goo blog サービス終了のお知らせ 

三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

会津若松駅から無料シャトルバス

2012年10月16日 | 日記

6月の工人まつり以降、何度となく山ブドウの籠を探し求めに来た方に「すいません三島町には今どこにももうないんです」と答え続け4ヶ月。
ですが、今週の土曜・日曜日はいよいよ山ブドウの籠を含む編み組工芸品が並ぶ『会津の編み組工芸品展』です。
当日は『東北六県伝統的工芸品展』と『ものづくり再光』も同時開催されます。

ところで、“只見川沿いの風景が一年のうちで最も魅力的な紅葉な時期”に会津若松駅から無料シャトルバスが運行されます。
これを利用すれば、奥会津ってどうしても遠いイメージをもたれる方でも楽チンです。
今週末は三島町の『会津の編み組工芸品展』、来週末は柳津町の『赤べこまつり』・金山町の『奥会津ごっつおまつり』・昭和村の『秋味まつり』と、各会場と会津若松駅を結びます。

昨日の夕方の時点では三島町へのバスは空席があるとのことでしたので、行ってみたいけど遠いよな~なんて思いの方はぜひ利用の検討をしてみては。
なお、詳細はコチラをご参照ください。
また、バス利用を希望される方は予約制ですので以下へお申込みください。


<申し込み先>
・極上の会津プロジェクト協議会事務局(会津若松市観光課) 平日8:30~17:00 ☎0242-39-1251
・芦ノ牧温泉観光協会 9:00~17:00 ☎0242-92-2336
・会津若松観光物産協会 土日祝日9:00~17:00 ☎0242-24-3000
・会津バス観光A・T・S株式会社 平日9:00~17:00 ☎0242-24-6666




10月15日(月)のつぶやき

2012年10月16日 | 日記

過去最高の満員率!?

2012年10月15日 | 日記


今日は西方地区のおじぃちゃん・おばぁちゃん約30人が、ここ『からんころん』に来てくれました。

この集まりは毎月1回行われ、桜の時期は大林ふるさとの山でお茶したりと色々行っているのですが、今回はみなさんからんころんに来たことがないということで、お茶しにきてくれました。

それにしても、イベントでもないのにこんなに多くの方が来たのは過去最高かも。。。




みしまの秋歩き~錦秋の只見川~

2012年10月14日 | 日記
三島町観光協会よりイベントのご案内

三島町でも24年度は春、夏に続き3回目になります“JR駅からハイキング”
11月の三島町は
みしまの秋歩き~錦秋の只見川~
開  催 / 2012年11月11日(日)

集合場所 / JR会津宮下駅 

受付時間 / 11:30~12:00 

所要時間 / 風っこ会津紅葉号に合わせ、約2時間のコースとなっています

〝みしまの春さんぽ〟のときの様子

      




お申込み、お問合せにつきましては下記をご覧ください
JR東日本
駅からハイキング※三島町は25ページに掲載

10月13日(土)のつぶやき

2012年10月14日 | 日記

満員御礼

2012年10月13日 | 日記
10月21日開催に向け参加者を募集していました
『かしゃ猫ロードトレッキング大会』
お蔭をもちまして定員となり、昨日締め切らせていただきました。

お問い合わせいただいた皆様、大変ありがとうございました。m(_ _)m





10月12日(金)のつぶやき

2012年10月13日 | 日記

平成24年度 桐の里町民運動会

2012年10月12日 | 日記

以前、ある人から「1年間三島町のイベントを見てきて何が一番いい?」と聞かれたことがあります。
三島町には“ふるさと会津工人まつり”、“雪と火のまつり”などのイベントや、国重要無形文化財に指定されている“サイの神”など素晴らしい行事があります。
でも、その質問をされたとき即答したのが毎年秋に開催される“桐の里町民運動会”です。 “昨年の町民運動会


開会式

 

三島小鼓笛隊



グランドゴルフグランプリ



わなげオリンピック



愛のたずねび人



あつまれ三島っ子



地区対抗なわとび



玉入れ



地区対抗綱引き



運動会前日の夜にある町民のお宅におじゃましてたのですが、「明日雨ふらにーかな~。雨ふれば中止なのに。」と行きっちゃくね~発言が。
でもご覧の通り翌日雨は降らず、会場でその方を何度も見かけましたが、終始笑顔で楽しそうに参加してました。
(行きっちゃくね~って言ってくせに楽しんでんじゃん!)


じいちゃんから子どもまでが集まり一緒に参加し楽しめるこの運動会は、ほんと素晴らしいイベントだと思います。
個人的にはNo.1のイベントです。





キノコ採り体験

2012年10月11日 | 日記

昨日、三島町の体験プログラム“秋の里山散策&きのこ採り”に群馬県からお越しの方が参加しました。








今年は雨がずっと降らなかったので、「キノコ出ねぇ~」と色々な方から聞こえていたんですけど、10月上旬に降った前のおかげでしょうか色々なキノコがありましたよ。








この体験プログラムを担当してもらっている、ログハウスどんぐりの店主 海老名健さんがキノコ採りのガイドを行いました。
「これは湯がいて大根おろしがうまい」、「塩漬けにすると苦味が抜ける」など、長年お客さんにキノコ料理を提供している健さんだからこその案内。
そしてキノコによっては名前の由来などの話を聞きながらの散策でした。






ある程度収穫できたので、予定のルートから変更し上の写真のような道をかき分けながら“松茸”を狙いに。




残念ながら松茸はゲットできませんでしたが、ご覧の通り2時間でなかなかの収穫!!
お客様曰く「来年キノコ採りの良い時期が来たら連絡くれ、また来るから」と。
地元の人が案内しながらのキノコ採り体験を喜んでもらえて嬉しいかぎりです。


三島町での体験プログラムはコチラをご覧ください。
三島町体験プログラム
キノコ採り体験もまだ受け付けていますので、ご興味のある方はお問い合わせください。

三島町観光協会 ☎0241-48-5000

10月10日(水)のつぶやき

2012年10月11日 | 日記

『ふくしま⇔東京キャンペーン』 本日10時より新宿駅西口広場にて明日まで『ふくしま⇔東京キャンペーン』開催 八重隊、白虎隊、ゆるキャラのパフォーマンスや会津のおいしい特産品の販売など盛り沢山?奥会津三島町も参加します\(^o^)/

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 1 RT

三島町、晴れ。ヒラタケシメジ(ハウス栽培)は今が最盛期☆道の駅みしま宿などで販売してます(^ ^) pic.twitter.com/UkM3UZ03

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 7 RT

かしゃ猫の土鈴。壊れていますが懐かしいモノがでてきました。 pic.twitter.com/FtBadQkD


なにやら道祖神の土鈴も見つかったようで見せてもらいました。 pic.twitter.com/AnPgBg6x

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 1 RT

新宿駅西口での[会津へこらんしょ]キャンペーンイベント始まりました!お近くの方は是非お越しください(^^)#会津 #奥会津 pic.twitter.com/s54SZRqh

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 7 RT

@tifrex1257912 そうですねf^_^;)三島町を含めホントに人口は少なくなっています。その分一人一人の仕事や負担が増え、一人一人がいろんな事ができるようになっています。良くも悪くも…今の日本、会社もそういうところ多いですよね?


「Krush」2013.1.14(月・祝)代々木第二体育館大会、第1弾ロゴを公開します!皆様ぜひリツイートよろしくお願いします! pic.twitter.com/HVQUQuJK

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 52 RT

@karancoron23 特に役場の職員の負担が大きく、せめてそのスキルに見合う収入くらいは保証出来るようにしたいですね…(^-^;

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 1 RT

@tifrex1257912 ホントですね(´Д` )仕事してしまう人たちだけでも報われるような世の中になってほしいです



そばの刈取り

2012年10月10日 | 日記
昨日、宮下地区のそば畑で刈取りが行われました。
朝方は冷え込んだものの、日中は秋晴れの温かな陽射しがふりそそぎ、気持ちのいい作業となりました。







刈り取る人、束ねる人と分担はいつの間にか決まり、手際よく作業がすすみます。













予定された新そばの収穫祭を楽しみに、はずむ会話と笑い声につつまれた一日でした。

作業の後には参加者一同での記念撮影。



秋晴れの一日。

ふくしま⇔東京キャンペーン

2012年10月09日 | 日記
明日10月10日から新宿駅西口にて
八重のふるさと「会津」へこらんしょ
で福島から元気を届けに参ります

日 時/10月10日(水)10:00~19:00
      10月11日(木)10:00~17:00
会 場/新宿駅西口広場イベントコーナーA2ゾーン

≪イベント概要≫
オープニングセレモニー※10日のみ
会津17市町村の観光・特産品・農産物(新米等)の販売・PR
起き上がり小法師の絵付け体験
ふくしま八重隊、白虎隊、ふくしまHAPPY隊、ゆるキャラによるパフォーマンスや観光PR
豪華景品が当たる抽選会(お買い上げ1,000円ごとに1回)


奥会津三島町もおいしい特産品を持って参加しますのでぜひぜひおいでください(*^□^*)

八重のふるさと福島県
歳時記の里奥会津
喜多方

からんころん便り 第19便

2012年10月09日 | 日記


からんころん便りの10月号・第19便が出来上がりました!

10・11月は三島町内のイベントが盛りだくさん。

会津の編み組工芸品展に始まり、SLやトロッコの特別列車が走り、10月21日から3週連続でウォーキング大会があり、宮下地区や大谷地区での新そばまつりが開催。

また、今月は第3週目の土日曜日にも空色cafe.さんのからんころん茶屋がありますよ~。


からんころん便り