*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

オランダ in オークラ

2009-08-23 | 美術館等
チャリティーイベント アートは世界のこどもを救う
第15回秘蔵の名品アートコレクション展
「栄光のオランダ絵画展」会期:2009年8月4日~8月30日
なんだかタイトル多いんですけど(笑)。
昨日、行ってきました!
ホテルオークラ別館。
初めて行きました。
溜池山王から歩いてみたのですが、桜坂をまず上り。
桜の下に毛虫がいっぱいな地帯もありつつ
もしまた行くときは違う行き方を探そうと思いました(苦笑)

それほど混んでなかったです。
完璧に自分のペースで見るのはちょっと無理でしたけど、これで文句言ったらバチが当たりますね~。

17世紀以降、時代ごとに21世紀のものまで展示されています。
しょっぱなはゴッホですが、そのあとは新しいものからさかのぼる展示になっていました。
レンブラントがハイライト的な。
古い時代のものは似たようなものをなんだか見たような。。
と思ったらフェルメール展に行ったからでした(笑)
  フェルメール展に行った記事
まぁ、それだけじゃなくて他のイベントでも見てるはずですけど。

 きっとここらへん。
 大エルミタージュ美術館展に行った記事
 ベルギー王立美術館展に行った記事

私的にはゴッホが見れて良かったです。
ポストカード1枚購入。(1886年 静物、白い壷の花(薔薇ほか))


ゴッホは暗い色調の絵が並んでいました。
Wikipediaで調べたら、1888年に南フランスへ移住しますが、その前ということみたいですね。
南フランスといえば。。
ゴーギャンも見に行かなくちゃ。

堪能後、浅草橋へ行くことになっていたので新橋を目指しました。
ちょっと遠いんですけど、手前の地下鉄に乗ると乗換面倒だなぁ、と思いまして。
会場は別館の地下でした。
案内図を見るとどう考えても本館の、今いるのとは対角線上の方向に向かわないといけません。
で、本館ロビーにはたどりついたのですが、もういけません。
だって、そこ、5階なんです。。
それほど上下は動いた覚えがないのに。。
ホテルの方に伺って、虎ノ門駅に近い出口から出ました。

・・・ここで見誤って、逆へ歩いちゃいました(^^ゞ
なのでとーーおまわりして、特許庁前を通って、ひたすら外堀通りを歩いて新橋駅に出ました。
40分くらいかかっちゃったと思います。暑い中、あほです。。
でも。
途中で、テレビでみたことのある「播磨屋ステーション東京霞が関」を見かけました。
土曜日だというのに混んでましたよ。
辺りを歩いている人はほんとに少なかったんですけどねぇ。
気にはなりましたが浅草橋の問屋さんが閉まっちゃうのも気になったし、ごはん食べてないのにおかきで満たすのもどうかと思い。混んでましたしね。
今回はスルーしました。
今年の秋に銀座店もできるみたいですよ。
一度は行ってみたいです。
という収穫?も一応ありつつ(笑)

40分も歩いて、新橋から浅草橋は乗ったら10分。
ちょっと休み足りない(苦笑)

私自身は特に目的無かったんですけど、結局バッグとかんざしパーツ購入♪
バッグは2,000円でこれなら惜し気ない、と初の型押しで紫(笑)
かんざしはですね。。
このあいだ気に入って買ったとんぼ玉のついてるやつ。
3回くらいの使用で折っちゃいまして(-_-;
金属のしか私はきっとだめなんだぁ
と思って金属のパーツを買って来ました。
つくりかけのビーズのパーツをつけて、これで暑い日々を乗り切ろうと思います。

とまぁ、とにかく歩いた日でした(笑)