節分、そして立春を迎えてようやく新しい年のスタート!な気分の中
今年も行って来ました、横浜中華街の春節イベント♪
春節燈花が飾られ、赤・金・「福」の字だらけの賑やか~なあの雰囲気は
なんだかすごく元気になれて完全にヤミツキになっております。
去年は獅子舞のおっかけをしたので、今年は違うイベントの日に
できれば最初に見た獅子のやぐら演技「梅花椿」をまた見たいなーと
事前に調べたのだけれど、今年も予定になく・・・
仕方ないので、特設ステージで行われるイベントを見に行く事に。
今回初めて龍舞を見た。
神戸の中華学院生徒さん達の演技だそうで
ステージ狭いのに、長~い龍は絡まずグルグルうねって見事でした。
獅子舞のアクロバティックな演技も楽しかった!
この他に、中国雑技とか舞踊とかもあったのだけれど
じっと見ていると寒くて、途中で抜けてしまった。
せっかく来たので少し街中をブラブラし、同發の売店でお菓子を買っていると
並び
同發別館フロントに、赤い札が下がった金柑や梅の花が飾られていたので
見に行くとフトントの方が快く写真撮らせてくださった上
「是非こちらへどうぞー」と奥へと案内される。
食事しないんだけどいいんだろうか・・・と思いつつついて行くと
山水画のような置物が。「こちら、ショウガでできているんです」
よく見ると生のショウガを岩山のように組み立て装飾されている!
ショウガは長寿を意味する縁起物なので、それを使ってシェフが作られたとか。
ブレていたのでUPしないけれど、手前には池もあり小さな猿や水牛なども
配置されていたりして、とにかく良く出来ていた。
三脚を持っていなかったので、手ブレするーと何枚も撮り直ししていたのだが
嫌な顔もせず、ご自慢の品らしくとーっても親切丁寧に説明してくださった。
珍しい物を見せて貰えてラッキ~
来年から、ここも見学コースに加えよう♪