今年3月に完成した妙典橋を自転車で渡ってみた。
ディズニーランドの駐車場から真っ直ぐの大三角線、行徳に入ると新浜通りとなる。
そして、そのまま妙典橋に繋がる!
入り口の所。塩焼辺り。左へ行くと妙典駅。

自転車には最もキツイ坂!

橋の上!


橋を降りた交差点!
正面が外環道!
右は、湾岸(R357)、東関道!
左は、外環道。

常磐道を使う場合、中央環状線か外環か迷う所だ!
でも浦安からだと中央環状線かなぁ〜!
外環、圏央道と次々に出来て、今の首都高は空いて来たのだろうか?
あまり、その手の情報は聞かない!
話は突然飛ぶが、
早く日本橋の首都高を取っ払って欲しいものだ!
日本経済が傾いた時から、ずっとモヤモヤして、これを吹き飛ばすには、まず日本橋に覆い被さる首都高を取っ払って青空を復活させるのが一番と思っていました。
この思いは、結構古くからあって2000年の始めから検討されている様です。
これを知った時、矢張り思いは皆んな同じなんだぁ〜っと思った事を覚えています。
そして、それから一向に進む気配が無かったようですが、ここへ来てオリンピックに絡む日本橋再開発。
高速道路の3環状(中央環状、外環、圏央道)の整備による首都高環状線の渋滞緩和!
最新の情報では、日本橋JCTの地下化が検討されているとの事!
しかし、莫大な費用、建設の難しさの壁が有る!
ご存知の通り、地下鉄の日本橋駅は乗り換え駅。
隣の大手町、茅場町と乗り換え激混み場所が連続する。
地下は網の目になっていて工事は針の穴を通す程の難しさとか!
しかし、地下化をやめてこのルートを止めるという話も有る!
もう日本橋は通過するだけの需要しかない!と言うのが理由だ!
最もで有る。
きっと利権が絡んで無駄な地下化に進んで行くと思う。
兎に角、日本の象徴「日本橋」を復活して欲しい!
生きている間に見たい!
それ程、私にとって大きい事です。
韓国にも似た事例が有ります。
ソウルの中心部の高速道路を廃止して清渓流を復活させた事です。
今は嫌韓の人ばかりだと思いますが、この決断ができる事が羨ましいと思いました。
日本のスピード感の無さに怒りさえ出て来ます。
ふう〜っと!
元に戻って、
向こう岸に渡って 、江戸川沿いをサイクリングした。
久しぶりに見る江戸川はキレイだ!
ここに来ると都会の喧騒が消え、心が洗われる!
広い河原に誰も居ない。

河川敷でトランペットの練習をしている女性を見つけた。
打って付けの場所だ!

行徳橋も建設中だ!

しかし、今となっては不要な様な?
何故ならば、50mも行かないで新行徳橋が有る!
今は無料なので、こちらの利用の方が多いのでは?
この江戸川河口に掛かる橋の需要は本当に有るのだろうか?
妙典橋もすぐ隣にはR357の市川大橋が有る!
橋のそれぞれの需要から考えると、
新行徳橋は京葉道路、R14用。浦安方面へは葛西へのバイパス機能。
妙典橋は外環道専用!及び、ディズニーランド用(駐車場に一直線な為)?
市川大橋は東関道、湾岸道路用!
そして、行徳橋は行徳街道の名残り!
バス路線なので旧住民の為!
う〜ん、無駄だとつくづく思う!
何故、妙典橋を作ったのだろう?
ネットで調べたら、自転車で原木中山側に行く人には大変便利と言った発言が有った程度でした。
ディズニーランドの駐車場から真っ直ぐの大三角線、行徳に入ると新浜通りとなる。
そして、そのまま妙典橋に繋がる!
入り口の所。塩焼辺り。左へ行くと妙典駅。

自転車には最もキツイ坂!

橋の上!


橋を降りた交差点!
正面が外環道!
右は、湾岸(R357)、東関道!
左は、外環道。

常磐道を使う場合、中央環状線か外環か迷う所だ!
でも浦安からだと中央環状線かなぁ〜!
外環、圏央道と次々に出来て、今の首都高は空いて来たのだろうか?
あまり、その手の情報は聞かない!
話は突然飛ぶが、
早く日本橋の首都高を取っ払って欲しいものだ!
日本経済が傾いた時から、ずっとモヤモヤして、これを吹き飛ばすには、まず日本橋に覆い被さる首都高を取っ払って青空を復活させるのが一番と思っていました。
この思いは、結構古くからあって2000年の始めから検討されている様です。
これを知った時、矢張り思いは皆んな同じなんだぁ〜っと思った事を覚えています。
そして、それから一向に進む気配が無かったようですが、ここへ来てオリンピックに絡む日本橋再開発。
高速道路の3環状(中央環状、外環、圏央道)の整備による首都高環状線の渋滞緩和!
最新の情報では、日本橋JCTの地下化が検討されているとの事!
しかし、莫大な費用、建設の難しさの壁が有る!
ご存知の通り、地下鉄の日本橋駅は乗り換え駅。
隣の大手町、茅場町と乗り換え激混み場所が連続する。
地下は網の目になっていて工事は針の穴を通す程の難しさとか!
しかし、地下化をやめてこのルートを止めるという話も有る!
もう日本橋は通過するだけの需要しかない!と言うのが理由だ!
最もで有る。
きっと利権が絡んで無駄な地下化に進んで行くと思う。
兎に角、日本の象徴「日本橋」を復活して欲しい!
生きている間に見たい!
それ程、私にとって大きい事です。
韓国にも似た事例が有ります。
ソウルの中心部の高速道路を廃止して清渓流を復活させた事です。
今は嫌韓の人ばかりだと思いますが、この決断ができる事が羨ましいと思いました。
日本のスピード感の無さに怒りさえ出て来ます。
ふう〜っと!
元に戻って、
向こう岸に渡って 、江戸川沿いをサイクリングした。
久しぶりに見る江戸川はキレイだ!
ここに来ると都会の喧騒が消え、心が洗われる!
広い河原に誰も居ない。

河川敷でトランペットの練習をしている女性を見つけた。
打って付けの場所だ!

行徳橋も建設中だ!

しかし、今となっては不要な様な?
何故ならば、50mも行かないで新行徳橋が有る!
今は無料なので、こちらの利用の方が多いのでは?
この江戸川河口に掛かる橋の需要は本当に有るのだろうか?
妙典橋もすぐ隣にはR357の市川大橋が有る!
橋のそれぞれの需要から考えると、
新行徳橋は京葉道路、R14用。浦安方面へは葛西へのバイパス機能。
妙典橋は外環道専用!及び、ディズニーランド用(駐車場に一直線な為)?
市川大橋は東関道、湾岸道路用!
そして、行徳橋は行徳街道の名残り!
バス路線なので旧住民の為!
う〜ん、無駄だとつくづく思う!
何故、妙典橋を作ったのだろう?
ネットで調べたら、自転車で原木中山側に行く人には大変便利と言った発言が有った程度でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます