goo blog サービス終了のお知らせ 

おとぼけたぬき♪

お忙しい中ようこそお越し下さいました♪
どうぞ写真でも観て
ゆっくり・まったりして下さいませ♪

PCきーこわれました・・・

2007年09月28日 | Free Talk
みなさん 今晩は~
秋雨が毛を濡らし水もしたたる良いタヌキになっております(苦しいジョークでございました)
いつも『おとぼけタヌキブログ』見に来て頂きありがとうございます。実は今日になり、パソコンのキーボードが反応しなくなりました…見れるのですが文字が打てないのですぅ…
近いうちにキーボードを仕入れてきますので、読み逃げになり、また遅くなってるコメントのお返事もご迷惑おかけしますが、ご理解頂けると幸いでございます。メールのお返事も直りましたら書きますのでお待ち下さいませ~では、ごゆるりと週末をお過ごし下さいね
携帯より投稿
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけたぬき「フラメンコ&ジャズでアートな秋♪」

2007年09月24日 | Free Talk

皆さん こんにちわ♪ 

今日は秋分の日です 

先週の北海道は 9月下旬としては 

86年ぶり!もしくは観測至上初の 

30度を越す 真夏日になりました~ 

その前日までは 20度ほどの気温 

朝晩は寒くて ストーブを点けようかな?と 

思うほどでしたが 突然の真夏日で 

融けてました~・・(湿度も高い) 

まぁ夏の名残りとは言え 季節は秋でございます 

もう吹く風は冷たく 長袖を着ました 

過激な気候の9月ですが 

毎回、食べてばかりではありません(苦笑) 

今回はアートな秋を お届けしたします 

で・何がアートかと申しますと 

9月8日(土)札幌市にある「芸術の森」 

にて、小・中・高と同じだった 幼なじみの友達が 

コンサートをするので フラメンコ・コンサートに 

行ってきました~ 

 

わたくしフラメンコを観るのも 聴くのも初体験でした 

芸術の森に着くと まさにアートな森! 

ん~紅葉時期は綺麗かも♪(紅葉したら来たいなっ) 

ドキドキしながら 会場に入いりました 

  

フラメンコ舞踊家 布施紀子さん 

率いる「アカデミア・デル・ガト」 

フラメンコ・ギター担当は 飯ヶ家 守康氏

友達は カンテ担当 

  

ワクワクし出るのを 心待ちの開演です 

彼女はスペイン語で歌い とても上手でした

最初はフラメンコを、踊ってた彼女も 

4年前からカンテに変わり 素晴らしく 

伸びのある歌声で 感動しました 

また踊り子さんの迫力ある 踊りや足の動きなど 

驚きを越えて 衝撃さえ感じました 

そしてフラメンコ・ギターの 素晴らしいこと♪ 

喜怒哀楽を 奏でるような音色を 

聴いたのは 初めてでございます 

少し暑さが残る 秋の夜長を 

更に熱くした フラメンコ・コンサートは 

情熱の国スペインに、行ったような 

気持ちにまで、させてくれましたっ♪ 

聖子ちゃん♪お疲れさま&ありがとうねん(また呼んでね) 

  

そして9月22日は ジャズ・コンサート 

こちらも同じ 芸術の森 

守屋純子Quartetto SPECIAL JAZZ NIGHT in ART BOX 

ジャズを生で聴くのも 初めてでございます 

着いた時は 吐く息も白くなるほど寒かったですが 

ステージが始まると おぉぉ!!と、体が熱くなる 

演奏を聴いて 鼓動が揺れましたっ♪ 

  

ピアニストの「守屋 純子」さん 

素晴らしく速い 鍵盤の連打?でした 

端から端までの鍵盤を 縦横無尽に 

叩く指の速いこと 凄いこと! 

