goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

早速、夜食

2008-07-18 | 旅行/'08.07 SiemReap
空港から15分ほどでホテルに到着。

あらかじめネットで写真は見ていて、宣材写真は概ね実物以上に
撮れている事を承知で選んだけれど、ここはほぼ写真通りな感じ。
前回泊まったヴィクトリアは、チーク材を使いシックで落ち着いた
高級感があったけれど、今回のプリンスダンコールはオープンして
2-3年の大型ホテルで、明るく清潔で機能的といった感じ。
風呂にはシャワーブースまでついていたが、(物干し場と化して
1度も使わなかったけど)唯一惜しいのがクローゼット。
これが狭くて着替えはスーツケースに入れっぱなしだった。
アジアのホテルではありがちな問題、お湯が出ない~!
これもまあまあレベル。お湯はそこそこ出るが水はけが恐ろしく遅い。

ヴィクトリアは部屋がプールに面し、テラスもあったので
リゾート気分でくつろぐ事ができたけれど、今回泊まった部屋は
テラスがなく街側な分、開放感という意味ではイマイチ。
プールビューのテラスのある部屋も、見るとかなり手狭なテラスだった。
それでも立地も良いし、道路側に面し、宿泊客も多いのに
静かでコストパフォーマンスはかなり良いと思う。
大型ホテルの特性なのか、内装等特に特徴もなかったせいか
めずらしく部屋の写真を撮ってなかった!


荷物を置き、21:00頃水も買い足したかったので外へ出かけ
ついでに近場のローカルな定食屋でスープ麺を食べる。
家族経営らしいこの店は、呼び込みでメニュー見せてくれた
少年以外、誰も英語を理解してくれず。
こっちもつたない英語で少年に麺の種類などを確認。

麺は春雨みたいな細い米麺、きしめんの倍くらいある太い米麺
黄色いラーメンみたいな平たい麺の3種類。
肉入りもしくは、野菜のみなどで、スープ麺、炒め麺、ご飯など。
麺類もご飯物もほぼ1.25$!あっさりめのスープで美味しかった。
店頭で蒸していたお父さんオススメの自家製肉まん(ソーセージ入り)
は0.25$くらいだったか。
皮がなぜか甘くて、甘くなけりゃもっと美味いのにー。



翌朝、部屋からホテル入り口を撮った写真。
カンボジアは赤土のせいか、赤い屋根の建物が多い。


1度も行かなかったプール。植物に囲まれリゾートっぽい雰囲気。


朝食レストランに飾られていた仏像。
蓮のアレンジ、黄色い菊はない方がいいんじゃないかな・・・と
思いつつ(笑)

案ずるより・・・

2008-07-16 | 旅行/'08.07 SiemReap
今回、チャイナエアラインで成田~台北~ホーチミン
ベトナム航空でホーチミン~シェムリアップ(カンボジア)へと
台北、ホーチミン2回乗り継ぎ。

チャイナエアラインは昔、羽田からハワイ行きに数回利用。
羽田発で近いし安いし空いてるものの、古びた機体の印象しかなく
おまけに事故率高いというし、大丈夫かー?
航空機事故に遭う確立は自動車事故に遭う確立よりはるかに低いらしいし
落ちる時は落ちるんだし、その時は仕方ない。

と、全く期待していなかったのに、成田発107便はエアバス330という
パーソナルTVまで付いた、と~ってもキレイな航空機で快適な乗り心地!
トイレもこれまで乗った飛行機の倍くらいありそうなゆったり空間。
ゲームをしていたけれど、寝不足だったので途中から爆睡。
2時間半、あっという間に台北着。

台北の空港はターミナルが2つあり、どこに着くかによって
移動距離もかなり違うと書かれている。
乗換え時間も少ないのに迷ったらどうしよう・・・
ジャカルタの乗換え位しか乗換え経験がないので心配していたら
同一ターミナル内乗換えだったらしく、誘導係りの指示通り歩いていたら
あっさりホーチミン行きゲートへ着いてしまった。

