走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

情報の透明化

2021年06月26日 | 仕事
うわー初めて私が働く保健機構の陽性率が州の陽性率を下回った!!!!コロナ禍からぶっちぎりで陽性率が高かった我が地域。だってBC州で1番の人口密度。働き盛りの人口が多いから(人が動くエリアは感染率が高い。感染病の宿命)。それがはじめての逆転!うううう、嬉しい。

で、カナダの事をよく知らない人のために説明。カナダの医療は全て州で賄われています。いわゆる無料。日本のように私立病院はありません。急性期病院だけではなくて、訪問も保健所も地域精神医療も、長期療養型施設も全て保健機構が賄っています(長期療養型施設は私立のものもあります)。

カナダは日本の国土の23倍の土地に日本の1/5の人口の人間が住んでいます。私が住むBC州は3番目に人口の多い州。それを地理的に5つに分けてそれぞれの保健機構が全ての医療を賄っています。私の働く保健機構はBC州で一番地理的には小さいのに、人口では最大級の保健機構。最大級って言ったて、どんな大きさかと言うと、保健機構を貫く国道1号線の全長が210km。日本で言うと名古屋神戸間に当たります。だから名古屋神戸間に緩い円を描いてください。それが地理的範囲。人口はおよそ180万人。岡山県か群馬県の総人口に近いものです。よってさっき思い描いた円の中に岡山県か群馬県の人口を放り込んでみてください。それがBC州最大級の保健機構となるのです。職員は雇用者、契約社員、ボランティアを合わせて4万人。4万人で180万人の健康に関わるケアを行っていると言うこと。

で、コロナ禍以来統計はあちこちから出ているし、公衆衛生学者でなくても医療者ならばそれをチェックしています。

7日間平均の陽性率が州のものは2.00% 我が保健機構は1.98%となったのです。ひとえにワクチンの接種率の高さの影響ではないでしょうか?接種率の高さも州の中で随一。

さあ、この3日間の動向は
新感染者101人 合計85,591人
現在の感染者ケースは 304人
死亡者数は919人 うちこの3日間は4人
現在入院しているコロナ患者は49人 うちICUは12人
保健機構の医療者で罹患者の現在数は5人
ワクチンの接種者数は1.699.710人 うち2度の接種が終了しているのは 68.723人

これがコロナを他の伝染病と同等に扱い、社会全体の規制を緩めることができる根拠です。ようやく保健所が通常機能できるレベルとなり、急性期病院でも通常通り手術などが行えるようになりました。

いろいろなファクターを随時アップデートして状況把握し、対策を練っていく、これも今回のコロナで重要なポイントでした。保健機構レベル、州レベル、国レベルで、数字が把握され、会議が行われ、また医療者たちは国を超えての情報交換を行い、自国のプランを立てていく。縦横無尽に効果的な情報シェアができたことも、素晴らしい対策が練れたおかげです。

日本で言う「情報の可視化」とはこう言うことなんです。タイムリーでなければ役に立ちません。情報を共有するためのインフォストラクチャーがどれだけ重要か。日本は学んだはずです。紙の時代も判子の時代もとっくの昔に終わっていたのです。エクセルを誰かが入力している時代も既に古いのです。世界は進んでいますよ、日本のみなさん。

冒頭写真:長女が作った父の日のケーキ。美味しかった。ごちそうさま〜



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (karison)
2021-06-26 07:51:38
こんにちは 
最近 貴女のページに出会えて、楽しく?神妙に?拝読させてもらってます。  貴女の本質を見極め、ストレート素直な意見が私の胸にもスッと落ちてゆきます。  私も 日本で医療者の端くれですので、とても興味深く読ませていただいてる次第です。これからも楽しみにしてます。楽しく頑張ってくださいね!
返信する
Unknown (missy0806)
2021-06-26 12:04:18
@karison Karison さん 医療者の方なんですね!同感していただけて幸いです。外に出たから見える日本の不思議。目の前にあるものがあたりまでない事を日本の方に理解してもらえたら、と思っています。思いが伝わっているようで嬉しいです。励みにもなります。これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。