goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

久々のパスポート申請

2007-11-07 | 
今月末頃、パスポートの有効期限が切れます。更新、ではなくまた発行してもらうかたちになるのですが、期限切れでないパスポートがあるうちの方が提出書類が少なくて済むので行ってきました。
さて。事前に申請用紙と書き方のリーフレット(?)は入手済み、必要書類も何度も外務省のホームページで確認、ハガキ、写真も用意しました。
ただ、前日の夜にようやく用紙に書き込み始めたのです。そしたら、つまずきました、本籍地で(-_-;
普通は親の住んでいるところでしょうか。でも、8年前に本籍を移してパスポート記載事項を訂正しに行ってるんです(追記されるだけで書き換わるわけじゃない)。
まさか自分、分籍とかしなかった、よな?とは思うもののどうにも不安になり。本籍が父の田舎のままで戸籍抄本の取り寄せとか面倒だったので移したと思うのですが、父が現住所に移したから自分も訂正申請したのか、その時面倒で自分だけ移したのかさっぱり記憶が蘇らず。。
ネットで調べてとにかく戸籍抄本とればわかる?いや、そもそも戸籍抄本とるのに本籍地書かなくてはならないと。えーっと。。
さらに調べたらようやく住民票を本籍地入りでとればいいことがわかりました~~。
というわけで、今日はまず区役所、それからパスポート申請でした。
午前休とってて良かったです(苦笑)

空いていてさくっとおわったので話題のドーナツ屋さんをのぞくと、なんと1時間50分待ち~(@_@)
ありえん!!なぜそんな並んでも買うんだ~。食べてはみたいけど。
念のためプランタン地下ものぞきましたが、焼きドーナツに並んでました。。あれはきっと相乗効果なんでしょうね(^o^;
・・・平日なのになぁ。

私はこないだ混んでて見落としてしまった「マシュマロ浪漫」を見付け、プレーン、塩、よもぎを購入。メレンゲを使ってないそうです。賞味期限は明日までというデリケートさ。
写真はよもぎ。これ、ちぎるのには結構力いるんですよ。でも食べるとなくなるの早いです。口溶けがいつものマシュマロみたいに後引きません。甘さは後に残りますが。
マシュマロ、って言わなかったらなんか知らないお菓子だと思うかも~(^-^)

初・有明コロシアム

2007-11-03 | 
友達に誘われて初プロバスケ観戦、そして初有明コロシアム、となりました。

スポーツ観戦は自らは行かないのですが(笑)、誘われたり招待券を手に入れたりして去年ラグビー、今年サッカー。
それと比べると屋内だし、エリアが小さくて(人も大きいけど)点ががんがん入ります。
まともにボールを追っちゃうと、目がおかしくなります(笑)
「東京アパッチVS埼玉ブロンコス」でした。
東京アパッチのホームゲームです。
様子がわからなかったので早めに行きました。といっても16:30頃ですが、そのおかげで先着2000名に入っていたらしく「日清食品 マイヌードルカップ&カップヌードルRefill(詰め替え用)」をもらいました。カップヌードルかぁ。。めったに食べないんだけど、衝動的に食べたくなる時もあるから使わせていただきます(笑)

会場がめちゃめちゃ冷えたのが誤算でした。。
つい、屋外じゃないし~、なんて思ってやや薄着でしたが、直前になるまで観客席が半分以上空いていたせいもあるのか、すっごい冷えました。カシミアストール持ってって良かったです。。
最初に焼きそば買って食べましたが冷めてまして。。
会場内で生ビール、と思ってたのがとてもじゃないけど寒くてあきらめました。
途中、ホットレモネードを買ってようやく温かいものにありつきました~。
ちなみに、一応東京住んでるので東京アパッチを応援。勝ちました~♪

終わってからこちらも初☆豊洲ららぽーとへ。
ベルギービールのお店「ベル・オーブ」で会場で飲めなかったビールを(笑)
3種類の樽生(変わったりするようですよ)を飲みました。

セリスホワイト。白ビールで有名なヒューガルデン醸造所の方の新作(といってもいつ?)とのこと。
ジュースみたいなフルーツ感!ビールじゃないみたいでした。


デリリウム トレメンス
象がまず可愛い(笑)泡も味があります。アルコール度数も9%と高くて、味も濃いです。


リーフマンス グーデンバンド
ブラウン色のビールから一般に想像する味とは違って、酸味があってさわやかでした。


そんなにビール好きなわけではないですけど、いろいろあるのはやっぱり楽しいです♪

つくっていただいちゃいました!

2007-10-31 | 
ふとしたことから、つくっていただけることになり。
『横型のトートが欲しいんです~!』
・・・基本、それだけでつくっていただいてしまいました~(^^ゞ
縫い物も編み物も好きでない私には夢のようですね
可愛いけど可愛すぎないのは案外豚さんのおかげでしょうか~?(笑)


広げるとTOP画像に。
ちなみに、わかる方はわかると思いますがこのマーク、ロゴ(笑)
気になる方はこちら→ BiRDY まで♪

研修行く時におろすつもりです。よそのビルに会議に行く時もぴったし。
とりあえず、今度の研修、雨で無いことを祈ります~。

ナンジャタウンふたたび。

2007-10-20 | 
行ってきました、モンブランシーズンのナンジャタウン。
でもまずお買い物(笑)
東武の地下の「ねんりん」というバームクーヘン屋さんが以前から気になっていたのです!!
いつも並んでるので面倒で買っていませんでした。
今日はほとんど並んでなかったです
種類がいろいろあるのですが、普通のストレートバウムにしました。
まだ食べてませんが、めっちゃ楽しみです~
http://www.nenrinya.jp/

ナンジャタウン、いつもと様子が違いました。
やけにコスプレした人が多いんです。なんかイベント??
ネットで調べたらこんなでした↓ 納得。
http://www.namja.jp/news/news02.html
食べるところはともかく、つまり仮装した人達はそんなにアトラクションはしないんです。写真撮るのに大忙しで。
それほど影響なく遊べました
行ったアトラクションはこんなもんです。
・蚊取り大作戦
・ボムレンジャー
・地獄旅館
・福猫神めぐり
・若返りの秘宝
足がだるくなりました(笑) 明日は筋肉痛だぁ。

餃子は全部で10種類食べました。
でも自分の買ったの以外は実はよく覚えて無いんです。。
・宇都宮餃子 来らっせ
 いわゆる餃子です。2個ずつ3店舗の餃子が一皿のを買いました。うまいです。
・華興
 小龍包餃子、でかい!それをカツにした餃かつ、衣サクサク!ソースかけて不思議ではありましたがおいしかったです。

あと7種類ってことで(苦笑)

今日のアイスはソフトクリームBARの「生チョコレート」にしました。
濃厚で甘すぎないチョコ味でした!

モンブランは、うろうろ見たあげく博覧会でなく、ろまん亭の新作、カプチーノモンブランを、カプチーノとともに。
甘すぎずにうまいです!中にカスタードも味が変わって飽きなくて良いです。・・・カプチーノ(コーヒー)は薄いです(ーー;)


本日も満喫してきました!
・・・しかし、今日もちょっぴし3Fで迷子になりました~。
いい加減に覚えようよ自分、って感じです(苦笑)

モアイ、今日まででした。

2007-09-17 | 
丸ビルに来ているモアイ。昔のとおり再現して島民がつくり、マナを入れる儀式も受けた新しいけど本物のモアイだそうです。
でかいですねえ。写真撮ってる人もたくさんいました。ちなみに裏へ回ると模様が。意味がきっとあるんでしょうね。

丸ビル、実は初めて行きました。本当は少し見て回るつもりだったのですが、人の多さに断念。。
そのまま有楽町方面へ歩き、以前テレビで見たショコラのお店発見し(今日は買わないけど)、銀座へ。
いや~~。。こちらも人がいっぱいでした。
プランタンの地下、リニューアルしたのでのぞいてみましたが、ドーナツにすごい行列!おいしいんですかね~?機会があったら買ってみます。

法事。

2007-09-15 | 
祖母の三回忌でロマンスカーに乗ってお出かけしてきました。
さんざんお天気を心配していましたが予報では晴れ!ラッキー!
ただ、電車乗っている間に雨が。
着いてみたら朝方降ったそうですがもう大分乾いてました。ほっ。
何せお墓は山の斜面なんです。雨はちょっと・・・。
それでも台風の傷跡が残ってて、大きな枝が折れてたり、階段(もともとぼこぼこしてるのに)に葉や細かい枝葉が。。
そして!やはり蚊の来襲~。虫除けスプレーかけまくりの。お線香の煙でよけたり。まあ、なんとか刺されずにすみました。
シマシマの蚊は怖いです(^_^;

ちなみに私はいまだに法事を行う意味がよくわかってませんでした。事前にさくっと調べたら。
三十三回忌というのが一応区切りでなくなった方が徐々に個性を失って仏様として一家を見守ってくださる、というようなことらしいですね。
いつも何をお祈りしていいかよくわからなかったんですけど、ちょっと落ち着いたかも(笑)

終わったあと食事(私はあじのたたき定食)、さくっと真鶴観光(?)


初めて「中川一政」美術館へ。
かなりワイルドなタッチ。。間近で見ちゃうとその力強さしかわからないですが、離れて結構遠いところから見ると風景の陰影はとても自然になるし、花瓶にいけられた花達も立体感をもってみずみずしくなるし。でもこれはもちろん近くで描いてるんだよなぁ。。とちょっと不思議でした。

TOP画像は三ツ石。。。肉眼ではもっとはっきりくっきり見えたけど携帯ではこんなもんですね(苦笑)
向かいに伊豆半島や初島も見えてました。
とんびも結構飛んでました。悠々と、ほんと、はばたかないですねぇ。

お林展望公園(旧真鶴サボテン公園)内でアロエソフトクリームを。
時間が遅くてもうこれだけしかやってなかったんです(苦笑)
でもなかなか暑い日だったのでおいしくいただきました。


ネット復活。

2007-09-01 | 
電源落として、PCも含めて全部アダプタもコンセントから抜いて。
休ませてから(笑)全部繋ぎなおして立ち上げたら、無事にネットにつながりました。。。
なんだったかよくわからないけど、とりあえずよし!
パスワードいっぱい持って妹の家に押しかけようかと思っていたところでした(苦笑)

あと、ビデオの調子が悪いので「ロミオ×ジュリエット」は1週遅れでネットで見ることにしていたのですが、これで続きが見られます!ようやく革命だし!

まだ途中ですが、近頃お借りして「ピアノの森」を読んでいます。これ、「花田少年史」と同じ人が描いてたんですね。
CMとかで見た限り、てっきりアイドルちっくな完璧子供向けアニメかと(^_^;
絵も原作をベースにはしてるけどキレイになってましたし。
「花田少年史」は以前夜中にアニメを何回か。幽霊が見えるようになっちゃった「ハナタレ小僧」が、幽霊達の頼まれごとをこなしたりしてて。なぜにテーマ曲が洋楽、しかも“Backstreet Boys”だったのかはいまだに不明(笑)。

ピアノの森。当たり前ですが音がしないのが残念ですね~。
特別な音、演奏ということなのに。
結構物語として背景は暗いんですよ。なので余計に森の照明(木漏れ日というか。月明かりというか)に照らされるピアノは希望の象徴のようです。。
きっとアニメもそのうちテレビでやりますよね。そしたらぜひ見てみたいと思います~。

ナンジャタウン満喫。

2007-08-22 | 
本日は午後休暇にて、ナンジャタウンを満喫してきました(^^ゞ
と、その前に。
いまだ店舗の増えないバーガーキングへヽ(^o^)丿
今回は、前回を踏まえ、ワッパーテリヤキJr.のセットに。
お肉にこおばしい香りがついてるんですよね。テリヤキソースも甘すぎずにおいしかったです♪


ナンジャタウンでまず、新しいアトラクションから挑戦!
「ガウストパニック」。ちょっと待ちましたが、おもしろかったので◎。
Gマークを探せ。Gマークの側には変な機械をかざした人が群がります。大目にみてやってください(笑)
「若返りの秘宝」。自分の血管の状態とかお肌の状態、能や身体能力を測定してまわって総合年齢が出ます。秘宝を手に入れると、マイナス、つまり若返ると。
一応実年齢より下だったのでよしとします♪

一休みついでにプリン♪と思いきや。
プリン博覧会、前回のチラシでチェックして買うのも決めてかなり楽しみにしていったんですが。。。棚が、ガラガラー!!なんでしょう、これは。あまりにも混んでいたのでしょうか。悲しくプリンはあきらめました。。
タルトにしてみましたが。。まぁ、普通にタルトでした。

さて、今回のもうひとつのメイン、りらくの森。事前に予約しておいた「楽座」へ。ストレッチ矯正?とでもいうのでしょうか、私は30分コースにしました。
骨盤は右が上がっていて肩は左が上がっているとのこと。そういえば昔整体に行った時も同じようなこといわれました。骨盤は左に肩は右に体がねじれているので骨盤は右が上がり肩は左が上がっていると。
さて。。ほんとにストレッチなんです。強制ストレッチ。
私、ぎりぎりでした(^_^;
痛いんですけど我慢しきれない前にふっと離されるという。
でも、あと身体がほんとに軽くなり、即効性があると思いました!ここはまた行きたいです!

餃子も当たり前のように食べに(笑)
TOPの画像は1回目に買ってきた餃子です。ちょっと足りなくてもう1回買いに行きました。ちなみに4人分です。
定番でお気に入りなのが「石松」「寺岡商店」です。今回初めて食べた「島之内 三よ志」の焼き餃子、ネギともみじおろしが乗っているの、結構気に入りました。「パオ」の台湾黒コショウ焼き餃子もおいしかったのですが、小龍包に具が似てます。「満腹」の元祖円盤餃子、おいしいのですがなんというかつかみどころがないちょっとたよりないかんじ(笑)
いろいろ食べましたが、結局定番の餃子らしいのが一番、という結論に落ち着きました~。

もうちょっとアトラクションを、ということで福袋探偵大学に入学。昔やったことがあるのでそんなに場所を探すのに苦労するつもりはなかったんですけど。
ちょっとずつ変わってたり忘れていたり(^_^;
ナジャヴ抱っこして、結構ふらふらと町内をうろつき、真剣に記憶しました。点数はさっぱりでした。。
とどめに蚊取り大作戦を。これ、苦手なんですけどね、ついつい乗ってしまうという。まぁ、また全然うまく当てられなくて「社長の夜逃げ」で終わりました(笑)

アイスクリームシティにも寄っちゃいました。海のソフトクリーム(?たしか)です。海洋深層水が入っているのだそうで、塩!塩アイスは食べたこと無かったんですけど、おいしかったです。


気づけば9時。かなり満喫いたしました~。
が、お店やアトラクションが変わっていたこともあり、また行きたい気持ちでいっぱいです。もうちょっとすいてるといいかな。

よしもとおもしろ水族館

2007-08-20 | 
お教室後、またしても中華街へ。
ぱんだやでパンダ柄のレジャーシート、買おうかどうしようか悩んでやめて、横浜大世界でぱんだグッズをぷらぷら見、「萬珍樓売店 南門シルクロード店」で肉まんをお土産に。
そして「よしもとおもしろ水族館」へ行ってみました!
ここ、水槽こそ大きくないですが工夫がこらしてあって結構見ごたえがありました。クイズが一つ一つにあって考えながらだったり。
写真の魚は名前は忘れてしまったのですが、模様に肉球みたいのがあって可愛かったので頑張って撮影!可愛い♪
ちょっと近づきたくないウミヘビとかクラゲとかなまこコーナーもありつつ。
入場時に渡されたコインで、途中でオロナミンCを飲み。
ちなみに、「さかなの赤ちゃん水族館」もあります。幼稚園におじゃましたみたいに構成されています。だから靴脱ぐんです。
そして、おそらく子供目線に合わせたのでしょう、私たちが見るには低くて腰が痛い(苦笑)
でも見ちゃうんですけどね。

おかえり、インコ♪

2007-07-25 | 
里子に妹の家に行ってたインコが実家に帰ってきました(^∇^)
で、激写。ピンボケです(-_-;
ひとしきり携帯で遊んで、おとなしく指に乗ってカゴに帰りました(笑)
しかし。目を離すとラップ噛み切ってもぐもぐしてたりします。。
ま、これで実家に寄る楽しみが増えた、ってことで。

初。バレエ鑑賞!

2007-07-21 | 
初めてバレエを見てきました。友人が習ってる先生が出るという事で誘われました。「眠りの森の美女」です。
が、その先生が踊るシーンがないのは残念でした。。詳細はわかりませんが若手に譲るかたち?らしいです。。

バレエの舞台、生演奏なんですね。そしてソロパート毎に拍手が!お客さんに挨拶したり。一応ストーリーを追って展開していく訳ですが、ストーリーより踊りを見せるのが主?オーロラ姫を助けるシーンは実にあっけなく。姫が誕生した時のパーティーや呪いが解けたあとのパーティー(?)のがよっぽど長い。劇だけど劇じゃないんだなぁ、と思いました。
衣裳や舞台、幕も美しかったです!目が疲れるくらい(笑)きらびやかだったり!
オーロラ姫役の方は安定感がすごかったような。とても優雅で可愛らしいお姫さまでした~。
ゲスト出演の王子。いったい何頭身?(@_@)
ジャンプすると滞空時間が違います!空気が変わりますね。

ネコや赤頭巾ちゃん、青い鳥が何故出てくるのかわからないとかはありますが。正直、繰り返し踊ってるシーンはちょっと眠くなったりもしましたが。
バレエ自体はまた見てもいいかも。古典で。チケット、高いのが考えどころですが(苦笑)。

戻ってみた。

2007-07-18 | 
ずっと愛用してたアイブロウペンシルがちっちゃ~くなったので、他のでもいいか、安いの使ってみよう。と、無印のアイブロウにしてみたのですが、なんだか落ち着かなくて探しに行ってきました(^-^)
一応セルフコスメぐるっと見て、ロレアルが硬さや色味、ちょっといいかもと思いつつ。お姉さんによると、なじませるなら髪色で。目のメイクを強調したい時は薄め(明るめ)の色を選ぶとか。メイクに応じてなりたい眉色にするんですね~。
・・・そういえば雑誌でもそんなかんじに書いてあったかもf^_^;
読んでるわりに、その時興味あるとこしか見ないから。。
でも、売場をうろうろしてるうちにどうしたいかもわからなくなり(苦笑)
移動して、2、3回リピートしてたShu uemuraで結局購入。戻っちゃいました(笑)
今まで買ってたペンシルでなく、ペンシルよりはやや軟らかいカートリッジにしてみました。持ち歩きもしやすいし。
そしてアイブロウマニキュアを初めて購入!ウォータープルーフタイプです。ペンシルよりは色の濃い自毛がより自然になります。一手間増えるので毎日はしないかもですが(^o^;
ついでにアイライナー、スモークブラウンという気になる色を見つけて購入。赤みが無くて乾いた感じのブラウンです。

ロレアルも気になってはいるので、違った色味のを今度買ってみようかな、などと思ったり。

実は今月は誕生月だからと何かと財布がゆるんでます。。自重~。

象とパンダ。

2007-07-14 | 
本物ではございません。
いただきものから“変なヤツラ”をご紹介。

ボールペンカバーの象。象、ですよ?みょ~な雰囲気醸し出してます。あはは。
ボールペンを抜いてぐにぐにしてる様子が何気に好きです(笑)
パンダクリップ、マグネット付き。お菓子等、これで閉じるらしい。閉じて冷蔵庫に吊す?(^o^;
両方とも会社でおとなしくしてます(笑)

×4

2007-07-09 | 
ふと思い出し。パーツを簡単に組み立てるだけと思いつつほうっておいたものを作りました。
・・・同じようなの4つ(^o^;
自分の2個とってあとは家族に(苦笑)

ワイングラス。

2007-07-07 | 
さて、またしてもいただきものをしました。
大きなワイングラスです。写真は比較のために定期入れをおいてみました。
ボルドーのワインに、とのこと。
さっそく帰りに「KALDI」に寄ってみましたが、そういえばここ、元々そんなに高いワインは置いてません。それでもボルドー産のは2種類あり、気になったオーガニックワインは売り切れ・・・。
千円ちょいのお手ごろワインを買いました。
ワイン自体、とっても飲みやすかったです。ちょっと渋みもあるので冷やしちゃった方が飲みやすいかも。
で、大きなグラスでおいしくいただきました。
次はもっといいワインでより実感したいと思います