ベースの「納 浩一」さん 

繰り出す低重音が 地を這って体の下に 

潜るような感じ!?(上手く表現できな~い) 

ドラムの「高橋 徹」さん 

瞬き出来ないほど 速く叩くドラム音は 

体をすり抜けて 後ろに行くような感じ(心臓に響いたわ) 

サックスの「近藤 和彦」さん 

アルトとソプラノ2本を 使い分けて吹く音は 

体から頭上に 舞い昇るような感じ!?(象の声に似てた:笑) 

この4人の演奏全てが 絡み合う音色 

よ~く聴くと 普段の生活に出てくる音とか 

ざわめく喧騒とかに似てました(あ~ん何と表現したら・・苦笑) 

ライブで過ごしたアートな 土曜の秋の夜長 

と~ても 感動しましたっ♪(CD買っちった) 

  

季節の変わり目 体が重い時はフラメンコ 

暑さで疲れた心身を癒すなら ジャズ 

どちらも お勧めです 

ど素人の私でも良い刺激を、体感できました 

これゆえ家で お留守番してくれた 

家族の理解と 協力があったこそ(ありがとね~) 

行けれたと思いました♪(今度は一緒に行こうね) 

食欲の秋 芸術の秋 スポーツの秋 

さまざまでしょうが あなたがお好きな 

四季の中でも 夜が長い秋を楽しみましょう♪ 

お疲れさまでしたっ 

 

 

                 <たぬきな独り言> 

     食欲の秋は紹介したしぃ~芸術の秋も書いたしぃ~(あ・読書か) 

        残すは!?スポーツの秋かっ!体が重いんですけんど・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2005年10月~12月ブログ」You Tube&動画 Vol.1

2007年09月22日 | 「You Tube&動画コーナー♪」

こちらは、記事内で紹介した曲を 

You Tube&動画で、まとめたコーナーです 

細文字は、まだ見つからないので 

見つけ次第、追加していきます♪(知ってる人がいたら教えて下さいね) 

記事文章と、一緒に聴いて頂くも良し 

音楽だけ聴くのも良し 

お楽しみ下さいませ♪

 

                2005年10月22日> 

オユンナ 「夢は叶う」 

 

                 <2005年11月6日>

本田美奈子 「1986年のマリリン」 

        「タイスの瞑想曲」 

特別追悼として 「国家斉唱」 

 

                <2005年11月12日> 

東真紀 「向日葵 ~一期一会の命~ 」 

 

                <2005年11月26日> 

井上陽水 「少年時代」 

 

                <2005年12月2日> 

sona 「会いたい」 

 

                <2005年12月14日> 

島谷ひとみ 「ANGELUS」 

Dreams Come True 「7月7日、晴れ」 

                「悲しいKISS」 

                「Winter Song」 

広瀬 香美 「愛があれば大丈夫」 

        「幸せをつかみたい」 

        「ロマンスの神様」 

        「ゲレンデがとけるほど恋したい」 

夏川 りみ 「涙そうそう」 

中島 美嘉 「雪の華」

Whitny Houston 「Greatest Love Of All」 

           「Saving All My Love For You」 

           「I Will Always Love You」 

           「すてきなSomebody」 

Mariah Carey 「Someday」 

         「Emotions」 

         「Love Takes Time」 

石川 さゆり 「天城越え」 

 

                 <2005年12月17日> 

山下 達郎 「クリスマス・イブ」 

桑田 圭佑 「白い恋人達」 

B’z     「いつかのメリークリスマス」 

Wham!  「Last Christmas」 

Mariah Carey 「恋人たちのクリスマス」 

竹内まりや 「すてきなホリディ」 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけたぬき「わくわく観光番外編:札幌市♪」

2007年09月19日 | ぱくぱく北海道

皆さん こんにちわ~ 

秋の大型3連休 どのようにお過ごしでしたか? 

北海道は あいにくの雨でした~・・ 

おまけに急激に寒くなり 風邪っぽく 

どんよりした連休でした~ 

さて今回は 夏休み中 

東京以北、最大の都市(人口180万) 

「札幌市」を、観光しました 

 

同じくブログ友達の 藍ちゃん 

「藍の家庭料理日記&小説」 

の、お兄ちゃんが先日、北海道に上陸した時の 

「旅行記・札幌」を、掲載してますので 

同時に観て頂くと 更に楽しいかと思います♪ 

まず わたくし 

大好きなラーメン店があります 

年に2~3回は 食べに行くほどです(あれ?少ない?) 

いつもは「純連(じゅんれん)」に 

行くのですが(↑藍ちゃんのブログ参考にしてね) 

この日は「すみれ」に行きました~ 

  

並んでます 駐車も並びました・・ 

お店の外は 観光客でいっぱいです(あっ私もか・・) 

さてさて 兄弟店である「純連」の 

味噌ラーメンと 味はどうでしょうか? 

では いただきまぁ~す 

 

ん♪濃厚な美味しさは「純連」の方が・・ 

深みがあるかもぉ~(すみません) 

麺は太く コシもあり スープも見た目よりは 

ゴクゴク飲み干せ コクがありましたっ(メタボ警報レベル4:笑っ) 

ちなみに 醤油ラーメンは 

  

こっちの方が美味しいかな?(醤油も食べたんかいな!?はい・・食べました

ごちそうさまでしたっ♪ 

  

さて 油っこい物を食べたので 

今度は さっぱりヘルシーと行きましょうか 

次に行ったお店は こちらも並ぶ(1時間以上待ったし) 

回転寿し店「花まる」 

 

こちらの回転寿しは お寿司も回転しますが 

人もたくさん 食べに来るので 

ネタの回転も良し♪常に新鮮です 

値段も安く ネタ・シャリとも美味しいです 

 

私が食べたのは 白魚&ウニ&イクラ&ハマチ&ぼたんえび&中トロ 

など等 少し高めのお皿♪ 

ちなみに ポン太は1番安い 

サーモンだけを 6皿食べて満足 

ところがサーモン とろける甘さで 

美味しいんですよん 

味は寒パチ(ブリ?)に 

似てました~(今度はこれ食べよう!うん) 

さてさて メタボ警報もレベル3まで下がり(ヘルシーだよね) 

残すは 運動のみ 

夜は料金も 安くなると言う 

屋内外プール施設 ガトーキングダム 

「フェアリー・フォンディーヌ」 

ジャグジーバス&温泉&サウナなど 

子供から大人まで 楽しめます 

  

また施設内では バイキングレストランもあり 

食べても良し 温泉も良し 

プール&エステも良しと 

女性には 嬉しいばかりです(ニャハ 

ちなみに私 塩サウナで 

体中に塩を塗り塗り「これで!痩せるんだぁ!!」 

意気込んでましたが・・塗ってるうちに 

自分が、お漬物になったようで(汗) 

朝漬けされる 野菜の気持ちがわかりました・・ 

野菜さん 優しく揉んであげるね♪ 

 

まぁまぁ・・メタボ警戒レベル2まで 

下がったような 気がしました~が 

プールで泳がずに ジャグジーで寝てました・・(痩せないハズ) 

 

こうして 札幌観光 

楽しく(美味しく)過ごせましたっ♪(全部回ると走行距離100㌔) 

他の美味しいお店なら 

ぽちこちゃんブログ 

「an empty page」 

観て頂くと 札幌観光スポットが 

解りますので ご一緒にどうぞ♪ 

では最後に 連休明けはお疲れでしょう 

豊満な香りが 口に広がる 

産地直輸入の 美味しい珈琲専門店 

「宮越屋珈琲」 

 

ほっと一息 フレバーな珈琲をどうぞ♪ 

ちなみにフレンチ&ガテマラお気に入りです 

お疲れさまでしたっ

  

 

                  <たぬきな独り言> 

             札幌市って 温泉もあり 美味しいお店もあり 

               なにより・・自然が多い都市だなぁ・・

 

 

 

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけ一族「真夏の大移動その3:八雲町編♪」

2007年09月14日 | わくわく北海道

皆さん こんにちわ~♪ 

今日の道内は 暑かったです(28度だぉ) 

