
術後1ヶ月と5日程度過ぎ病院で先生と色々と話をした。
僕は今後も自転車競技を続けたいことと現状の関節の曲がり具合を相談した。
膝は正座なんて程遠い感じ・・・。
先生も僕もまあこのまま日常生活を送ることで回復すれば良いじゃないかと話を進めてきたのだけど
競技を続けるにはなるべくもとの動きに回復したいわけで リハビリに通院することにした。
で第一回目の通院リハビリで筋トレメニューを教えてもらい、家で自主リハビリと週一回の通院リハビリとなりました。
仕事はデスクワークだから普段生活は歩くくらしか足はあまり動かしていなかったし、筋トレも入院時のリハビリで
教えてもらったメニューしかやってなかった。
新たなメニューで更なる回復を目指して頑張ろうと思う。
やっぱ自分ではどんな動きが効果的な運動かわからないもんです。
それだけなんですけどね・・・。
杖なし歩行もそこそこ出来るようになり
お出掛けも出来ます。
今年のチームツーリングはお昼に二ノ宮でミカンがりとバーベキュー
僕は家族で車で現地に久しぶりのチーム員との再会は楽しめました。
オリンピック出場内定したレディオシャックの別府選手とも一年ぶりにお会いする事が出来ました。
来年にむけてリハビリ頑張らねば。
お出掛けも出来ます。
今年のチームツーリングはお昼に二ノ宮でミカンがりとバーベキュー
僕は家族で車で現地に久しぶりのチーム員との再会は楽しめました。
オリンピック出場内定したレディオシャックの別府選手とも一年ぶりにお会いする事が出来ました。
来年にむけてリハビリ頑張らねば。
ローラーにカミさんのクロスバイク置きっぱなしになっているのですが、なんとなく試しに乗ってみたらサドルは低いので跨ぐことは出来、漕ぎ出しはヤバい でもギア軽くすればなんとか漕げました。
でもまだまだ道路で乗るほどの負荷には程遠い感じです。
体力つけていかなくては
でもまだまだ道路で乗るほどの負荷には程遠い感じです。
体力つけていかなくては