『大手企業・冬のボーナス、夏冬通じ過去最高』
~大手企業206社の平均妥結額(組合員1人あたりの加重平均)は
前年同期比4・35%増の86万2705円と、夏、冬のボーナスを
通じて過去最高を更新した。~
こんなニュースを目にし、そっかーボーナスシーズンなのねぇ~と。
思うにバブル絶頂の時でさえ、冬だけで80万だ100万だの金額のボーナスは
貰った事ないよ・・・
私の場合、年俸制のためボーナスは関係なくその存在さえ忘れがちですが
こういう話を聞くとちょっと羨ましく感じてしまったり。
年俸制になってみて思うのは、出るか出ないか?とか、これしか出ないんだー
というドキドキだったりガックリという事がなく、年間所得に変化ナシ
という意味では良いのだけれど、逆にこんなに貰えるんだー♪という
ラッキーな事もない。
どっちが良いかと比較すると、年俸額さえ良ければボーナスはなくても
いいかなぁと思っている。(良ければね)
それはさておき、前年より金額が増えているという事は、やっぱり景気は
上向きなのかな?
もっともこの数字は、組合もちゃんとあるような大手企業だけの平均であり
自分の周りに関していえば、まったく景気回復の兆候は見えない気がする。
入った業界が悪かったよなぁ~(~_~;)
なんて思ったりもするけど好きで選んだ道だからね!
ボーナスなくとも好きな仕事をして、楽しく暮らせればそれでいいわ。
まずは夢の実現♪
~大手企業206社の平均妥結額(組合員1人あたりの加重平均)は
前年同期比4・35%増の86万2705円と、夏、冬のボーナスを
通じて過去最高を更新した。~
こんなニュースを目にし、そっかーボーナスシーズンなのねぇ~と。
思うにバブル絶頂の時でさえ、冬だけで80万だ100万だの金額のボーナスは
貰った事ないよ・・・
私の場合、年俸制のためボーナスは関係なくその存在さえ忘れがちですが
こういう話を聞くとちょっと羨ましく感じてしまったり。
年俸制になってみて思うのは、出るか出ないか?とか、これしか出ないんだー
というドキドキだったりガックリという事がなく、年間所得に変化ナシ
という意味では良いのだけれど、逆にこんなに貰えるんだー♪という
ラッキーな事もない。
どっちが良いかと比較すると、年俸額さえ良ければボーナスはなくても
いいかなぁと思っている。(良ければね)
それはさておき、前年より金額が増えているという事は、やっぱり景気は
上向きなのかな?
もっともこの数字は、組合もちゃんとあるような大手企業だけの平均であり
自分の周りに関していえば、まったく景気回復の兆候は見えない気がする。
入った業界が悪かったよなぁ~(~_~;)
なんて思ったりもするけど好きで選んだ道だからね!
ボーナスなくとも好きな仕事をして、楽しく暮らせればそれでいいわ。
まずは夢の実現♪