goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりぃの日々

42歳、不妊治療で授かった娘を2012年に出産しました!

8w5d 卒業しました

2012-05-26 | 陽性判定後
更新が遅れました。。下腹部が重たかったり鈍痛で長時間おなじ姿勢が疲れる日々です・・

今週「東京スカイツリー」がOPENしましたね。
同じ日、ワタシは不妊外来を無事に卒業しました。

先生からはいつも通り体調を聞かれます。
この2週間くらい、30分以上立っていると下腹部が重たくなり辛くなって来ます、と伝えました。
他には・・
ここ数日は、気持ち悪い症状が昼間の時間帯にも押し寄せて来ています。
朝の寝起きはムカムカしないので助かります。
明け方目覚めるのは判定日前後から日課になっています。
判定日の頃は目が覚めていたのは、体が火照るように熱かったから。
今はトイレに行きたくなって起きてしまいます。
胸の張りは寝る前~寝起き、ここ2週間くらいは日中も時々起こります。でも激しくないです。

続いて、内診エコー。
先生はいつも「赤ちゃんの様子をみましょう」と言ってくれます。
医学的には胎芽や胎児と表現するのでしょうが“赤ちゃん”って言われると、
お腹の中の小さな命もヒトとして認められている気がします

エコーでみると直ぐに「赤ちゃん元気にしていますね~。ここ心臓、動いているの見えますか?」
よーく見るとパクパクしているのが分かる。今日は正面向いてる感じだなぁ。
筋腫のサイズを測り終わったあと「はい、今日で卒業です。おめでとうございます」

CRL 21mm、GS 計測せず。胎嚢は筋腫に押されてか?相変わらず細長い。茄子のようなカタチ。

電子カルテのあるデスクに戻ります。

先生から葉書を渡されました。
出産したらこの不妊外来に送付して欲しいと言われ、
内容は出産日や分娩方法を記入するようになっていました。
ワタシの場合、今後もこの病院で健診・出産予定なので把握できるんですが・・
と付け加えられました。

4センチの筋腫は今後何か影響あるか尋ねてみました。
「あまり気にしなくて大丈夫です。5人に1人は筋腫をもったまま妊娠します。
持っていない人に比べほんの少し切迫早産・流産の可能性が高まる、という程度です。
今後の診察で注意して診ていきます」

診察直後の回答で「気にしなくて良い」というコメントだったので安心しました!

「良い結果で卒業できて嬉しいです。長い間お世話になりました。」
というような挨拶をして診察室を後にしました。

廊下に出ると、通い始めた頃からいるベテラン看護師さんの姿が見えたので、挨拶しました。
「本当に良かったわねぇ~」心から言って下さっている様で、それがとても嬉しかった。
「出産したら、赤ちゃんを抱っこした写真を是非送って下さい。
みどりぃさんはこの病院で分娩予定だから、直接見せに来れるかしら?」

これは卒業した人皆にお願いしているらしい。
「無事に出産して顔を見せられるようにします!」と返事をしました。
看護師さんとの約束が果たせるようにしなくちゃ

ここに最初に来たのは2009年の春でした。
仕事に追われたり、手術の為に通えなかった期間もだいぶあったけれど、
手術も含めてこの病院にずっとお世話になれて良かった。
妊娠して卒業・・これはもちろん一番の希望だったけれど、
沢山の不妊原因を抱えていたので、リアルに想像しずらかった。
けれど実現した・・ここの外来スタッフ皆さんのお陰だと思います。
一人ひとりに会って御礼を言いたい気持ちです。
体を大切にして無事出産のお知らせが出来るようにしよう。

さて、来週からは産科外来のお世話になります。
この不妊外来でワタシがずっと頼りにしていたP医師に引き続き主治医として診て頂きます。
センセイ、よろしくお願いしますねっ

7w5d 病院

2012-05-16 | 陽性判定後
今日は夏日で、いい天気だった!
日中は窓を開けて・・眠っていました。
今はいくらでも寝れる感じです。

昨日は1週間振りの病院でした。

いつも通り、まず体調を聞かれます。
気持ち悪さは夕方~夜に掛けて、寝る前~起床までは胸張り、
先週中頃、子宮が縦に引っ張られるような痛みが2日程ありました。
そのせいか、ほんとに薄っすらとピンクorオレンジのおりものが出ました。
これも2日間限定のコトでした。

次に内診。
エコー開始してすぐ先生が「赤ちゃん元気にしていますねー」
と言って下さいました。その一言で安堵
心拍見えますか?と聞かれたんですが、分かるような分からないような・・
「これかな~?」とワタシが自信なさそうに言うと、
カーテンの向こうから看護師さんが入って来て、
患者側のモニターを指差しながら「これが心拍ですよ」と教えて下さいました。

ドクターが「筋腫で押されて見えにくいかしら?」と言いながら、
胎芽&胎嚢の計測。そして「筋腫4センチ、変化ナシ」と・・

CRL 12.5mm、GS 40.1mm、心拍計測ナシ 

えっ、筋腫4センチに成長しちゃっているの?
昨夏手術で摘出したのは、子宮内腔に飛び出した粘膜下筋腫だけで、
妊娠に影響ないと言われていた筋層内(今回大きくなってる)筋腫は
取りませんでした。
1年前は2センチ強だったよなぁ・・
採卵でホルモン剤を投与して大きくなっちゃったのかな??

内診が終わり、電子カルテのあるパソコン・デスク前に戻ります。

「経過は順調ですので、今日は妊娠初期検査をして頂きたいと思います。
母子手帳の交付は受けましたか?」

と言われたので、母子手帳と共にもらった受診票を先生に渡し必要事項を記入して頂きました。

「次は2週間後の産科外来受診でも良いですし、来週もう一度こちらで診ることも出来ます」
とのコメントに、思わず来週もここ不妊外来の診察予約を入れてもらいました。

診察室を後にして、採血&採尿コーナーへ・・
他の方のブログを読み、妊娠初期検査では血液を沢山採られることは知っていました。
4本位かなと予想していたら、なんと6本でした
採尿は1本。
血を採られながら、会計の心配をしてしまいました・・

母子手帳に添付された受診票(妊娠初期検査用)を使っても
当日の支払いは2万6千円を越えました
高いよぉ~

帰宅後、改めてエコー写真を眺めると、噂のエンジェルリングがはっきり見えました。
しかし胎嚢は″指先の尖った長靴″のようなカタチ。
筋腫に押されているせいです。
そして赤ちゃんは、一番狭い所(靴のつま先のような場所)に居るんです。
どうしてこんな隅っこの窮屈なところに居るの?
息苦しくないの?
かーちゃんは心配です。

写真を見れば見るほど心配になり、ネット検索。
胎嚢の中の胎芽って自然に移動してくれるのかが知りたくて・・
満足行く答えは見つからなかったけど、
どうやら移動するらしい。。

ドクターは胎芽の位置や胎嚢のカタチについて
問題視するようなコメントはしていなかったから
大丈夫なんだとは思いますが・・
帰宅後に生じたこの疑問を来週聞いてみよう。

来週、何も問題無ければ不妊外来を卒業出来る見込みとなりました。
晴れて卒業となった場合に備え、御礼の言葉を言い忘れないように練習しておこう。

明日から8週に入ります。妊娠3ヵ月です。

今はただ、赤ちゃんが自分の部屋の広い場所に動いて、
伸びのびと成長してくれるコトを祈るのみ

6w5d 心拍見えました

2012-05-08 | 陽性判定後
新緑の季節。テンプレートを大好きなグリーン系に変更しました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1週間振りの通院デー。
先週、先生から「次は心拍が見える・か・も・」と微妙なお言葉を頂いていたので
その期待を少しだけ抱きながら診察に臨みました。

今日も採血ナシ、エコーのみ。
ちゃんと赤ちゃんが見えるように、しっかりトイレを済ませておきました。

判定日からずっと診て頂いてる女医A先生。
今日も、先ず体調を聞かれます。
「気持ち悪さは毎日少しあり、卵巣が時々ぎゅーっと痛みます」と説明。

エコーを挿入すると、大きくなった胎嚢が見えます。
タマゴのようなかたち。
そして画面を拡大すると、パクパク動く小さなものが見えました。
金魚が口をパクパクさせているような風情。
ドクター「わかりますか~、この動いているのが赤ちゃんですよ~」
胎嚢と赤ちゃん(胎芽)を計測しながら「順調です」と言って頂き安堵しました。
卵巣も丁寧に診て頂き「腫れはありません、大丈夫です」との事。

