いのも事実。

地元広陵高校というのもあります(出身は沖縄)。

2,3年後にとんでもない大化けをする可能性は大いにある(目指せ!広島のランディ・ジョンソン!24番)。

手堅く抑え候補の岡田でいくか、懸案事項でもあるサウスポー上原の将来性をとるか、

近年、稀にないくらい悩ましいドラフトである。

個人的には1位で上原か岡田、熊原のいずれかを取れればOKである。欲を言えば高橋くんだが、無理でしょう。

問題は2位である。

今年のウエーバーは6巡目。全体のTOP18の18番目を指名可能である。

この2位で、有望な野手をとりたい所だ。

1位で指名される可能性が高い明治の高山、青学の吉田正尚、平沢、オコエ、早大茂木などの獲得は非常に難しい。

恐らく2位くらいに指名されそうな選手で、個人的な希望では大学生の大城、横尾、谷田の3人と

社会人の木下あたり。

このうち、一人でも獲れれば大成功!

木下はソフトバンクの外れ1位候補にもなっているので、難しいかもしれないが、何が起こるかわからないのがドラフト。可能性はある。

次点で藤岡裕大、吉持 亮汰、柴田竜拓といったところか。

間違っても、これらの選手が残っているのにトヨタの河合(堂林の親友)などを指名しないようお願いしたいものだ。

ちなみに河合は当時JRの田中広輔を見て、「こいつには勝てない」と思い、プロ志望届を出さなかったという話です。一時期注目されていたが、もう少しトヨタにいたほうが彼の為のような気がする。

さあ~、どうなる今年のドラフト。

昨年のドラフトは最悪のドラフトでしたので、今年は少しは運が向くかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 ドラフト指名予想 其の3

2015-10-18 14:33:54 | カープ【野球】
<colgroup><col width="68" /> <col width="111" /> <col width="135" /> <col width="111" /> <col width="163" /> </colgroup>
  1位 外れ 外れ外れ 2位
楽天 平沢大河     多和田真三郎
DNA 高橋純平 → 吉田 正尚   近藤大亮
オリ 岡田明丈     大城 滉二
中日 高橋純平     角屋 龍太
西武 オコエ瑠偉     桜井 俊貴
広島 高橋純平 → 上原健太   原 樹里
ロッテ 今永昇太     横尾俊建
阪神 高山俊 → 小笠原慎之介   谷田成吾
日ハム 高橋純平 → 小笠原慎之介→ 熊原 建人 成田 翔
巨人 高山俊      小澤 怜史
ソフト 木下 拓哉     勝俣 翔貴
ヤク 高山俊 → 小笠原慎之介→ 茂木英五郎 高橋樹也
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト予想 2015 その2

2015-10-14 22:00:58 | カープ【野球】
<colgroup><col width="68" /> <col width="131" /> <col width="135" /> <col width="86" /> <col width="163" /> </colgroup>
  1位 外れ 外れ外れ 2位
楽天 平沢大河     茂木英五郎
DNA 今永昇太     吉田 凌
オリ 岡田明丈 → オコエ瑠偉   小澤 怜史
中日 高橋純平 → 吉田 正尚   谷田成吾
西武 多和田真三郎     上原 健太
広島 岡田明丈     吉持 亮汰
ロッテ 小笠原慎之介     成田 翔
阪神 高橋純平 → オコエ瑠偉→ 近藤大亮 日隈 ジュリアス 
日ハム 高橋純平     藤岡裕大
巨人 熊原 建人     石橋良太
ソフト 高橋純平 → オコエ瑠偉→ 木下 拓哉 角屋 龍太
ヤク 高山俊      小松 貴志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 ドラフト指名予想

2015-10-12 15:35:29 | カープ【野球】

 

今年もドラフトの季節がやってきました。

前述のブログの通り、今年のカープは期待を大きく裏切り、やたらとストレスをファンに与えたシーズンでしたので、

ドラフト予想も近年ないくらい実の入らない、やっつけ予想となっています。

いくら時間をかけ、ドラフトサイトで勉強しても当たらないのがドラフト。

あまり時間をかけずに時短予想!というスタイルで挑みます!

ちょう適当予想!

<colgroup><col width="102" /> <col width="155" /> <col width="83" /> <col width="86" /> <col width="110" /> </colgroup>
  1位 外れ   2位
楽天 平沢大河     吉持 亮汰
DNA 高橋純平 → 今永   山本武白志
オリ 岡田明丈     小沢
中日 高橋純平 → 熊原   谷田成吾
西武 多和田     田中 豊樹 
広島 上原健太     茂木英五郎
ロッテ 高橋純平 → 小笠原   成田 翔
阪神 高山俊     吉田 凌
日ハム オコエ瑠偉     藤岡裕大
巨人 高山俊 → 熊原 → 木下 拓哉 石橋良太
ソフト 高橋純平     角屋 龍太
ヤク 高山俊 → 今永 → 吉田 正尚 小松 貴志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ と ドラフト 2015

2015-10-05 23:07:44 | カープ【野球】

久々のブログ。

カープネタとなると、何ヶ月ぶりか?

今年のカープを総括すると、近年稀にないくらい「見ている方が疲れたシーズン」でした。

 

春先は優勝候補にもたくさんあげられ、客観的に見て誰もがカープの実力を認めている!

そう、自覚したのが間違いの始まり。

 

黒田の男気復活、マエケンの残留。Wエースにジョンソンが期待以上の活躍。福井の完全復活!

先発投手陣は素晴らしいシーズンでした。

問題は打線ですね。

ダメージの残る延長がやたら多い(グダグダ)。

ダメージの残る一点差負けがやたら多い。

チャンスでこれでもか!と打てない打線。

満塁になるとほぼ点が入らない打線。

シーズン前半に新井が活躍したことくらいしか記憶に残らない打線。

エルドレッドが前半戦、不在だったのが、なんだかんだで痛いです。

もう語るのも嫌になるくらい体たらくな打線。

丸・菊地の極度の不振。昨年は仲良く3割を打ったのに、

今年は悪い意味で仲良く2割5分・・・・・

得点圏打率2割前後。

この調子で使い続けた緒方監督・・・・・

もう少し、鬼になれればもっと楽にAクラス確保していたのではと思います。

ヒースの抑え失格から中崎の成長が生まれましたが、同時に6敗してるんですよね。

大瀬良も先発から中継ぎ。良い面もあり、悪い面もある。

一岡の極端な不振。

もう、何がなんだがわからない2015年。

それでも、CSに出場できる可能性があるのは、ある意味奇跡。

明後日の中日戦に勝てばCS出場。

負ければ4位でシーズン終了。

勿論CSに出れば日本一の可能性もありますが、

いかんせん、今年の試合は「疲れる」、「ムカつく」、「嫌になる」試合が多すぎて、

もはや応援するモチベーションがありません。

近年にない現象です。

期待が大きすぎた分、反動が大きく来たってことでしょう。

よって、ドラフトもいまいち乗り気になれません。

地元つながりで上原を1位指名しそうな感じですが

個人的には、上原が活躍しなさそうなので、

マエケンなきあとの高卒エース候補を指名してほしいと思っています。

高橋純平か小笠原が個人的希望。もしくはオコエ瑠偉でも良いです。

上原は、野村のように、最初の2年はそれなりに活躍するが、その後は低空飛行しそうな気がしてなりません。

先発の5番手前後になる可能性はあるが、エースは難しいと思う。

その点、伸びしろが大きい、純平か小笠原が、今のカープには必要だと思う。

もっと言えばスター野手が不在のカープですのでオコエあたりを指名するのもあり。

っていうか、このサプライズ希望したいですね。

まっ、あくまで個人的な見解ですが・・・・。

まあ、いいや、どうでも・・・・

そんな「異常なほどの疲れ」をファンに残した2015f年。

最後はどうなることやら・・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他球団のドラフト下位指名で成功した選手

2015-04-08 10:48:28 | カープ【野球】

では、他の球団はどーなのよ?ということでおさらい。

巨人

2005年育成1 山口 ◎

2006年大社6 寺内 △

育3 松本 △

2008年4 橋本 △

2010年4 小山 △

2011年4 高木 △

2011年6 江柄子 △

2014年3位(下位じゃないけど)高木勇人 ◯っぽい

なんといっても山口が育成というのがウケル!

中日

2006年大社3 浅尾 ◯(3位だけど)

2009年5 大島 ◯

2009年7 松井雅人 △

こんなもん?

