MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

獲って食べてはいけないリュウキュウアユ

2014-07-04 17:52:24 | 淡水の生き物(甲殻類、魚)と陸貝等

本土ではアユの解禁日も始まっていると思います。奄美大島にもアユは棲んでいて本土のアユとは遺伝的に異なる奄美大島と沖縄島にだけ棲んでいるリュウキュウアユです。、沖縄のは絶滅したらしく奄美大島からのアユを移植させ復活させました。

高校時代、生物部後輩がアユ釣りに行こうと何度も誘ってくれましたが、結局行かず仕舞い、その時行っておればと後悔しています。奄美大島のアユは食べたことがないのです。現在は保護されているので捕獲禁止です。いつの日か釣れる日が訪れるのでしょうか、尚、私は三重県に住んでいた時、アマゴ釣りやハヤ(オイカワ)釣りは経験ありますが、アユ釣はありません。

リュウキュウアユ  絶滅危惧ⅠA  保護されているので捕獲は禁止です。これは7、8㎝の小さな個体で群れで移動しながら岩の苔を食んでいました。10~15cm位になり、方言で「ヤジ」と呼ばれています。

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オキナワスジボタル交尾中 | トップ | 爪覆輪(爪斑)のキキョウラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。