サラダ
ほたてと蟹の身とズッキーニのクリームパスタ
私はクリームパスタにしましたが 途中で、くどく
なるのかなって思っていましたが思ったよりも
あっさりしていました。
北海道グリーンアスパラと自家製オイルサーディンと
フレッシュトマトのパスタ
こちらで使われている野菜はすべて有機無農薬の
お野菜です。こだわってみえるお店大好きです
ライチの紅茶
4種のデザート付きと迷ったのですが
近くのカフェに移動をする予定があったので
こちらでは デザートは、やめました。
4種とはかなり魅力的なので
次回はぜひオーダーしようと思います
靴を脱いでスリッパで入る店内。
とても落ち着いた感じで素敵なお店でした
ITALiAN KiTCHEN いしかわ
北名古屋市石橋角畑49-1 (Pあり)
0568-24-0883
11:30~14:00(L.O13:30)
17:30~22:00(L.O21:30) 月曜休
↑ 良かったら押してくださいね
4席のみのテラス席からの眺めです。
(室内にも席はあります)
タイミングがよければすぐに座れますが1時間待ちました。
ランチは カレーランチを。 本当はもうひとつは
そばメシランチをお願いしたのですがなぜかカレーが二個。
結構な辛さでしたが(私は辛いものがすごく苦手なので)
お豆やお肉が入って美味しかったです。
添えられていたピクルスも美味しかったです。
食後のジャスミンティ と 豆乳プリン。
こちらはアイスコーヒー
ここは入り口からの眺めです。 太陽の光で
わかりずらいのですが 写真の上は海です。
道路の高さに入り口があり 階段を下りて海を見ながら
店内に入ります
あかねさんのブログを見てずっと以前から
行きたかったのですがやっと行ってきました。
もう ほんと ただただ 素敵な空間にうっとりでした。
先日伺った 山 のカフェ もよかったですが
海のテラスからの
眺めもすごく贅沢な気分を味わえました。
和カフェ たらそ
愛知県幡豆郡吉良町大字宮崎字弥五郎3-3
(0563)32-4222
営業時間など詳細は 住所の上のたらその文字を
クリックしてください。
↑ 良かったら押してくださいね
シフォンケーキ
チーズケーキ
レモングラスをオーダーしました。
器が透明なので ちょっと画像が見づらく残念です・・
この蜂蜜をお砂糖の代わりにどうぞ!と勧められました。
普段 無糖派なのですが、蜂蜜屋さんの蜂蜜だから
たっぷり 入れなきゃ~~~ (^_^;)
甘すぎなくて コクがあり美味しかったです~
お天気が悪かったので空が暗くて残念ですが
晴天の日は ポストカードのようです
童話にでてくるような かわいい建物。
広い敷地に牛さんも~~!
お店が混んでてイートインが出来ない感じだったので
ハチミツラスクと ケーキを買っていたら急に席が空いて
食べることが出来て ラッキーでした。
この飴は サービスでいただきました。
ハチミツの ほどよい甘さがおいしかったです
さんぽ道
豊川市豊津町釜ノ口64-1
0533-93-7422
9:30~18:00 火曜日・第1水曜日休み
↑ 良かったら押してくださいね
へーぜるなっつのチーズケーキ
クリームチーズの生地の中にへーゼルナッツが入っていて
タルト生地の中には胡桃が入っていました。
ナッツ好きなので 私も真似してみようと思います。
右の丸いのは苺のマフィン
バターの代わりに、なたね油と紅花油が使われていました。
ほかにミルクプリンと かりんとうがついていました。
ドリンクはポットにたっぷりです♪ とっても嬉しいです
Sawa茶というお茶を飲みました。
岩手から取り寄せた黒豆茶と香ばしいほうじ茶の
組み合わせ。黒豆茶にほうじ茶を足すことで
飲み易く更に香ばしくなるそうです。
カウンターとテーブル1つのかわいらしいお店です。
ご自宅の前にお店を 増築された感じです。
すごくかわいい店内です。
素人の私のカメラと腕では伝わらなく残念です・・・
愛知県愛西市勝幡町弁才天2301-15
(0567)24-2638 10:00~18:30
定休日*日曜、月曜日・祝日(年末年始、お盆など)
お友達にCafe Beaucoupのダックワーズを
頂きました。 抹茶とプレーンの二種があり
予約をしないとなかなか買えない貴重なお菓子を
いただきました。 ありがとうございます
↑ 良かったら押してくださいね
オーロラサーモンと たけのこ と ズッキーの
キッシュ。 ふわふわで タルトがサクサクです。
サラダもたっぷり、ボリュームいっぱいの前菜でした
こちらは カマンベールとズッキーニと ゆで卵の
キッシュです
パンは 二種。 フレンチトーストのようなパンと
ライ麦パンが ついていました
チコリ茶というお茶が飲み放題です
初めて飲みましたが、クセがなく体によさそう~です。
正式名称ではありませんが チキンのクリーム煮の
ようなものでお野菜がたっぷり入っていました
こちらはベーコンのステーキ。
分厚いベーコンで 塩気がかなり強いようです。
私はお酒が全く飲めないのですがビールに合いそうです。
ベルギー料理のお店です。愛知万博で何かを食べましたが
どんなのがベルギー料理なのかよくわかりませんが、
煮込み料理が多いのかな~という印象で
日本人に合う食べやすいお料理~でした
素敵なお友達に
はじめての地に 連れていってもらいました。
この後は、 パン屋さん→ カフェへと続きます~
愛知県海部郡蟹江町錦2-125
0567-95-0770
定休日 毎週月曜日と第一日曜日
昼11時半~ 夜18時~23時
※土曜日のみ
昼11時半~ 夜18時~26時半
↑ 良かったら押してくださいね
具だくさんな オムライスです。
バターライスorケチャップライスか選べました。
私は食事をしたあとだったので一口もらいましたが
卵がフワフワ~トロトロ~で美味しかったです。
こちらは私がオーダーした イチゴソース添え
ワッフル。 生地がサクサクでイチゴのコンフィの
甘さも程よく美味しかったです。
オムライスの種類がとても豊富なお店です。
岩倉市八剱町野間78-1
0587-38-5550
↑ 良かったら押してくださいね
デザートプレート
左から ガトーショコラ・ベイクチーズ・ホワイトチョコケーキ・
珈琲ゼリー・奥にはシフォンが盛られて500円です。
すごいお値打ちです ♪
好きなカップが
選べるので エルメスのカップ
で。
友達は珈琲と NYチーズケーキを。
やわらかく濃厚で美味しい生チョコも付いていました。
こちらの珈琲は、注文してから目の前で豆を挽いてもらえ
すごくすっきりとして美味しかったそうです。
カウンターの前には 素敵なカップがいっぱい
予約をすれば 個室も利用できるようです。
ジャズが流れる店内 とても素敵でした。
陶器も 売っていました~
お水が美味しいなって思ったら こだわりのお水を
使って見えるようでした。 美味しい飲み物に美味しい
お料理が出来るのですね。
入り口のドアが120センチの高さしかなく
しゃがんで入ります。 お店は全面禁煙、
中学生以下のお子様お断り、携帯電話お断りでした
おトイレがとても素敵でした。
今度はランチに出かけてみたいと思います。
| |
稲沢市長野5-103-1 |
0587-22-1234
↑ 良かったら押してくださいね
前菜です
魚介類のゼリー寄せ。 宝石箱のようでとっても
綺麗 & 初夏を思わせる感じがしました。
お魚(名前忘れちゃいました)のソテー かぶらの
ソースとバジルソース添えです。
お肉は牛肉。 下にはマッシュポテトです。
カスタードプリンなど デザートも豪華でした~
金色のANA 初めて見ました~!
セントレア
は 搭乗する方だけではなく
遊び に ショッピングに 飛行機 を 見たりと
楽しめるスポットです。
↑ 良かったら押してくださいね
ランチに行ってきました~
写真は四人前の パンが 盛られています。サラダはひとりづつ。
スープは コンソメスープ。 美味しかったです
パスタは 2種類選べて
トマトソースのパスタ
もう一種類は
ペンネのクリームソースにしました。
ピザも 2種類選べ
ほうれん草とトマトのピザ
アスパラのクリームピザを。
デザートは オレンジケーキ
爽やかで美味しかったです
知り合いの妹さんご夫婦のお店 (と 知らずに予約を)
ちょっと わかりずらいお店ですが 店内は清潔感いっぱい
シンプルですが カワイイお店で お料理も美味しかったです。
ピザの焦げ目からみても わかりますよね~~
一人1100円 お値打ち感+満足感ありました。
また 行きたいです。
ブログのお仲間のくいしんぼうごひとりごとの
boost-and-smokeさんの ブログにも紹介されていました。
同じ頃に行ったみたいで ビックリでした~~
↑ ぽちっとお願いします~
きな粉ロールケーキ
中にあずきのクリームが巻かれてました。
豆腐のレアチーズ
お豆腐の味がして甘みもちょうどよく黒糖ソースをかけました
ほうじ茶プリン
ほうじ茶の香ばしい香りがとても良く 上に豆と金粉が。
ゴマのチーズケーキ
チーズクリームと タルト生地に香ばしいゴマがたくさん~入ってました。
よーじやカフェ 嵐山店 にて
行列になってて 順番待ちでした~~
http://www.yojiya.co.jp/pages/cafe1.html
秋に訪れたときは 新京極本店で お茶をしましたが
そのお店は白を基調に モダンな感じのお店でしたが
嵐山店は 和と洋の落着いた店内でした。
どれも 美味しい~~スィーツでした。
よーじやの 顔が描かれた カプチーノを
頼むと良かったのですが 私はコーヒーがのめないし
セットは紅茶か珈琲のみでした。