ホーチミン行きは40分程度遅れるらしく、暇つぶしに
免税店方面へ戻るも欲しい物もなく、異常に甘い金柑のお茶とやらを飲む。
日本在住というベトナム人おば様と話をしたついでに、ホーチミン滞在中の
食事用に「パクチー抜きで」とベトナム語で書いたメモを添削してもらったり
(前回、何回言っても通じなかったので今回は見せる事に!)
日本人ご夫婦達と話をしていたら残り時間は退屈する事もなく搭乗時間に。

台北―ホーチミン間の機体は、成田線に比べるとやや古い感じ。
トイレもごく普通の広さだった。
安定飛行に移った頃またも食事が!
午後3時、なんでこんな時間に?中途半端なーと思いつつ適当に食べる。
隣の席、どこの国籍か解らない言葉の通じない3-4歳の男の子が
食べていたお菓子の包み紙で鶴を折ってあげたら、大喜び!
折り終わると次の紙を渡されるので、眠いなぁーと思いつつ
折り続け、遊び相手をしていたらホーチミンに着いてしまった。

ホーチミン空港に着き、再び誘導員に確認しながら歩いていくと
ベトナム航空のチェックインカウンターを発見しチェックイン。
2時間程度時間があったので再び免税店を見たりお茶を飲んで過ごす。
ホーチミン空港は、前回行った時は免税店も飛行機の客が降りると
慌てて電気をつけ客がいなくなると消して商売していたような
薄暗い空港だったのに2年ほど前に改装されたとかで、床もピカピカ
吹き抜けもあって明るく開放的で、すごくキレイになっていた!


ホーチミン~シェムリアップ間は約1時間。
しかしこの間にビザ申請カードや出入国カードを記入しなければいけない。
ビザ申請用紙はネットでダウンロードして記入済みだったのに
機内で配られた用紙は、出入国カードに似た新しいものに変わっていた!
出発ギリギリ、ネットで見た情報によると旧式でもOKそうだったけれど
トラブル発生するのはイヤだったので書き直し。軽食食べる暇もなし。
新書式で記入例もないので不明箇所もあり、悩んでいるうちに着いてしまった。

ビザ申請カウンター付近にいた係員に不明箇所を教えてもらい記入し提出。
ズラーリ10人以上も並ぶ係員の間をパスポートがゆっくり流れるのを
離れた場所に位置する出国審査の担当員が待ちきれずに「早くしろー!」(笑)
違うエアライン乗り継ぎのため、途中ピックアップせずスルーでちゃんと届くか
心配していた荷物も無事出て来た。

5:00に家を出て、日本時間21:30頃(現地時間19:30頃)ようやく到着ー!
飛行機に乗っていた時間は正味6時間位?途中時差が1~2時間
あったりしたのでよくわからないけれど、とにかく夜には着いたのだ。
ベトナムエアーで、ホーチミン乗換えに比べれば時間はかかっているのに
乗り降りして気分転換もでき、退屈しなかったたせいか
それほど時間がかかったという気がしなかった。
シェムリアップの空港もキレイになっていて、金ぴか像のお出迎え~


空港タクシー7$チケットを購入しホテルへ。
空港タクシーはぼったくりはないけれど、ホテルに着くまで
「明日どこへ行く?タクシーチャーターしないか?」「予定決まってないから」
「アンコールワット行くでしょ?どこ行く?」が延々続く。
イトコと日本語で違う話を始めたら黙ったので、意味なく話し続けた(笑)

後で思ったのだが「ツアー申込済み」と言ってしまえばよかったのかも。
次回はこの手で行ってみよう♪(また行くのか!?)
3度目、それも終わってからようやくそんな事に気づくのだった。

シェムリアップへ

2008-07-14 | 旅行/'08.07 SiemReap
土曜夜、無事帰国。
空港を1歩出たら蒸し暑い・・・
もっと高温多湿な場所で過ごして来た訳だけれど
日中の高温はともかく、夜は東京の方が蒸している感じ。