大島が5位というのがウケル。

阪神

2010年4 岩本 △

2011年5 松田 △

2013年4 梅野 △

横浜DNA

2009年育1 国吉 △

2011年7 松井 △

2013年4 三上 △

2013年5 関根 △

ヤクルト

なんかいないっぽい。

3位までで上手に組み立てているよう。

こうしてみると、どこの球団もそんなに素晴らしいわけではなさそう。

巨人が優秀かな。

カープとヤクルトはまずいね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープのドラフトどうなのよ?スペシャル

2015-04-08 02:08:26 | カープ【野球】

突然ですが、気になったのでカープのドラフトをおさらい&成功か否かを独断で判定!

高卒新人などはもちろん、時期尚早であったりするが、あくまで客観的に現状で判断。

◎ リーグを代表する戦力

◯ チームを代表する戦力

△ 1軍レベル

☓ 失敗

2006年

高1、前田 ◎

高3,会澤 △

大社1、宮崎 ☓

大社3、上野 ☓

大社4、青木 ☓移籍

大社5、中東 ☓

2007年

高1 安部 ☓ もう駄目でしょう。

高2 丸 ◯ 3割は昨年の1回だけ。まだまだ実績としては不十分。

高3 中村 ☓

大社1 篠田 ☓ 毎年、上手に期待を裏切ってくれる。今年は1軍すらヤバイ。

大社3 小窪 △ 結局、レギュラーはとれず。

大社4 松山 △ 中途半端感、半端ない。30HRくらい打て!

 

2008年

1,岩本 △ サイコーに中途半端の期待外れ!

2,中田 △ 昨年はまぐれ?まだまだ実績不十分。

3,小松 ☓ 広報担当・・・

4,申 ☓

育1松田 ☓

2009年

1,今村 △ 酷使の影響?復活して!

2,堂林 △ 殻を破れずに、はや6年目。

3,武内 ☓

4,庄司 ☓

5,伊藤 ☓

6,川口 ☓

育1永川 ☓

育2中村 ☓

2010年

1,福井 △ 久々の二桁勝利を!

2,中村 ☓ 今年、戦力にならなかったら終わりだね。

3,岩見 ☓

4,金丸 ☓

5,磯村 ☓

6,中崎 △ 下位指名では唯一の戦力。

7,弦本 ☓

育1山野 ☓

育2池内 ☓

2011年

1,野村 △ ルーキーイヤー、2年目は良かったが・・・・年々落ち込んでいる。

2,菊池 ◎ 守備が日本トップレベルなので。2年連続GB賞。

3,戸田 △ まだ、期待がもてる。

4,土生 ☓

育1富永 ☓

育2中村 ☓

育3塚田 ☓

育4三家 ☓

2012年

1,高橋 ☓ 期待はしてるよ。右だけど筒香みたいな成長曲線を描いてほしい。

2,鈴木 △ 期待はしてるが、まだまだ何も実績がない。

3,上本 ☓ スーパーサブは1軍にいることが目的なの?

4,下水流 ☓

5,美間 ☓ 期待してるよ。

育1辻 ☓

育2森下 ☓

2013年

1,大瀬良 ◯

2,九里 △

3,田中 △

4,西原 ☓

5,中村 ☓

2014年は判断のしようがないため、割愛。

と言った具合に下位指名で戦力になったのは中崎のみ。

カープのドラフト・・・実は下手なんじゃない?

と感じてしまう。

◎ 2個 前田健太、菊池

◯ 2個 大瀬良、丸

△ 14個

下位指名はことごとく金の無駄。

ミラクルはまったくなし。

大概の球団は下位氏名でもバリバリの1軍戦力がいるものだが、

カープは3位以降の選手が、ほとんど壊滅状態。育成もまともに活躍した選手は皆無。

弱いんだな・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、史上最悪の開幕!

2015-04-07 23:53:30 | カープ【野球】

去年は松田オーナーの開幕ダッシュ指令に対し、見事に開幕ダッシュを成功させたカープ。

開幕10試合で

7勝3敗! 貯金4 !、ホームラン12本で総得点数34点をあげた

今年は、近年稀にないくらいの酷さ!

下手したら球団創設以来、史上最悪の滑り出しなのでは?

開幕10戦で、

2勝8敗! 借金6! 総ホームラン2本で総得点24点・・・・

去年の交流戦の悪夢を思い出す・・・・

今年は優勝候補にも数多く挙られていた我がカープ!

信じていいのか・・巻き返し・・・・

他球団の皆様に、勘違いしてゴメンナサイと詫びを入れるべきなのか・・・・

どうすりぁいいの・・・緒方さん・・・

わからない・・・もうわからないですよ・・・

俺が想像するに、緒方の目指す、走る野球に選手がついてこれないのでは?

大振りをせずにコンパクト!

と言った結果、誰もホームランを狙えなくなり、こうなったのでは?

もしくは他球団に研究されまくり、マークがきつくなった結果がこうなのか?

いずれにせよ、現在チーム状態はMAXで最悪!

この打線が得点をとれるイメージがまったく沸かない・・・

あまりにも酷い!酷すぎるよ!

10試合で1点差負け5試合・・・・(さよなら負け3試合)

2点差負け・・・1試合・・・・・

3点差負け・・・2試合・・・・

俺の大嫌いな僅差での敗北をこんなにも大量生産してくれて・・・

開幕10試合での得点

0点 1試合

1点 2試合

2点 4試合(5試合)

4点 2試合(1試合)(うち相手のエラーで2点棚ぼた1試合あり=実質2点)

6点 1試合

7試合が2点以内・・・

泣けてくるぜ・・・・ってか、涙も枯れ果てたぜ・・・・

頑張っても2点しか点が入らないんじゃ、クオリティースタートしたって勝てね~よ!

もう、嫌っ!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてカープはこんなに弱いのか!を分析!

2015-04-06 00:24:50 | カープ【野球】

一昨年、昨年と久しぶりのAクラス入り。

我々が知る弱いカープは消えたかのように見えた・・・・。

黒田復帰、マエケン残留と、最悪0人だったエースがそろい踏みで、過去最高の盛り上がりを見せ

望んだ2015年シーズン開幕!

ここ10年でも最悪と呼べる滑り出し!

さすがにここまで酷い事態は予想してませんでした。

さて、ここは冷静になってよく考えよう!

何でこうなったの???

俺流分析!

その1

4番不在

昨年を思い出すと、このブログにもつづったが4月は10近い貯金があったはず。

すべての歯車がかみあい、失速するまでの間は、非常に好調だった。

その要因の大きなものがエルドレッド覚醒事件である。

あのエルドレッドが前半戦だけで30本くらいのホームランを打ちに打ちまくったのだから、

そりゃ、点は入る!

ある程度、投手が打たれても勝てる可能性は大きい!

そのエルドレッドが不在!

その代わりになる選手もいない!

そりゃ、点は入らないな・・・

投手陣がいくら平均して良くても、点が取れなきゃ勝てないのが野球。

至極当然の結果。

後半戦の絶不調ぶりはご存知の通りだが、あの開幕ダッシュ=エルドレッドの覚醒がなければ

昨年のAクラスはありえないはず。

ようは、真の4番不在がこの体たらくなカープの現状を作り上げる要因の一番の原因。

近年のドラフトで投手を最優先にしすぎて、4番打者タイプの優良選手の獲得に消極的だったことも大きい。

確かに投手陣はコマが揃ってきたが、わくわくするような打者の獲得は少ない・・・・

前から憂慮していたが、ここまで露骨に表れるとは思っていなかったし、

首脳陣も、「頭がしっかりしていたら、打線は何とかなんじゃねーの?」的な安易さが現状を作り上げているものと思う。

俊足好打のバッターの獲得と、大きいのが打てるバッターの獲得のバランスが悪すぎるのも大きな原因。

仮に現在のカープの投手陣+山本浩二的な真の4番バッターがいれば、本当の赤ヘル時代を作り上げることも可能だろう。

しかし、そのようなバッターは、獲得してこなかったのです。

残念!

その2

プレッシャー

男気黒田、カープ女子等で、オフもキャンプも例年にない異常な盛り上がりを見せたカープ。

黒田に至っては、日本中の老若男女の注目を集めている。たいして野球を知らないうちの嫁すら知っているくらい。

情熱大陸にも出て、どんだけ注目の的なんだ!といった具合。

黒田は当然、選手のプレッシャーが大きすぎてダメになっているのでは?

特に若手が多いカープでは、ただでさえ慣れていないマスコミと、日本中からの期待にプレッシャーは爆発寸前!というか爆発しちゃった結果・・・・こうなりました・・・・。

オフの盛り上がりが凄すぎて、精神的に疲れちゃったのかな?みんな。

その3

緒方監督の未熟さが、この結果を生んでいる論。

仮にノムケンがやっていたら6年目。選手とのコミュニケーションもさすがに取れていると思う。

外国人選手が不調に陥ったときは、自ら積極的に声をかけ、スランプを脱出させたという実績もある。

はたして同じような事が緒方にはできるのか?英語しゃべれるの?おそらく無理だろう。

選手とうまくいっているのか?怪しいものである。

カープは若手が多い。ぶっちゃけ、ユトリ世代の選手も多い。

扱うの大変だよ!

正直、いままでのスポコンカープのやり方では、悪い方に行くばかりのような気がする。

大変だね。監督は!

ノムケンだったら、さすがに5割はいっていたと思いたい。

その4

会沢のリード本当に大丈夫なの?

今年、とうとうレギュラーをつかんだ会沢。

当然、素晴らしい打撃を評価されてのもの。

石原は打撃では期待できないが、リード面ではかなりレベルが高い。

打撃は期待できるが、リード面は微妙な会沢・・・

もどかしいね。さあ、どうする!

その5

外国人投手

バリントンとミコライオが抜け、新外国人のジョンソンン、ザガースキー、昨年途中加入のヒースがメインになっている。

ヒースも昨年のだいぶ終盤から入団したため、昨年の活躍は素晴らしかったが、一年間日本で戦った実績がないため、不安だらけ。現時点ではかなりヤバイ感じ。

ジョンソンが予想以上の活躍を見せていることは嬉しいが、一年もつかは不安。

ザガースキーは、正直微妙!

外国人投手で年間通して活躍した実績のある選手は0のため、最悪の事態が重なれば最下位もありえる話。

その6

オープン戦

オープン戦で最下位だったカープ。

まあ、オープン戦だから、ぶっちゃけ関係ね~~~。

と一種の逃げで強がっていたが、蓋を開けてみればオープン戦とまったく変わってね~~

要は、実力的に12球団最下位だ!ということでは・・・

その7

開幕戦!

石井琢朗、最高です。

もちろん大好きです!

でも、しかし・・・・

でも・・・ですよ・・あの場面ですよ!

回さないでしょう?

素人の俺でもわかるよ。

あれから、すべての歯車がおかしくなった・・・・

のは事実でしょう。

その8

○が×になった日

一番恐れていた事態のひとつ。

丸が罰になっているじゃありませんか?

どうしたの?

丸が昨年同様の活躍をしていれば、5割が固いよ。

その9

一岡・・・・

正直、今年は期待できないでしょう。

ノーコンです!

その10

ベテランもバランスよく・・・

赤松あげろよ

倉、一軍枠に入っているけど、使う気がないなら二軍におとして赤松あたりを上げても良いと思う。

その11

広輔!

現状2割にも満たない田中さん・・・・

守備は良いし、レギュラーにしたい気持ちもわかるが・・・

足ひっぱりまくりですよ。

キムショーだして!

その12

キリがない。以上

その13

希望的観測!

シーズンは長い!

カープは先発のコマがそろっているのは事実。

防御率的にもそれなりの期待はできる。

長い目で見たら・・・・

優勝できるかも~~~

???

おわり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕早々、借金4!どうなってんだっカープ!

2015-04-03 21:48:11 | カープ【野球】

ついつい、勢いで怒りの投稿!

カープ開幕7試合で2勝5敗とは・・・・!

どうなってんのよ???

しかも、5敗のうち1点差負けが4つ!

2点差負けが一つという、

ファンをいらつかせること、この上ないだらしなさは何だ!

ふざけるな!

どうなってんだ、この打線は!

悪いにも程があるぞ!

まだ、開幕して10試合もたってないから、ペナントの行方をどうこう言うつもりはないけど・・・・

あまりにも、ムカつく負け方が多すぎるぞ!

とりあえず、言わせてほしい。

梵、田中は2軍で調整させろ!

田中は去年も春先、悪かったから、しばらく復調は望めそうにない。

小窪サード、木村ショートの方が、まだ良いと思う。

何考えてんだ緒方は?

7試合経過して、まだ小窪が一回も出ていないってどういうこと?。

梵をサードに使うなら小窪にしろ!

打線もあまりにも覇気がなさすぎる。

硬すぎるぞ!

ムードメーカーが不在な感じだな。

ロサリオ、早く上げた方が良いんじゃないの。

上本か中東、ロサリオといったムードメイカーをシカトすると、

このまま、ズルズルいくぞ!

緒方!気づけ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする