goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

鎌倉 20160611ー1

2016-06-16 | 花・自然
6/11(土)に鎌倉へ行きました。
以前訪れた際には長谷寺にはもはや待ち時間あり過ぎて入らずだったので、リベンジです。北鎌倉、無視なのです。
しかし、、朝方体調崩して早くは出発できなかったせいもあるのか、全く電車で座れず。それどころか主要な乗り換え駅を通過する度、目的を同じくするらしき人々が乗り込んできます。何故かラッシュです。
鎌倉駅で江ノ電乗り換え。これまた並んで待って、ぎゅーぎゅー乗り込みます。
・・歩ける方は歩きでどうぞ。母と一緒なので意地でも電車です(苦笑)

さてさて、着いて入り口で「あじさいの路整理券」をもらい、まずは初めて来たので一巡り。


近代的なミュージアムも。
意外と好きです。







20160520京成バラ園

2016-06-09 | 花・自然
先月見頃に京成バラ園へ行ってきました。
さくっと画像はります。

大抵、暑さ&日射し対策が必要な時に訪れていたんですが、今回は肌寒いくらいでした。それでも後半多少晴れ間があったのでバラソフトは食べました。




川越駅ハイ

2016-02-14 | 旅行


もう1月のことになりますが、また(笑)川越駅ハイ行ってきました!
もう、道もわかってるし、なんて思ってたら途中から違いました。初めての道には何故か鰻屋さんが多く。。自分が食べられないのでなんかつまらない(苦笑)
ちなみに、やっぱり都内より寒いんですね、雪の残り方が多い。屋根にも。
日中、日が射して溶け出してボタボタ落ちているところもありました。

ランチは多分3年連続?ミオ・カザロさん。11:00だと開いてるお店が限られてたと言うこともありますが(笑)、安定して美味しかったです。


蔵里にこんなポップが!そっかー、ちゃんと連動してたんですね~。

例によってシャクシ菜のお漬け物やめんつゆ、たまごかけごはん専用醤油、焼き芋(笑)、芋菓子やきな粉棒、、と荷物が重く。リュックに詰めたら足を前に出すのが大変、って、なんの修業なんだ(いや、食い意地張ってるだけ。。)。

見送り日。

2016-01-02 | 
姪っ子(と妹)が帰る日。
夏にも行きましたがアニメイトに行きたいというので、連れて行きました。
混んでるに決まってるので、入らず外で待つこと30分。出て来ない。。
帰りのバスの時間もあるので、先にロッカーに預けた荷物を取りに行きましたが、やっぱりちょっと冷えました(苦笑)

ちなみに、先に西武百貨店屋上で昼食とりました。
(昨日もだけど)
昨日、カレードッグ食べたのに今日焼きカレー食べてました、私。今年もカレー三昧かなぁ。。


余談
雪鶴、おいしい。。

初売り2016

2016-01-01 | 買い物
今年も初売り行ってきました。
写真は、ピエール・エルメの10000円(税別)の福袋です。
ほぼ、開店(実際の)に行けたので買えました。
5000円(税別)のより数が少ないんです。
妹が姪を連れて帰ってきてて例年より食べる人数も多いな、と思いきって買いました。
いやーなかなか重かった(笑)

あとは普通にセール満喫。
好きなポール・スミス ウィメンてにて散財。
ショートコート?にニット、ニットワンピース。
もう今月ピンチな気が(;・∀・)

後はヨガで着るTシャツ、ロフトでウルトラフロス。
そんなもんです。
(いやポール・スミスの打撃が大きくて買えなかった。。)

実は久しぶりにコスメの福袋も気になる、と思ってフロアのぞいてみましたが。
なんですか、すごいですね。行列!そして整理券かなぁ?もう終わってるようでした。
以前買った時は全然、並ばずワゴンで買えたのになぁ。。(欲しかったのはジバンシィ)

屋上で、おいしいホットドッグ食べてペットショップコーナーで可愛い雛鳥見て、早々に帰宅。

あとは姪っ子リクエストでカラオケ行きました(笑)

明けましておめでとうございます

2016-01-01 | 


今年もかなりのんびりやっていきますが、よろしければお付き合いください。


画像は2015/12/29にサンシャイン水族館に行った時の"おめでたい"写真です( ・∇・)る

諏訪駅ハイ

2015-10-25 | 旅行
遅々として進まぬ更新(;・∀・)

7月の事になりますが、何回か訪れている諏訪です。
岡谷駅から歩いてきました。
お天気悪かったので、眺望がいまいちだったのは残念。
道沿いの合歓木も満開?でしたが、雨だと映えないし(苦笑)

あじさいがメインのコースでした。
見るためには結構な佐かを上がらねばなりません。
同行者は割りと早々に諦めてましたが(苦笑)
アジサイに雨、は当然ですが、、眺望という観点からだとやっぱり晴れが良かったかと。。




尾瀬ヶ原

2015-08-06 | 旅行
7月3日(金)、有休とって尾瀬へ行って来ました。
以前行った時の人が多くて数珠つなぎ、を警戒して平日にしてみました。
・・・学校行事で来てるんですね(^^;

