

私の愛車ハイエース(レジアスエース)は働く人のための車であるが故に主にトランポ(あまり単車積まないけど・・・

)
と遊びに使用しているので仕事車との差別化を本能的にしたくなるのか細々ながら改造してしまいます。
トランポらしくするのに大事なのがステッカー特にのっぺりしたボディにメリハリつける意味でも効果的ですかね。
でもなかなかイメージした感じの市販ステッカーがなくかと言ってステッカー屋さんに頼むのも高そうだし・・・。
そこでステッカーを自作することにしたわけです。
一般的な方法としてはステカと言う家庭用カッティングシート制作プリンターがあるのですが、
プリンタ本体が4万円くらいしちゃいます。

で見つけたのが

これエーワンのインクジェットプリンター用ステッカーシート屋外用(透明)
プリンタ面をフィルムで被うので少し厚みがあるのがイマイチだし転写シールみたいに文字だけは貼るのはほとんど不可能に近いです。
まあでも今回はこれでいくことにします。
そして次はネタデータですがお世話になっているバイク屋さんやチームのロゴはCADで作成しました。
あとメーカーロゴですが

ネットで豊富に揃えることができます。しかし問題はイラストレーターとか今や高くて買えない私はそのデータを使うことができません。
JPEGのデータもありますがプリントできる精度がなくうまくいきません。

そこで市販ステッカーをスキャンして、CADで大きさや色を
調整して制作してみました。

これが制作したステッカーまあまあですね。
しかしエーワンのステッカーの問題は透明シートと言っても少し白いのでホワイトボディしかダメです。あと保護フィルムに気泡が
入りやすいのも問題です。
それとインクジェットプリンターの問題は顔料に白ないですよね よって白文字は出来ません。あとグレーも黒の濃淡でしかないので
ホワイト車でないと上手く表現できません。よってウィンドウへのステッカーはちょっと厳しいですね。

もっと良いものはないかと思い見つけたのが

クイックアート社の透明ステッカー用紙です。これは完全に透明だし、エーワンより少し薄い感じ気泡も入りにくそうです。
が
しかし・・・。
最近のプリンターは光で用紙を検知するので透明シートは全く認識してくません

でもここまでくると意地です。薄い紙をスプレーのりの剥がせるタイプで貼って挑戦したところたまに検知するとこまでいきましたが
検知に時間がかかりデータ転送が上手くいかないようで思うように印刷ができませんでした。しかもノリのあとがフィルムついていまいます。

もはやここまでエーワンで作成したステッカーをはることにしました。

ドア両サイドにチームロゴ、あと自分単車に使用しているパーツメーカー、ワイセコとクレーンを貼りミッキーはなんとなく貼ってみました。

バックには世話になっているバイク屋さんのロゴをはりました。

遠目にはまあまあというかなかなかの出来に満足

でも晴天の直射日光に当たると縁が見えてしまい貧乏DIYパワー炸裂ってな感じでトホホ

これで少しはトランポらしくなったかな?