木曜日のことになりますが、サントリーのメルマガで知って、行ってきました、「日比谷Bar WHISKY-S」。
4周年フェアで39%引き(~10/31、上限5,000円)だったんです。
ウイスキー初心者ですから、こういう機会に行っておかないと!
予約していったのですが「お店で一番良い席」に通していただいたんだそうです♪
ウイスキーの樽素材の肘掛椅子、壁等。書斎をイメージした落ち着けるつくり、ということのようです。
店内かなり暗いので目が慣れるまでに相当かかりました(笑)
そしてテーブルにあった“本”がメニュー!
なにせ初心者ですからいろいろご説明いただき。
勧められるがまま最初の1杯は「ウイスキーソニック」という、ハイボールよりさらに軽やかな飲み口(でもあとからウイスキーの香りが広がってくる)のものをいただきました。

その他私が飲んだもの。
・Light and Shade(山あり谷あり)
前日のプチ迷子にかけて(笑)
多分オリジナルブレンドウイスキーだと思うんですけどあいまい(-_-;
でもオープン日の10/22にかけた「NOMURA」というブレンドもあったんでたぶんそう。。。だと思います(苦笑)
・オーヘントッシャン スリーウッド
通常ウイスキーは2回蒸留なんだそうですが、3回蒸留という伝統のある地方のウイスキーで、スリーウッドというのは3種類熟成樽を替えているのだそうです。
・白州1988
行ってきた蒸留所のを。(詳細はこちら)
自分が以前買って帰ったのより好きかも(^^ゞ
香りと味があんまり遠くない方が味覚として落ち着くってだけかもしれませんが。
私は最初からアルコール度数が高いので水割りのつもりだったんですけど、まあ、できればハーフロックの方が香りも味も本来のものが確かめられるということをお店の方にお聞きして全て(笑)ハーフロックでいただきました。
友達はロックで。でも"おいしいロック"で(笑)
TOP画像の足のついたワイングラスのようなグラスがそうです。香りが逃げないんです。確かにウイスキーによっては、もう飲んでしまって氷しかないはずなのにまだ香りが強烈に残っているものもありました。
燻製盛り合わせ(5点:私はハーブチキンが一番お気に入り♪)やチーズ盛り合わせ、フェア燻製盛り合わせ(あわび、カラスミ、松茸)とあとは最初のお通しを食べただけで、主食的なものにいたらずにおなかいっぱいで終わりました。

ちなみに友達が飲んだもの。
・マッカラン18年
・ボウモア15年
・山崎蒸留所秘蔵モルト
・スキャパ14年
・THE NOMURA
・To myself
今は家ではウイスキー、切らしてるんですが、また買いたくなりました。
12月に京都旅行で山崎蒸留所も行こうと思ってるのでそこでの買い物も楽しみです(笑)
4周年フェアで39%引き(~10/31、上限5,000円)だったんです。
ウイスキー初心者ですから、こういう機会に行っておかないと!
予約していったのですが「お店で一番良い席」に通していただいたんだそうです♪
ウイスキーの樽素材の肘掛椅子、壁等。書斎をイメージした落ち着けるつくり、ということのようです。
店内かなり暗いので目が慣れるまでに相当かかりました(笑)
そしてテーブルにあった“本”がメニュー!
なにせ初心者ですからいろいろご説明いただき。
勧められるがまま最初の1杯は「ウイスキーソニック」という、ハイボールよりさらに軽やかな飲み口(でもあとからウイスキーの香りが広がってくる)のものをいただきました。

その他私が飲んだもの。
・Light and Shade(山あり谷あり)
前日のプチ迷子にかけて(笑)
多分オリジナルブレンドウイスキーだと思うんですけどあいまい(-_-;
でもオープン日の10/22にかけた「NOMURA」というブレンドもあったんでたぶんそう。。。だと思います(苦笑)
・オーヘントッシャン スリーウッド
通常ウイスキーは2回蒸留なんだそうですが、3回蒸留という伝統のある地方のウイスキーで、スリーウッドというのは3種類熟成樽を替えているのだそうです。
・白州1988
行ってきた蒸留所のを。(詳細はこちら)
自分が以前買って帰ったのより好きかも(^^ゞ
香りと味があんまり遠くない方が味覚として落ち着くってだけかもしれませんが。
私は最初からアルコール度数が高いので水割りのつもりだったんですけど、まあ、できればハーフロックの方が香りも味も本来のものが確かめられるということをお店の方にお聞きして全て(笑)ハーフロックでいただきました。
友達はロックで。でも"おいしいロック"で(笑)
TOP画像の足のついたワイングラスのようなグラスがそうです。香りが逃げないんです。確かにウイスキーによっては、もう飲んでしまって氷しかないはずなのにまだ香りが強烈に残っているものもありました。
燻製盛り合わせ(5点:私はハーブチキンが一番お気に入り♪)やチーズ盛り合わせ、フェア燻製盛り合わせ(あわび、カラスミ、松茸)とあとは最初のお通しを食べただけで、主食的なものにいたらずにおなかいっぱいで終わりました。

ちなみに友達が飲んだもの。
・マッカラン18年
・ボウモア15年
・山崎蒸留所秘蔵モルト
・スキャパ14年
・THE NOMURA
・To myself
今は家ではウイスキー、切らしてるんですが、また買いたくなりました。
12月に京都旅行で山崎蒸留所も行こうと思ってるのでそこでの買い物も楽しみです(笑)