今日は4/28。
そろそろGW。
潮干狩りの季節でもあります。
そこで、3番瀬沿いの東京湾で潮干狩りをやって来ました。
お昼頃です。
空は青く、夏を思わせる雲です。

三番瀬は既に底が見えています。
もちろん、普段は海中で見えませんよ!


やはり、人出が多いです。
でもこの辺の人は、毎日来ている人ばかりです。


この辺りが墓地公園の端っこ。

1時間位での収穫。

白っぽいのは、ホンビノス貝、その下にアサリ。

ホンビノス貝だけ獲る人もいます。
私はアサリの方が好きなので、アサリ中心です。
お味噌汁の具だけで良いのですが、多く獲れました。
今年は、アサリが結構いました。
江戸川にも行っていたのですが、アサリは殆どいないし、ホンビノス貝、牡蠣狙いの中国人も多くマナーも悪いです。
ホンビノス貝も大量に取れるのですが、泥臭いんですよ。
楽しいですね〜潮干狩りは!
追伸。
実は、この後2回も潮干狩りに行きました。
…が、この日が一番獲れました。
今度は、5/26辺りが大潮です。
また来ようかな〜!
そろそろGW。
潮干狩りの季節でもあります。
そこで、3番瀬沿いの東京湾で潮干狩りをやって来ました。
お昼頃です。
空は青く、夏を思わせる雲です。

三番瀬は既に底が見えています。
もちろん、普段は海中で見えませんよ!


やはり、人出が多いです。
でもこの辺の人は、毎日来ている人ばかりです。


この辺りが墓地公園の端っこ。

1時間位での収穫。

白っぽいのは、ホンビノス貝、その下にアサリ。

ホンビノス貝だけ獲る人もいます。
私はアサリの方が好きなので、アサリ中心です。
お味噌汁の具だけで良いのですが、多く獲れました。
今年は、アサリが結構いました。
江戸川にも行っていたのですが、アサリは殆どいないし、ホンビノス貝、牡蠣狙いの中国人も多くマナーも悪いです。
ホンビノス貝も大量に取れるのですが、泥臭いんですよ。
楽しいですね〜潮干狩りは!
追伸。
実は、この後2回も潮干狩りに行きました。
…が、この日が一番獲れました。
今度は、5/26辺りが大潮です。
また来ようかな〜!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます