空港から15分ほどでホテルに到着。
あらかじめネットで写真は見ていて、宣材写真は概ね実物以上に
撮れている事を承知で選んだけれど、ここはほぼ写真通りな感じ。
前回泊まったヴィクトリアは、チーク材を使いシックで落ち着いた
高級感があったけれど、今回のプリンスダンコールはオープンして
2-3年の大型ホテルで、明るく清潔で機能的といった感じ。
風呂にはシャワーブースまでついていたが、(物干し場と化して
1度も使わなかったけど)唯一惜しいのがクローゼット。
これが狭くて着替えはスーツケースに入れっぱなしだった。
アジアのホテルではありがちな問題、お湯が出ない~!
これもまあまあレベル。お湯はそこそこ出るが水はけが恐ろしく遅い。
ヴィクトリアは部屋がプールに面し、テラスもあったので
リゾート気分でくつろぐ事ができたけれど、今回泊まった部屋は
テラスがなく街側な分、開放感という意味ではイマイチ。
プールビューのテラスのある部屋も、見るとかなり手狭なテラスだった。
それでも立地も良いし、道路側に面し、宿泊客も多いのに
静かでコストパフォーマンスはかなり良いと思う。
大型ホテルの特性なのか、内装等特に特徴もなかったせいか
めずらしく部屋の写真を撮ってなかった!
荷物を置き、21:00頃水も買い足したかったので外へ出かけ
ついでに近場のローカルな定食屋でスープ麺を食べる。
家族経営らしいこの店は、呼び込みでメニュー見せてくれた
少年以外、誰も英語を理解してくれず。
こっちもつたない英語で少年に麺の種類などを確認。
麺は春雨みたいな細い米麺、きしめんの倍くらいある太い米麺
黄色いラーメンみたいな平たい麺の3種類。
肉入りもしくは、野菜のみなどで、スープ麺、炒め麺、ご飯など。
麺類もご飯物もほぼ1.25$!あっさりめのスープで美味しかった。
店頭で蒸していたお父さんオススメの自家製肉まん(ソーセージ入り)
は0.25$くらいだったか。
皮がなぜか甘くて、甘くなけりゃもっと美味いのにー。

翌朝、部屋からホテル入り口を撮った写真。
カンボジアは赤土のせいか、赤い屋根の建物が多い。

1度も行かなかったプール。植物に囲まれリゾートっぽい雰囲気。

朝食レストランに飾られていた仏像。
蓮のアレンジ、黄色い菊はない方がいいんじゃないかな・・・と
思いつつ(笑)
あらかじめネットで写真は見ていて、宣材写真は概ね実物以上に
撮れている事を承知で選んだけれど、ここはほぼ写真通りな感じ。
前回泊まったヴィクトリアは、チーク材を使いシックで落ち着いた
高級感があったけれど、今回のプリンスダンコールはオープンして
2-3年の大型ホテルで、明るく清潔で機能的といった感じ。
風呂にはシャワーブースまでついていたが、(物干し場と化して
1度も使わなかったけど)唯一惜しいのがクローゼット。
これが狭くて着替えはスーツケースに入れっぱなしだった。
アジアのホテルではありがちな問題、お湯が出ない~!
これもまあまあレベル。お湯はそこそこ出るが水はけが恐ろしく遅い。
ヴィクトリアは部屋がプールに面し、テラスもあったので
リゾート気分でくつろぐ事ができたけれど、今回泊まった部屋は
テラスがなく街側な分、開放感という意味ではイマイチ。
プールビューのテラスのある部屋も、見るとかなり手狭なテラスだった。
それでも立地も良いし、道路側に面し、宿泊客も多いのに
静かでコストパフォーマンスはかなり良いと思う。
大型ホテルの特性なのか、内装等特に特徴もなかったせいか
めずらしく部屋の写真を撮ってなかった!
荷物を置き、21:00頃水も買い足したかったので外へ出かけ
ついでに近場のローカルな定食屋でスープ麺を食べる。
家族経営らしいこの店は、呼び込みでメニュー見せてくれた
少年以外、誰も英語を理解してくれず。
こっちもつたない英語で少年に麺の種類などを確認。
麺は春雨みたいな細い米麺、きしめんの倍くらいある太い米麺
黄色いラーメンみたいな平たい麺の3種類。
肉入りもしくは、野菜のみなどで、スープ麺、炒め麺、ご飯など。
麺類もご飯物もほぼ1.25$!あっさりめのスープで美味しかった。
店頭で蒸していたお父さんオススメの自家製肉まん(ソーセージ入り)
は0.25$くらいだったか。
皮がなぜか甘くて、甘くなけりゃもっと美味いのにー。

翌朝、部屋からホテル入り口を撮った写真。
カンボジアは赤土のせいか、赤い屋根の建物が多い。

1度も行かなかったプール。植物に囲まれリゾートっぽい雰囲気。

朝食レストランに飾られていた仏像。
蓮のアレンジ、黄色い菊はない方がいいんじゃないかな・・・と
思いつつ(笑)