goo blog サービス終了のお知らせ 

おとぼけたぬき♪

お忙しい中ようこそお越し下さいました♪
どうぞ写真でも観て
ゆっくり・まったりして下さいませ♪

おとぼけ狸の「飛鳥Ⅱ」豪華客船での船旅はどうですかぁ~!?

2006年04月03日 | Free Talk

今日の北海道は 雪が降り 

気温が低く 寒い1日でしたね 

月初めの 週明けそうそう 

春の気配も 何処に行ったのか 

寒い・寒~い 月曜日でした(財布も・・) 

おかげさまで 週末に親子共 

体調を壊し 最悪の週明けとなりました 

 

で!気を取り直して 

今回は前から 紹介したかった「船」があり 

今夜テレビでも 

「名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)」が 

タイミング良く 放送されていたので 

2つ併せて ご紹介したいと思います 

 

劇場版「名探偵コナン」シリーズは 

子供が好きで 映画館で 

よく観る アニメ映画です 

大人から子供まで コナンファンも多く 

親子で楽しめる 映画です 

今日 放送された映画は 

豪華客船「アフロディーテ号」を舞台に 

殺人事件が 起こるのです 

この難事件を 解決するのが 

体は小さくなったが 頭脳は大人 

高校生探偵 工藤新一こと「江戸川コナン」が 

冴える頭脳で 解決するのです 

ところが いつもは頼りない 

おっちゃん事「毛利小五郎」が 

今回は 渋い役柄! 

泡から生まれたと 言われてる 

愛と美の女神「アフロディーテ号」で 

何が起こり どうなったのか!? 

観てた方は お解りだと思いますが 

ちょっと甘く切ない 新一と蘭の思い出と 

蘭を想う コナンの行動などは 

いつも ドキドキするものです 

観なかった方は DVDで観てはどうでしょうか? 

 

で!次に 紹介したかったのが 

豪華客船「飛鳥Ⅱ」 

3月27日 小樽港に来てました 

地元テレビ局も 多数集まり 

取材してるのを 放送されてました 

 

今回の「飛鳥Ⅱ」号は 

世界でも トップクラス 

5つ星にランクされた 豪華客船です 

船体は5万トン 高さは15階建てビルと相当 

全400客室は バス・トイレ付きツイン・ルーム 

収容人数は 約700名 

スタッフは 日本語もOK! 

プール有り・テニスコート有り・ジャグジィー有り 

レストラン・バー・ランドリーから 

コンピューター・ルームでは 

「パソコン教室」も!有り等々 豪華尽くしの 

日本が世界に誇る 豪華客船なのです 

 

こちら「飛鳥Ⅱ」号 

お値段も豪華!お1人様 

380万から 1800万までと 

予算に合わせて 選べるのです 

今回の航海は 全室満室で 

明日4月4日横浜港を 出港し 

約100日かけて 21カ国31港を巡る 

世界1周の 旅に出ます(7月14日帰港) 

 

鉄道の旅も 良いですが 

これを見て ゆったりとくつろげる空間と 

海を征する「船旅は 良いなぁ~」と 

思いました 

 

今回 利用される方は 

団魂世代が 多いそうです 

私も60代になったら!?船旅できれば! 

そう思うと 楽しみです(無理だと思うけど) 

 

来年4月に 世界1周旅行もありますので 

今回乗れなかった方は 早めに予約すると 

20万円引きの 旅行代金で 

良いみたいです(早期割) 

 

それでも高い!と、思われる方には 

ワンナイト・クルーズから 2泊3日など 

手軽な値段での コースもあるので

いつか 体験されてはどうでしょうか?(乗ったら教えて:笑) 

 

そんなことで 

今回は 風邪の為 

おとぼけシリーズの中では 

1番!?豪華な内容  

船にちなんで

「名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)」と 

豪華客船「飛鳥Ⅱ」号 

併せて ご紹介しました~! 

 

胃腸にくる風邪が 流行ってますので 

体調管理には お気を付け下さいませ 

週明けお仕事 お疲れさまでした! 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけ狸のパソコン講習「先生と生徒・・禁断の会話!?」編

2006年03月31日 | Free Talk

今日の道内は 1日中 

雪が降り 春の景色が一転し 

冬に戻った 感じです

私の 住んでる所でも 

朝起きたら 20cm以上ありました 

 

今回は以前 パソコン先生に頼んでた 

写真をメールで 送ってもらうお話しで 

パソコン講習は 終わりましたが 

なかなか メールが来ないっ!? 

そこで!パソコン先生に電話! 

題して おとぼけ狸のパソコン講習 

「先生と生徒・・禁断の会話!?」編です 

 

「あのぉ~以前、お願いしてた 

  写真をスキャナーで 読んで 

  メールで 写真を送ってと 

  お願い したんですけどねぇ~ 

  まだ・・届いてないんですが・・」 

先生「あ~!忘れてたぁ~ワハハ~(笑)」 

狸「わ・忘れてたって・・急いでくれませんか? 

  ブログに 写真UPできないから 

  記事も 書けないんですよ!(怒)」 

先生「あ~解かった 解かった~  

    後で送るからぁ~ガハハ~(爆笑)」 

 

    ー 何か先生・・機嫌が良い・・それに 

       音が(電話の向こう)にぎやかだ - 

 

狸「あのぉ~?どちらに 居るんですかぁ?」 

先生「あ~解かった~ 写真送るからね 

    今ね 友達と飲んでるから♪じゃ!ガチャ」 

 

    -  あぁ・・女かな?悪い事したなぁ・・ - 

 

それから 数日後・・ 

パソコン先生が 来た 

先生「これ(CD)写真、入れたよ~」 

狸「ん~?これじゃぁgooに、どうやって移せるの?」 

先生「ちゃんと 画像フォルダに 

   入れてあげるから 怒らないでよ~」 

狸「・・で?先生・・これって・・私のブログ♪ 

  もしかしてぇ~読んでるの?(ニヤリ)」 

先生「ん?読んでないよ」 

狸「あんだぁ~先生!それ!ブログに書いたんよ~」 

先生「・・・・(苦笑)」 

そうなんです先生 

ティッシュ&トイレットペーパーを 

持って 来てくれたんです~ 

 

   ー 先生って 素直じゃないんだなぁ~ - 

 

まぁ!ティッシュは 有り難いとして 

講習スタート! 

 

先生に 言われた通り 

データを 入力してる私 

先生「おっと!今日は 真面目だね」 

狸「・・はい・・真剣に 覚えないとね」 

すると先生は 何を思ったのか 

突然 言い出した 

 

先生「あのさぁ・・この写真・・どう見ても 

   他人みたいだよ?」 

狸「・・・・」(真面目にパチパチとキーボードを打ってる) 

先生「それにさぁ・・このブログに 

   載せてる写真だって・・違うしぃ」 

狸「・・・・(真面目モード)」 

先生「ホントに!?この写真 ブログに載せるの?」 

狸「んだぁぁぁぁ~~ぁ!!先生っ! 

  何が 言いたいんですかぁ!フン」 

先生「あっ・・ぃゃ・・何でも 無いです・・ 

    ただ・・今日は真剣だなぁと」 

狸「・・うっ・・実は・・解からなくなってぇ・・」 

先生「・・・・(何も言えない)」 

狸「・・・・(へこむ)」 

 

     - 珈琲を飲みたい でもコップはカラ - 

      - だけど珈琲は セルフサービス - 

 

狸「先生って 優しいんですね ホントのこと・・ 

  言っても 良いんですよん」 

先生「えっ・・?本当のこと?」 

狸「えぇ~先生・・私の事♪どう? 

  思ってるんですか?」 

先生「ど・どう・・思ってるって・・」 

 

     ー 先生と生徒・・禁断の会話 - 

 

狸「言って下さいなっふふっ」 

先生「言って・・いいのかぃ?」 

狸「えぇ~!もちろん!」 

 

          先生って・・ウブ 

         何を 言われても・・ 

         でも先生そんなこと ダメですぅ~ 

         そして私は 教え子・・ 

         私は確かに 女ですわ(狸だけど) 

         子狸も いる身 

         ましてや 未亡人(いつから?) 

 

        ー 大人の 空気が流れる - 

 

先生「・・ん・・」 

狸「・・はい(ドキッ)」 

先生「いい加減に・・覚えてくれないかな・・と 

    思うよ・・ふぅ・・」 

狸「・・・・それだけ!?」 

先生「うん・・もう同じこと 何回も教えてるよ

    それに~この写真と 同じならねぇ 

    まぁ・・考えるけどね(爆笑) 

    ホントに この写真と 

    同一人物なの?(笑)」 

狸「お・おのれぇぇ~~!ぶった斬ってやるぅぅ~!」 

 

         - ボスッ ドスッ - 

 

こうして 狸に  

腹パンチを 

入れられた 先生は 

疲れきって 

帰ったのである・・ 

 

かくして おとぼけ狸の 

暴力生徒と 先生による 

第4回 パソコン講習 

「先生と生徒・・禁断の会話!?」 

無事?終わったので 

ございます・・

  

でもね・・ブログに 載せてる写真 

会う人・・みんなに 言われます 

「あれ?誰?」って・・ 

そんなに実物は ヒドいんかいなあぁぁ~ 

はぁ・・はぁ・・トホホ 

 

気を取り直して 

悪天候の中 

お仕事 ご苦労さまでした~♪ 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけ狸の「ブログ」が出来るまで!?

2006年03月29日 | Free Talk

今日の北海道は 昨夜から大荒れの天気でした 

道内各地では 強風・大雪(雨まじり)により 

停電や通行止め・運転見合わせなど 

この時期には珍しく 冬型の気圧配置でした

外で作業してた人や 運転をされてた人は 

悪天候の中での お仕事ご苦労さまでした 

この悪天候は 明朝も続くみたいです  

各地で事故も 起きてますので 

充分に 気を付けて下さいね 

 

さて今回は 

私のブログが 出来上るまでの 

過程・協力などを 

書いてみたいと思います 

 

まず朝起きたら その日の話題・ニュースなどを 

テレビ・ラジオで チェックします

それによっては「今日はこのテーマで行こう!」とか 

または友人から 悩んでいる話しを聞けば 

それを元に!?励ます気持ちで 

相手の事を 想いながら 

内容を 書いたり 

またブログを 読ませて頂きながら 

趣向に添える 内容にしたり 

ブログを通して 知り合えたのは 

とても 有り難いことです 

 

で!ここで欠かせないのが 

ブログに載せる「写真」 

わたくし狸族の 行動範囲は 

広くても 半径5キロほど・・とてもとても 

この広い道内を 回ることなど・・ 

無理でございます 

そこで!頼りになるのが 

以前にも紹介した 道内各地を 

大型トレーラーで 移動する 

狸ブログの 専属カメラマンさん!? 

今回の写真も 今日は室蘭までお仕事 

休憩の合間に 大型車を止めて(大変ですよね) 

以前から お願いしてた 

「白鳥大橋」を パチリと 

またイベント関係・お花の写真なら 

HP「どさんこの部屋」管理犬?の 

健ちゃん(柴犬)に、お願い 

こうして画像情報は この1名+1匹の 

協力があって できるのです 

 

そして主に 映画・音楽などは 

印象的だったのを 書いてみたり 

また 音楽情報は 

よく読みに行く人(ブログ)から 

情報入手したり 季節や行事に併せて 

選曲したりと 色々と考えて 

載せてるつもりですが・・ 

で!私がよく観にいく人の 

ブログで かなりの新発見があり 

音楽好きな 私には 

「おっと!今度はこのアーティストの 

この曲を聴いてみよう~!」と 

嬉しい ブログ情報なのです 

 

余談ですが わたくしのブログ 

当初の 計画では 

休み期間を除いて(春・夏・冬) 

 

週初めの月曜日は 「軽い話題」(自分の事など) 

仕事に慣れた火曜日は 「話題になってる事」 

(ニュースなど) 

中ダルみする水曜日には 「バトン系」で息抜き 

(私も息抜き) 

気合があれば木曜日には 「本当に伝えたい文章」 

これが1番 難しく 

神経を 集中しないと 

打て無いほど(子供が居ない時:笑) 

簡単に書くと 時間に余裕がある時 

私自身の精神状態が リラックスしてる時 

主に「自然・人間環境」や「人の心の部分」など 

書く原稿は溜まりに 溜まってるほど・・ 

で!無理なら お休み~ 

そして華の金曜日は 「映画」の紹介 

締めの土曜日は 前日に紹介した 

映画内容に 合わせて「音楽」紹介 

または時期に 合わせて等々 

 

これが スムーズに書けたら 

「1週間ブログを 書いて良かった~!」と 

自己満足するので ございます 

ところが・・ブログを書き初めて5ヵ月半・・ 

「今週のブログは 出きが良かった!」と 

思えたのは 1度だけ・・トホホ・・ 

(まるで週間雑誌のよう) 

 

そうなんです・・上手く書け無いのは 

時間との 戦いでございます(笑) 

なので今後は 2週間に割り当てて 

書いて行こうと 思います 

 

ところで今回は 何故?ブログを 

あの パソコン嫌いの私が 

こんなにパソコンを 開くまでなったのか!? 

皆さんの ブログを読んで 

励みになったり 感動したり 

情報を提供して 頂いたり 

写真も 提供してもらったり 

突き詰めれば 

いつも コメントを書いて下さる人 

いつも 読んで下さる方

また携帯から 読んで頂いてる方 

多くのスタッフに!?支えられながら 

こうして 狸の「ブログ」が 

出来上がるのです 

 

これゆえ 私ひとりの力では 

出来なかったことです 

再度 改めて感謝の気持ちを 

お伝えいたします 

 

本当にいつも 長い文章に 

お付き合いして頂き 

ありがとうございました 

 

今後も予定・計画通りに 

書ければ 良いのですが(たぶん半年に1度かな) 

なにせ狸は たぬきでございます  

狸も 無い知恵で 

時間を 見つけようとしてます  

ところが「狸寝入り」が、得意です 

今後とも愛嬌で?ご了承下さいませ 

 

お礼の言葉に変えて 

今後とも 狸ブログを 

よろしくお願い申し上げます 

 

いつも ありがとうございました~ 

次回からは ドキッっした 

内容 書くわよ~ん! 

 

で・・今回も文字数限界 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みを迎えて「おとぼけシリーズ突入!」かも!?

2006年03月27日 | Free Talk

今日の北海道は 朝は少し雪が降りましたが 

午後から陽射しも出て 暖かい1日でした 

しかし西から吹く風は まだ冷たいですね 

関東では 桜も開花したようで 

北海道で桜が 咲くのは1ヵ月後と 

遅いですが 少しずつ北上してます 

 

さて!今日は3月最後の週初め 

何を書こうかな?と、いつも迷うのですが(あり過ぎて) 

今回は、子供が春休みに入ったので 

冬の総決算&反省点を 

書いてみたいと思います 

 

まず 私生活では 

「片付け・整頓」が、出来なかった 

いつものことですが、休みの日は寝てしまうため 

掃除・片付け・整頓もせずに ゴロ寝・・ 

これから春が来るのに 未だ衣替えもしていない 

もっと掘り下げるなら 昨年の春から 

服類は ダンボールに入れた状態 

今年の春こそ 大掃除!しますぅ~(どうなるか?) 

 

それに加えて 12月から3月までの 

暖房費が(灯油代)高く 赤字決算(トホホ・・) 

節約を心みるが 北海道の場合 

野菜が1番高い時期(取れない為に本州から輸入?) 

泣く泣く予算を切るのは 自分の身の回りの事 

美容室さえ行けず・・髪型もボサボサ状態 

「少しはオシャレしないと~」と、思いつつ 

やはり自分の事は 後回し・・どころか 

手付かずの 無法地帯状態・・ 

「これでは ダメおんなぁぁぁ~」(狸でした) 

せめて!ブラッシングしないとね(冬毛も抜けるしぃ) 

 

まるで ダメな冬を 

過ごした みたいですが 

今年は パソコン講習のお陰で!? 

少しは 収穫あり? 

これは後日 ブログに書きますね 

ところが 機械は機械(パソコン) 

相も変わらず 苦手意識があるのでございます 

と・・言うよりパソコン自体 好きでないので 

疲れたときは「もぅ~観たくな~い!」と・・ 

パソコン開かない日も 作らないと 

私自身の 頭が変になりそう? 

 

そうそう!でもね!こうして 

ブログを 書いたお陰で!? 

知らない方とも 知り合う事もできたので 

「ブログって良い事なんだなぁ~」と 

感心したものです 

最近は 自分で書くより 

「他の人のブログを 読むほうが楽しいなぁ~」と 

思いました へたな雑誌を買うより!? 

ブログを読ませてもらう方が 為にもなるし 

また面白かった記事に 自分がコメントを書き 

コメントを書いた人の ブログをまた観に行くと 

返事を 書いてもらえる! 

それがまた 嬉しいのです 

ネット上では 一方通行のようかと 

思いきや そうでも無い所に 

ブログの 良さがある 

見知らぬ人でも!?何処かで交流があるような 

ブログのコメント機能は 凄いと思いました 

また色々と 教えてもらえるので 

ブログが 人気になる 

理由が解かる 気がしました~ 

 

そこで反省点! 

私自身のブログ・・ 

文章が・・長いったら 長い 

無意識に文章を 打ち終えた時に 

文字数制限が あるのですが 

打った文字数を 観ると 

平均4000字前後(400字詰め原稿用紙で10枚) 

これに色つけ&太文字に変えたり 

絵文字など 入れたら軽~く・・ 

12000~13000に 

なることは 多々あり 

やむなく 校正の段階で 

文章を削除することは いつもの事 

で!これからは! 

何とか 2000文字以内で 

ブログを 納める事が 

出来るように! 

これも・・今後の課題

 

そして 書き初めの頃のブログを 

再度、読み直してみたら 

「あっ・・あの続きを まだ書いてないなぁ・・」とか 

「題名・趣向と反してきてる傾向がぁ・・(マズい)」など 

反省点・改良点など 

たくさんありました(すみません 

 

春休みが 終われば 

真面目な 内容も書いて 

行こうと 思ってます(?) 

未だに 書ききれない原稿が 

溜まってる状態で ございます 

 

そんなことで わたくし 

皆さんの ブログも観た~い!(じっくりと:笑) 

コメントも 書きに行きた~い!(これは本当) 

自分のブログ更新は 2~3日に1回とし 

残りの時間で 皆さんのブログを 

ゆっくり拝見したいと 思うのです

 

ところが!子供も「春休み」なので 

休みの期間は 

「おとぼけシリーズ」突入か!? 

 

そう言うことで 

次回から「おとぼけシリーズ」に 

内容を 一部変更して 

お届けしたいと 思います 

 

月末 週初めのお仕事 

お疲れさまでした! 

あらら・・今回も文字数が2900 

書いた矢先に 改善されず・・トホホ 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぬきの「第3回パソコン講習:音楽MP3&顔文字」できたぁ~♪感涙

2006年03月20日 | Free Talk

今日の道内は 風がとても強いです 

真冬並みに 吹雪いてます 

春の嵐 そんな感じでした 

 

さて!今日から1週間が始まりました 

今日は週末に パソコン先生が来て(呼んだ) 

ずーっと・・悪戦苦闘してた事を聞き 

題して、たぬきの「第3回パソコン講習 

やっとできました~!音楽MP3と 顔文字 

壊れた?メール・アウトルックも 直った~! 

わっはっは~!」と、長い題名でございます 

 

実は以前から 音楽をMP3に出きなく 

金曜の夜(子供が寝てから)パソコンを開き 

色々と 試行錯誤しながら 

MP3に音楽を 変換するのに 

色々なサイトを探し 調べましたが 

とうとう解からず・・力尽きて・・寝てしましました(深夜3時) 

で!もうダメ~!解からない!そこで 

パソコン先生に SOSのお電話

午後から 巣に来てもらい 講習スタート! 

まずは壊れた(壊した?)メール・アウトルックを 

観てもらい 何とか違う形で送受信 

できるようになり(メール75件も溜まってた) 

次に音楽を MP3に変換の仕方を

教えてもらい!顔文字も出きるようになり! 

気分はやったー!状態でございます 

もちろん その間の会話等&珈琲の飲んだ数は

書ききれない お笑いの(呆れた?)講習でした 

 

で!際めつけが 

狸「友達がフラッシュのソフトを くれるって 

  言ってるんですがぁ~入れてもらえますぅ?」 

先生「?・・辞めたほうがいいよ」 

狸「えぇぇ~っ!?だって!絵がパラパラとか(動く) 

  色々できるじゃん!ブログも 

  すんばらしいのになるしぃ~!字も動くしぃ~!」 

先生「今・・ブログ<HTML>で、書いてるんでしょ? 

    テキストで書ける?」 

狸「はいっ!日本語で いいんでしょう?いぇいぇ 

  ローマ字入力で いいんですよね?」 

先生「・・・・」 

 

       - 沈黙(珈琲ゴクゴク飲む音) - 

 

先生「・・いや・・あのね・・入力の方法があるの・・」 

狸「?」 

先生「それにね・・入れたら重くなり、動かなくなるよ」 

狸「??」 

えぇぇ~~い!この話しは辞め~っ!! 

 

で!気を取り直して 

先生「何で?この前、来た時より また遅いし 

(パソコンが重い)このボタン直したのに 

また渋いよ?(キーボード・ボタンの事) 

何かこぼしたの?」 

狸「あぁそこは・・たぶん・・牛乳かなぁ?アハッ」 

先生「・・随分・・過酷な環境にあるパソコンだねぇ・・(苦笑)」 

狸「はぃ・・そのぉ・・飲み物が掛かる&こぼす事は 

  よくあることでしてぇぇ・・」 

先生「パソコンは繊細だから 大切に扱って下さいよ」 

狸「・・はぃ・・(私も繊細なんですがね)」 

 

そこへ 子たぬき登場! 

ポン太「キューブのコントローラーも ジュースかけてねぇ 

     ステック部分の動きが 変なんだよねん」 

先生「持っておいで~ バラして直してあげるから(苦笑)」 

ポン太「やった~!」 

母狸「あらまぁ~先生って おもちゃドクターみたいですね 

    何でも直せれるんですね~!」 

先生「ホント・・何にも 出来ないんだね(笑)」 

狸「・・・・(当たってる:笑うしかない)」 

 

ここで狸は 考えた!(頭がフル回転) 

あっ!そうだわ~あれも!お願いしちゃおっと 

狸「先生ってスキャナー持ってますぅ?」 

先生「ん?うん」 

狸「じゃあこの写真を スキャナーで読んで 

  私のメールに 送ってもらえますぅ? 

  ブログに 写真載せたいんですぅ(10数年前の写真)」 

先生「この人?誰?」 

狸「あらまぁ~私ですわ!そうそう30歳の写真ですぅ」 

先生・・ポン太に 私の写真を見せ 

先生「この人、誰?」 

ポン太「しぃ~らな~あ~い」 

先生「人って・・変るもんだなぁ~爆笑」 

お・お前たちいぃぃぃ(怒) 

えぇぇ~い!たたき斬ってやるぅぅ~!ハァハァ・・ 

 

こうして約6時間の パソコン講習も 

大収穫で終わったので ございます

こうしてブログを 書きながら 

パソコンに 入ってる曲を 

聴きながら(これも教えてもらい) 

パチパチと文字を 打つ事も 

できるように なりましたぁ~! 

 

時は夜 

先生に「これからは~ パソコンが楽しく  

感じるように なりましたぁ~ ありがとうございました!」 

先生「頑張ってね!」 

気のせいか?先生・・疲れきってる 

 

こうして たぬきの第3回パソコン講習は 

終わったのですが 続くったら 続く 

何故なら~ 先生に手みあげとして 

ポン太愛用キューブの コントローラーと(修理) 

私の10数年前の写真を 持って帰ってもらい 

パソコン先生の 苦労は続く・・ 

 

先生の気持ち 

    ー ふぅ・・ 何も出来ない ダメ生徒だな - 

狸の気持ち 

    ー ふっ 何でもしてくれる 良い先生だわ - 

 

金曜の深夜と 土曜の講習時間 

パソコンを見てた時間は 述べ10時間以上 

翌朝は「頭いた~い&脳疲れたぁ・・」状態 

でも気分は 楽しいのです 

何故なら~顔文字も 出来るようになりました 

これから皆さんの ブログコメントに 

顔文字を使うと 思います(使いた~い) 

 

先生ありがとうね!今度、来るときは(いつになるやら) 

ティッシュ&トイレット・ペーパーも 

買ってきてね~(ブログ読んでたら)

 

長~い 長~い 1日でしたので 

長~い 長~い 文章になりました 

荒れた天候の 週初め 

長い文章を 読んで頂いて 

ありがとうございました 

お仕事 ご苦労様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花粉症&アレルギーの季節が来ましたよ~!」狸も参りました・・

2006年03月14日 | Free Talk

副作用知らない人が6割 花粉症薬で意識調査 共同通信 - goo ニュース 

今日の道内は 冬に戻ったような天気でした 

雪も降り 気温も低く 春が来るのを 

足止めしてる 感じがしました 

 

昨日はブログを お休みし 

すみませんでした

今回は この時期になると 

いつも悩まされてる 私のお話しを

書きたいと 思います 

 

実は私 この時期が1番(4月~9月) 

体調が すぐれないのです 

原因は「アレルギー疾患+花粉症=喘息」が 

一斉に出てくる 時期でもございます 

春を人一倍 心待ちしてる本人が 

春から秋まで アレルギー&花粉により 

喘息を ともなうので 

1年を通して 1番お薬を大量に  

服用しなければならない 時期でもございます 

(飲めきれない量:トホホ) 

 

ちなみに1日薬の 服用量は 

粉薬:8袋 

カプセル:3個 

錠剤:22錠 

貼薬:1枚 

点鼻薬:1日3回 

点眼薬:1日3回 

 

薬を飲んでる間は 副作用もあり 

眠気・頭痛・吐き気・胃痛・下痢・頭重感・無気力・思考力 

集中力の低下(これはいつもの事ですね)など 

挙げたら キリがないので 

これも全て 秋が来るまでの 

辛抱で ございます 

気持ち(心)は 元気なのですが 

体が鬱(うつ)状態 と言った方が 

解かり易いと 思います 

なんとか「抗アレルギー剤」の 

効き目が出るまでは「忍」のみです 

 

晴れた日などは 窓を開けたり・布団を干したり 

外出したいと 思います 

そう思い 外出し帰宅すると 

喘息発作が 突然に起きる 

悲しい体質でございます(過去3度運ばれてる) 

天気が良い日ほど 外出を控えたりと(引きこもり?) 

空しい時期でも ございます(出ますけどね 

 

なので先週後半から アレルギー症状が出て 

今日で7日目 薬の副作用&アレルギーとの 

戦いをしてる 最中でございます(1日中寝てます) 

 

いつも読んでる人の ブログは 

毎日、楽しく読ませて 頂いてます 

コメントは遅れながら 書ける分は 

書きたいと 思ってます

 

またいつも読んで 頂いてる人には 

更新・コメントの返事や 

メールのお返事が 遅れがちになり 

申し訳ございませんが 

必ず 更新&お返事を 書きますので 

もう少々 お待ち頂ければ有り難いです 

 

また携帯電話から 読んでくれてる方 

いつも長い文章を 読んで頂きまして 

ありがとう ございます 

 

何とかこの「花粉症」の時期を(4月~9月) 

薬なしで過ごし 自然の中で戯れたいと 

思ってる人も 多いと思います 

良い季節を 心地よく 過ごすためにも 

花粉&アレルギー体質の人は 

早めに対処し お薬を飲んで 

頑張って下さいね 

 

私も 4年目になりましたが 

頑張って!?春~秋を過ごしてきましたので 

無理しないで 乗り越えましょう! 

 

もし・・狸の巣穴を 見かけたら 

ティッシュ・ペーパー5個入り 1パック 

そっと置いて頂ければ 嬉しいです(鼻水対処) 

あっ!私の巣は インターネット・ケーブルが(光) 

巣に繋がってるので 見つけ易いと思います 

近所の狸の巣は 携帯電話なので 

ケーブルは ありませんので 

お間違えないように(食料の方が・・いいのかな?

 

花粉症の方・そうでない方も  

お仕事ご苦労さまでした! 

今日は「ホワイト・デー」でしたね 

慌ててお返しの 品を買った人も 

ご苦労様でした!  

 

でも・・この花粉って・・ 

今まで「木」を 伐採してきた人間への 

「木」からの「無言の反抗」なのでしょうか?・・ね 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ユビキタス・スイカ・・バーコードリーダー・2チャンネル・フェチ・萌え」意味が・・?

2006年02月27日 | Free Talk

今日の北海道は 2月では観測史上1番の 

強風が 各地で吹きました 

最大瞬間風速は 旭川で26m 札幌でも28m 

留萌では33m 網走はなんと!34m台風並みでした 

また前日の雨で道路は スケート・リンクのようでした 

通学する子供達は ツルン・ツルンと転んでも 

笑いながらも すぐに立ち上がる姿を観ては 

たくましさを感じ 嬉しく思いました 

 

さて!今日は 1週間の初まりです 

以前から 気になってた「単語」がありまして 

「何の意味だろう・・?」そう思い続け 疑問が膨らみ 

皆さんなら!?ご存知だと思ったので 

書いてみました(教えてもらいたい為) 

 

まずは「ユビキタス」 

1ヶ月前に新聞広告で「ユビキタス」の文字を初発見! 

何気なく見た私は「新種のお米の広告」だと思ってました 

「あ~!ななつぼし・こしひかりの交配種なのかなぁ・・?」 

真剣に思ってましたが・・その後 

パソコンの広告でも「ユビキタス」の文字が出るようになり 

(これは!もしや・・パソコン新用語なのでは?) 

未だに意味不明・・何なんでしょうね? 

 

そして「スイカ」 

これを初めて耳にしたのは ラジオのニュース 

聞き流して聴いてたら「これから~スイカを見せると 

公共機関の乗り物が タダで乗れま~す」と!? 

何を想像したのか このたぬき 

「へぇ~!スイカ見せたら タダでバスに乗れるんだぁ~ 

でも・・?スイカって?夏しか出て無いしぃ 

あの丸く重い<スイカ>持って歩くのは大変だなぁ・・ 

そうなんです「スイカ」夏に食べる 

あの果物「スイカ」だと 思いました(真剣) 

その後 カードらしきか? 未だに未確認 

 

次に「バーコードリーダー」 

自動販売機のジュースを 携帯で購入出来るのは 

知ってましたが やり方が解からない・・ 

私の携帯には スーパーのレジみたく 

バーコードを「ピピッ!」と、読む「あれ」が付いてません 

このブログ右側にも「バーコード」が、付いてますね 

さて・・どうやって・・レジの「あれ」を 

持ってきたらいいのやら?(あれって解かります?) 

マカ不思議ですよね~(はぁ・・) 

 

気を取り直して! 

「2チャンネル」これは、最近よく聞こえてきます 

実は「電車男」の意味が、解からなかった私は 

学校の懇談の時!?「電車男って、知ってますぅ?」と 

聞いたら 数名のお母さんが 

「え~っ!たぬき代表さん(どうぶつ学級代表兼学年代表)

知らないの?テレビ・映画・本で 有名なんですよ~ん! 

<2チャンネル>で知り合った男女が 

恋愛成功した 実話なんですよ~ん!」 

ふむふむと聞いてた狸は 素朴な疑問 

「2チャンネル」って・・何?我が家のテレビ2チャンネルは 

ビデオ・ゲーム 専用チャンネル 

本州では「2チャンネルは 放送されてるんだ・・」 

お母さん達には それ以上聞けず(恥ずかしいので) 

未だに 観たこと無いのです(ドロ~ン) 

ちなみに「たぬきさ~ん!テレビって観ないんですかぁ?」 

「いいえ!ぃぃぇ・・(21時以降は観てない) 

観てますよ!どさんこワイドなら~あ~っ! 

あと!IQサプリと・・アニ横(アニメ)」 

これ以上、言わんほうが・・いいと感じた(目線が・・) 

 

次に「フェチ」これも最近ブログで 書かれてる事が多く 

「何とかフェチ~」「フェチバトン~」 

まったく意味が 解からない・・ 

何でしょうかね・・?(辞書にも載ってないし) 

 

最後に「萌え~!」 

何かの 表現なんでしょうね? 

以前、私が帰宅した時  

ポン太「お帰りなさぁ~い!ご主人さまぁ~ん」と!? 

母たぬき「ん?何?そのご主人様って?」 

ポン太「あ~ん!知らないの~?学校で流行ってるんだよ~ 

あと~オリエンタルラジオも(得意顔)」 

母たぬき(そう・・なんだぁ・・我が子もー涙ー 何とか 

みんなと同じく 流行に乗れたのねぇ~ ー感涙ー ) 

で?「オリエンタルラジオ」って何?? 

東洋のラジオ放送局?またしても疑問 

 

たぶん上記に挙げた「言葉」は 

ここ1~2年で 流行したのでしょう 

その頃の私は パソコンに興味なく(持ってなかった) 

静かに「狸の里」で、のんびり過ごしてましたぁ~ 

昨年ブログを書いてから いいえ 

今年に入ってから!?気になっていた「言葉」 

「ユビキタス・スイカ・バーコードリーダー 

2チャンネル・フェチ・萌え~!」 

皆さんは この言葉の意味 

ご存知でしたか? 

 

週初めは 少しでも「現代用語」を 

覚えようとしてる狸が 素朴な疑問を書いてみました~! 

今日は滑りましたね~!お車を運転された方・歩いた方は 

滑る足元に気を使い お疲れ様でした! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノ五輪観戦ピーク!でもインフルエンザもピーク!?

2006年02月22日 | Free Talk

今日の道内は霞が かかってました 

天気は曇りですが 気温は高いので 

雪解けが進み 一歩づつですが 

北国にも 春が近づいてます 

 

さて!今日は週中ですが 

深夜から早朝にかけて「女子フィギュア・ショープログラム」を 

ライブで観てた人も多いでしょう(視聴率が高かったそうです) 

週中で寝不足は 仕事してる人には辛いですよね 

で!私も観ました~(録画:起きていられないで) 

各選手の競技を観た方なら おわかりだと思いますが 

目を引いたのが「ヒューズ選手」(米) 

ジャンプが決まるたびに 客席に「どうだった?」と 

言わんばかりの アピール上手!? 

まだ17歳ですが 観客を呼び込む演技はさすが! 

また全米チャンピオン「コーエン選手」(米) 

この方も笑顔が素敵で 完璧な演技をし 

予選1位になりましたね 

そしてロシアの女王「スルツカヤ選手」 

病いを乗り越えて 精神的にも大きくなり 

彼女の演技も完璧で 力強さを感じました 

0.03ポイント差で 惜しくも2位でしたね 

日本選手では「荒川選手」も、ミスなしの演技で  

予選3位でした 

この3選手「1位~3位」まで 

僅差ポイントなので フリー演技が楽しみですね 

他には「村主選手」が4位 

「安藤選手」ミスありましたが 8位通過まずまずでしょう 

残す「フィィギュア・フリー決勝」楽しみです(24日深夜3時) 

この日も 寝不足覚悟ですね(ヒョェ~ッ) 

 

それで「トリノ五輪」も、大詰めになりましたが   

我が子の通う学校も「インフルエンザ」が流行しました! 

2学年4クラスが「インフルエンザ」で学級閉鎖になりました! 

こう勢いがつくと 次から次へと広がるのが早いのです 

今年はA型インフルエンザが 多いみたいです 

ところが先週 友達が遊びに来て 

2時間ほど話して 彼女は帰ったのですが 

それから7日後 彼女から電話があり 

「狸ちゃ~ん・・インフルエンザ大丈夫?」 

狸「うん!大丈夫よ~ん」 

「実はねぇ・・狸ちゃんの家から、帰ってから 

3時間後に 40℃近い高熱が出て・・ 

すぐ病院にいったら<インフルエンザです>と・・ 

で!?狸ちゃん親子も 感染して寝込んでたかなぁ?と思い 

ウィルス置き土産(みやげ)して 心配だったの~ 

ごめんねぇ・・で?大丈夫!?」 

狸「・・あらまぁ~!インフルエンザかかったの! 

大変だったね・・でも・・移らなかったよ~ん・・でも・・ 

これから かかるのかなぁ・・(不安)」 

「大丈夫よ!感染したら 3時間後に症状がでるんだって! 