前回の続きですが わくわく北海道 

帰路に向けて 道南「八雲町」を 

お届けします 

まず簡単に 八雲(やくも)町を 

ご紹介します 

つい先ほど、知ったのですが(汗) 

2005年に 日本海側にある 

熊石町と合併し 日本で唯一 

日本海と太平洋に 面してる町です(ニ海郡) 

北海道でも 気候は温暖で 

酪農・農業&漁業がさかんな町です 

冬でも雪は あまり降らないと思います 

まぁ・・私の棲む里は 雪が多いので(冬になると毎日、雪かき) 

羨ましいですね(ほとんど、雪かきしないと思います) 

また「北海道三大あんどん祭り」のひとつ(北海道にもあるんですね~) 

「八雲 山車行列」 (まだ観たことないんですぅ) 

他2つは↓ 

「沼田町 夜高あんどん祭り」 

「斜里町 しれとこ斜里ねぷた」 等など 

海と山・川など 自然に恵まれた町です 

さて・狸一族は 帰路にむけ北上しました 

道路は長い直線もあり 北海道でも交通量が多い 

国道5号線を走ると 山に少し入った所に 

「ハーベスター八雲」 

が、あります 

 

長~く運転し  日も暮れてきたので 

軽い軽食も交えて 休憩をしました 

ここからは「ぱくぱく北海道」に、なります(笑っ) 

  

店内は洋風の雰囲気で 広~く綺麗です 

メイン・メニューは チキン料理で 

他にピザやサラダ ドリンク・バーもあります 

遠くに太平洋を観ながら オープンテラスで 

私が食べたのは これ↓ 

  

エスニックチキンとグリルチキン&サラダ 

どれも美味しかったですぅ~♪ 

外で食べる食事は 

目で 大自然を食べ 

鼻で 澄んだ空気を食べ 

口に入るハーブ・チキンの 味を惹きたてる 

贅沢な 味覚でしたっ♪ 

  

こうして 楽しくて・美味しい 

暑い夏は 良い思い出となり 

終わったのです(巣に着いたのは深夜0時過ぎ・・) 

この日に移動距離 約300キロ以上・・ 

車に乗ってた時間 休憩いれて約10時間 

ヘロヘロでした~♪(ビトーも頑張ったね) 

 

秋になりましたが 

北海道の暑い夏を 

感じて頂けると 光栄でございます 

 

番外編もありますので お楽しみに♪ 

って・・秋が終わるまでに UPしたいですぅ・・ 

いつも訪問&コメントありがとうございます

お返事&訪問等が遅くなり 

申し訳ございません 

かな~りBusyな日を 過ごしてます 

時間を見つけて お邪魔しますので 

忘れないでねん 

家事・育児・勉強・お仕事 

1週間、お疲れさまでしたっ♪ 

 

 

               <たぬきな独り言> 

 

            今年の夏は暑かったね~私のイメージは  

                 PRINCESS PRINCESS 

         「世界でいちばん熱い夏(1989年)」 You Tube

            そんな感じ(ラビットでも歌ったし) 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけたぬき「色・つや・エクスタシー感じる音楽特集♪」

2007年09月08日 | My Favorito Song

北海道も台風が 上陸しましたが 

アッと言う間に 去って行きました

皆さんが お住まいの 

場所は 大丈夫でしょうか? 

まだ河川が 増水してますので 

十分に、ご注意下さいませ 

で・ここ数日 雨でしたので

外に出れず 久しぶりに 

音楽をゆっくり 聴いてました 

夏が終わり 冬至に向かい 

1日、約2分ずつ 

日が 短くなってきてます 

これからは 秋の夜長を感じながら 

過ごしていきたいです 

で!今回は「感じる曲♪」を(あれ?変な書き方?

私なりに選曲し 動画でご紹介します 

まず1曲目は 「井上陽水」さん 

「Make-up Shadow(1993年)」You Tube 

音楽シーンが 何度か変わり 

色っぽい曲ですね 

               

                                 ー 初めての 口紅の 唇の色に 

                恥じらいと気ずかせる大人の世界 - 

 

歌いだしから色を感じる歌です 

2007年3月に CDも出てます 

井上陽水 Make-up Shadow - goo 音楽 

  

さぁ~大人の世界に入った あたなが聴く

2曲目は「安全地帯」 

「じれったい(1988年)」You Tube 

 

     - くいちがいに きざまれたままで 傷つくほど 愛してるのに 

          止まらない二人のつづきを 止まらない夜まで続けて -

 

愛すれば愛するほど 感じるものが欲しいくなり 

知らないうちに 傷つけてしまうのでしょうか 

激しさを感じる曲です 

さらに深く感じてみましょう 

3曲目は「電気グルーヴ」 

「Shangri-La(1997年)」You Tube 

            

                            ー 夢で KISS KISS KISS KISS KISS KISS 

            いつでも いつまでも キラめく様な 甘い思いに 

                胸ときめいていた あの頃の様に ー

 

心に秘めた 理想郷を求め 

一晩中KISSしたい感じの曲です  

 

ちょっと刺激が強いので クールダウンしましょうか(笑) 

4曲目は 落ち着いた雰囲気を感じる 

「南 佳孝」さん 

「スローなブギにしてくれ(1981年)」You Tube 

男性も弱気になる時って ありますよね 

抱きしめたい感じになる曲です 

        

                     ー 人生はゲーム 互いの傷を 慰め合えば 答えはいらない 

              Want You Want You 俺の肩を抱きしめてくれ 

                 理由なんかないさ お前が欲しい -

 

言われてみたいですね(照笑) 

あまり 我がまま言うと 

こんな風に歌われた 6曲目は 

私もカラオケで歌う 好きな曲です 

「シャ乱Q」

「ズルい女(1995年)」You Tube 

 

        ー Wo,気持ちいいこともそう 真珠もそう あんたのため 

           Ah,高級レストランもそう 花束もそう あんたのため 

             Bye-Bye ありがとう さようなら 愛しい恋人よ 

          あんた本当いい女だったよ 最後もう一度抱きたいよ -

 

ありがとうと言われ さよならなんて・・ 

最後に抱きたいってね~(いいけんど) 

切なさを感じる曲ですね(いい女って言われたいな) 

 

最後は 同性からも支持されてる 

「矢沢 永吉」さん 

「YES MY LOVE(1982年)」You Tube 

ライブに行ったことありますが 

エクスタシーを感じる!?熱いモノがありました 

 

          - いいさ ほんの 思い違い それで go away,girl

             24時間 もたない恋の 熱をさらって southen breeze -

 

シブいオトコの色気を 漂わせながら歌う 

矢沢ワールドに 吸い込まれるそうな感じの曲です

と・今回は雨のため 

写真も無いので(笑っ) 

秋の夜長を 満喫できそうな

色気・つや・エクスタシィーを感じる

男性アーティストの曲を ご紹介しましたっ♪ 

どの曲も 深紅なバラの

イメージを 感じましたっ

  

過去の 音楽記事も少しづつ 

動画載せて 行きますので 

お時間のある時に 聴いてみて下さいね 

今度は 女性アーティスト編、考えます(汗~) 

  

あなたが聴いて 感じれる曲は何ですか?

では Feelingな週末を・・

 

 

 

  


 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけグルメ食材「幻のピュアホワイト&チベット湖塩♪」

2007年09月05日 | ぱくぱく北海道

皆さん こんにちわ~♪ 

北海道も ようやく秋の味覚 

収穫ラッシュを 迎えました~♪ 

嬉しいことですね 

厳しい冬を耐え 息吹く春に種植えし 

短い夏の陽を浴び 秋に待望の収穫を 

心待ちしてたのです 

さて今日は 北海道でも珍しく 

希少で幻と 呼ばれてるトウキビ 

「ピュア・ホワイト」を 

ご紹介します 

ここ1~2年でしょうか 白いとうきびが 

甘くて美味しいと 評判になってきました 

地物で食べる とうきびは 

つぶがまだらで(白と黄色) 

身がしっかり詰まり 皮が少し厚めの 

ピーターコーンを 食べてます 

  

ところが品種改良し 繊細な栽培方法などで 

あまり店頭販売しておらず 

採れる数が 少ないので 

ネットで 手に入れました 

届いたのは 9月第一土曜日 

朝採りし陸送で 狸の里に着きましたっ♪ 

  

初めて見る 白いとうきびにOh~! 

ピンとした葉は 笹の葉に似て濃い緑 

 

外側の厚い葉だけ 取り内側の葉と 

ヒゲの部分を残し←付けたままが美味しいです 

蒸しました~ 

シャキシャキ感より ジュ~と 

ジューシィな食感 甘いですね~♪ 

さて、もうひとつの方法ですが 

フライパンに水を張り 一摘みの塩を入れて 

ボイルに、してみました 

今回は ピュアホワイトの甘みを 

限りなく 引き出してみようと 

お塩の力を借りたのです 

使用した お塩は 

これ↓チベットの湖から摂れる 

「湖塩(珍しいですね)」

  

にが味は無く マイルドなしょつぱさです 

触った感じは 上白糖に似てました 

さぁ~茹であがりましたよぉ~ 

  

北海道の白いとうきびと チベットの白い塩 

希少まれな アジアン・フードなデュエット♪ 

「美味しい~~♪」 

蒸して食べた時より 甘さが強くなり 

つぶの薄皮も 柔らかくなり 

食べ易かったです(皮が歯の隙間に挟まらない:笑) 

もちろんビトーにも おすそ分け 

  

芯の部分を(苦笑)パクパク食べてました~(甘いよね) 

こうしてトウキビは 余す所なく 

ぜ~んぶ完食(ご馳走様でした) 

今回は珍しい チベットの湖塩が 

手に入ったので 使ってみましたが 

身近でも美味しい塩は 手に入ります 

我が家で よく使うお塩も 

併せて ご紹介しますね 

で↓この塩です 

  

こちらは 沖縄の海塩で 

「海の華」 

300グラム 270円ほど 

少し苦味は ありますが 

甘みのある 焼き塩です 

私は一夜漬けに 使ってます 

漬けた物は しょっぱからず 

優しい甘さになるので お勧めです 

で!我が家の 夕食を初公開(きゃ~照れるぅ) 

先ほどボイルした 白いとうきび 

  

1袋20本入り100円の ししとう(オリーブオイルで炒めた) 

  

1袋10個入り200円の トマト(生食) 

 

ドド~ンと全部 地物野菜 

地鶏・若鶏が最初に 

産む卵を 使った(小さいよん) 

  

自然卵 卵かけご飯と 

  

鮭の味噌汁(これで料理か・・) 

  

あ・・デザートは 山梨の梨ですが・・(笑っ) 

  

冬が来ると 野菜も少なくなるので 

今のうちに 野菜を食べ 

体に無くてはならない 塩の効果を摂り 

残暑の疲れを とりましょ~♪ 

今回の パクパク北海道は 

どちらも 幻の純白 

ピュアホワイトと お塩を 

ご紹介しました~♪ 

(やったよ!初めての手料理ブログだよぉ) 

週中、お仕事 

お疲れさまでした 

 

 

              <たぬきな独り言> 

 

           とうきびの美味しい食べ方:番外編 

              お時間があれば 炭を起し 

         皮ごとまるまる アルミに包み(そのまま) 

         焼いてみて下さいませ(40~60分ほど) 

              トウキビ自ら持つ 水分で 

                甘くて みずみずしい 

      食感がさらに 味わえます(これ1番美味しいかも) 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけ一族「真夏の大移動その2:道南なつ祭り編♪」

2007年09月01日 | わくわく北海道

皆さん こんにちわ♪ 

暦も9月になり 空高い秋が来ました 

  

スポーツをするにも 気持ち良い 

爽やかな 風が吹き 

汗ばむ体を クールダウンしてくれるようです 

さて 前回の続き♪涼を求めて 

放浪に旅に出た たぬき一家は 

南へ向かいましたっ♪ 

行った先は 過去に何度か紹介した 

北海道で1番 南に位置する「松前町」 

 

海と山と川に 恵まれ  

松前城もあり 歴史ある古都です 

この日は お祭りがやってました~♪ 

この界隈 乙部町・江差町も 

祭りでは 山車が出ます 

  

着いた日は 涼しいハズの松前も 

30度を越す 暑さ・・ 

祭りの光景を 汗かきながらパチパチ 

山車を曳いて 舞を披露してました 

子供達も暑い中 元気に踊ってます 

 

あれれ~暑いのか 荷台で小さい子共が 

今にも 泣きそうですね 

 

あらら~「お母さ~ん」と 

泣き出した 子供も居ました(頑張ったねん) 

  

そんな中でも 青年が女装し!? 

日陰で 休憩♪ 

「綺麗ね~撮って良いですか・・?」 

「・・・・はいぃぃ・・・・」 

  

多少 着物が乱れてますが・・(ご愛嬌) 

暑い中 ご疲れ様でしたっ♪ 

山車はドンドン 練り歩いて来ます 

この日は地元の お巡りさんも大忙し 

  

「どっから来たの?」 

「はぃ~たぬきの里ですぅ」 

「ほぉ~!轢かれないようにね」 

「・・・・ハィ」 

そんな会話を交わし ひたすら撮影! 

  

夜は「ラビット」に、行き

マスターとの 再会を喜び

カラオケ熱唱♪(またデュエットしちゃった) 

カウンターで独り寂しく 飲んでる男性の 

Tシャツ文字が 気になり 

またまた撮影♪(すみません) 

  

お話しを聞くと バイクで道内ツーリング中 

この日は 愛車バイクに乗り 

サムライ姿で 武者パレードしたそうです(お疲れ~) 

BMライダーさん 写真送って下さい(落ち武者の) 

画像載せる場所 空けてますので↓ (笑)

 

話しは戻って 好奇心旺盛な私 

どれどれ「バイク見せてよぉ~」と、お願い 

観たら・・あれ? 

「BMW」 

じゃん・・(隣にはハーレーだし) 

 

凄く大きくて(1200cc) アーバンなフォルム 

カッコ良かったですよぉ~ 

ちなみに メーター220キロ 

9千回転まであるんですが・・w(車でも付いて無いのにぃ~) 

  

酔ってるので エンジンはかけずに 

またがせて もらいました~ 

BMWライダーさん 道東に行った時は 

泊めて下さいね(今度は後ろに乗せてね?) 

  

涼を求めた 大移動の夜は 

撮って 飲んで 歌って 乗った? 

暑~い1日でしたっ♪ 

  

この日の移動距離は 約200㌔ 

次回は帰路編&美味い編!?です 

熱く楽しい 思い出と 

撮影に 協力して下さった 

松前町の皆さん他 ありがとうございました

  

では週末は ごゆるりと 

お過ごし下さいね 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマーク

「おこづかい帳」
日々の出来事を軽快に書き、お買い物した物を記帳してるfrexさんのコミカルなブログ♪
「暖まるニャン 猫旅写真」
癒し力がある自然な姿の猫達を風景写真と共に紹介!りょうまさんのブログ♪
写真家・山岸 伸「撮影日記」
アイドル・グラビアのポートレート撮影を中心に撮影日記を書いてます♪私の好きなカメラマンです♪
「WILD MUSTANG'S」
ウエスタンスタイルの乗馬クラブです♪優しいスタッフと良心的価格で大自然の中で乗馬を楽しめますよん♪北海道で乗馬するならお勧め!
「北海道マツダ」
マツダ車 エコからスポーツカーはこちらで♪
  • RSS2.0

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
北国に棲むたぬきです♪どんなに回りが忙しくてもマイペースに生きてます(笑)

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 25 PV UP!
訪問者 22 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,104,856 PV 
訪問者 514,300 IP 
ランキングランキング
日別 41,065 DOWN!
週別 37,145 DOWN!