goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

高尾山二回目

2012-12-31 | Weblog
先日、高尾山に行って来ました。
以前は夏だったので少しでも涼しい方が、と 6号路びわ滝コース を行ったところ、混んでいて数珠つなぎ、水辺の飛び石、最後の続く階段、となかなかつらい記憶が残ってました(苦笑)
今回は稲荷山コースを選択。前日雨だったので道が少し心配でしたが、多少ぬかるんだ所はあったものの大したことはなく。途中、眺めも楽しめ、山らしい道で思ってたより楽しく歩けました。
ただし、登りは暑くなって仕方なかったです。風がなかったですね。

景観はまあ、曇りなんでぼちぼちです。

山頂からでもこんな感じ。

さてごはん♪
と、座るところを見つけごそごそしてるうちにどんどん冷えてきて、慌てて脱いでいたフリースを着こみました(^o^;

帰りはお参り優先で薬王院へまっしぐら。なんか前来たときはコレなかったんじゃ?など思いつつ。



一種アミューズメントパーク的な雰囲気でお参りスポット続くんですね~。

やはり下りはラクです。登りみたいに脱ぎたくなりません(笑)
大きな杉の木やタコ杉などパワーもらいつつ。

天狗焼き食べて、一息ついて、1号路を歩いて下ってみることにしました。

いや~。。
ずーっとそれなりの傾斜で続く舗装された、ただし滑り止めに石がゴロゴロ埋まってる道、を下り続けるの辛かったです。油断すると転びそうな(-_-;
滑り止めの小石がなかったらなかったで怖いですけど、あったらあったでこの石ふいに取れない!?とか心配で(苦笑)
そして膝にくる振動。。

またルートを変えて登りたいと思います。
そして、麓でおいしいお蕎麦いただこうかな!

メトロポリタン美術館展

2012-12-10 | Weblog
メトロポリタン美術館展へ行きました。そんなに混んでないとネットで情報を得ていたので、慌てず予定。

まずは、リニューアル?していてホームから見えて気になっていた上野駅前のビルへ。
ここ以外にあるチェーン店が多いですね。
きっとこれもチェーンだろうなと思いつつ入ったことのない薩摩料理の居酒屋さんへ。
たっぷり野菜と豚の蒸ししゃぶ?とお蕎麦、飲み物付きのlunchメニューにしました。
お蕎麦に問題が。。
氷が散らしてあるの、いらないし。。
すすれない。これはなんでしょね、茹でてあるのを軽くお湯か水でほぐしたとか。切れやすくておよそコシは感じられなかったです。
なので箸が進まず(苦笑)
蒸し料理はおいしくいただきました。こちらのボリュームが結構あるので、余計にお蕎麦を無理して食べる理由が無く、かなり残しちゃいました。

ちなみに。
そんな私のお蕎麦より友人のお蕎麦が細切れでやっぱひどいかなぁ?とお店の方に言ってみました。最初はこちらのお蕎麦はこういう短いものなんですか?→はい、そうです。
ちら、と隣のテーブルで子供が食べてるお蕎麦を見てもこんな細切れじゃないなぁ。。私のもおいしくないし持ち上げれば切れやすいけど友人のよりはまし。
少しして友人も「お蕎麦」と思えば思うほど納得いかないようでもう一度私のと比較して見せて言いました。


そしたら、作り直してくれたんですけど、見るからに違う。なんかグリーンがかってるというか。少しもらったらちゃんとおいしいお蕎麦でした。
これは、もしかしてほんとはlunch用じゃないお蕎麦?
うーん。。
いろいろあるんでしょうけど、最初のお蕎麦出されたら二度とお蕎麦頼まないしなぁ。。うーん。。
別に頼んだクリームブリュレはプリン寄りでおいしかったです♪

さて美術館へ。
大作ガーン、っていうよりキラキラ作品ちりばめてる印象でした。
ホッパー、結構好き。
ルソー、街路樹がぜんまいみたい(笑)←褒めてる
モネは遠くからみるとむしろ写真みたいで不思議。たていつも思う。
クールベ、自分で思ってたより好きかもー。
ゴッホの糸杉の存在感。
エジプトの猫のプロンズ像、中は空洞でミイラをいれて神への供物としたと思われる、という解説に驚いたり。
絵画だけじゃなく、分け方も年代でなくテーマなんてま多少とまどう並びもありましたけど堪能しました。
自分土産。