小雨が降ったり止んだり程度でレインウェアは下は履かずにすみました。

咲き残ってた水芭蕉など。



わたすげ(乾くまで貧相(笑))、レンゲツツジ、ヒオウギアヤメ、咲き始めのニッコウキスゲ。


いやいや、見張らしはイマイチだけど、それでもキレイ。


前回たどり着けなかった牛首分岐に無事に着いて一息。嫌になる前にとっとと引き返しました(笑)
そういえばヒツジグサの花、見られなかったなぁ。

歩き終わって思わずホットコーヒーで一息。淹れたてで美味しかった!
でも落ち着いたらやっぱり花豆ソフトが食べたくなり。暑くもないけど食べました(笑)


丁度ホタルが見頃の時期でした。駅に戻ったらイベント準備中?観光案内所や駅のお土産物屋さんが開いてるの初めて遭遇!
生どら、めっちゃ美味しかったです。

王子駅ハイ2

2015-07-21 | 花・自然
飛鳥山公園の博物館近くの紫陽花。
と、飛鳥山博物館内のカフェで食べたカレー。


かなり歩いて後、王子製餡所で買い物して、上中里駅前経由の飛鳥山(笑)

暑かったなぁ、この日(苦笑)





王子製餡所のあんドーナツが期待以上に美味しく、もっと買えば良かったと後悔。


王子駅ハイ1

2015-07-21 | 花・自然
一月以上前になりますが。紫陽花メインで歩きました。

装束稲荷と石鍋商店で食べた豆かん、北とぴあからの眺め。


王子稲荷。ちゃんと、狐が住まったという穴も見てきました。


名主の滝。
幼稚園で遠足来た気がするけど、意外と広くて起伏がありまして。

京成バラ園20150607

2015-06-23 | 花・自然
今年も京成バラ園行って来ました。

ちょっと遅かったですね。遠目にきれいでも大分終わってました。

きれいだったところを選んで写真に。





世界ネコ歩き写真展

2015-06-03 | 美術館等
日本橋三越の催事場へ、世界ネコ歩き写真展を見に行きました。

いや~、平日フレックスで3時帰りで行ったのですが、そこそこ人いましたねぇ。多少連なって見るようではありました。

番組は結構見てます。BSが自分家では観られないので実家で録画。見きれてない(笑)
森で虫にとびついたり、ハワイの野原を駆けてく猫、沖縄かな?海を泳ぐ様子などに妙に感動した覚えが。

そういう覚えのある写真もありましたが、記憶にない場所のものも。
ちなみにグッズは堪えました。展覧会とか行くと何か買いがちですが、整理がつかなくなってきたんで(苦笑)




今年は「インドの仏」「ルーヴル美術館展」「マグリット展」に行きました。
これから「大英博物館展」「乾山」予定♪

横浜イングリッシュガーデンー2

2015-06-03 | 花・自然
横浜イングリッシュガーデン続き。




もうアジサイも色付き始めてました。

ところで。お庭は堪能したのですが、ショップ寄るの忘れて少々心残りです(苦笑)

のんびり歩いて横浜駅に戻り、電車で今度は石川町へ。
中華街でご飯。

途中、プアル茶など買い。
これといって、目的のお店はなかったので、行った事のある梅欄へ。
個人的には海老マヨと、蟹肉とフカヒレのスープが特に気に入りました♪全部美味しかったですけど。
ここで杏仁豆腐まで食べてます。

が。
お腹いっぱい~、と、しばらく蒟蒻石鹸のお店とかぷらぷらして。
悟空、でお茶しようとしばらく待ってもなかなか空かなくて待ちきれずに入った「ROUROU Cafe」にて、ついマンゴープリン食べちゃいました。


おしゃれなモダンアジアン?の内装で可愛かったです。
丁度空いたもので、ここでゆっくりしちゃいました。
ちなみに、洋服売っているショップの方でお土産に月餅買って翌日いただきましたが、これまた美味しかった!

あ。。ショップ出たあと、ゴマ団子も買い食いしたんでした。
翌日ちゃんとホットヨガ行きました。
よ(笑)

横浜イングリッシュガーデンー1

2015-06-03 | 花・自然
先日、2015/05/23(土)に横浜イングリッシュガーデンへ行きました。
花盛り~♪で、期待以上でした!


色別でエリアが別れてたようです。
もちろん、バラが美しかったのですが、その下を見ても、上、周りを見ても色々他の植物も植わっていて、自然豊かな茂みの散策気分も味わえます。






はとバスで善光寺(5/1ー5/2)

2015-05-28 | Weblog
7年に一度のご開帳ということで、はとバスツアー申込んで行ってきました、善光寺参り。

とはいえ、初日は富士山メインです。
ほんとにお天気良かった♪
浮世絵の富士山、嘘じゃない(笑)


今回のツアーは甲斐善光寺と、いわゆる有名な長野の善光寺、両参りです。
右下の写真は甲斐善光寺にて。
左の真ん中は、長野の善光寺に向かって右側の、七福神巡りの一ヶ所でもある世尊院釈迦堂(毘沙門天)。こちらもちゃんとお参りしてきましたよ。


そして小布施へ♪
栗餡最中が食べたくて(笑)
日本酒目当てで歩いて行ったら敷地内に煉瓦の煙突。
あちらは八重桜が見頃でした。リンゴの花も!
須坂人形博物館には迫力の雛壇が。時節柄か端午の節句のお人形達もいっぱいでしたよ。
古民家や世界の人形、雛壇があった建物の木版画、エリアの植物たち、と実は見所満載でした(善光寺、小布施以外はオマケ的に思ってた(^^;)