胎嚢(GS)29.3mm、胎芽(CRL)7.1mm、心拍数の計測はナシ。

パソコンのあるデスクに戻り、先生のお話。
経過は順調です。デュファストンは飲み切り終了で良いです。
あと1~2回この不妊外来に通ってもらい、その後は産科外来に移って頂きます。
今日、産科外来の初回予約を入れます。希望の曜日はありますか?
不妊外来の先生を指名することも出来ますよ。


ウチの病院は、不妊外来の医師達は産科外来も担当しています。
お世話になったP医師でお願いしました!
今となってはどの先生も信頼していて好きだけど、
とても不安な時期に一番頼りにしていた主治医(ワタシが勝手に決めているだけだけど・・)
に出産まで診てもらえたら幸せだな、とずっと想ってきたので

ちなみに今日のA先生は、産科外来では初診のみ担当なので、
P先生を指名してもA先生に角は立ちません・・

次回は妊娠初期検査をしますので、母子手帳をもらって来て下さい。
母子手帳と一緒に交付される受診票を提示して頂くと、
検査費用の一部が免除されますので。


今日は少しだけ先の見通しのあるお話を頂けました。
まだまだ安心出来ないのは分かっていますが、それを言い出すとキリが無くなります。
今のワタシの気持ちは、妊娠検査薬で陽性の線を見たとき同様、
自分が妊娠したコトが未だ信じられないような、他人事のような気分・・
初めての妊娠だけれども、飛び上がるような嬉しさが込み上げてくる
という感覚は今のところ殆どありません。
今は体の変化(つわりらしきもの等)を静かに受け止め
一日ちにちを無事に過ごせますように、と思うのみ。
・・ワタシって意外に淡白なのかな?

病院から一旦帰宅し午後、役所へ母子手帳をもらいに行きました。
「母子手帳を交付して頂きたいのですが・・」と言うや否や
「おめでとうございます」の言葉と同時に
母子手帳やマタニティマークなどがカウンター越しにドサッと積まれました。
胎嚢をエコーで探すより断然早かった
書類に住所・氏名・年齢などを記入し、チョットした説明を受けてあっという間に
入手することが出来ました。
手帳に自分の名前をその場で記入したのですが、
その下に子どもの名前の欄が見えたので「これは出産後も使用する手帳なんだ」
と自覚し、いつもよりキレイな字で書き込んでみました。
子どもの名入れが出来る日がきっと訪れますように!


診察が終わった今は、何だか放心状態・・
判定日以降のコトって今まで全然想像していなかったし、
1回いっかいの診察がどういう意味を持つか全く知らなかった。
色々な方のブログを読んでいると、心拍確認は妊娠初期のヤマ場なんですね。
それを知ったのは、判定日~胎嚢確認の頃。
だから胎嚢確認前日はものすごく緊張して眠れなかった。
でも日を追うごとに気持ちの波はあるものの、だんだん開き直れるようになって来た。
採卵・受精・培養・移植・着床、、どの場面でも小さな命は最終的に誰にも思い通りに出来ない・・
どのような出来事も、自分の身に起こった事はこれまで同様に受け入れるしかない・・
そう自分に言い聞かせて今日まで過ごして来ました。

不妊治療、妊娠、ひいては人生そのものが物凄く受身な事なんじゃないか?
そんな風に想いを巡らす数週間でもありました。

5w5d 病院

2012-05-01 | 陽性判定後
先週から暖かくて過ごしやすい日が多く″春だなぁ″と実感できる。
今朝起きると、枕元や玄関先の観葉植物に小さな新芽が出ているのを発見。
芽吹きの季節ですね~

ワタシのお腹の中の赤ちゃんの袋はどうなっているだろう?