横浜駅ハイ

2012-12-10 | Weblog
土曜日に期間設定の横浜駅ハイに行ってきました。
この日は風が強いものの、よく晴れて雲一つなく暖かかったです。

赤レンガ倉庫にテレビで見たツリーが。


風でゆっさゆっさちょっと怖かったですが、立派なツリーにしばし見惚れ。
周辺ではドイツのクリスマスがテーマのようで、ドイツビールやソーセージ、スープ、プレッツェルなどおいしそうなものがいろいろ。
さすがにお昼するには早い、でもなんか食べたい、とそれぞれ好きなものを買ってブレイクタイム。
私は名前忘れちゃいましたが牛肉のスープにしました。具だくさんで食べごたえがあり、味も濃すぎずおいしかったです。猫舌的にはやけどしながら食べましたが(苦笑)

山下公園を通ったら、バラが結構咲いていました。


よく見るとつるバラも普通に植えてあって。まあ、伸ばさないのかな。。


マリンタワーがチェックポイントなのでさくっと寄り、上へは上がらず。ちょっと迷いましたが昼だしなぁ。。夜景ならまだしも。
そういえば船にも寄ってないので、施設的なもの一つも寄らず進み(笑)、さて中華街。
食べるところを物色。これ!というのが誰にもなかったので、木更津アウトレットで食べずに気になっていた梅欄で焼きそばを食べてみることに。


おいしかったです♪
あんの上にカリカリに焼いたそばがかぶさってます。あとはエビのマヨネーズあえ、空芯菜のいためもの。

今回は江戸清の豚まん買ってみました。前回のとこより美味しかったけど、基本しょっぱいですね。一緒に買ったフカヒレまんのが味付けが好き♪

スタジアム敷地内なのかよくわかってないけど公園を通ったら、なかなか紅葉が見頃でした。

ゴールまでの道が、今までより風が吹き抜けてたからなのか、もう海を見るでもないからか、ちょっとつらかったです。

無事ゴール後、すぐそばのビルへ。と言ってもこれがまた丁度風が強くて進まなかったんですが(苦笑)

少し待ちましたが、ハワイ料理のお店でまったり、おいしいコーヒー&パンケーキいただきました。
全粒粉入りなんで生地しっかりめ。あっさりした低脂肪クリーム、酸味のあるマンゴーソースでおいしくいただきました。風に逆らって歩いて疲れたので丁度良かったかな。

駅ハイは今年はこれで締めです。来年のパンフとってくるのつい忘れてますが、冬も行けるものは行きます。

カレーの会

2012-12-02 | Weblog
南インド料理マイブームは実は続いてます。
と言っても行く店はほぼ変わらず(笑)
会社帰りに行きやすい、ということと、行くたびに何かが違う。良くも悪くもとれますが、違いを楽しんでます(笑)

ダクシン 八重洲店

この日のメニュー♪

◎忘れちゃったんですけどジャガイモ料理でした。ミントソースが良く合います。

◎テランガナ・コディ・クーラ(アンド地方のオリジナルブレンドスパイスを使った骨なしチキンカレー)
◎チャパティ(インドの一般家庭で全粒粉から作れる丸いナン)

◎カリフラワー・マンチュリアン

◎サンバル・ワダ(インド豆の揚げドーナツのサンバル煮 ( 野菜入り豆カレー))

◎プーリ

◎ベンデカイ・ゴッジュ (オクラ カレー)



オクラカレーとプーリ、インドの赤ワインです。
最初にインドのビールも飲んでます。
デザートもチャイもいただきました。満腹(笑)

行くたびに違うこと。
辛さだったり、サクサク感だったり、サラサラかぽってりかだったりいろいろ。基本的にはおいしい方向に変わってると思うので気にしてないです。
変化が日本人味覚寄りになってるのかどうかはわからないです。

これからも不定期に行きます(´∀`)

錦秋

2012-11-12 | Weblog
三度目、長野県の牟礼駅(飯綱町)の秋駅ハイです。
紅葉とりんご♪
去年は記事書いてませんが。。
去年もりんごはおいしかったですが、紅葉はいまいちでした。
今年は。
きれいでした!


くもりから雨予報で心配しましたがゴール間近でポツポツきたくらいで歩いてる間は無事でした。
とはいえ気温は低く、動いてないと冷えてはきました。
雲が高かったのか、遠くの雪を少しかぶった山も見え、景色良く、歩くのには丁度良かったです。

ゴール後、電車(1時間に一本)待ちの間に本降りに。


長野駅に戻りお蕎麦を食べに行きあったまりましたが、バス待ちがとっても寒かった(苦笑)

5月頃は桃の花が見られるらしいです。
りんご目的でもあるので予定は微妙ですが。

ビアフェス

2012-09-17 | Weblog
土曜日にジャパン・ビアフェスティバル2012に、横浜に行ってきました。
何故だか先週に引き続き諸事情により控えめ参加ですが、まあ、楽しみました。
TOP画像はゴーヤビールなんですよね~。
きれいな薄い色。
実はゴーヤは得意ではありませんが、思ったほどガツンと苦くはなかったです。でもまあ、私は率先しては飲めないかなぁ(苦笑)
今回はツアーに参加して、説明受けながら特徴のあるビールを味わいました。しきりにワイングラスにもにたビールの香りを余すところなく味わうためのアロマグラスがツアー参加者は割引で買えますよ、と言われましたが、割らずに持ち帰る自信がないのでやめました。

目新しいものは試したくなるのです。
でも、レモンジンジャーが想像した爽やかさよりジンジャーシロップに寄って香にレモン的なものだったり、あまおうはまあ、やっぱり甘かったり(笑)
失敗もしつつ。
志賀高原のIPAがやっぱり落ち着くのでした。

ちなみにホップ系になるのだそうです。私はこれはみんな好きだと思い込んでましたが(根拠無し)、ツアー参加者の好みは麦系に集中してました。
あら。。

会場を後にして中華街へ。
以前も寄った景徳鎮。
こちらの麻婆豆腐は辛い&痺れるので有名です(たぶん)


激辛は苦手なので海鮮そばを頼んで、ちょっとだけ分けてもらいました。
辛い。。旨味もわかるけど辛い(-"-)
これを見越して杏仁豆腐頼んでました。
今度は激甘(苦笑)


お土産に重慶飯店で肉まん買ってみました。
本日いただきましたが。。
うーん、味がどうこう以前に噛み切れないほど堅いタケノコが入ってるって。。
次回は違うとこで買おう。。

お茶屋さんで買って帰ったプーアル茶はおいしいです♪以前、ダメだった事がありましたが、これはエグミが無いというか、すっきり飲めます。100gで1,050円するんで安くはないですよね。そのせい?(笑)

ドーナツ

2012-09-08 | Weblog
帰りにこんなもの買いました。実は行きからおや?と目を付けてはいたんです。
フロレスタのネイチャードーナツ

通り掛かった時、正直、はらどーなつがここにも!?なんて最初思いましたが、違いました。
お酒入ってるのであれこれ考えるのが面倒で週末限定セットにしました。
4つ入り。
うーん、妹の家入れると5人だから足りない。
それだけの理由で2セット頼みましたが、紙袋とか却ってお店の方に気を遣わせてしまって申し訳なかったです(^o^;

ぎゅっとしっかり生地で甘さ控えめ。おやつというより食事的な。
他のも食べなきゃ(笑)

月に、願いを?

2012-08-31 | Weblog


本日は、今月二回目の満月だそうです。
見ると幸せになると言われてるらしいですよ。
正確には東京は 22時 58分に満月になりますが。
ついでに月に願いを。
首痛めてて疲れて仕方ないんで、早く首が治りますように!


一昨日右の肩甲骨から首にかけて痛くなり。
昨日は左の肩、痛っ。と思ってたら夜になるにつれ右復活。
今日は主に右。というか首があまり回せないので気持ち悪くなっちゃいましたよ(苦笑)
・・・医者に行くと四十肩とか言われるんだろうか~(-_-;)

パンダ祭り

2012-08-22 | Weblog
TOP画像はこないだのラベンダー(笑)

上野はパンダ(にあやかろう)祭りですね。
パンダ新商品がいつの間にか増えてました。

というわけで。

箱がもう可愛い(笑)


ひなパンダ(カスタードクリーム)!
つい、好きなひなの焼き白も。

本屋さんで売ってるパンダとSuicaペンギンの手ぬぐいも気になりましたが、レジにたくさん並んでたんで保留。

また徘徊しよう、上野駅♪

桃狩り

2012-08-16 | Weblog
初桃狩りで。

桃がこんなふうに枝から直になってるとは知りませんでした!
だからまわすと傷付くので、真っ直ぐひっぱるのです。
なかなか面白かったです。

怪しい雲が出て移動中雨が降っているところもありましたが、自分は降られる事なく過ごせました。

明日もお天気良さそうです。

今年も

2012-08-16 | Weblog
たんばらラベンダーパーク来ました!
ようやくいい天気です(笑)
はとバスツアーなのでもう次へ移動します。
ツアーだと時間足りなくて(ソフトクリーム食べ損ねました。。)個人で電車とバスで来ると余り気味かも。難しいなぁ。。


これからお昼食べて温泉、吹き割りの滝、のち桃狩り。夏がこれで終わります。

久々L'Arc ~en~Ciel LIVE

2012-05-12 | Weblog
本日はラルクのライブに日産スタジアムへ行ってきました!

ワンマンはなかなかに久しぶりです。
きっと年越し以来なような?
(どうやら1999年末のビッグサイト以来。。。)
去年の武道館イベントで見て、また行きたくなったのです(^m^)

始まりが17:00から30分程おしたと思いますが、最後のエンヤ流しながらバナナ投げまで見てたら20時過ぎてましたね。
移動や個人アピールタイムとかあって、トータル何曲聞いたかよくわからなくなり。すっごいあっと言う間に感じました。

じゃぱーんっ。
ワールドツアー帰りなだけに(笑)
大阪と代々木は何て言うんでしょう?


間違えた、とブログとかに書かないで、とHYDEさんは言ってましたが。きっともい歌いだし間違えた事は蔓延している事でしょう~(笑)

ちなみに日が当たってると日焼けしそうなくらいなのに、日が落ちるとどんどん寒く。演出の炎が上がった時、思わず暖を取りました(苦笑)
これから行かれる方はいろいろ万全に。
グッズのフード付きタオルポンチョ的なものは日除けにも寒さ対策にもなってそうでした(笑)
私はグッズは買いませんでしたが。あまりに並んでて会場すら見えなかったので(-_-;


おまけ:
お昼に白楽駅で降りて「サリサリ」というカレー屋さんへ行きました!
ワンメニューなので注文とりに来ません(笑)
サラダ、チャイ、カレーで1000円です。
サラダはマリネ。ぎりぎり酸っぱさクリア。うまいです。
カレー、チキンがほぐしてあるけど元は骨付きだよ、って事なのかな、骨がちょん、と。油がごはんの下に広がってます。これでもごはん食べれます。
カレーは結構そう思うことあるんですが、ちょっとしょっぱいかなぁ。カレーは基本的そういうもん?ゆっくりサラダと交互にいただいたのが敗因でしょうか。熱々のうちに一気にいただくことをおすすめします。その方がおいしい!!が持続しそう。
というわけで写真は全部サリサリです(笑)



ご立腹(-"-)

2012-05-01 | Weblog
理不尽な事言われて(と思っている)腹がたったので記録。すいません、お好みじゃない方は読まないでくださいね~。



木更津アウトレットに行こうと京成バス待ちしました。予約できないので30分前には乗り場に着いてました。
並ばせる気配が無いし、どうやら運転手さんに乗車料金も支払うみたいなので座って様子見。
なんだか人が増えてきたなー、と思ったら自然発生的に列が??は?まさかこれ、アウトレット?
まだ間に出るバスがあったのでさらに様子見してしまいましたが、だんだん列が伸びてゆくので慌ててさっきからいた運転手さん?らしき人に、並んでるんですか?先に待っていたのに後ろに並ぶんですか?と聞いたら、なんと。
「そういうのはお客さん同士で」

は?アホですか?

結局、私達以外にも大分前から待っていた人達がいたので、一部二列に。
とーーぜん。
乗り切れないかもしれないくらい、テレビで見るかぎり今人気沸騰中の場所へ行くバスなんだから他の空いてるバスと同じ対応するなんておかしい。

もしかしたら運転手さんによって言うこと、または言い方が違うかもしれないけど、本日の人は私は接客に関して思い切りダメ出しします、ハイ。

当面、ヤだね、京成バス。
とりあえず帰りは共同運行の日東バスで帰ってこよう、っと。


追記:
小湊バスの方がちゃんと仕切ってて帰りはバッチリ
と思ってたら日東バスもプチ残念。
一番前に座ってたらしばらくして障害者のお子さんを抱っこしたお母さんが乗ってきました。
それから言いました、運転手さんが。黄色いカバーは優先席だから空けてくれと。
たまたま座った側の一列目二列目が黄色いカバーかかってました。。

まだ座席空いてたから良かったけど、これで補助席とかなったらもうまたどんよりした気持ちになってしまう。
先に言ってくれーー。
知らなかったのは私達だけじゃないはずだし。
あきらかに乗り切れない程人が並んでたんです。
危ないったら。。

結局、小湊鉄道バスの株だけ急上昇な日でした。