メグブログ(美咲歌芽句)

Jeane+荒涼天使
 (ex.Mr.Kite)

10月の追加スケジュール

2008-09-29 22:58:28 | 日記
拡大

ここ3日ばかり、庭師さんに来てもらって草刈りや庭木の剪定をしてもらっています。
先祖が残してくれた土地は中学校の敷地に隣接しているために、何度かにわたり一部を
市に買収されたけれど、それでもまだ結構な広さがあるので、草刈りだけでもまる一日かかる。
屋敷全体をぐるりと取り巻いているヒイラギや正木(まさき)、一つ葉(ひとつば)の
生け垣を剪定するのに二日がかり。あと枯山水の庭や、日本的美意識にのっとり人為的にフォルムを作られた、
一つ葉やツツジの木の剪定などにまる一日と、合わせて4日くらいはかかる一大イベントとなる。

加えて庭師さんは朝が早い。早朝8時半にはやって来るので、夜型生活者の私にとっては  
かなりきつい。眠い目をこすりながら起きて、10時と3時にはお茶とお菓子と漬け物などを
出します。都会ではもうとっくの昔にこんな習慣は廃れていると思うけれど、田舎では
まだ誰が強いるわけでもないけど、なんとなく当たり前に存在しています。
これを5月頃と11月頃の2回は最低やらなければならないので、その出費もかなり大変です。
ビンボーな私としては、いっそのことやめてしまおうかとも思うのだけど、親の代から
かかりつけにしている庭師さんは、もうウチの庭を自分の管轄下と認識していて、頼まなくても
剪定の時期が来ると様子を見に来て、「そろそろ、やりましょうかね」と言ってくるので、
むげに断るわけにもいかないのです。

それに家の中は当然の事ながら、庭がぼうぼうの荒れ放題というのは、やっぱりその住人の
“たたずまい”や心の状態を写し出すことでもあるし、あだやおろそかにはできない。
“たたずまい”というのはとても大切で、その感覚的な言葉の中には、その住人の生き方や
人生に対する姿勢、考え方までもが内包されていると思う。
同じく、“居住まいを正す”という言葉にも、とても日本的感性を感じて好きな言葉です。

足し算的にゴテゴテと飾り立てる西欧的美学(世界的美学といったほうがいいかも)とは
対照的に、余計な物を引いて引いて引き尽くし、本当に必要な物だけを残すという日本人の
引き算的美学は、ことのほかうつくしく潔く、そして清々しいのです。
この独特の美学は世界中のどこにも存在しません。
そのような潔い引き算的空間で生活している限りは、けっしてうつ病などに陥ることは
ないと感じます。
現代の日本人は「ウサギ小屋」と揶揄される狭い家や部屋に、溢れるほどの物を詰め込んで、
その物の放つ悪磁気に犯され、喰われているというのが実状でしょう。

折しも昨日友人のココがブログ「猫額洞の日々」に、“しぐさのうつくしさ”について
書いていたけれど、しぐさもやはりたたずまいや居住まいと同じく、その人の生き方や
人生に対する姿勢の表出であり、意識しなくても自然に内面からじわじわと立ち現れるものだから、とても大事です。
う~ん、結局のところ、やっぱり“品格”というところに行き着いてしまいます。
そうです。何をするにも品格がないとダメです。品格だけはお金では買えません。
なぜならそれは魂の格の問題だからです。

秋雨前線の影響で今日は雨・・・。
庭師さんが昨日置いていった長い脚立が、庭の隅に横たわって雨に濡れている。
台風15号もまた急ハンドルを切るように進路を変えて、こっちへ向かっている。

さて、先日久しぶりにブログを更新したら、それを読んだ鳥井賀句さんから早速メールが
来ました。
現代オーストラリアのオルタナティヴ・ロック・シーンでカリスマ的な人気を集める女性シンガー&ギタリストの
ペニー・イキンガーという人が来日して、10月22、23、25日の3日間
「青い部屋」でライブをやるので、その時に詩の朗読をやらないか、というお誘いでした。
ありがたくお受けしたのだけど、3日間はさすがに多すぎるので2回だけ出演させてもらうことにしました。朗読時間は10分ほどですけど。
私の出演日は
10月22日(水)と25日(土)
場所はいずれも渋谷の「青い部屋」
詳細はたぶん近々賀句さんのブログGAKUS GARAGEにUPされると思います。
興味のある方は、どうぞお越しください。

最新の画像もっと見る