goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

信州2日目。

2011-07-23 | 旅行
バスツアー、続き。
昨日の止まりは白馬でした。
涼しくて快適に過ごせました。
安曇野、上高地散策、霧ヶ峰高原散策、で、帰ります。
写真は上高地にて。
結構歩きました。
集合時間を考えて、ペースもなるべく早めに(^o^;
まあ、混んでて人いっぱいでそれなりにですが。
水がきれいで、木々もいっぱい、マイナスイオンたっぷり浴びました!
帰るときのバス渋滞には驚きましたが。だいたい河童橋の大きなバスターミナルを集合場所としてお客さん拾うみたいなんですが、駐車場いっぱい、なおかつ待ちで延々バスが続いてて。。
私たちのツアーは、出発予定を10分遅れくらいで、まあ、逃げ切った感じでした。
人気なんですね~、上高地。。
まあ、距離はそれなりにあったものの、昨日の白根山みたいに斜面じゃなくてほぼ平面。歩きやすいんでしょうね。


余談:
霧ヶ峰行くときに、こないだ歩いた宮坂酒造だっけ、真澄の。が見えてびっくり。歩いたコースと少しかぶってました(笑)

信州へ。

2011-07-22 | 旅行
バスツアーでただいま白根山にいます。
登山じゃありません。
でも、湯釜見るには、15~20分ほど坂道を(^o^;
きれいに見えました!
ちなみに下りの際、小学生の一団とすれ違い「こんにちは!」攻撃にあいました(苦笑)
高校生や小学生がきていましたが、遠足や林間学校ですかね~?
その後、そばの湿地と池を散策。池の水面が近いからカルガモが近いな~、と思ってたら、茂みに雛が!
超可愛かったです(´∀`)
これから下って、善光寺で今日の行程は終わり。

明日も楽しみです。

〈追記〉
前回失敗したおカイダン巡り。無事達成(^O^)
今日は空いてて、以前来た時と比べたら、いない、と言ってもいいくらい、観光客がいなくてですね。
今回は目をつぶって、さくさくと友達としゃべりながら進んで、パニックになることもなく完了。極楽行き切符手にしました(笑)
あー良かった

秩父鉄道でSL で駅ハイ。

2011-05-03 | 旅行
5/1、秩父鉄道合同開催の駅ハイ、歩いてきました!
ついでにSLにも初めて乗りました。
熊谷から乗車したらそんなに混んでませんでした。
蒸気がちゃんと出てる!石炭積んでる!
なんか楽しい(笑)
ま、乗ってしまうと中は普通のボックス席なんですが。
それでも走るリズムがなんだかいつもと違った気がしたし、もくもく煙が流れてくのが見え、沿線には手を振って見送る人が結構いたりで普段の電車じゃない感は存分に味わいました。

すっかり観光満喫。
いや、しかし、これからが主目的なのです。のんびり気分になり過ぎです(笑)

寄居駅で降りて、受付の時に、最後の方だから急いでください、と言われて出発。
心許ない地図で最初の目的地、蓮光寺へ。
牡丹が見頃とのことだったのですが、いろいろ植えられてて満開の八重桜も素敵でした。
ただどうしても見過ごせない金色に輝く七福神が2体(柱?)
あれは。。他もみんなああなんだろうか~?

そこからポピー園へは少々迷いながらもたどり着きました。
今回は駅弁は買えなかったので、熊谷駅のパンやさんで買った昼食をここでいただきました。
メインが“赤系”のようなんですが、咲き始めでした。別に黄色やオレンジ、白が植えられててこちらはよく咲いていましたが、圧倒的に赤系が植えられてる面積が広いんです。
見頃に行くと、見事だろうなぁ。
咲いてた中からなんだか毒々しく撮れちゃったポピー写真掲載(笑)

