goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

今日の鳥見:未だいたカラシラサギ、その他

2020-05-24 19:29:48 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

今日の鳥見:未だいたカラシラサギ、その他

今日の天気、薄曇り、雨は降ったり止んだり。

干潟では相変わらずカラシラサギが採餌中。身を低くして餌を捕える。

羽繕い

吠えた(笑)

その他、ウズラシギとキアシシギ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥見:キリアイ等

2020-05-23 21:28:24 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

今日の鳥見:キリアイ等

今日の天気、曇り時々雨、弱風。

キアシシギ

キリアイ

トウネン

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密兵器

2020-05-23 19:21:38 | 遊び道具等

秘密兵器

秘密兵器・・・大瀬海岸の中央の灯台が・・・恐るべし

24㎜

3000mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島ではエゴノキは実の季節

2020-05-23 19:18:05 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

奄美大島ではエゴノキは実の季節

今日は旧暦4月1日、旧暦では閏月で今年は4月が2回あります。

山に入るとエゴノキの枝に沢山の実がぶら下がっていました。俳句ではエゴノキは初夏の季語で本土では今頃花を咲かせています。しかし、奄美大島では実の季節です。随分と季節にズレがありますね。

奄美大島のエゴノキは変種コウトウエゴノキとして分けることもあるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟で休むシラサギの集団

2020-05-22 18:21:21 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

干潟で休むシラサギの集団

「シラサギ」という名のサギはいないけど便宜上シラサギとする。干潟にシラサギの集団が休んでいたので観察、3種のサギが混ざって休んでいました。撮影日3/19

ダイサギ、コサギ、アマサギの3種、干潟にアマサギが出てくるのは珍しい。尚ダイサギはチュウダイサギ、オオダイサギの亜種がいるけど、ここではその違いは書きません、気になる方は自分で調べて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする