goo blog サービス終了のお知らせ 

走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

一つ一つが繋がって

2016年07月25日 | 仕事
今回日本へ行った時、高校のミニ同窓会をした。20年とか30年ぶりに会う人も。

1人に美加は高校の時から要領が良かったよね。テスト前もそんなに勉強しなかったし、と言われそうだったけ???

山かけが得意だったことは覚えている。いつも外れない自信があった。それは看護学校も大学も大学院も続いた。授業中も、あまり重要でないと思うと他のことをしだす自分だった。それでいて成績は上から数えたほうが早かった。勘が良いのかもしれない。

そう言う勘の良さも今に影響しているかもしれないと思った。

看護雑誌の記事を書いていて思い出した。ホスピス緩和ケアに興味があった私はカナダでも看護師になる前からホスピスやがんセンターでボランティアを始めた。患者さんに接していたい、英語力向上の目的もあった。病院で働く正看護師になってもホスピスのボランティアを続けた。もっと知りたいと思ったから。大学で緩和の生涯教育も一年とってみた。地元にホスピスがオープンする事になり、もちろん正看護師のポジションに応募した。2つしかなかったフルタイムのポジションに多くの人が応募したそうだ。そして私はその1人に選ばれた。長いボランティア経験や緩和ケアの生涯教育などが評価されたからだ。
これだけではない。もっと他にも例があるのだ。

思わぬ効果を後で知る。

振り返ると自分がしてきたことが一つ一つ次へ繋がっているのだ。

ブレない芯があるから勘も冴えるのか??



気温27度。湿度が低いので庭の木陰は丁度いい。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。