さて、この後。駅ハイ参加自分史上初、車でショートカットです(^o^;
いえ、自分達は行けると思ってたのですがどうやら思った以上にのんびりしてしまっていたらしく、間に合わない、もしくは歩ききれないと判断されたようで。
一気に舗装された坂の一番高いところへ。
確かに、そこからしばらく下り坂でしたが、円良田湖畔道は新緑で素敵でしたが結構道程あり、その後にあら?山道?という一列でしか歩けないルートで虫除け今日は持ってないなぁ、と考えつつまあ、歩き切ることに。
そういえば申し込み時に、起伏ありマーク付いてたのすっかり忘れてたのでした(苦笑)
ずーっと舗装された道を見所なく行くよりはいいかな、と思いますが、前半が普通に舗装された平らな道が続いてたので油断しました~。。

ゴール時間には当然のように(笑)間に合いました。
でもやはりもう最後グループのようでした。
日が暮れはじめたら歩けなそうだったので、運んでいただいて良かったです(^-^;

*参加者が予約人数に全然達して無かったようです。
ゴールでカットみかん(?)が大量に余ってました。
自分もそうなんですが、とりあえず興味あるものは申し込んで状況様子見します。地震の影響で中止になるプランが多いのと、天候と。
この日は雨予報だったからですかね?結局まったく降られず日差し注意な時間もあったくらいで、ラッキー。
でもキャンセルする時はちゃんとしなきゃですね。

京都三日目ー2

2011-04-12 | 旅行
きぬかけの道まで歩き、山猫軒でランチ。
おいしかったのですが、お料理出てくるのになかなか時間がかかります。
で、書いてました、記事(笑)

さて、バスで仁和寺へ。
人出は結構あるんですが。。
「つぼみふくらむ」
・・・。
やっぱり。
でも本当に一分も咲いてないとは~(@_@;
写真は膨らんでるつぼみ。。

しだれやソメイヨシノ、ヤマツツジは見頃だったのでぷらっとひとまわり。
たま~に咲いてる御室桜が1、2輪ありましたが、なぜか見える方向からはそっぽ向いてるか遠くて(苦笑)
さくっとあとにして、バスで清水寺方面目指しました。

バスではかなり寝ました。。
ワープ。
ジュヴァンセルでオーダーしたあと、ふと気付くとあんまり時間が無い!
抹茶チョコレートフォンデュは見た目より食べやすくであっさり平らげましたが、坂登って買い物しに行くのはあきらめ、京都駅へバスで向かいました。
ホテルから駅へ荷物を届けてくれるサービス(有料)を利用してて、18:00までだったので。。
その後は残りの買い物して、中村藤吉のバー?お茶がテイクアウトできるのです。
近くの3店舗共用スペースで一息ついて、無事、帰りの新幹線に乗りました。
ちなみに、花折れ鯖?の鯖寿司が晩ご飯♪
もちろん、京都の地ビールも。




こちらにきている間にも東北~関東は揺れてましたね。
東京震度4と出たときには、家に電話しました(-_-;
何も落ちたりしなかったみたいですが。
京都でも場所によっては大きいペットボトル買うの難しいらしいです。
なのに伏見で水汲まない私。。

京都三日目ー1

2011-04-12 | 旅行
最終日はホテルでごはん食べてみました。
オムレツつくってもらえて楽しい♪
つい欲張って食べ過ぎ、10時頃ゆったり出発。

千本釈迦堂、初めて行きました。内助の功で有名なおかめさん。阿亀桜はあいにくほぼ終了。
でもゆっくりできて良かったです。
バス移動して平野神社へ。桜がすごいです~。
そして人もそれなりにいっぱい。
以前はもっと遅咲きが咲く頃に来たのでまた様子がちがいました。
一番気に入った「胡蝶」の写真をアップします。

等持院まで歩きました。
こちらには夢想国師作の庭園があります。
降りて一周できるようになってました。
足利尊氏のお墓も。

続く。

京都二日目ー2

2011-04-12 | 旅行
伏見に着いた頃には13:30をまわってましたので、キザクラカッパカントリーのランチ営業には間に合いそうもなく。
駅からすぐの鉄板焼やさん?ですじ玉とイカ入りのやきそばを。
おいしかったんですが、ソースたっぷりで後で喉乾くに違いない、と思いながら食べました(笑)

キザクラカッパカントリーで原画を見たりお買い物。お酒づくりの資料展示の方へ行くと、奥になにやら人だかり。
伏水がくめるのでした。
みなさん大量にくんでます。
気を遣っていただいて先にひと口、手で受けて飲ませてもらいました。やわらか~い♪
あいにく何も考えてなくて空のペットボトルも持ってなかったのです。残念(苦笑)

ぷらぷら商店街を歩き、坂本竜馬の文字を何度も目にし。
先ほどお店で教えてもらった名水、白菊水を空になったペットボトル持ってた母が汲みました。

このあと月桂冠の大倉資料館へ行ったら、こちらは有料見学ですが、やはり中にお水が飲めるところが。
そうか、伏見は空のペットボトル必須だったか、とつくづく思ったのでした(苦笑)

写真は帰りぎわに撮った十石船と桜。乗ってません(笑)
ぱらっと雨が降って寒くなりました。

とりあえずホテルに戻って荷物軽くして出直し、三条通りをそぞろ歩き、ようじや、空いてたのでこれ幸いとお買い物、通り掛かった居酒屋さんでごはんしたのでした。
この日は軽くお酒飲んじゃった♪

京都二日目ー1

2011-04-11 | 旅行
醍醐寺へ。
有名なしだれ桜は結構終わってます。
霊宝館のなかのしだれ桜が散りはじめつつもまだきれいなものがありました。
写真は爆発中(笑)のソメイヨシノ。
金堂の側です。
あとはベニシダレが咲き始めてました。

なんだかんだ3時間近くいて、これから移動します。

続く。

京都1日目ー3

2011-04-10 | 旅行
ホテルへ向かう途中、インクラインの見事な桜並木が見えてテンションアップ!
既に十分歩いて疲れたと思ってたけど、やっぱり出かけなくちゃ!と決意を新たに(笑)

一休み後、清水寺のライトアップへ向かいました。
バスが進まない・・・。
ようやく着いた東山安井から高台寺へ向かい外からちら見、二年坂、三寧坂をごはん食べるとこを探しつつ歩き、結局食べずに清水寺へ到着。
とりあえずここまで来たんだから、と入りました。
綺麗でしたね。
やはり幻想的。
携帯で頑張った月と桜写真アップ。

ただやはり疲れも出てきて、早々に出てきてしまいました(^o^;

途中牛しぐれまん?を食べてしのぎ、お弁当屋さんでお弁当買って帰りました。
初日、かなり歩き疲れて終了。

京都1日目ー2

2011-04-10 | 旅行
またしても激混みバスでいったん京都駅へ。
地下鉄で一駅、九条。
ここから東寺方面のバスに乗りたかったんですが、1日三本しかない系統しか見当たらない。。
仕方なく歩き、バス停があるたびにチェックしましたが、丁度いいのがなくて歩き通しました。
さて、桜は?
きれいでした~♪
写真は不二桜と五重の塔。
講堂、金堂とおがんで、五重の塔と桜を満喫。
出てきた時に丁度団体さんが。。

慶賀門から出て、東寺餅へ。
東寺餅とよもぎ大福を購入して立ち去ろうとして、ふと気付いてしまいました。
焼いて売ってる!!
「弘法さん」の日しか売ってないと思い込んでたので素通りしてたんです。
買って、母と半分に(笑)
外がこんがり、中はお餅とあんこがとろけてうまい♪
舌はお昼のニンジンスープに引き続き、火傷しましたが(苦笑)

今度は九条通りへ出て間違えずにバスに乗り、いったん駅へ。
伊勢丹地下で「中村さんちのおいしいパン」だったかなぁ?明日の朝食に買い込み、地下鉄でホテル目指しました。

もう少し続く。

京都1日目ー1

2011-04-10 | 旅行
今日から二泊三日で京都旅行です。

まずは京都御所のさくら。
今日まで春の一般公開だったのです。予約せずに入れます。
混みましたが、まあ、大丈夫。
駅から最寄り駅までの地下鉄は激混みでしたが(苦笑)
その後、晴明神社へ向かいました。
途中の樂美術館にちょっと気をひかれましたが、茶道たしなむわけでもないし、今回はパス。
その近くの「SIじMA」だったかな、軽めの方のランチミニあんみつ付\2,500をおいしくいただきました。
特にあんみつ、気に入りました!結構甘いので私はミニで十分でしたが。

晴明神社自体は小さくてすぐお参りも済んじゃいます。ついグッズ選びに没頭したり(笑)

続く。

お知らせ:ハワイ旅行3日目まで

2011-03-07 | 旅行

フォトチャンネル機能を使ってみました。
ある意味手抜き、でも写真はいっぱい☆

ハワイ島旅行、着いた日分から3日目の観光までアップしました。
左フレームからご覧下さい♪

01ハワイ島着いた日
02ハワイ島観光左回り
03ハワイ島観光右回り

初めてのオアフ島での飛行機乗り継ぎ、税関出てすぐ荷物を預けたら、同じ便に荷物が間に合いませんでした(^_^;)
乗り継ぐ飛行機のチェックインのとこまで持って行ったほうが良かったです。

着いたらなんだかぐったり。
とにかくABCストアでちょっと買ってお昼食べたらなんだかグー。。。
起きて最近行ってるのでヨガしてみたり。
本格的に動くのは夕方になりました(苦笑)

翌日左回り観光。
多分ロイヤル・コナコーヒー農園で試飲してコナ100%のコーヒー買ったり。
マカダミアナッツ畑もいっぱい。
そして不思議なペット(笑)
ウミガメがちゃんと見れたので感激でした!
サーストーン・ラバ・チューブはテレビでオーラが見えるとかやってたので行ってみたかったとこなんですけどね、別に。特に(笑)
上から時折水がたれてきて足元も少々危ないので気をつけて歩いておしまい(笑)
一番新しい溶岩はちょっと濡れたようなツヤが。。
新しいといってもねぇ、昨日とかじゃないのに溶岩の向こうの景色はゆらいで見えました。。
とにかく移動距離が長いので、途中うとうとすることもしばしば。
ガイドさんはずっと何か話しててくれるんですが、気がつくと私しか起きてなくて、あれ?私が起きてるせいでしゃべってる!?とびっくりしたり。
お客さんは2組4名だけでちょっとゆる~い感じの観光でした(笑)

さて、右回り観光。
お客さんは3組6名全員女性、ガイドさんも女性!
朝日を浴びて荘厳なプウコホラ・ヘイアウから観光スタート。
ワイピオ渓谷はお天気良くてとっても気持ちよかったです。
ハレマウマウ火口、前日も来てます。活動中を示すように湯気(煙?)が。
サーストーン・ラバ・チューブ、今度は女子ばかりで丁度他のお客さん途切れたのできゃっきゃしながらみんな写真撮ってました(笑)
溶岩ウォークは前日と違ってもっと古いところ。
でも。
なんか地熱が前よりあがってるって。湯気も多い?
ガイドさん的にはまた噴火でもしたらルートが変わっちゃうと心配みたいです。
危ないですしね。常に情報チェックしてるもようです。
ウミガメ、前日よりたくさんいて6匹はいたみたい!ラッキー!

続く。


帰国。

2011-02-17 | 旅行
無事に家に着きました!

しかし、今日は疲れました~。
朝5:45に起きて身支度、ごはん。
7:30頃ホノルル空港に着き、並んで手続き、ドル現金使いきり、予定より遅れて搭乗手続きが始まったデルタ航空へ。
飛行機に乗ってもちっとも飛ばない。確認中が続き、行くと見せかけまた調整。
部品を取り寄せ交換が済んで飛べるようになった頃には離陸予定をかなり経過。
お昼も食べられずに、あとはフライトスケジュール調整待ち、と思いきや。
この便はキャンセルになりましたと( ̄□ ̄;)!!
今日中に帰れるハワイアン航空に振り替えられて無事帰国しました。到着が成田じゃなくて羽田になって個人的には面倒になってしまいましたが、まあ、便があったので助かりました。
乗れない、乗らない人達は軽い食事が出てアラモアナホテルが用意されたみたいです。翌日のANAかJALとのこと。日程に余裕のある方はちょっとラッキーな面もあったかも?
一応、次回デルタ乗るときに使える100ドル分のチケットくれましたけど。。
なんだか割りに合わない感じ。

楽しい話はまた!