*****
今年も旅行には行けないと思っていたのだけれど
6月後半、急に7月上旬休暇が取れる事になり
そうなると「旅行行きたいー!」
ただ、急な事だからチケットが取れるのかどうか、行き先はどうするか?
とりあえずいつもの旅行相手イトコに連絡すると
「えーっ!?カンボジアなら行きたいけど・・・今年もいつも旅行決める時期に
何も言ってなかったから、ナシと思って会議入れちゃったよ!
うーん、前半なら調整すれば行けるかなぁ。」

翌日、とりあえずカンボジア行きの航空券の確認をしてみるが
いつものベトナムエアーは値上がり+燃油サーチャージで高すぎー!
安く行くには経由便なのだが、希望日に空席がない。
相見積もりした会社は返信遅くてイライラーッ!
夜、イトコから「やっぱり行けそうにない」と回答。

今回逃すと次はまたいつ行けるか解らない。
1人で行くか・・・
行った事のない場所だと、いろいろ下調べの時間も必要なので
サクッと行け1人でも平気な場所なるとバリか。
とりあえずバリのチケットを調べ始めている所へイトコから
「もうバリ手配した?仕事調整したからカンボジアなら行く!」

大慌てで再びカンボジアのチケットを探し始め、先のラチのあかない旅行社は
お断りし、いつもお願いしているピースインツアーさんへ連絡したら
希望日を1日ずらせば台湾、ホーチミン経由で同日夜シェムリアップまでの
チケットが取れそう。
7日間、移動除けば正味4日半な上、2回乗り継ぎは面倒だけど
安いし一応同日着。もうこれで行くしかないか・・・
ドタバタの挙句、ようやくチケットが取れたのが1週間前。

ニュースでもやっていた通り、7月から燃油サーチャージがさらに値上げ。
担当者の方がリピーターという事で気を利かせ6月中に発券してくれ
やっぱり最初からここにお願いすれば無駄に焦らなくて良かったのだ...orz

チケットさえ取れてしまえば、行った事のある場所なので
準備は楽なはず・・・が、2回も乗り継ぎ、それもあまり時間はなく
特に台北の空港は新しく広いみたいだけど大丈夫か?
荷物は途中ピックアップしなくてもシェムリアップまでスルーで行くのか?
連日ネットでかなり情報収集してみたが、情報量は多いものの
欲しい情報に辿りつかない。

旅行社の担当者にアレコレ質問メールを送ると
「初めての旅行じゃないし、大丈夫ですよ!」と言われるが
これで結構心配性なのだ。
イトコはギリギリまで調整した分の仕事もこなさなくちゃで連絡取れないし
結局落ち着かなくて出発前2-3日は仕事に全く手がつかなかった(笑)

*****
出発日の朝は、いつも乗るリムジンバスだと始発でもチェックインに
ギリギリっぽかったので、渋谷から成田エクスプレスを予約。
ところがこれが大失敗!
チケット購入後、そういえば渋谷駅で成田エクスプレスの乗り場を
見た事がない事に気づき、調べてみたら「新南口」どこだそれ?
乗換えに15分はかかると書き込みあり、地図を見ると同じ「渋谷駅」
とは思えない距離。

念の為少し早めの電車で渋谷駅に着くが、やはり新南口改札への行き方が
解らない。
駅員さんに聞くと「遠いですよ」と言いつつ教えてくれるがイマイチ
よく解らない。
地上へ出てもやはり方角がよく解らず、たまに通りかかる人に聞きつつ
なんとか新南改札へ辿りついたが、15分強かかっていて
1本前だったら完全に乗り遅れていた。
重いスーツケースを持って階段を登り、歩道橋を登り降りし
焦るは暑いはで汗だく、すでに腕は筋肉痛になりそうな状態でグッタリ。

動く歩道とやらで移動できるとか書いてあったが、それはどこにあったのか?
とにかく2度とこのルートは使わないぞ!と思った。

成田空港の手荷物チェックおよび出国審査場は、燃油サーチャージで
旅行客減とは思えない混雑。たまたまフライトの多い時間だったのか?
※液体類、別袋で提示にはマスカラも含まれるらしい(驚)
こうして早朝から焦り&汗かきながら、なんとか搭乗時間には間に合った。