goo blog サービス終了のお知らせ 

あのね!あまねがね!

ねこの『あまね』成長記録。連れずれなるままの日常日記の自分へのメモ残し

江戸川花火大会 顛末

2016-08-10 11:43:46 | 日記
今年はポケモンGOをやりながら花火大会に行こうと決めて、チョット早めに出ました。

あっちこっちのポケスポットに寄りボールをゲット!
時々現れるポケモンを自転車を停めて捕獲。
この繰り返しでした。

今井橋を渡るのが辛い(急坂でシンドイ)ので、行徳側の遊歩道を行きました。

遊歩道の終点に着くと行徳橋の袂!
篠崎水門に向かいますが、既に花火客でごった返していました。
自転車は降りて引いて行きました。

水門を渡ると、今度は江戸川区からの花火客と混ざって江戸川堤防を行きます。

ここから歩いて行く人は何処まで行くのだろう?

浴衣が多いですね!

人の間を縫って、自転車で行ける所まで行きました。

最後の駐輪場所で停めて、そこから歩きます。

打ち上げ場所のクレーンが見えてきました。

殆ど埋まっていますが、よ〜く見ると、空いている場所はあります。

二人分の隙間を見つけて無理矢理座りました。

江戸川区側だけで100万人切れる位。

さすがに浦安花火大会と比べものになりません。

河川敷はとにかく広い。

その広い場所なのに人、人、人!
すごい人出です。
よく行楽地とかで凄い人出と聞きますが、100万人規模の体験は此処しか無いのではないでしょうか?
帰りの時後ろを歩いていた若者が「すげぇー10万人以上いるねぇ」っと言っていました。
「ばーか 1桁違うよー」っと言ってやろうとも思いましたがやめました。



ここからは、ちょっと上流の松戸花火大会が近くに見えます。

先に始まった板橋花火大会も小さく見え、幕張の花火大会もかすかに見えます。

この日は、江戸川、荒川、利根川あらゆる所で一斉にやっています。

束の間の命の洗濯です。

これを見に来ない人はもったいない!

見に来れない人には申し訳ないです。


座った場所が悪くて、階段の横。
常に人が移動していてしかも立っている。
見えにくいしうるさいし大失敗でした。
去年は、これを越して打ち上げ場所にもっと近い場所だった。
ついついあせって場所確保してしまいました。

そんなこんなで1時間はあっという間。
20:30にフィナーレを迎えました。

さてそれからが大変。
大変さの度合いが違います。
100万人の大移動が一斉に始まります。

堤防にも登れません。
自転車なのですが、とにかくひたすら篠崎水門目指して人をかき分け行きました。
篠崎水門まで来るとやっと人だかりは少なくなります。

ちょうど、屋形船が帰っていく所です。
江戸川放水路から旧江戸川へ行く場合はこの水門を通ります。



行徳橋へ行く堤防も混んでいて自転車は押して行きました。
同じく遊歩道に出て常夜灯まで行くとここでも花火を見た人が余韻を楽しんでいました。

この日初めて深夜の公園に行きました。
ポケモンをやる為です。
行徳中央公園に行って、ビックリです。
もう22時も過ぎているのに、人が一杯でした。
そしてこの場所はポケスポットも多いし、誰かが撒き餌もしてくれるのででポケモンも集まりやすいです。



まぁー深夜なのにこの人出なので安全ですよ、世のお父さん、お母さん!

先生とか親とかは、子供達が何やっているかは一度は体験しなきゃだめだと思いますよ~!

あっちへふらふら、こっちへふらふらと寄りながら帰宅したのが23時前。

急いで風呂に入った。汗でグショグショ!おまけに脚が棒状態。

気持ちイイお風呂だった。

あまねを急いで遊ばせてウ〇チさせてバターーンキュー!

爆睡でした。

翌朝は10時30分まで寝てしまいました。

殆ど朝5時には起きるので如何に疲れていたかですねぇ~!

あぁ~夏の一大イベントが終わった!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016 08 06江戸川花火大会 11... | トップ | 2016 08 06江戸川花火大会 静... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