goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

ホンコンカポックの実を食べるヒヨドリ

2013-03-11 08:21:00 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

観葉植物のホンコンカポックは、本土では鉢植えとして利用され、高さも精々1~2mで剪定されています。しかし、奄美大島では地植えされ放任すると5m以上になります。そして、葉もよく茂るので生垣、畑地の風よけ等に利用しています。今の時期は黄橙色の実が沢山ついています。

それを食べにヒヨドリが訪れます

ホンコンカポックの実を食べたヒヨドリは糞と共に種子をどこかに撒き散らしていきます。その結果、自然の中に、元々生えてなかったホンコンカポックが生えることになります。

 

人気ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チドメグサの仲間 ①ノチドメ | トップ | チドメグサの仲間の観察 ②オ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホンコンカポックの実 (ひでき)
2013-12-27 01:13:43
ホンコンカポックの実を譲って頂きたいのですが、宜しくお願いします。
実は乾燥してないのが欲しいのですが宜しくお願いします。

返信する
ホンコンカポックの実 (管理人)
2013-12-27 08:31:35
ひでき様

ご訪問ありがとうございます

ご依頼の件ですが、写真のホンコンカポックは他人の畑であり、また、私は業者ではありませんのでそういった類の依頼は受け付けていません。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。