本公園は、平成7年4月26日から6月4日までの40日間開催された
「花フェスタ'95ぎふ」の会場となり、その大成功を受けて再整備を行い、
平成8年4月26日より花フェスタ記念公園として再オープンされました
バラの見ごろ時期がもう終わりで あまり
咲いていなくて、残念でしたが
温室のバラは綺麗に咲いていました。
満開の時にまた 行きたいです。
ランチ編に 続きます~~
↑ 良かったら押してくださいね
養老公園 に 紅葉を見に行ってきました~
日本の名水百選!!といえばここの滝です。その昔、孝行息子が
この水をひょうたんで汲んだらお酒の味がしたという伝説が
残っているらしいです。
滝って 好きなんです~
マイナスイオンがあっていいですよね。
でも 大きな滝を見ようと思うと 結構奥まで
歩かなきゃけなくて大変なんですがここの
滝は20分~30分で 滝にたどりつけます。
養老町で有名らしい 焼肉ロード。
行列に並んで 焼肉を食べてきました~
お土産でいただいた六花亭のチョコレート
↑ 良かったら押してくださいね
綺麗な景色でしょ~~
ここはどこだと思いますか?
なんと明治村なんです~! 景色がきれいでした。
OL時代に健康保険組合の 名古屋支店の代表!?(笑)
で 同期の子と一緒に モデル気取りで 写真を撮ってもらい
パンフに載った事がありました。
そのときは犬山の温泉に 泊まり 常滑にも行きました。
そのとき 以来なので かれこれ 十何年ぶりに 行きました。
ちょうど教会では 結婚式の最中
ステンドグラスが とても 綺麗でした~
明治村の中の飲食店 大井牛肉店の すきやきサンプルです(笑)
一人前5000円から~~ だそうです。とっても美味しそう~!
夏目漱石 と 猫も いましたよ~~
これは監獄の中の 人形! 本物かと思ってビックリしました~~
明治村の村長さん 小沢昭一さん もみえました(笑)
今回はお友達に無料券をもらったことをきっかけに
両親も連れていってあげましたが とっても喜んでもらって
とてもいい 母の日に なりました。
↑ ぽちっとお願いします♪
春休み友達と138タワーに行ってきました~
一宮市のゴロに合わせて いち み や で
138メートルのタワーです
このタワーすごいんですよ~~ 快晴以外は、同系色を30分おきに交互に点灯させます。 | ||
晴![]() |
![]() | |
快晴![]() |
![]() | |
![]() |
||
お花がたくさん綺麗な公園です![]() |
あひるの 形になっててパンジーが植えてありました。
丈の短いチューリップが。ちょっと早かったです。
もう少しあとに来たらもっと満開でした~~
ふわふわトランポリン?のようなものでみんな飛び跳ねていました~~
桜も あと少しで散っちゃいますね~~
お昼は 多司のおにぎりを。一個半はある大きなおにぎり~~
おやつは 白いチョコボールのお菓子を
中はココアビスケットでした
お土産は 祇園都路里 の つじりの里を買いました。
(黒ゴマ八つ橋や さくら八つ橋も悩みましたが)
クリームパピロのように 薄いクッキーで巻かれて中に
抹茶クリームが入ってて すごく 抹茶の味が濃くて
美味しかったです~~
娘が 友達に買った キーホルダーです。
八つ橋の 形で かわいい~~
エクシブ京都八瀬離宮
に
義理の母、義理の兄家族 総勢9名で
泊まってきました~ 本当は京都ではなかったのですがいろいろあって
また京都になりましたが 広いし 何度行ってもいいところですよね。
エクシブは会員制の リゾートホテルです
叔父が 会員なので いつも宿泊はエクシブに泊まっていますが
会社の 保養所としてもつかわれています。
(今まで 蓼科・山中湖・鳥羽・琵琶湖など 泊まりました)
とってもリッチで豪華なホテルです。
玄関が 写真の右側で そこから長い通路を通りフロントに行きました。
二階建ての建物が多いのですが 横にずら~~と建ち並んでいます。
部屋の中の洗面台とお風呂です。きらびやかで綺麗~
でも お風呂は大浴場 の 温泉に行きました。
なんと大好きな 岩盤浴 が ありました~~気持ちよかったです。
南禅寺です。
桜は五分咲きって感じでした~~でも綺麗!!
南禅寺の中の有名な湯豆腐やさん 奥丹に行ったのですが
5時までの営業。しかも 4時半くらいに行ったのですが
売り切れで食べることが出来ず・・・・・・ 外観だけ・・・・
哲学の道も歩いてきました~~
二日目に行った清水寺です。胎内めぐりを子供たちがしてきました。
よーじやを でて少し歩いていたら 素敵な看板を発見!!
早速 お店を覗いてみたら~~
わらびもちや おまんじゅうが売ってる 竹路庵
。
http://www.kuchibabussan.co.jp/
一箱がとっても重くて 家に帰って 中を開けたら
きな粉が ぎっしり。机に飛び散りました(笑)
添付のきな粉もついていましたが 香ばしいきな粉がたくさん
まぶしてありました。 (添付のきな粉は色が白くて種類が違いました)
香ばしいきな粉と ぷるんぷるん の わらびもち 美味しかったです。
他には 自分用に(笑)
あぶらとり紙
まゆごもり
(ハンドクリーム) きつくなく 優しい香りです
ゆず艶や
(リップグロス) 柚子の香りがいい香り~
春の桜満開 ・ 紅葉 四季いろいろの京都に
また行きたいなあ~~
京都にいってきました。
桜の綺麗な季節に行きたかったのですが 混むという理由と
都合のいい日がこの日しかなく 出かけましたが風が強く寒い一日でした。
北野天満宮です。学問の神様。
秋に訪れたときは平日だったので 空いていましたが
この日は 結構な 人で にぎわっていました。
梅の花も 綺麗なのですが・・・・
やはり 花より団子。 お目当てのお店が長蛇の列で
他の お豆腐屋さんに 行きました。
京都といえば やっぱり 湯豆腐ですよね。
(撮影NGだったので 写真はないのです・・・・)
このあと 嵐山に
行きましたが 続きは次回に・・・・・
ミッドランドです~
上が切れちゃいましたが 高くそびえたっています!
オープンを目前に控えて スタッフの人があわただしく
準備をしていました。
ルイ・ヴィトン ディオール ロエベも いいのでしょうが
私は地下一階の 富澤商店 ディーン&デルーカ ピエール マルコリーニ
が 楽しみです。
ちょうど ミッドランド地下の横の準備してるとこが
見えたのですが お花屋さんには カラーが綺麗~~に並んでたり
もうすでに 生けてあったりもしましたよ。
オープン時の 特別販売と思われるものも おいてありました!
楽しみです~~
ルーセントタワーに行ってきましたが 飲食店とサークルKがありました。
サークルKも 他とは違う 洗練された感じ&小物が置いてありました。
店内でイートインもできるようです。
落着いたお店が多い中
一店 アメリカンな 感じのオイスターのお店もありましたよ。
ルーセントアベニュー (地下街とルーセントを結ぶ通路です)
とても いろんな絵が描かれていて可愛くて
癒されますよ~~ 光の演出もあって楽しい通路です。
もっと 写真を撮ってこればよかったなあ~~ってくらい
いろんな 絵がたくさん 描いてありました。
このあと おめざフェアに行ったのでそれはまたのちほど・・・