再び杖生活に 2011年12月01日 | 自転車 松葉杖卒業してしばらくたちますが、歩き方は相当 不自然でリハビリの先生に今の歩き方 だと良くないし、変な歩行が癖になっていくので杖があった方が良いということで購入することにしました。 でもご高齢の方がよく使用している物では 治ったら必要なくなるのももったいないと思い 選んだのがトレッキング用の杖。 これなら今後 登山に行くときも使えるし、見た目もまあかな。 しかし、ちょっと杖があるだけで随分違いますね。 歩くのが楽しくなっちゃう。
痛み 2011年11月30日 | 自転車 術後1ヶ月半近くたち 痛みもだいぶ解消されてきた 今朝はいつもより少し痛むかな 昨日仕事で寒いところでじっとしていたからかな? この怪我をしたとき救急車で搬送されたのだけど人生三回目の救急車で搬送距離は最長でした。関越道 高速まで使ってようやく病院って感じでしかもその日は日曜日だから 当直の先生は皮膚科の先生だって 骨折で皮膚科の先生!? 救急隊の人がここは田舎だからしょうがないよって 今となっては良い思い出?
挫折とは? 2011年11月29日 | 自転車 僕は人生において挫折は極力避けたほうが良いと思っている。 それは普通の人は挫折によるダメージのほうが大きく、それをバネにして強くなるほどの精神力を持ち合わせていないと 思うからだ。 リアルアスリートの人は故障と日常的に向き合っている人も少なくないだろう。 挫折を乗り越え強くなる選手、それは凄いタフな精神力だ。 自称アスリートぽい?僕もこれまで鍛えあげた筋肉がいまや人並み以下になり、 一からやり直しと思うと精神的ダメージは相当 でも趣味だし、遊びの延長かな? また頑張るしかないですね
リハビリ 2011年11月28日 | 自転車 ロードバイクちょっとメンテナンスしていてふと乗ってみようかという気になってチャレンジしてみました。 股関節あたりが痛いけどなんとかまたげました。 そして走り出しですが左足がスッとペダルにいかない そのまま やはりまだ無理と思い 降りようとしたところ サドルが足に当たって降りれない。 足が上がらない 自転車をかなり傾け なんとか降りました。 まだしばらくはサドルを低くしてローラー練習かな。
被露山公園で 2011年11月26日 | 自転車 神奈川県逗子 小坪にある公園、景色の良さのわりにあまり知られていない景勝地。 たまに自転車でここまでの坂を上がっていました。 元気なころは坂なんてもうたくさんなんて思っていたけど 最近は坂を見ると登りたくなります。 坂上りたい。 あー登りたい激坂 登りたい・・・。