goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Time

手作りと日々のちょっとした出来事、
そして野菜つくりのことも書いていきたいと思います。

団子汁作りました

2021-11-24 22:23:44 | 料理
孫の一歳のお誕生日のお祝いに
長女の所へ行った時
ご飯のおかずに団子汁を
ご馳走になりました。

この団子汁
九州地方で親しまれている
郷土料理なんだそうてす。
以前、大分に旅行に行った時
団子汁を食べたことがあります。
その時は野菜が一杯入ったお汁に
きしめんの巾の広いものが
入っていました。
ても娘のところで食べた団子汁は
丸く平べったいものが入っていました。
団子なるもの 色々な形があるようです。
ちなみに団子汁と書いて
「だこじる」というそうです。


作り方を教えてもらったので
今晩のおかずに作りました。


小麦粉  60g
白玉粉 30g





水を入れて手で粒がなくなるまで
つぶし混ぜます。




ラップをして30分以上おきます。
一口大の大きさに丸めてつふします。





冷蔵庫の中にある野菜を切って
鍋に入れ沸かします。




私は白菜・里芋・人参・生しいたけ・
玉ねぎ・豚肉を入れました。

野菜が柔らかくなったら
作っておいた団子を鍋に投入
火が通ったら味噌をとき
完成です。





美味しくできました。
果物には富士柿を~





甘くてこれも美味しかったです。






最近では珍しい双子

2021-10-01 20:11:42 | 料理
我が家の朝ごはんはパン食です。
朝食は毎日 同じようなメニュー
野菜とウインナーと卵と果物
これを 

野菜は レタス・キュウリ・トマト・
    キャベツ・ピーマン等

ウインナーは ハム・ベーコン等

卵は スクランブルエッグ
   目玉焼き・ゆで卵

だいたいこの中から
その日の気分で
メニューを決めます。

今朝は卵を
スクランブルエッグにしようと
卵を割ったところ





双子ちゃんだったのです。
以前は卵の双子はよく
入っていたですが
最近は卵の選別の機能が上がり
もう双子ちゃんには出会えないと
思っていましたので
ちょっとテンションが上がりました。

あっ!
この卵はちゃんと
スクランブルエッグにして食べました。
美味しかったです










ゴーヤの唐揚げ

2021-09-26 19:18:51 | 料理
今朝はいつもより遅く起きて
ゆったりと過ごしました。
夕方、野菜たちにお水をあげて
ふと見ると
先日買って植えた
秋色ひまわりのお花が咲いていました。





大きなひまわりではなく
小さいサイズのお花です。
可愛いです


金曜日に夫が小さい紙袋を
持って帰ってきました。
知り合いにもらったのだそうです。
何が入っているのかと思ったら

ゴーヤ

でした。💧
うちの庭にもたくさんできるのに・・
ゴーヤ 苦手なのに・・
冷蔵庫に3つも入っているのに
5個ももらってくるなんて😅
どうしよう~💧

ネットで探しました。
苦くないゴーヤのレシピを~
そして見つけました。
ゴーヤを唐揚げにすると
苦味があまり感じなくて
お子さんでも食べられると
書いてありました。

いっちょ やってみるか!
と 作りました。





ゴーヤを半分に切り
種とわたを取ります。
5ミリくらいの厚さに切り
袋にいれ
ニンニクのすりおろし
醤油
を加えて全体にからめます。
15分程置いて
片栗粉をまぶして
油で揚げて完成です。

勇気を出して食べてみると
柔らかいんです❗
もっと固いと思っていました。
お味は??
おぉ~ 醤油の味で美味しい~✌️
と思ったとたん
軽い苦味が襲ってきました。
うわぁ~
でもいくつか食べるうちに
美味しく感じてきて
食べることができました。
家族にも好評で
美味しかったね~
と言っていました。
このメニューなら
また作って食べたいです







生姜のジャムと甘酢漬けを作りました

2021-09-03 19:27:10 | 料理

生姜をたくさんもらったから
送るね 
と実家から生姜が送られてきました。





ちょうど昨日、生姜のジャムが
なくなったので
ジャムを作ることは決定です。
生姜を洗って汚れを取り





鍋にすりおろして
お砂糖とレモン汁を投入





グツグツ煮込んで完成です。





たくさんできましたが
2つの瓶に入れ
残りはジップロックに分けて入れ
冷凍しました。


もうひとつ 大好きなガリ‼️
生姜の甘酢漬けを作りました。


薄くスライスして




さっと茹でザルにあげ
少し冷ましておきます。

その間に甘酢作りを




生姜と甘酢を瓶に入れ





完成です♥️
まだ生姜が残っているので
定番の佃煮も作ろうかな?
と思っています。






嫌いなゴーヤをやっつけた‼️

2021-08-13 20:00:53 | 料理
昨日からすごい雨が降っています。
お盆のお供えを買いに
雨の中出掛けました。
雨だからみんな家にいるだろう
だからすいているだろう
と、勝手に思っていたんてすが
なにがなにが・・・
駐車場はいっぱい
お店の中も人がいっぱい

驚きましたね~😱

お盆の力はすごいですね。

さて
今日も朝から大雨だったので
家の中で過ごしました。
買い物も3日に一度にしろという
お達しがあることだしね。

ってことで
収穫していた野菜の処理をしました。
ミニトマトをマリネにし
ささげを茹で
ピーマンを千切りにして冷凍

さあ残ったのは
私の嫌いなゴーヤのみ😰
どうやって食べようかと
ネット検索して
「苦さ控えめゴーヤとツナのマヨネーズ炒め」を作ることに‼️

まず半分に切ってワタをとり
薄く薄く切る





ボウルにうつし塩でもんで





グツグツ茹でました。





レシピには塩でもんで
水に10分ひたす 
と書いてありましたが
苦いのが嫌だから
茹でちゃいました。

それから
にんにくのすりおろしを入れ
茹でたゴーヤとシーチキン
そしてコーンも入れました。
しばらく炒め





最後にマヨネーズを投入
プラックペッパーをフリフリ
完成てす。





おそるおそる食べてみると・・
うん!そんなに苦くない!
これなら食べられるよ~😊
作ってよかったです。