goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

忘れていたボーナス

2005-12-16 | 日々アレコレ
『大手企業・冬のボーナス、夏冬通じ過去最高』
 ~大手企業206社の平均妥結額(組合員1人あたりの加重平均)は
 前年同期比4・35%増の86万2705円と、夏、冬のボーナスを
 通じて過去最高を更新した。~

こんなニュースを目にし、そっかーボーナスシーズンなのねぇ~と。
思うにバブル絶頂の時でさえ、冬だけで80万だ100万だの金額のボーナスは
貰った事ないよ・・・


私の場合、年俸制のためボーナスは関係なくその存在さえ忘れがちですが
こういう話を聞くとちょっと羨ましく感じてしまったり。
年俸制になってみて思うのは、出るか出ないか?とか、これしか出ないんだー
というドキドキだったりガックリという事がなく、年間所得に変化ナシ
という意味では良いのだけれど、逆にこんなに貰えるんだー♪という
ラッキーな事もない。
どっちが良いかと比較すると、年俸額さえ良ければボーナスはなくても
いいかなぁと思っている。(良ければね)

それはさておき、前年より金額が増えているという事は、やっぱり景気は
上向きなのかな?
もっともこの数字は、組合もちゃんとあるような大手企業だけの平均であり
自分の周りに関していえば、まったく景気回復の兆候は見えない気がする。
入った業界が悪かったよなぁ~(~_~;)
なんて思ったりもするけど好きで選んだ道だからね!

ボーナスなくとも好きな仕事をして、楽しく暮らせればそれでいいわ。
まずは夢の実現♪


三角比に悩む夜

2005-12-15 | 日々アレコレ
ここ数日、考え事が頭の中をグルグルしちゃってなかなか寝付けず・・・
年の変わり目に近付き、無意識のうちにそこで物事スッキリさせようという
気持ちが働くのか、考えても仕方のない事とわかっちゃいるのに
に気づくと考えているような状態。

お酒を睡眠導入剤がわりにするのは嫌なんだけど、眠くなるかもーと
焼酎飲みつつ深夜番組をあちこち切り替えて見ていたら
なんだかコムズカシそうな数学番組をやっている。
これなら見ているうちに眠くなるかも・・・ナニナニ・・・三角比?
sinθ、cosθ、tanθ・・・ハルカムカシ、キイタコトアルヨウナ(苦笑)

大嫌いだった科目、数学。数ⅡBだっけ?数Ⅲだっけ?
こんなもの解るわけないじゃん!だいたいなんでこんな事勉強するんだろうなー
実社会でsin、cos、が役立つ人って何%なんだろう?
たし算、ひき算、かけ算、わり算、これだけちゃんとできればじゅーぶんっ!
こんな内容は、義務教育後に大学で進みたい分野がはっきりしてから
必要な人だけが勉強すればいいのにーーー
そういえば、高3の時もそう思っていて、既に進学先が決定していた頃
数Ⅲは新人教師だったのでナメてかかって、答案用紙を白紙で出し
卒業させないって怒られ、焦ったっけ・・・(懐)
その分もっと一般生活に必要な授業を増やせばいいのになぁ。

などと思いつつ見ていたのだけれど
そのうちなぜかムクムクと「解いてみようじゃないの!」な気になり
えーと、r-2でそこの角度が135度だったら・・・・
え?√?・・・√って何だっけ?(苦笑)
が、√がわからなくても公式さえ覚えていれば答えは導き出せるのだ!
う・・・ん、なんで公式さえ覚えればいい簡単な事があの頃できなかったのだ?
単にやる気がなかったのだろうなぁ~

思いがけず例題を解いていてしまい、ちっとも眠くならなかった(苦笑)
でもさ、三角比ってだから何が解るの?
根本的な事が全く理解できなかったのだった。

ちなみにこの内容は数Ⅰで
昨夜は北海道が蝦夷島(そう呼ばれてたのね!)から北海道になった経緯の
日本史を見ました(笑)
何やってんだかねぇ・・・

Echika 表参道

2005-12-14 | 日々アレコレ
今年、大改修工事中の表参道駅。
思えば、東京でもオシャレな街にある駅にも係わらず、古かったせいで
暗くて決してオシャレな駅ではありませんでしたが
改修工事で少しずつキレイになってきたなーと思っていたら
12/2、駅中に『Echika表参道』という商業施設がオープンしました。

オープンがちょうど忙しさ真っ只中、おまけに私が利用する出口方面には
あまり影響がなかったため、これまでまったく状況チェックしていませんでしたが
昨夜たまたま違う入り口から駅へ入ったら「ここはどこ?」状態に(笑)

ソフトドリンクやアルコールも飲めるフードコート、アクセサリーや雑貨などの
ファッション関係のショップ、化粧品やサプリメントショップに
ネイルサロンやカットハウスになんとエステティックサロンまで!
26店舗も入っているらしい。
まるで「あったら便利」そうな物や事が全て揃ってしまうミニ百貨店みたい。
こんな狭い駅地下に、よくぞこれだけ店が入ったなーと思う。

ひとつひとつの店舗面積はそれほど広くないものの、どこもお洒落な雰囲気で
ちらっと覗いたお蕎麦屋さんでさえ、流行の居酒屋ダイニング風内装で
本格的な手打ち蕎麦屋さん。
個人的には、どの駅にもわりとある花屋さんがなかったのが以外でした。

先日久々に降りた二子玉川駅も、改札内に本屋さんとカフェが合体したお店が
できていたし、東京メトロはこうした駅中商業施設に力を入れているのかな。


以前の駅地下の面影が全くなく、ショップゾーンが広がっているため
改札へ行くつもりがキョロキョロ見ているうちに、また違う出口に
出そうになってしまった(方向音痴丸出し>苦笑)

毎日利用する駅なので、キレイに、そして便利になって嬉しい。
全部は回りきれなかったので、そのうちまたゆっくり見てみようと思う。
表参道駅を利用する際、時間があったら探検してみては?

ハイヒール履く?

2005-12-13 | 日々アレコレ
先日イベントの日、久々に8cm位のハイヒールを履いて出かけたら
帰りに足裏および足指の付け根が痛くて泣きそうになった。

この日は裏方としてバタバタ走り回らなくてはいけない事はあらかじめ
予想もついていたので、家を出る際履き替え用の靴を持って行こうかとも
思ったのだけれど、荷物も増えるしパンツのスソをひきずってしまう
可能性があったので、まあいっかーと履いて出てしまった。

会場は絨毯フカフカな場所だったから、気づかなかったけれど
帰りに1歩外へ出たら、足裏に激痛!
自宅最寄駅へつき、もう歩きたくないーーー!タクシーで帰りたいものの
乗るほどの距離でもないため、仕方なく歩き始めたものの
ハイヒール脱ぎ捨て裸足で冷たい道路を歩いた方がマシと思えるほどの痛さだった。
翌日はなぜか前腿が筋肉痛、おまけに足裏の痛みは翌々日まで続いた。

今回の靴は、土踏まずと木型のアーチがあまり合っていなかったのと
長時間小走りで歩き回っていたのが痛みの出た原因だと思うが
そもそも普段ほとんどヒールの高い靴を履かず
高くてもせいぜい5cm程度なので、こうした痛みを感じる事はない。
OLさんでハイヒール出勤している人を見ると、
あれで1日仕事できるのだとしたらスゴイなーと思う。

私の場合、長身なのでハイヒールを避けていた時期もあったけれど
実は長身でハイヒールっていうのは結構カッコイイのだという事に気づき
だったら履けばいいのだが、やっぱり歩きやすい楽な靴を選んでしまう。

ある男性ファッションジャーナリストが「ハイヒールを履かない女は女じゃない」
のような事を言っていた。聞き捨てならない事を言うヤツだと思った。
確かにローヒールより足首キュッと締まって足もキレイに見えるけど
それで1日仕事はできませんって!アンタ履いて仕事してみなさいよっ!
反面・・・
TVで某女性デザイナーさんが「いつまでもハイヒールを履きたいから
体を鍛えてます」と言ってたけれど、そういう努力は素敵だなーと思う。

ま、ケースバイケースですね。
いくつになっても女を忘れたオバサンになっちゃいけない。
かといって毎日ハイヒールは履けない。
けれど時にはハイヒールで颯爽と歩ける自分でいたい。

が、、、当分ハイヒールは履きたくなーーーいっ!(笑)

あんこう鍋と生リース

2005-12-12 | 日々アレコレ
週末寝すぎたのか、気が抜けたのか、やたら眠い~。

イベントが終り緊張感が抜け、週末もカッ飛ばしていた疲れがドッと出たのか
この週末は何もする気にもなれず、ひたすら寝て過ごしていました。
昨日は初雪も舞うような寒さ。
鍋でも食べたいなー、でも買物に出るの面倒だなーと思っていた所へ、
近所友達Oちゃんから「あんこう鍋するから食べにきませんか?」との
お誘いがあり、ご馳走になってきた。

あんこうは、以前自分でも1度鍋にチャレンジした事があったけれど
調理方法が悪かったのか、やたら生臭くて「これのどこがおいしいのかしら?」
と思っていたのだが・・・Oちゃんの作り方が良かったのか
今回はそれほど臭みはなかったものの、やはりそれほどおいしいとも思えず・・・。
ご馳走になったクセに、あんこうがあまり好きでないらしいH氏に便乗し
「やっぱりあんこうはもういいねぇ」などと失礼な事を言いつつも
「コラーゲンいっぱいあるから食べてください~」と言うOちゃんに協力し
なんだかんだよく食べた私でした。


先週末、寝る時間を削って作った生リース。ようやくUPです。
夜中にストロボ使って撮ったので影が出てしまいました。

直径約30cm。
材料は、ヒカゲカズラ、野ばらの実、クリスマスブッシュ、もうひとつは忘れた。
作った直後は写真のような鮮やかな色でしたが
1週間経ったので、今はドライリースへと変化しております。

でもなぁ・・・
玄関にドライリース、ツリーに電飾つけた幸せそうなOちゃん宅に比べ
クリスマスといっても今の所特に何という予定もない我が家では
逆にこんな立派なリースが飾ってあるのが物悲しく感じてしまったり・・・
ゆえに玄関の<内側>にひっそり飾っております(苦笑)

追記:リース材料もう1種はバーゼリアでした。

大はしゃぎの夜

2005-12-09 | 日々アレコレ
8月からスタートし、先月から準備が佳境に入っていたビッグイベントが
ようやく終った~!
終わってみれば当日の6時間はあっという間の出来事で
心残りは、せっかく用意していただいたフルコース・ディナーを
5分で一気に掻き込まねばならず、デザートが食べれなかった事。
・・・って食い物かい!
まだ残務処理は残っているけれど、とにかく無事終わってホッ。
すごく大変な仕事だったものの、逆に「私ったらこういう仕事もできちゃうのね」
な事も多々あり、プラスの経験となった。

しかし、バタバタとまともに昼も食べず残業続きだった状態も
先が見えていたから平気だったけど、いつまで続くかわからない状態だったら
途中で疲れが出てイヤになっていたかもしれないなぁーと思う。
そういう仕事のやり方を続けている人を尊敬してしまいます。

という訳で、これでブログ更新もちゃんとできるようになるでしょう~(?)

そんな大イベント目前だった最中、北海道諜報部員mist氏から極秘情報が!
「ボス、知ってますか?平井賢のチケット再発売するらしいっすよ・・・」
実際こんな会話はなく、ご丁重なメールをいただいたのですが(笑)
数日前ゲットできなかった私は慌ててサイトチェックして申し込み。
思いついた人に「電子チケットぴあ登録してない?」と声をかけたが
ダメだったので、連絡の取れたイトコY子ちゃんにお願いして登録させてもらい
この夜Wで申込みという必死の作業を行ったのでした。

結果・・・見事2席ゲットーーー!嬉しい~っ。・°°・(;>_<;)・°°・。
""8(^∇^8)(8^∇^)8""""8(^∇^8)(8^∇^)8""""8(^∇^8)(8^∇^)8""
念願のテーブル席は逃したものの生声が聴けるなら、それだけでい~い~♪と
仕事の疲れもどこへやら大はしゃぎな昨夜でした。
いやー、お仕事頑張ったご褒美か、一足早いX'masプレゼントか?

サザンの興奮さめやらぬうちに、引き続き賢サマでイッてきたいと思いますー
・・・こうなると、来週のポルノ・グラフィティも行きたいような~(~_~;)


今年もイッちゃいました!

2005-12-05 | 日々アレコレ
さすがに昼間の疲れも出て、頭が回らなくなるし内容も煮詰まらないし
だんだん鼻水が止まらなくなって(苦笑)結局4:00頃には寝てしまった。

昼頃起きるとノドがかなりヒリヒリ。うぅっ・・・(TT)
が!!午後ガーっと打ち合わせを終わらせ、夕方から行ってきました
『SOUTHERN ALL STARS Live tour 2005―みんなが好きです!』

去年に引き続き、友人Yちゃんのおかげでございますー。
昨日、賢様チケット入手で久々にライブのチケットを手に入れる大変さを
思い知ったばかりゆえ、手濡らさずで行けるありがたさが余計に身に染みる。
本当にありがたいっ!持つべきものは友人です。ありがとYちゃん!感謝感謝。


サザンpresentsの、背中に羽のあるエンジェルクマさん(?)イルミネーション!

ニューアルバムの聴き込みが足りなかったものの
新曲から、懐かしの勝手にシンドバッドまで、ノリノリの曲あり
ジ~ンとくる曲あり、とにかく良かった~!踊った~!楽しめた~!
舞台もCGの色使い、映像ともにキレイ。
サイケあり、自然の美しい映像ありで最後まで見飽きなかった。

『エロ可愛い』と言われたいらしい桑田氏(笑)
相変わらずエロトークも混ざっておりましたが
やけに「トシなので、じっくりやります」的なトークが多く
なんだか一緒に年を重ねているなーって感じでそこがまた嬉しかったり♪
『エロ可愛いジジイ』になって倒れるまで唄い続けて欲しいものです。

いっぱい踊ってしっかり汗かいてニンニクチップにニンニクコチュジャン
たっぷり入れたラーメンを食べてきたから、風邪も治るかもー♪

ラッキーにもゲットできた風船と、桑田氏の着ていた赤いTシャツに触発され
思わず衝動買いしちゃったツアーTシャツ (photo:atラーメン屋カウンター)
今回は席位置からして風船は手に届きそうになかったんだけどねー
Yちゃん、ナイス・トスありがとうー!!次回もよろしくっ(^o^)



追記:スクリーンにアップで映るギャグトーク中の桑田氏の顔が
どうも、さまぁーずの三村氏と似て見えるのだが、Yちゃんにそれを言ったら
怒られた(~_~;)でも似てるような気がするんだけどなぁ~
「まだ言うー?メガネ作り治せっ!」てまた怒られそう。。。。゛(/><)/


充実した休日だけど

2005-12-04 | 日々アレコレ
おとといから風邪気味でしたが、慌しさの原因となっている仕事は
いよいよ週明け山場を迎えるのでこじらせる訳にはいかないー!と
気合と薬でなんとか乗り切ろうとしております。

本当はお家でのんびり過ごしたい気持ちはあるものの
今日は昼から金沢文庫へレッスンに行かなくちゃいけない。
まずはその前に賢様ライブチケット予約をーーー!と
電話片手にパソコンの前にスタンバイ。

発売開始午前10:00、チケット申込みをしたら「予定枚数完売」の文字が!
ナ・ニーーー!時計を見るとまだ10:02なんですけど!?
もちろん電話も全く繋がらず・・・
いったい予定枚数って何枚だったのよぉ~ひどすぎるっ(TT)
先行予約を見落とした自分が悲しい。(取れたかどうかもわかんないけど)

悲しんでいる時間もなく慌しく金沢文庫へ向かう。
家を出た時は小雨がパラついていたのにいいお天気~♪
線路脇の空き地に見事が紫式部を発見!キレイ~
これでリース作ったらキレイだわ♪
写真を撮ったついでに、数本いただいてしまいました(~o~;)


たわわに実った夏みかん(?)の黄色がまぶしいぜっ!
(これは盗んでないです!)


防寒用にカンボジアのホテルで貰ったクロマーをしていたから呼ばれたのか
帰り道に突然、横浜そごう美術館で『大アンコールワット展』
をやっているのを思い出し寄り道。
プノンペン国立博物館の所蔵品の仏像や神像が見事。見逃さなくて良かった!
見ているうちにまたカンボジアへ行きたくなってしまった。
出口で、世界の染め・織りの本とアジア文字の図説を購入。
うーん、やっぱりアジアはいろんな意味で面白いわ~

夜はクリスマスリースを作り(写真は後日アップ予定)
大変充実した休日でございました・・・
って、これからまだ仕事しなくてはいけない午前2:00。
こんな事してる場合じゃないのよね・・・トホホ(~_~;)