goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車人

自転車、単車そして子育て、ダイエット、仕事は建築設計

本日のリハビリ

2011年12月07日 | 自転車

大腿骨転子部骨折して来週末には術後2ヶ月になります。
昨日に続き 自分のロードでローラー練習です。
自転車は脚への荷重が少ないので歩くの次に出来るようになるのではないでしょうか?
漕ぎ出しとかはかなりキツイですけどね。

個人差および同じ大腿骨でも折れた部位や状況によってかなり回復具合に差はあると思いますが、
僕の場合、術後1ヶ月半でややスポーティなクロスバイクのローラー練習が可能になり
ロードは昨日からローラー練習はじめました。

ただ問題はまたぐのにまだ何かにつかまらないとまたげません・・・。
普通にまたげるようになれば公道いけるんだと思います。
やはりローラーだけではいい汗はかくけど外 走らないと僕の場合、あきてしますので長時間のれませんね。

人並みの筋力以下の僕の左足・・・。

人並みの筋力って凄いことなんですね。

リハビリ

2011年12月06日 | 自転車
本日は落車以来 初めて自分のロードバイクでローラー練習しました。

やっぱカミさんのクロスバイクじゃ使う筋肉が違いすぎます
レースに純粋に使うロードバイクは体中の筋肉を使うように出来ている。なまった体ではすぐに漕げなくなってくる。

ビンディングペダルも1ヶ月半ぶり 引き脚が辛い

前傾姿勢 こんなにつらかったかな? 体が前にスライディングしそうなくらい腰の位置が高い

ケイデンスも100回転がいいとこだ

参ったなあ 頑張らないと 復活出来ないぞ

でも流石ロードは走りはスムーズ ビンディングはペダリングもスムーズ ローラーの音も静粛だ

あと乗り降り サドルが高くて いったいどうやって今まで乗ってたのか 考えてしまった。

脚の上がりがもっとスムーズに上がらないと公道では乗れないな

サドルを下げるか
格好悪いな。

リハビリブログ

2011年12月05日 | 自転車
大腿骨転子部骨折手術後  1ヶ月と20日経過したでしょうか。
診療は毎日が週一回になり、更に二週に一回まで減りました。
週一のリハビリ通院も3回目となり、病院でもすっかり常連さんです。(通院している病院は近所の小さな整形外科)
大きな病院ほど強烈に待たなくて良いのでリハビリにも身が入ります。

毎回 新たなメニューが登場します。
やはりこの筋トレのバリエーションが大事というか自分では思いつかない。
そこがリハビリに通う醍醐味でしょうか?
リハビリ終わると 足腰が軽い感じになります。痛みもしばらくは治まります。
いろんな動きにより脚全体がほぐれ動くようになるのかな?

その後 家でローラーに乗り、怪我してから汗をかくほどの運動はしていなかったけど、
今日は久しぶりにボタボタたれるほどの汗をかきました。

3本ローラーは低負荷なのでリハビリには良いですね。

辻堂駅前の夜景 凄い明るくなりました
それと西口の階段がごく普通の駅の階段になりました
普通ではない階段の意味が辻堂駅西口利用者以外にはわからいと思いますが・・・。
凄い変わりようなのです。


明日も仕事

2011年12月03日 | 自転車
結局 仕事でホットロッドショーは行けそうもない。

そういえば怪我をしてから外に飲みに行っていない。
先日、地元のBARのマスターに杖で歩いているの目撃されたらしくメール入っていたな。
そうゆうわけで飲みに行けないのです・・・。

忘年会シーズンに入るし、そろそろ行きますか のみに・・・。

お酒LOVE 居酒屋LOVE BARLOVE 焼き鳥LOVE

キャバクラは・・・。ごくたまにLOVE

回復状況

2011年12月03日 | 自転車
術後1ヶ月半以上経過しました。
当初 僕のなかではこの時期 すでに自転車で峠を登ってるはずだった。
それどころか杖生活に逆戻り
まだしばらくはローラーですね
寒くなってきたからか痛みます。
そんなもんなのかな?
最近ようやく焦りはなくなり

ゆっくり頑張っていく気になってきました。
また頑張ればきっと強くなれるはずだ(チャリね)