今日は通院の日でした。
採血ナシです。

先ず、体調を聞かれます。
動悸が続いていることと、ここ2~3日時々気持ち悪くなる旨を伝えました。

次にエコー。画面に映し出された子宮、ん?黒い丸が見えない・・
先生はぼやけた何かを計測。14.5mmの数字。
「これですねー。着床に問題はありません。」で内診終了。
計測したものが胎嚢みたい。
プリントアウトした画像をもらってみましたが、茄子のようにひしゃげた形。
先生から「膀胱に尿が溜まっていると診ずらいので、次回からはトイレを済ませておいて下さい」
大事な検診なのに、トイレに行かなかったばかりに、胎嚢がハッキリ見えないなんて・・
反省です

動悸のことが気になり、妊娠と血圧が高いことと関係あるのか質問しました。
その場で血圧を測って頂き結果(上:130、下:70)をみながら先生のコメント
「上が120~130位であれば問題ありません。
ただ今後上昇する可能性はあるので注意して診て行きましょう」


今服用中のデュファストン、さらに1週間延長となりました。
先回の診察時、今週で終了と言っていたのに・・と思い
「まだ飲んだほうがいいのですか?」と聞いたところ
「心拍が確認できるまで飲みましょう」だそうです。
状況は刻々と変わるのだろうから、言われたとおり飲み続けるしかありませんね。

次回診察は1週間後で「心拍がみえる・か・も・しれません」という微妙なお言葉。

今回は「順調」というセリフを聞けなかったけれど、
胎嚢は大きくなっているみたいだし、心拍という言葉が出てきたので
ヨシとしよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ツワリだ!という顕著な症状はまだ出てきていませんが
水道水がまずい、大好きだったチョコレートは全く食べたいと思わなくなりました(淋)
食の好みの変化は徐々に出て来ているみたい。

5w0d 胎嚢見えました

2012-04-26 | 陽性判定後
陽性判定日以降の体調は・・想像していたよりも穏やかな感じです。
胸が張ったり、卵巣がシクシクしたり、暑くて寝苦しかったり、眠たかったり、、
ずっと同じ症状は続かず、刻々と変化してゆくので
空に浮かぶ雲のようだな~と思いました。
判定日前後からの大きな体調の変化(未妊時には無かった症状)は
胸のドキドキ(動悸)と歯茎の痛みです
妊娠と歯周病には関係性があるようです。
このことは別記事に書きたいと思います。

さて今日は、胎嚢確認のため病院へ行きました。
ちゃんと確認できるか、特に昨日は心配してソワソワしていました。

判定日と同じ女医A先生。
まず「体調はどうですか?」と聞かれ、動悸と歯茎のことを伝えました。
そして超音波・・
グルっと1周見廻すと、子宮の中に赤ちゃんの袋が見えました!
「見えました、これですね~。5.2mm、順調です、おめでとうございます」

あぁ、良かった~

いろいろな方のブログを読んでいると、
5ミリというサイズは決して大きくはないようですが、
先生が順調と言ってくれたのでヨシとします!

内診が終わってパソコンのある診察コーナーに戻ると、
デスクトップにあるソフトをクリックして、
出産予定日を計算してくれました。
今年12月末頃で、旦那ちゃんの生まれた日(月は違いますが)と同じ。
何だか運命感じちゃう。

続けて分娩する病院はどうするか聞かれたので、
こちらの病院で是非お願いしたい旨伝えました。
すると先生が「早速分娩予約を入れておきます」と言って下さいました。

先生に妊娠週数の数え方を聞きました。
5日目胚盤胞を移植した日が2w5d
7日ごとに週数が変わるんだそうです。
今日はBTで言えば16ですが、気分だけでも妊婦モードに入りたいので
これからは週数で表現したいと思います。

診察前にP4の値を知るため採血していました。ドクターから、
「ホルモン値順調なので、デュファストン飲み終わったら、薬は終わりにしましょう」
と言われました。
黄体ホルモンが順調だなんて、嬉しいな。
妊娠するってスゴイな!

次の診察は来週、5w5d。
日曜祝日は休診で、ゴールデンウィーク明けまで診てもらえないかな?と
思っていたけど、連休の中日に受診できるのでホッとしました。
来週の診察は経過観察で心拍はまだ見えないと思いますが・・

胎嚢確認、心拍確認、9週や12週の壁・・etc
この先も越えるべき山が沢山あるようで心配も尽きませんが、
ワタシは"タマちゃんの応援団"に徹して一日いちにちを過ごすと決めました!

米粒みたいにちっちゃなタマちゃん、スクスク大きくなぁ~れ~