MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

林床の腐生植物:ヒナノシャクジョウ

2016-06-14 18:38:54 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

林床の腐生植物、ヒナノシャクジョウの花が開いていました。ヒナノシャクジョウの花は初めて見た、この植物も葉緑素を持たず、菌類の力を借りて栄養を貰う腐生植物。植替え等ができないので森が開発されると忽ち絶滅する植物だ、花が開いています、花弁が6枚のように見えますが3枚の大きい方は萼弁、小さな3枚が花弁。

ヒナノシャクジョウ  ヒナノシャクジョウ科

過去記事ヒナノシャクジョウ科

シロシャクジョウ

ルリシャクジョウ

これで奄美大島のヒナノシャクジョウ科3種そろいました

人気ブログランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サキシマフヨウとスイフヨウ... | トップ | 奄美大島には体長15cmオーバ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒナノシャクジョウと、 (まっちゃん)
2016-06-15 23:37:06
 こんばんは。

そちらにもヒナノシャクジョウが咲くのですね。
私が散策している「秋吉台」でも林中や笹藪で咲いております。
その近くには「ホンゴウソウ」も。
しかし、こちらの株はとても小さく、3㎝あるでしょうか。
見つけるのも一苦労、来月中旬には咲いてるかもしれません。
返信する
>ヒナノシャクジョウが咲くのですね (管理人)
2016-06-16 11:52:53
もちろんです

当日はヒナノシャクジョウ、シロシャクジョウ、ルリシャクジョウ、ホンゴウソウ、ユウレイランと腐生植物のオンパレードでした。いずれも10cm以下、探すのに一苦労、森の中に「ほら、足元!踏むな!」の声が響きます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。