今、何でもないなら 感染しなかったんだね!強いね~!」 

(そう言えば彼女 ゴホゴホ咳してたなぁ・・) 

狸「そ~なんだぁ!あれから1週間経ったもね!(笑) 

移らなかったわ・・インフルエンザにすら・・(笑えない)」 

そうなんです 友達にも聞いたのですが 

「インフルエンザ」って、別名「会議風邪」と言うみたいで 

感染してる人が居たら 3時間ほどで感染し 

感染力も強くあっと言う間に 人から人へと移るのです 

そんな事で インフルエンザ患者さんを!? 

目の前にしても インフルエンザさえ寄って来なくなった私・・ 

今思えば 子供の頃「おたふく・水疱瘡」で 

学級閉鎖になりましたが 私は1度も感染せず 

学校が休みになり 喜んで遊んでた記憶があります 

もちろん過去に「インフルエンザ」すらなった 経験も無く 

有り難いことなんでしょうか・・? 

こんなところでも 流行に乗れない親子・・ 

で・・昨夜 ポン太「あと・・ふたり」と・・? 

「あと2人って?何?」 

ポン太「うん~あと2人 インフルエンザで休んだら 

     学校休みになるんだぁ~! 

「おいおい・・そんなこと言うもんじゃないのよ! 

インフルエンザなった子は 辛いのよ!」 

ポン太「うん・・解かってる・・でもね!隣のクラス 

休みなんだよねぇ~ん!いいなぁ~!(解かってない)」 

 

そんな事で「トリノ五輪」も、ピークになりました 

同時に「インフルエンザ」も、ピークです 

予防としては「うがい・手洗い・充分な睡眠と栄養 

適度の湿度&窓を開けて空気の入れ替え」など 

この時期トリノ観戦で 寝不足になりますが 

出来るなら録画して 早寝する事をお勧めします 

トリノ観戦で インフルエンザ感染・・ 

しゃれになりません(ダジャレを書いたつもり) 

えっ?私の予防法ですか? 

「気が付かないこと」かな~ぁ!?(色んな意味で深刻かも 

 

週中は「トリノ五輪観戦ピーク!でもインフルエンザもピーク!?」 

寝不足の中 お仕事ご苦労さまでした! 

くれぐれも「インフルエンザ&風邪」に 

お気をつけて下さいませ 

 

連絡:パソコンメールが開かなくなりました・・ 

パソコンに直接メールを、送ってくれてる人は 

今後「gooメール・ミクシィ・携帯」のどれかに 

メール送って下さいませ(涙)

今後ブログに写真を載せれませんので 

ご了承下さいませ(苦~) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぬきの「第2回パソコン講習:音楽ダウンロード編」で脳が変!?

2006年02月20日 | Free Talk

今日の北海道は 素晴しい快晴に恵まれました 

気温は高く 陽射しも強い 吹く風は南風 まさに! 

春の気配を感じた 1日でした 

 

今回はパソコンの事で 解からない問題が起きたので 

パソコン先生に 来てもらいました~! 

真面目に講習を 受けようと思い 

「第2回パソコン講習 音楽ダウンロード編!」です 

 

せっかくの休日に以前 講習してくれた 

パソコン先生が 午後から来てくれて 

(待ってましたぁ~!聴きたい事は山ほどある!) 

そんな気合満々で 挑んだ講習! 

で!私、以前インターネットから 音楽をダウンロードし 

パソコンに入ってる 状態なのでN氏(先生)に 

「あのぉ~買った曲を CDに移したいんですぅ~

あっ!それとメールで 音楽送れますかぁ~!?」 

一応、質問は完璧!(今まで説明 出来なかった私) 

N先生「・・・・」 

たぬき「あのぅ・・聞いてました?」 

N先生「ん・・今デイスクのゴミ 掃除してるから」 

たぬき「あ~!そうね!そうよね!キーボードの 

    隙間からホコリって入るよね!掃除しないとねっ!」 

(ビデオクリーナーと 同じだと思った私) 

N先生「・・真面目に 言ってるの?」 

たぬき「はいっ!ホコリとかゴミって 隙間から入るでしょう」 

N先生「・・そうじゃなくって(説明無理だと感じた瞬間)」 

           苦笑いしてる N先生 

           目が点になってる 私 

             ー 沈黙 ー

あっそうそう!珈琲入れなきゃ!まだ理解してない私 

「ダウンロードした曲 CDに移したいんですが 

このCDに1曲 入っているんですよ 

この曲の次に 入れたいんですよぉ~」 

いわゆる私は1枚のCDに 好きな曲順番に入れて 

お気に入りの1枚を 作りたかったのです 

そのためにせっせと 曲をダウンロード(有料) 

パソコンに入れたまま これをCDに移せば 

家にあるデッキで いつでも曲は聴けるのです 

N先生「あ~これCDに 書き込めないわ」 

「えぇ~っ!?なんでぇ!?私、この曲買ったのよ! 」  

N先生「ほら音楽形式が 違うでしょ?判る?」 

狸「ううん!判らない!(険しい顔)」 

N先生「このCDに入ってるのはMP3形式で 

     パソコンに残ってる曲はOMA形式だから 

     CDに書き込めないの~ でね(ふぅ~) 

     入れたとしても コンポで聴けないよ 

     MP3形式しか 再生出来ないコンポだから(苦笑い)」 

狸「はぁ~?(まちゃまちゃ風)形式って・・?」 

N先生「ATRAC3とか色々あるの(怒られても・・)」 

狸「じゃあ・・曲をメールで送りたいんだけど」 

N先生「送ったとしてもサーバーが 

     迷惑メールとして 削除する可能性も  

     送れても著作権問題で ライセンスに引っかかって 

     相手は聴けないかもよ(珈琲ゴクゴク)」 

狸「はぁ・・どうしても曲を 送りたいんだけど(珈琲イッキ飲み)」 

N先生「じゃあCD借りて MP3形式で送ったら?」 

狸「(もう解からない)あっ・そうですか(脳ショート)」 

約2時間・・珈琲カブ飲み パソコン睨み合い 

だんだん 胃が痛くなってきた私・・ 

 

N先生「ところでデジカメで写真撮ったの 移せるようになった?」 

狸「あ~それも・・1度、コードを繋いで 

  パソコンに 移動したんですがぁ・・ 

  どこに写真あるんでしょうね?(消えた)」 

N先生「・・・・何処って?どこ?」 

狸「はぃ・・どこにも(パソコンにもデジカメにも) 

  写真ないんです」 

N先生「消したんだわ~(爆笑)」 

狸「消してません!消えたんです!(目つきが座ってる状態)」 

N先生「・・・・」(笑えない)  

                ー 沈黙 - 

 

時は夕刻・・お腹が空いた 

N先生 不良生徒 相手にお疲れ・・ 

狸「そうだわぁ~!夕食ご一緒しませんかぁ?」 

(もう無理・・ 脳がダウン&空腹で餓死) 

こうして狸の「第2回パソコン講習」も無事終わり!?

今度はいつ?お願いできる事やら 

聞くまでもなくN先生 とっとと帰り 

解からない状態は 続くったら 続く・・ 

 

皆さんは音楽を ダウンロードして 

CDとかに書き込めて 自宅で聴けますぅ? 

今回解かった事は 音楽形式が沢山あるという事 

CD(MP3)に落としても 聴けない場合もあるのです 

パソコンで音楽を ダウンロードしたとしても・・ 

再生できても CDでは聴けないのです 

「音楽形式」 また新たな難題

 

そうそうパソコン講習を 受けた私 

その夜 脳の疲労が強く 

眠れなく なりましたぁ~(涙)

で!?気分転換に深夜 パソコンに入ってる曲 

マイケル・ジャクソン「Rock with you」を 

聴きながら 踊ってましたぁ~ 

脳が固まると変な行動する たぬき族習性 

でも~N先生に「両手打ち出来るようになったじゃん!」と 

誉められて得意顔の狸 

でも・・先生からお借りしてる?電池充電器(デジカメ用) 

落としてしまい・・フタが壊れてしまいましたぁ~ 

ごめんなさいね~&ありがとうね(もし読んでたら) 

 

週始まりは たぬきの 

「パソコン講座第2回 音楽ダウンロード変? 

           でなくって ダウンロード編」を、お届けしました~! 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春1番「フェブラリーS・G-1」ダートマイル王は誰に!?

2006年02月17日 | Free Talk

今日の道内は時折 強い風が吹き 

最高気温も 氷点下7℃と 

気温も低く また冬に戻った天気でした 

 

 

今日は毎回「トリノオリンピック」に注目がいってるので 

すっかり19日に 今年度初のG-1 

「フェブラリー・ステークス」が、開催されるのを 

ポッカリと忘れていました~ 

で!今回のG-1はダート(砂)1600mなんですが 

競馬が不得意な方に 解り易く説明すると 

人間の陸上競技に例えると 400m競争!?(砂コース)と

言ったら 想像つき易いのではないでしょうか? 

スピード&スタミナも 重視され 

陸上競技の中でも 過酷な距離とも言えるでしょう 

 

では 今回の出走馬&騎手・枠も発表・確定したので 

素人の私なりに 予想して書いてみたいと思います 

で・・ダートなので まったく解かりません・・(すみません) 

またこのレース スタートは芝コースを走り(通過) 

かなり長い直線を 走ります  

先行有利な馬が過去 優勝してると言う 

コース・レースみたいですね 

出走馬も よく解からないので(よく書くよね・・) 

こうなれば!馬の過去の成績より!? 

血統&騎手で 考えてみるしか無い!そう思い 

各出走馬の血統を 見てみました(騎手絡みで) 

 

まずは!特筆すべき血統(家系)で!注目したのが 

「シーキングザダイヤ号」 

彼は昨年のJCD(ジャパン・カップ・ダート)2着でした 

それからは 走ってませんね・・(少し不安材料) 

レコードで駆けた「カネヒキリ」に 

鼻差で負けたのですから 強いと言えば強い 

そして両親も凄い!こちら父が「ストーム・キャット」で 

ストーム・キャットの母の父が 米3冠馬「セクレタリアト」 

母の血統は 日本でも活躍した「シーキングザパール」 

パールの父(祖父)が「シーキングザゴールド」 

少し混乱しますね 

いわゆる短距離においては 速い家系 

芝・ダートともにOK!また母方血統は有名な  

「ミス・プロ×バックパサー」 ミスワキと同じ配合 

ミスワキで有名なのが 快速馬「サイレンス・スズカ」 

マイル・スピードにおいては 文句無しの血統でしょう 

それに騎乗するのが「ペリエ騎手・・」 

また出るの!?って感じです・・ 

ちょっと あなどれない騎手です(東京コース得意

有馬では不発でしたので いざ!出陣!? 

まして「森厩舎」 森さんと言えば 

「戸山式調教=スパルタ調教」の弟子 

あのミホノブルボンを サイボーグ化して 

最後の3冠を惜敗し 涙して引退した記憶は新しく・・ 

そんな事で 今回「シーキングザダイヤ」を 

どこまで強くしたか?(スタミナ)注目ですね 

 

次に「メイショウポーラ号」 

彼は昨年 フェブラリーSの覇者  

レコードで小雨の中 駆けたので実力はあるのでしょう 

で!こちらも 父親が「タイキシャトル」 

日本のマイラー代表と 言ってもいいでしょう 

タイキの血統は 書ききれ無いほど素晴しい! 

タイキの父「デヴィルズバック」は、サンデーと並ぶヘイロー産駒 

タイキの母の父は 日本でも有名な「カーリアン」(コンコルドの父) 

しつかりマイラーの血が 受け継がれているなら 

今年も戦える 要素充分にあり! 

またこちらメイショウ 母の父が「ストームキャット」快速馬 

そして最近!?好調な福永騎手(マイル得意?) 

でも・・ポーラとの 相性悪し(不安材料) 

血統を書いてるうちに・・混乱してきました~(脳) 

 

では、たぶん1番人気になる?「カネヒキリ号」 

こちら昨年JCDの覇者(ダート優秀馬) 

もちろん 武騎手が手綱をとります 

昨年の有馬では「ルメール騎手」に、してやられたり・・ 

美味しい所は「ペリエ=マイルCS デットーリ=JC」と 

外人騎手にサラッと優勝を 奪われたので 

今年の出足こそは なんとしてでも 

ダートマイル王を 制覇したいでしょう! 

ただ1600m 芝スタートとなると・・ 

武騎手にお任せするしか ありませんね 

あ~文字数に限界が・・ 

 

では 簡単に「ヴァーミリアン号」 

血統的には 芝有利なんですが・・ 

最近ダートに 転向してから調子が良い!? 

彼の父は有名な「エルコンドルパサー」どこまでも飛ぶ!? 

そして父の父(祖父)は「キングマンボ」 

このキングマンボも 素晴しい種牡馬 

マイル・長距離 芝・ダートOKの 

スタミナ&スピード血統 

で!乗るのが「ルメール騎手・・」 

えっ?また出るの?って感じです(苦笑) 

ペリエ&ルメール君 よほど日本が気に入ったようで・・ 

この2名の騎手には 要注意だと思います 

 

後は「ブルーコンコルド号&リミットレスビット号」 

両馬共 スプリンターみたいですが 

速い流れで逃げ切られると 要注意ですね 

 

と、私なりに出走馬の血統絡み&騎手予想を 書いてみましたが 

過去のレースは観てないので まったく解かりません(苦笑) 

皆さんが応援してる お馬さんを支持するのが 

いいと思いますが! 

ペリエ&ルメール騎手には お気を付けて下さいませ~ 

私は馬券を 買いませんので 

血統&騎手で考えるなら 

「シーキング&ペリエ」 「ヴァーミリアン&ルメール」 

どちらも要注意 コンビだと思いました~! 

 

ダートで思い出すのが「ホクトベガ」 

まだフェブラリーSが GⅡだった時に牝馬ながら  

重い斤量 57キロを背負い快勝 

その後ドバイに渡り 南の星となった彼女を思いだします 

エリザベス女王杯では 有名な実況  

「ベガはベガでも ホクトベガ~!」 

42戦16勝 芝良し・ダート良し・距離万能と 

よく頑張った 牝馬でした 

 

ダートマイル王は誰か(騎手)? 

いえ どの馬か!? 

今回は久し振りに競馬「フェブラリーS・G-1」に 

ついて書きました~! 

読んで 混乱しませんでしたか? 

私は 混乱しました~(脳グチャ状態) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!ニッポン!「たぬき親子も銀盤デビュー!?」

2006年02月13日 | Free Talk

トリノ五輪で頑張ってほしい日本の選手ランキング - goo ランキング 

今日の道内は雪で 朝は冷えませんでしたが 

暖かいせいか フワフワした雪が降り初め 

ベタ雪が積もりましたが 週初めとしては 

穏やかな1日の スタートでした 

 

先週から「トリノオリンピック」も、始まり 

寝不足の人も多いでしょう(私・・寝不足です)

競技が終了した結果は ご存知の通り 

女子モーグルの上村愛子選手 惜しくも5位入賞でした 

難易度が高く女子では 誰も出来ないと言われてる 

3D技を綺麗に決めた時は 拍手喝采でしたね 

その分 空中にいる時間が長いので(滞空時間) 

タイムで負けてしまいましたが 本人の顔を観ると 

「私にしか出来ない技を 披露できて嬉しい!」 

そんな満足感も見受けられ 爽やかな笑顔でした 

男子ボード スキージャンプも  

力を発揮できずに 終わってしまいましたが  

これからも競技は 残っているので 

応援・観戦したいと 思ってます 

 

さて!たぬき親子も 週末にスケートに行ってきました 

冬休みから「スケートに行きたい」と、ポン太に言われ続け 

年末からの大雪 スケート場の休館などで 

なかなかチャンスが 無かったのですが 

週末は珍しく!?天気にも恵まれ 時間もあったので 

念願のスケート! 今シーズン初の銀盤デビューをいました! 

今シーズン ポン太の滑りは7回転びました~ 

それも 青あざになる転び! 

「ポン太!去年より大きくなった 証拠だね~」と、誉め? 

ス~イスイと 親子で滑ってましたが 

スケート場は閑散・・ ほぼ貸切状態

ところがこの親子 何を思ったのか? 

トリノを観て すっかり選手気分(下手なのに) 

前滑りから くるりと後ろ向きに変え 

勢い付けて手を広げた反動で クルクル回転練習 

これがまた 楽しいのです 

で!?ジャンプで着地の時 脚にどれだけの 

着地G!?が、かかるのか!? 

試しに その場でジャ~ンプ(たぶん10cm) 

たかが10~15センチ その場で飛んで着地した時に 

もの凄い体重が 脚にかかる事を確認 

これがフィギュアで トリプルなど飛んだ後は・・ 

考えただけでも「選手って凄いなぁ~!」と、思いました 

残り時間も40分ほどになり(貸しスケート靴の利用時間) 

氷に慣れてきた頃 私達の横で 

1人の若くて可愛いお嬢さんが スッテンと転び 

痛そうに起き上がれなくて「助けに行こうかな?」と、思ってた時 

1人の男性が カッコよ~く滑って(サングラスかけてたしぃ~) 

女性を抱きあげたじゃあ~りませんか! 

そして二人は 抱き合いながら・・ 

「大丈夫かい?」 

「うん」 

そうな会話を 真横でされると 聞かさるし・・ 

観ないでいようと 思っていても・・

あまりにもそのカップルが 素敵に見えて~ 

やや長~く たぬき親子の真横で 抱き合う二人に 

私達も映画の ワンシーンを観てるようで 

幸せな気持ちに 浸ることができました~ が・・ 

ポン太「チィッ!今の若いもんは~人前でイチャイチャしてぇ~っ」 

(クレヨンしんちゃん みたいな我が子) 

笑うにも 笑えない私はポン太の手を取り 

夕陽を浴びて キラキラ輝く銀盤を滑り 

その場を 去りました~! 

 

休憩中 ふと気が付いた事・・ 

スキー場では 曲は流れます 

スケート場でも 曲は流れるのですが・・ 

流れてた曲がぁ・・

夏川りみさんの「涙そうそう」 まぁ落ち着いていいよね・・ 

演歌・・歌手・曲名不明・・誰が選んだの? 

 

THE・虎舞竜の「ロード」 2~3回も流れて・・ 

    ー 何でもないような事が 幸せだったと思う 

       何でもない夜の事 二度とは戻れない夜 - 

 

隣でポン太は 汗をかいた後のコーラをグビグビ 

「ん~運動後のコーラは 格別にまいう~!」 

流れてる「ロード」を聴きながら コーヒーを飲んでるうちに・・ 

暗~い気分に 落ちていく私・・ 

極めつけ・・ 何度も回転したせいか・・ 

酔ったらしく・・ 吐き気がしてきたし・・ 

えぇ~い!何なんじゃ!このスケート場は! 

もっと明るい曲 流さんかいな~! 

せめて「choo-choo TRAIN」とか・・ 

(早くこの雰囲気から 脱出しなければ・・) 

 

こうして 今シーズン初の 

楽しいスケートも 無事終え 

たぬき親子は 夕食を食べて(カレー) 

夜が街を すっぽりと包む時間前に 

山に戻りました~! 

なんとも言えないほど 夕陽に照らされた 

銀盤は ダイヤモンドのように 

輝いて 綺麗でした! 

 

「トリノ・フィギュアに 君も続け!」 

ではなくって!週初めは 

「たぬき親子も 銀盤デビュー!」を 

お届けしました~! 

寝不足の中でのお仕事 お疲れさまでした~!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の気持ちを込めて・・Present from me!

2006年02月11日 | Free Talk

2月14日は「バレンタイン・デー」です 

本来でしたら 当日にお礼を言うのでしょうが 

今日は 週末なので一足先に 

 

いつも読んで下さる あなたへ    

また いつもコメントを書いて下さる あなたへ  

忙しい中でも ブログを読んでくれてる あなたへ

ブログを書き始めて 4ヶ月目になります 

いつも応援ありがとう ございました 

 

直接 お渡しする事が出来ないので 

写真ですが 2/14までは 

お好きなように 保存して下さいませ 

男性 女性 年齢 性別に関係なく 

私より 感謝の気持ちを込めて

皆様が暖かい 気持ちになりますように

 

北国たぬきより 愛と感謝をこめて 

私からの プレゼントを どうぞ 

Special Weekend St Valentine To You Shanks 

では 良い週末を・・

 

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ2日後「熱い氷雪対決!トリノオリンピック」注目の選手・競技は!?

2006年02月08日 | Free Talk

トリノオリンピックで観戦してみたい競技ランキング (gooランキング) - goo ニュース 

今日の道内は 朝方は晴れの良い天気でしたが 

午後から少しづつ 雪が降りました 

この雪は雪祭りに アクセントをつける程度 

雪かきするほど積もらないので 楽な1日でした 

 

毎朝、ブログを書こうと 考える時 

「今日は何を(どれ?)書こうかなぁ~?」と、悩むのです 

出来れば「旬の話題を書くのが1番いい!?」のでしょうが 

書きたい内容が 4~5個もあるので 

「この話題は次回・この話題は諦め・この話題は保留」と 

思っているうちに時代は トリノオリンピック 

一色になってきたので 書きたいと思います 

 

さて!2日後に「トリノオリンピック」が開催されます 

こうも毎日、白い雪の中で生活してると 

冬季五輪に目も行かず 見過ごしていたのですが 

今回は私なりにちょっと「注目の選手・競技」が、あったので 

遅くなりましたが いくつか書いてみたいと思います 

 

まずは!五輪が開催される「トリノ」は 

イタリアの北西部に位置し イタリア第4の都市 

北緯は北海道と同じ位(稚内?)なので 寒いのでしょう 

スキー競技も盛んな 場所なのでしょう 

で!私が注目した選手・競技は 

「男子アルペン・スキーのジョルジョ・ロッカ選手」 

スキーが好きな人なら 楽しみにしてる競技でしょう 

回転・大回転と 旗門を(ポール)通過し 

ダイナミックな滑りと 技術・速さ(100分の1秒)を 

競い合うレースです 

過去では イタリア・アルペンスキーで  

世界的に有名な選手が 「アルベルト・トンバ氏」 

彼のパワーある 豪快な滑りに「トンバ・ラ・ボンバ」と 

言われたほどの 高速パワー&スペシャリスト 

トンバ氏は88年「カルガリー五輪」 回転・大回転で2冠(金) 

92年「アルベールビル五輪」では 大回転で金 

至上初の 連覇をしました 

私も当時テレビで トンバ選手のダイナミックな 

滑りを観て 感動したものです 

またトンバ選手の滑りに 憧れた人がスキー場では 

トンバ選手のように!?滑っていたような?(笑) 

話しは「ロッカ選手」に戻りますが 

ロッカ選手 今季アルペンスキーのワールド・カップから 

破竹の5連勝中!今年のスイス・ウェンゲン(伝統のコース) 

家族が見守る中 スイス生まれのロッカ選手にしては 

「ウェンゲンで勝つことが夢だった 信じられない」と、 

5連勝目の喜びを胸に込めて 挑むトリノは最高の檜舞台 

トンバ選手が金を取ってから18年間(88年カルガリー男子回転) 

イタリア人 王者は出ていません  

今年地元のトリノで おおトリを獲るか!?ロッカ選手! 

アルペンスキー男子回転「ジョルジュ・ロッカ選手」注目です 

 

次は「女子フィギュア・スケート」 皆さんも大注目でしょう 

日本からも 素晴しい選手が挑みますが 

ロシアの「イリーナ・スルツカヤ選手」 

2月9日で 27歳の誕生日を迎えます 

05年グランプリでは 浅田真央選手(優勝)に負け 

無敗の女王が 涙しましたが 

「トリノで真央選手が出れない中で 勝ったと言われても 

私は負けてない」と、女王の誇りは失わず 

特筆すべきは 彼女の技術もさる事ながら 

度重なる試練を乗り越えて 3度目の五輪に挑む強靭な精神力 

02年ソルトレークシティー五輪では 地元サラ選手に 

逆転され惜しくも銀 翌月世界選手権で初優勝! 

03年 連覇が懸かった大会は 母を看病するため欠場 

03~04年は イリーナ選手自身が心臓血管病に侵され 

病気と闘い 大量の薬を服用しながら 

05年世界選手権で みごと女王復活! 

選手権では歴代1位 7度の優勝 

欲しい勝利は 五輪の金のみ 

五輪無冠の女王が 挑む3度目のオリンピック 

普通なら病気になったら 諦めているでしょうが 

彼女は多くの試練を乗り越えた 強き誇りの選手 

銀盤で念願の大輪を 咲かせる事を願い 

個人的に 応援したい選手ですね(非国民と言われそう~) 

 

ちょっと余談ですが 以前女子スケート選手で 

初のトリプル・アクセルを 成功させた 

「伊藤みどりさん」(今回は解説者?) 

彼女は小柄な体ながら 高いジャンプと 

飛んでから 着地点までの距離が長く 

89年大会で 世界で始めてトリブル・アクセルと言う 

至難の技に成功し 観客を魅了させました 

92年アルベールでも 1度は転倒したのかな?(記憶が・・) 

2度目の挑戦で? アクセル成功!念願の銀メダル 

当時の彼女も アクセルを飛ぶたびに  

着地した時 片足に自分の体重の 

何倍もの 負荷がかかり 

故障に悩み 成功させたアクセルは 

努力と根性の 結晶でしょう  

決まったときに ガッツ・ポーズした姿は 

今でも鮮明に 覚えてます 

今回 日本選手では 中野友加里選手が成功してるので 

こちらも 注目したいですね 

 

と、私なりにトリノで 注目選手・競技を書きましたが 

日本勢にも 良い選手がいますので 

頑張って欲しいし 応援してます 

 

さて!聖火リレーの最終走者は誰? 

9日(現地時間)開幕式前に トリノに到着するのですが 

イタリア アルペンスキーの元王者「トンバ氏」が有力との話し 

はたまた イタリア・サッカー界の至宝 

「ロベルト・バッジョ氏」!?と、噂も! 

どちらにしても 好きな選手なので 

聖火リレー最終走者にも注目!(最後まで最高秘密だそうです) 

 

バッジョ選手が 大好きな私は 

「トリノ五輪で (五輪に関係無いけど) 

バッジョ選手が 観れたらいいなぁ~」 

そう思いながら テレビ放送時間をみたら・・ 

深夜・・「無理だ・・寝てるだもな」 

そうでした・・日本とトリノは 

マイナス8時間の 時差がありました~ 

みなさんも 時差があるので 

放送時間を 確認して 

トリノオリンピック 観戦・応援を楽しみましょう~ 

 

週中は「熱い氷雪対決!トリノオリンピック」を 

狸が「セグウェイ」に乗って(あれいいよね) 

現地村からレポートしました!(From 同じ北国)  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログより「コメント」の方が面白い!?

