goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

ハブ皮コースター

2012-06-18 20:42:22 | 自然と遊ぶ、小細工(^^)

(テレビショッピング風に)さて皆様、今日、紹介する商品はハブ皮のコースターです。ハブは最強の毒蛇で奄美の森の守り神です。その守り神のハブ皮を使用したコースターで他では手に入らないオリジナル商品です。ハブは霊力を持つと信じられ、その皮も霊力があると言われています。その皮のコースターの上に置かれた飲み物はたちまち美味しさを増し、飲むと命みなぎり長生きするといわれています(個人差があります)。そのコースターを今日はたった一万円で販売致します。(^^)、全部ウソなので売ってくれとコメント欄に書き込まないように、書いてもコメ返しないよ

ホームセンターでコルク板を買ってきた。

ハブ皮を接着剤で貼り、きれいに切り取った。

和風にも

洋風にも

どちらにも合います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオツヅラフジ

2012-06-18 18:57:20 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

奄美大島の島内に平均して分布しているかというとそうでなく、何故か特定の地域に分布が限られると言う植物があります。このアオツヅラフジもそうです。又、奄美群島内でもそこの島だけに生えている植物もあり、島ごとに少しづつ変化があったりします。

アオツヅラフジ  アオツヅラフジ科  ツヅラはツタやカズラと同じ意味で茎で籠を編んだりするというが奄美ではそんなに長い茎は見かけません。

花が咲いていました

茎、葉共に毛が多い

 

 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日出会った蝶 リュウキュウムラサキ

2012-06-17 20:53:53 | 奄美大島の昆虫 六脚類

今日は雨雲は去り、梅雨とは思えない天気で多少雲はあったが晴れわたる。腰の椎間板ヘルニアは治ってなく右足のモモは痺れたままで、バイクを乗り回すには再び痛くなるのではないかと不安があったが、徘徊をやめるわけにはいかず出かけた。

リュウキュウムラサキ  他の蝶が来るたび追いかけては再びもとの位置か、近くへ止まるということを繰り返していた。今日は捕虫網を持たずに出かけたので残念。

人気ブログランキングへ

以前のリュウキュウムラサキ記事

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマミキホソバ 

2012-06-17 18:50:02 | 奄美大島の昆虫 六脚類

庭のオクラの葉の上で何故かジッとしていて動かない、、庭で発生したのだろうか。幼虫は地衣類を食べるという。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤのピクルス

2012-06-16 21:06:40 | イロイロな雑話題

スーパーに行ったらラッキョ漬けの甘酢が売っていたので買ってきた。ラッキョを漬ける為でなくゴーヤのピクルスを作るためだ。ゴーヤの種を取り、ニンジン、セロリを瓶に入れ、甘酢を注ぎ、ローリエ、トウガラシ、ニンニク、胡椒を入れ3日ほど待つ。

今日、食べた。ゴーヤ、ニンジン、セロリ、美味しかった。ぜひ作ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする