goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

茅野駅ハイ。

2012-05-01 | Weblog
4/21(土)、長野県の茅野へ歩きに行って来ました。
ぐずる空の東京を尻目にいいお天気で日射しいっぱい浴びちゃいました(笑)

てくてく歩き少々息を切らして坂を登りましたが、良い眺め♪
御柱祭が行わる木落とし公園です。

木落とし坂を見て思い出だしたこと。
イッテQでやってたチーズ転がし。。。

さて、味噌蔵!
「丸井伊藤商店」
人気が少なくて恐る恐る奥へ。なんとなく展示があり。
そして「貧乏神神社」が見えてきました。思ってたのと違う。。屋内。。

別に貧乏神をまつっているのではなく、貧乏神を置いて行けということらしいですね。
アトラクション的な感じで、私はいいやと見るだけ見て早々に退散。

イベント用に用意していただいてたお味噌汁をおいしくいただき(セルフ(笑))、目的だったお味噌を買いました♪

棒寒天も売ってたんですが、寒天蔵はこれから行くし。とスルー。

しばらく歩き、とりあえずカタクリの花鑑賞。以前別のもっとたくさん生えているところへ行きましたが、曇りで花が閉じてました。今回は開いてます(^-^)

まぁ、これがメインで来たわけでなく。
満開の梅や、雪が残る山など見つつ、次は酒蔵です。

・・・はて?そういえば寒天蔵は?
地図的にはとっくに過ぎている。でも、係りの人がいた気もしないし?
途中、道案内に立ってらした係りの方に伺いました。
蔵って。ほんとに蔵で。
建物が残っており、ホールとして活用したりしているそうですが、本日は開いていないそうです。
気づかずスルーしていました~。
というか、味噌蔵、酒蔵のノリで考えていた私たち(苦笑)

気を取り直して酒蔵へ。
「大津屋」
小さな売店コーナーです。
いくつか試飲、杏のお酒が甘ったる過ぎずこれからロックでいいなぁ、と思いました。
メインの日本酒は重さを考え生貯蔵酒を買うに留めました。。
純米酒も捨てがたかったんだけどなぁ。
無理は禁物(笑)
カボチャの焼酎も試飲させていただきました。まろやかです。上品です。
言われないとカボチャはわかりませんね。
芋ほど主張はないし麦ほど甘くない(焼酎極めてないのであくまで個人的にね)。
今回は購入見送りましたが、このお洒落な焼酎、ちょっと買えば良かったかなぁ?なんて思ってます。



お腹すいたなぁ、でも一応買っておいたおにぎり食べるようなところもなんだかもう無いなぁ、とてくてくだらだら歩いていたら、お店発見!
悩み、せっかくだから地方色のある馬刺定食を頼みました。
・・馬刺がシャーベット^ロ^;

コーヒーも付いて、ゴボウと玉ねぎ、ニンジンのかき揚げもおいしく、ボリューム溢れる定食をなんとか完食。
そこから駅は近かったです。

駅に着いたら、まだ大分時間が。。
もっと買い物に時間がかかると思って遅目に切符とってたんです。
(寒天蔵の勘違い含む)
じゃあ、カフェでつぶそうかと、ゴール前に見かけたカフェへ。
「かんてん茶房きれい」
初めて生寒天食べました!干してない寒天です。少しコリコリとした食感。面白い~。


茅野はこの時、梅が満開だったんです。
桜は、今頃きれいなのかなぁ。。
電車から、この日はたくさん花見ができました。
東京は八重、離れるにつれてソメイヨシノが満開だったり、山梨は桃の花!
まだ見られると思いませんでした。
目もお腹も物欲も(笑)満たされたハイキングでしたヽ(^o^)丿


季節の便り?

2012-02-07 | Weblog
ぼちぼち体調に異変が。
というわけで、明日からマスク始めます。
今日は青竜湯買ってきて飲んじゃいました。

花粉、まだ予報始まりませんがポツポツ来てますよね?
雨の後は危険です。花粉飛びやすいんですよね。


おまけ写真は、アトレ上野の浅野屋で買ったパンダぱん。抹茶風味ですが、まあ、それはほんのり。普通においしいパンでした(^-^)


「モダン・アート,アメリカンー珠玉のフィリップス・コレクションー」

2011-10-22 | Weblog
今日は国立新美術館へ。
「モダン・アート,アメリカンー珠玉のフィリップス・コレクションー」の前売り券を買ってました。
「独立展」の招待状をもらってる母も開催美術館が同じなので一緒に。

残業続きでどうも土曜日は早起きできず。
お風呂が面倒でシャワーで済ませてるせいもあるなぁ、とちょっと気付きましたが(苦笑)
美術館に着いてまず地下のカフェテリア カレへ。
14時近かったんですが結構食事のお客さんがいて、さすが休日~(笑)

さて展示。
面白かったです。
ヨーロッパの影響受け、また、時代の空気も反映している事を音声ガイドで聞きながら観て良かったです。たまにある「ちなみに~」話も楽しく。
美術館へはここ数年度々行くようになりましたが、最初は西洋の古典や印象派らへん、ふと浮世絵、日本画、最近ちょっと近代寄りに興味が移ってきたとこなので今回の展示は知らない画家さんだらけ。
ポストカードはかなり色や質感が違ってしまうので気に入った絵ほど買えなかったりしますが、名前を覚えておくために買ってみました。
ジョン・マリン
展示されてた絵、全部好きという訳ではなかったですが、色遣いが気になる。可愛い♪

アーサー・G・ダヴ
強烈!ほんとは「朝日」が欲しかったけど「赤い太陽」しかなく。でもこれもちょうどグループで来てる人達とかち合い、よく見られなかったので購入してみました。

今回の展示の象徴となっていたエドワード・ホッパーの「日曜日」もすごく気になる絵だったんですが、これこそ実物とポストカードの落差が気になっちゃって買えませんでした~。

ジョージア・オキーフもとても魅力的だったんですが、一番気に入った絵がポストカードになってなかったので。。
で、彼女のレシピで絵の木の葉を再現したクッキー購入(笑)
添加物無しの素材が生きてる味でおいしいです♪
ついでにマクロビオティクスクッキーも買ってたり。

帰りは麻布十番商店街のモンタボーでパン買いました!幸せヽ(´▽`)/

・・・食べ物になってしまった(笑)


余談:
最近シートパック多用してます。時間の無い朝こそ良い方法だと思いまして。
コットンを裂くのでもいいんですが、朝はその時間すら惜しい。
最初は疑いつつ試したダイソーの315円で10枚入ってるパック、朝、着替えてる間とかにさくっと使うには充分だったのでまとめ買いしました(笑)

長野→北海道フェア(笑)

2011-10-22 | Weblog
16日(日)の事です。

新潟に高速バスで帰る妹を送りがてら池袋へ。
久々に開店待ちして西武デパートへ。いやー、お出迎えラッシュは苦手です(苦笑)

バス乗り場で見送ったあと、お買い物開始。

丁度信州フェア(?)をサンシャインでやってたんです。ゆるキャラも来る!
シナノゴールドのジュース飲んだり、信州サーモン買ったりしつつ。何故かカラフルなミニトマトの詰め合せも購入。
来た!アルクマ!

・・・あー、早いー(ToT)
後ろ姿しか撮れなかったのでした。→トップ画像

やたらとパンフをもらってしまったので一気に荷物が重くなりました。

ちなみに、あとみかけたゆるキャラはキノコ。。

ビックカメラでしばらくレクチャー受けてLED電球を購入。
こんなに種類あるなんて~。キャンペーンで割引になるやつにしました。とはいっても4,000円近い高級品も一つ購入。毎日10時間点灯して10年もつとのこと。もし引っ越すような事があったらちゃんとはずして持って行かなくちゃ(笑)
ブルーレイレコーダーのHDDが残り少なくなってたのでメディアも購入。ついつい録画し過ぎて、見切れないという。。
せめて消したくない物は移そうかと。

お腹も空いたとこで西武の催事場へ。北海道展なのです。


ちょっと奮発して海鮮丼。新鮮でおいしかったです♪
一度買ってからお気に入りの「なるとや」の若鶏の半身揚げもしっかりゲット。
気付けば荷物もかなり重く。。
夕方、ヨガだからまっすぐ行くつもりだったのを予定変更、一度荷物置きに帰りました(苦笑)

この日のヨガは代行の先生で、私は初めてでした。かなり勝手が違う。
「覚えて家でも1人でできる」がテーマのようで。呼吸みっちり。つながった動作を覚えるためも含め、繰り返すのを特にみっちり。
全部やったことのある動作でしたが、繰り返してると手首が負けてきました。。動いた感が大きくて、これはこれで気持ち良かったですが。
翌日しっかり筋肉痛に。荷物も重かったのでそのせいもある気もしますが(苦笑)

最近残業の日々なので、帰りに寄り道というのが予定できないんです。つい、休日に詰め込むことに。
まあ、身体は疲れたけど、実に充実した一日でした(^^)

連戦(笑)

2011-09-25 | Weblog
一昨日の9/23(金)は午後休(注1)して、テレビ朝日ドリームフェスティバル!
ですが、職場をもうすぐ変わるのでなるべく私物は持ち帰ろう(注2)と思ってリュックで会社に行きました。
それまでにもちょこちょこ持ち帰ってはいましたが肩にかけるのが凄く重かったので心置きなく持ちかえれるように、と思って。
注1:振り替え出勤日
注2:次のが机が狭そうなんで。

さすが祝日、朝の電車で座れました。でもふと、あれ?とリュックごそごそ。
無い。。チケット忘れた( ̄□ ̄;)!!
それまで毎日持ち歩いてたのに、カバン替えたらこの始末。。

もう落ち着きません。
会社は諸事情で行かないとまずいし。。
あとでいったん取りに帰っても間に合うので、ちょっと優雅なランチあきらめてそうすることに。

お仕事、とにかく終了。
急いで電車に乗らなくちゃ!とダッシュで向かいましたが、電車遅れてますと!余計焦るじゃないですか。
いつもと少し違うルートで予定より遅れましたが、無事帰宅、チケット発見。
ようやく一息(苦笑)

ライブは楽しく過ごしました(^O^)
ラルク目的でしたが、他も楽しく♪

いきものがかり
トップバッターは大変そう。でもすごい頑張ってたし、十分あったまりました(^^)

TOKIO
モニターに次誰とか表示なく、照明青いうちに始まってびっくり!特にファンとかじゃないけど、ちゃんと楽しめました。デビュー曲やるとは(笑)
後で家で彼らが出演しているテレビCM見たらなんだか不思議な気分になりました~。

倉木麻衣
今までと違い、男子の声援が(笑)
しゃべってるとなかなか太い声なんですねぇ。
歌もしっかり。
テレビ等で持っていたか細いイメージがちょっと変わったかも。

ユニコーン
ライブとして楽しみにしてました!
どっしり、そして息ぴったり。貫禄。
曲知らなくてもかっこいい。
自由に立ち位置変わるんで双眼鏡で追うのはちょっと大変でした(笑)

ザ・クロマニヨンズ
すごい勢いで演っていきました!照明もシンプルだし、コーラスがあるからかもだけどほとんど立ち位置変わらない(笑)
なぜかライブハウスが出現してました。
もう大分ふくらはぎにキてます(笑)

L'Arc~en~Ciel
なんか。。想像以上に会場中が待ちわびててびっくりしました。
振りも合ってる人多し!
なんで?
ライブに行かなくなって何年も経つのでなんだかこういう盛り上がり方が新鮮(笑)
感慨深く、双眼鏡で見つめてました~♪

帰りに飲み物が無くなり、地下鉄のホームで買おうとしたら自販機故障中(;_;)
きっと今日の運は全てチケットで使い果たしたんだ(苦笑)


さて、24(土)。
西野カナ
テレビで聞いたことのある曲ばかり。もしカラオケしたらサビの繰り返しきつそうな。歌い切ってて感じさせないのはすごいです。いや~、乗り越えられない年代は感じてしまいました(苦笑)

Perfume
可愛くて一番盛り上がっちゃいました(笑)
なんか見入っちゃうんですよね~。ピンヒールとか。。

三代目 J Soul Brothers
なかなかの盛り上がり。でもすいません、存在はなんとか知ってるよ、という状態なもので。へぇ~、と双眼鏡で観察状態でした(^^ゞ

加藤ミリヤ
こういう踊りまくりライブとは知らず驚き。力強いし。キンキンしないし。
ベストアルバムは聞いてみたくなりました。

RIP SLYME
超盛り上がってました。すいません、なんか他人事です。
つくづくバンドが好きみたいです、私(苦笑)
目の前で演奏してくれないと盛り上がり持続できず。。

東京事変
ノリノリかなと期待してたんですけど、どちらかというと私は聞いちゃう感じでした。
初めて聴くと難しい?高音部は、聞こえるのに何言ってるかはわからなくて残念。
とりあえず林檎さんが可愛かった(笑)


帰り。ライブ前に、もしお腹空いたら、とリンゴが乗ったパンを買っておいたんです。
いつの間にか締め忘れたリュックのファスナーが大きく開いて、どっかに落としてました。楽しみにしてたのに。。
パン以外落としてなかっただけよしとしましょう。。
連戦疲れはやはりふくらはぎに。まあ、駅ハイで坂が多かった時よりはマシですが。
やっぱり鍛えなきゃ(?)

しばらく2回線。

2011-07-31 | Weblog
地デジ化、一応してます。
さんざん悩んで、結局スタンダードにテレビとブルーレイレコーダー買いました。

最初は、チューナー2個以上ついてるテレビ+HDD+ポータブルブルーレイプレーヤー、が理想だったんですけどね。
チューナー増えれば値段アップ、ポータブルブルーレイプレーヤーはまだ出始めで選択肢無くしかも高い。
というわけであきらめました。

当日急にあきらめたので、ブルーレイレコーダーについて何も考えてなかったのですが、テレビにあわせて店員さんに紹介いただいて無事購入。
テレビは8月下旬にくるので、いまはレコーダーをブラウン管テレビにつないで、番組見てます。
さて、2回線。
実は、フレッツ光に加入するとテレビが42,000円引きだったんです。
今はADSLで、そのうち入ろうとは思ってたので、この際入りました!
ただ、こういうのは携帯なんかも一緒ですけど、オプションにいろいろ入るのが条件なんですね。
もろもろのオプションの中でも、一番今回悩んでしまったのが光電話。
安いんですけどね、いまいち信用してなくて。
乗り換えでなく、新電話番号振りだしてもらって、どのみち電話機古いから取り替えようと買ってきたのをつないで、今は2回線で様子見中です(苦笑)

余談1。
昨日、駅ハイで足利、歩いてきました!お天気も最初少し降られましたが、止んで晴れたので、問題無し。足利学校、存在自体初めて知ったのですが、整然ときれいだし、内容も興味深かったです。

余談2。
今日、回線工事だったのですが、普段ろくに片付けてない私。テレビもくるし、と片付けというか半ば模様替えというか、捨てまくりというか、やってますが、パソコンまわりは最後でいいや、と手付かず、どころか他の荷物までとりあえず置いてグチャグチャでした。てっきり「工事」のイメージから回線のあたりで何かするんだろう、とせっせとその辺りのものをどけて茶箪笥もずらしてたのに、要はルーター等つないで設定してってくれるんですね。パソコン周りが重要で。。
仕方ないのでざっくりどかしてなんとかやっていただきました(-_-;

余談3。
パウル・クレー おわらないアトリエ 最終日なんで行ってきました!混んでました!進みの遅さや逆流にちょっとイラッとしたり(わかりにくくはある)したものの、最後のブロック「特別クラス」が個人的にとても気に入ったので結局ごきげんで会場あとにしました(´∀`)


・・・あ。
余談が余談じゃないボリュームだった(^o^;

ブラックスワン

2011-05-11 | Weblog
初日です。観ました!
写真はもらったポスター。左の黒いリボンが結わいてありました。怪しい(笑)

ネタばれになりそうであんまり書けませんが。

身体が強張りました~(^o^;
バレエの素敵なシーンもありますが、ほとんど緊張の連続で、考えっぱなし(笑)
映画館はもう一度は行きませんけど、テレビでやったら今度は落ち着いて見たいものです(^-^)

自宅待機、と言うか買い出しに。

2011-03-14 | Weblog
いつもよりは15分程早く(遅い?)家を出てみましたが、地元から電車に乗れず(前の駅まででパンパン(^o^;)、迂回路も間引き運転で行ったら行ったで帰れないかも!?と怖くなり、出勤をあきらめました。。
一応午前中は会社は業務時間だったので自宅待機、午後から買い出しへ。
妹が、予備に買うのではなく、丁度お米がなくなるー、ということで第一目的はお米です。
もちろん歩き(笑)
タイミング良く、まわったなかの一店舗でお米ゲット!みるみるなくなってました。そしてレジ待ちの長いこと(苦笑)
ついでに家族分のカップ麺も買ってそれなりに荷物に。。
別店舗でインスタントラーメンを箱から出してるそばから買い、夕飯のおかずに焼き鳥買い、父の車での迎えを待っている時にトイレットペーパー持っている人が目に入り「もしやあそこにある!?」と妹が買いに行き。。
贅沢言うようですが、なんか疲れちゃいました(笑)
買えるだけましなんです、もちろん。
とはいっても、ほんと、基本どこへ行っても米、小麦粉、カップ&インスタントラーメン、パン、水、果てはピーナツバターの類まで空か品薄でした。
もちろん、被災地へ優先して送付していただきたいので文句ではなく、現状報告です。
地震発生時にはこういう事態は予測もしてなくて、この揺れは遠いし~、なんてどこかのほほん、としてました(-_-;

計画停電。どうやら自宅の地域は除外。
でも会社は入ってるんですよね。。
明日以降はほんとに鉄道には影響しないんだろうか~、と危ぶみつつ。
できることして過ごします。

帰宅後。

2011-03-13 | Weblog
昨日、途中まで復旧した高速バス(ただし宿の方に館山まで送っていただきました)で千葉駅へ、そこから総武線快速で東京駅へ帰れました!
3時間くらいですかね、かかったの。
しかし花粉症悪化となんだか冷えてたみたいで乗り物酔いも手伝い、その時点でギブアップ(^_^;
酔い止め薬買って飲んで家族にお迎え要請して待機。
荷物持ってもらってなんとか帰りました。
で、そのままパタン。。

今日もなんども揺れてましたね。。
ガス使うのためらいつつ、結局昼までごろごろ、ようやく起きだし、昨日の朝ぶりにごは食べました。

で。
予約してたんで美容院行ってきました。特に物が散らかるような事はなかったそうです。
うちもほぼ大丈夫でしたが、時計の電池がはずれて止まってたのと、コスメ類がぐしゃ、っと。。宙を舞ったもようですが、まあ、壊れたものは無し。
都内であってもおうちによってはタンス倒れたりしたらしいのでさまざまですね。


写真はスカイツリー。
そういえばすっごい揺れたんじゃないだろうか。。

現状

2011-03-12 | Weblog
昨日、日帰りの予定で南房総に遊びにきました。
枇杷倶楽部にいるときに地震発生
パフェを注文してわくわく待ってたらどんどん揺れが大きくなってきたので外へ。
ガラス張りのテラスにいたのです。
外へ出て店員の方達と待機するもめまいのように揺れたのでしゃがんで待ちました。
とにかく駅へ行ってみましたが駅員さんいわく「全然ダメ!!」(-_-;
駅前のお店でお菓子とか仕込み、ついでに泊まれそうなとこ情報を聞いたりし。
店を出て目についた民宿の看板のとこで伺ったら「うちはもうやってないけど。。」と、他をご紹介いただいてちゃんとお布団で寝ることができました。
ただ、こちらは昨日は停電してたんで、エアコンきかなくて寒いわ、お水も電動ポンプかなにか?なのか出ないわ、日が暮れたら懐中電灯のみ。。
すっごい電気復旧が待ち遠しかったです。
今朝は電気復旧して人心地。
朝食もちゃんといただけました~(´∀`)

あとは内房線か高速バス復旧待ちです。

とりあえずあわてず待ちます。

インセプション

2010-08-11 | Weblog
見ました!
劇場は前の方まで埋まってて人気。
でも右側が空いててなんかラッキー、と思ってたらたまに左側の人の口臭が(^o^;
歯槽膿漏な感じ。
あまり深く吐かないでほしいなぁ。。

と、たまに現実に戻されましたが、面白かったです♪
頭がこんがらかりそうになりつつ(笑)
映画館で見て良かったです。

きっと、倒れたんだよ、きっとー。


写真はまたコム・フォーの、冷やしトムヤムフォー。
さっぱりヘルシー。
スタンプ集めてるし、食べやすいのでついつい映画前に時間があると行ってます。

DVD&ブルーレイ

2010-08-10 | Weblog
テレビもビデオも買い替えなきゃいけないので、買うのにちょっと悩んでました。
DVDじゃなきゃ、買ってもしばーらく見られないし。でも今度はブルーレイ対応のデッキ買いたいし。
そしたら、こんなセットがあるんですね~(笑)

アリス・イン・ワンダーランド
両方入り、ケース付き、買っちゃいました。
ついつい、お昼を買いにいった会社の売店で(苦笑)

高額買い物すると、給料天引きの時が怖いです。ほどほどにしよう(笑)

アリエッティ

2010-08-04 | Weblog
観てきました!
思ってたよりスリリング(笑)
せつないけど希望いっぱい!


写真は先に食べたコム・フォーのグリーンカレースープのフォー。
すっごいミルキーなのでグリーンカレーだと思うと物足りないかも。

京都奈良旅行

2010-07-22 | Weblog
最新近況報告を。
駅ハイやら飲みにやら行きすぎて?更新滞りまくりです^ロ^;

★京都奈良旅行★
(正確には今日オルセー美術館展行ったのが最新近況ですが)

[写真は大極殿]

7/19(月・祝)
京都に13:01着
あまりの日差しに目がくらみつつ、ホテルにチェックインできて14:00頃出発!
JRで嵯峨嵐山駅へ。
以前見損ねた天龍寺で雲龍図観賞、やはり雨で途中で出てきてしまったお庭もぐるぐる堪能。
老松、にて夏柑糖食べ(次行ったら心太!)、少し竹林歩きし、ショッピングも楽しんで再び嵯峨嵐山駅へ。
※たまにお店入らないと暑くて暑くて(苦笑)

JRで二条駅へ、地下鉄に乗り換え烏丸御池下車。
伊右衛門カフェ(正式名称違うかも?)にて早めの夕飯。

7/20(火)
またJRで花園駅へ。
法金剛院で蓮観賞。見頃は一週間後と京都新聞に載ってました(苦笑)
妙心寺へ。退蔵院のお庭観賞、法堂と風呂(言い方忘れた)見学。立派なお堂と雲龍図!
しかし、蓮とお庭で蚊の襲来受けてたもよう。。

花園駅へ戻り、ふたたび嵯峨嵐山駅へ。思い付きで源氏物語ゆかりの清涼寺へ。
ご開帳してて秘仏が見られました(^-^)
ま、遠いし暗いしでそんなによく見えないんですが。秋に来たら良さそうなお庭や曼陀羅や仏画観賞、一回転するとお経詠んだことになるやつもやりました(笑)
近くのちりめん小物やさんでしばしお買い物、特にあてもなくて適当にお昼すませ、阪急線だったか?で嵐山駅から松尾駅へ。
松尾大社へ。岩がメインのお庭は好きだけどめちゃくちゃ暑くて長くはいられず、亀の井で水汲んであとにしました。
※お水はそのまま飲んでもお腹壊したりはしませんでしたが濾過しましょう。

あまりの暑さに地蔵院はあきらめバス移動。一時間くらい京都バスに揺られて祇園へ。
ぎおん小森、にてかき氷(マンゴーミルク)♪
清水寺近くまで歩きました。が。連休明けで休みが多くて目当てのとこもあいておらずただ街並み眺めて暑い中強行お散歩に(-"-;)
祇園まで戻って西利で漬物懐石を。おいしかったですが(漬物のフライとか!)自分が酸っぱいもの苦手なの思い出しました(苦笑)

7/21(水)
奈良へ近鉄特急で。特別プランでなんと400円のプラスで特急が往復ついたんです。約30分で着いて早い!連日の暑さに負けつつあったので(苦笑)、飛鳥にも行きたかったのをあきらめ平城宮跡へ。大和西大寺駅からシャトルバスに乗りました。
クーラーの効いた有料施設で平城京についてお勉強、遣唐使船にも乗りました。
朱雀門見て。
この後が遠くて大変。
踏切渡り大極殿へ。しばし中も外も堪能。
休みとりつつ平城宮跡資料館へ。
お次はふれあい広場?売店やフードコートエリアです。ごはん食べてさて帰るか、とまたてくてく歩き。シャトルバス乗り場付近のがフードコートは大きいかな?
シャトルバスで近鉄奈良駅近くへ。ぶらぶらして中川政七商店の茶房?でまたかき氷食べたり、平宗で柿の葉ずし買ったりしてまた近鉄特急で京都へ。
デパ地下等で仕上げにお土産買い、新幹線遅い時間だったのでまたお茶したり。
以上、急ぎ足レポートでした。