2006年02月01日 | Free Talk

今日の北海道は 朝の気温が 

氷点下10℃以下の所が多く 雪は降りませんが 

非常に寒く 底冷えする1日でした 

 

今日から2月が スタートしました 

早いもので 今年も残すところ  

後11ヶ月となりました(まだ11ヶ月ありました) 

月初めで寒さ厳しい 今回は 

ちょっと笑える(私が笑ってる!?)お話しを書きたいと思います 

私がブログを書き始めて ようやく3ヶ月半が経ちました 

最初の文章を読み返してみると  

随分、堅い書き方をしてましたね 

なんとなく!?ことわざを入れてみたり 

真面目で!?いかにも知恵があるような 

雰囲気をかもし出して 文章を書いてきた事に 

少し反省し(苦笑) 今後は文面体を崩して?(ラフに) 

書くように 心がけたいと思います(すでに固いですね) 

でも固い文面とは違い 本来の私はもっと砕けてます 

その証拠に「コメント欄」に書く文面で 私が解かると思います 

で!最近・・思ったことなんですが 

ブログを書くと コメントを書いて下さる人が居るんですが 

この「コメント」を書いてくれる人の文章がとても面白いのです 

はっきり言うと 私の記事を読むより 

コメント欄に書いてくれる人達の 文章を読むほうが笑えます 

私のブログを読んでも 笑えませんが 

このコメント欄を読むと コメント書く人同士に 

つながりがあるよな!? 無いような!? 

本当に不思議と 知らない人同士なんでしょうか?(苦笑) 

コメント書いてくる人達が 知り合いなの?と、思うほど 

ここ数日「コメント内」で盛り上がってます 

それを読んでる私は もちろん!大笑いしてます 

で?私の記事はどうなのぉ・・?と、聞くまでも無く 

「コメント」に集まる?人達で楽しんでます 

有り難いことに 私の記事は忘れられても 

この「コメントのコメント」で、コメント仲間が出来てることは 

私としては とても嬉しいことです 

そのせいか・・「ブログ更新をしないと・・マズいかなぁ・・」と・・ 

記事をUPすると「コメント欄」が、新たに出きるので 

書きたい人が集まり ユニークかつ爆笑する文章もあり

またそれに続き いろんな発言が出てきたりと 

「コメント・サークル!公開」そんな感じで 楽しませて頂いてます 

で?また疑問に思った事は 何故か?B型が多い・・(私はO型) 

そして・・皆さん私より 若い女性・・ 

で!同年齢が居ない! 

ここにも(コメント書いてくれる)異性が居ない! 

えぇ~い!男児は居ないんかいなぁ~! 

あ・・居ました・・T氏・・でも彼は鳥ですから・・ 

あ・・居ました・・たまにKちゃん・・でも彼も柴犬ですから・・ 

普通の人間の男児は居ないんかいなぁ~! 

えぇ~~ぃ!この話題は もうええわっ! 

はぁはぁはぁ・・すみません・・取り乱して・・ 

まぁ・・最近はお若い殿方も 書いてくれてますので(ミクシィ関係 

有り難いことです(自分の年齢を忘れてました 

 

ブログって 不思議ですよね 

私が一方的に 書いてるだけかと思ってましたが 

最近は「コメント欄」で!?皆さんが楽しく!? 

コミニケーション・交流してるような・・ 

「コメントのコメントは友達の輪!」そんな感じです 

コメント書いて 知り合った人同士が 仲良く繋がる  

そんなブログを 書いていければと思い 

いつも書いて下さる人に お礼申し上げます 

「笑えるコメント いつもありがとうございます 

今後もユニークなコメント文楽しみにしてます」 

 

もし?初めて私のブログを 読まれる方がいましたら 

私のブログよりも ここ数日の「コメント欄」を 

読まれた方が 本当に面白いです 

お勧めは「ブログより コメントの方が面白い!?」 

お時間がある時にでも 読んでみてはどうでしょうか? 

「事実は小説より 奇なり」です 

2月初め(如月)は 

皆さんが書くコメント文の方が ユニークかつ楽しい 

そう思って 書いてみました~! 

 

で・・私の内容は どうなんでしょうかねぇ・・ 

ヒュゥゥゥ・・北風・・考えたら寒いわ・・ 

これを機に「コメント」書く人・・居なくなったりして~ 

 

この記事を評価する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第20回デジタルコンテンツ・グランプリ」持ってる!入ってる!観てるぅ~!

2006年01月30日 | Free Talk

今日の道内は晴れで 気温も3月並みに暖かい1日でした 

今シーズン初めての プラス気温で雪融けもありました 

ところがこの気温は今日まで 明日からはまた寒気が入るそうです 

まだそう簡単には 春は来ませんね 

少し小春日和りの 暖かい穏やかな1日でした 

 

今日は週初めなので 今までは興味も無かった私が 

ブログを書くようになり ITニュースも読むようになり!? 

偶然見かけたgooのニュースで  

私も持ってる! 私も入ってる! 私も観てるぅ~! 

1月25日に開催された 

「デジタルコンテンツ グランプリ 発表!」と・・言っても 

私が受賞したのではなく ただ知ってると言うことなんです 

今まではITニュースは 無感心でしたが 

読んでみると「任天堂DS・mixi・GayO・電車男」と、出て 

「あ~!知ってるぅ!」少しはこれで流行に!? 

いえいえ~「やっと時代の流れに乗れた~!!」そんな気分です 

では皆さんは ご存知だと思いますので  

簡単に受賞した 名前を書きます 

サービス・システム 創出部門のグランプリに輝いたのは

「Comic Studio EX Ver・3・0;セルシス」 

ん~知りませんですね・・ 

では!気を取り直して「サービス部門:優秀賞」には 

「GyaO;USEN」 

あ~!私もよく観てますよ~ 

パソコンで動画がタダで!観れるんですよね~ 

たまに良い映画も流してますね よく利用してます  

でも・・コマ落ちして字幕が飛ぶ事は多々あり 

「任天堂DS」 

あ~!私も持ってます!よく遊んでます! 

最近ではDSが品薄状態らしく 手に入りづらいとか!? 

で!私が寝る時に(普通は本を読むんでしょうが) 

必ずやる お気に入りのソフトが 

「おいでよ どうぶつの森」です 

ソフトの説明を書くと 長~くなるので簡単に紹介しますが 

主人公以外は みんな動物なのです 

村で果物の木を植えたり 花を咲かせたり 

釣りを楽しんだり また各月に村のイベントが有りと 

スロー・ライフを楽しむゲームです(普段もスロー・ライフですが) 

話しは戻りますが 

「mixiミクシィ;イーマキュリー」 

あ~!私も入ってます! 

これは「ぴかちゃん」に、教えてもらい  

その時は「mixi」の、凄さが 解から無くて(ごめんね) 

こうしてニュースに出て「わぁ~!凄いんだなぁ~!」と 

初めて実感しました~!ぴかちゃんありがとうね! 

「PSP;ソニー」これは持ってませんが 知ってます 

「i-pot:アップル(国内経済産業大臣賞 受賞)」 

これも・・見たことは無いですが・・凄いらしい 

「着うたフル;KDDI」 

これは・・無いですぅ・・ 

私の携帯は(D社)長くても 30秒のサビ部分しか 

ダウンロード出きません・・現在はどうか判りませんが? 

「電車男(ヒット・コンテンツ部門)」 

ん~噂で聞いたことは・・でも知らない・・ 

見た事が無い・・意味も知らない・・読んだ事も無い・・ 

回りは騒いでいましたが・・何故か興味を持たなかった私・・ 

では!再度気を取り直して! 

ここに書いた中に 

この流行に乗れない私でも! 

持ってるぅ~!(任天堂DS) 

入ってるぅ~!(ミクシィ) 

観てるしぃ~!(ギャオ) 

ちょっと安心!? 

 

いえいえこの10年 IT・パソコンを知らなかった!? 

私もようやく 人並みに(狸ですが) 

何とか流れに ついて行け(知り) 

ひとり「gooニュース」を、読んで 

ほくそ笑むのでした 

皆さんは上に挙げた名前 ご存知でしたか? 

 

今日の新聞ニュースでも 

「NEC 最新CPU掲載 パソコン2機種発売!」 

読んでみると「VJ16E/LV-W(ノート型)」は 

ライン型指紋認証センサ掲載 

他人にデータを読み取られる危険を防ぐと・・ 

また「MJ28E/FE-H(デスク型)」は 

スタイリッシュなデザイン(キーボードを台座に収納できる)と 

載ってましたが 読んでも何が書いてるのか?理解不能・・ 

 

私はブログ書いて 初めて知ったことが沢山あります(機能) 

いつかは パソコン出来るようになる! 

そう意気込みはある!? 

週初めは 最新!?ITニュースを 

パソコンに奮闘してる 狸族がお届けしました~! 

最近「ドラック」って・・薬だと思ってましたが 

出来るようになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマーク

「おこづかい帳」
日々の出来事を軽快に書き、お買い物した物を記帳してるfrexさんのコミカルなブログ♪
「暖まるニャン 猫旅写真」
癒し力がある自然な姿の猫達を風景写真と共に紹介!りょうまさんのブログ♪
写真家・山岸 伸「撮影日記」
アイドル・グラビアのポートレート撮影を中心に撮影日記を書いてます♪私の好きなカメラマンです♪
「WILD MUSTANG'S」
ウエスタンスタイルの乗馬クラブです♪優しいスタッフと良心的価格で大自然の中で乗馬を楽しめますよん♪北海道で乗馬するならお勧め!
「北海道マツダ」
マツダ車 エコからスポーツカーはこちらで♪
  • RSS2.0

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
北国に棲むたぬきです♪どんなに回りが忙しくてもマイペースに生きてます(笑)

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 167 PV UP!
訪問者 122 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,105,933 PV 
訪問者 515,163 IP 
ランキングランキング
日別 11,013 UP!
週別 49,723 DOWN!