goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりぃの日々

42歳、不妊治療で授かった娘を2012年に出産しました!

今日から6週

2012-05-03 | 日々のこと、不妊のこと
昨晩から大雨で、今日も一日雨降りでした
ゴールデンウィークを楽しもうと思っている人たちにとっては
"生憎の雨"でしたね。

ワタシの妊娠週数は今日から6週です。
今朝は目覚めた時からムカムカしていて、午前中いっぱい続きました。
臭いにかなり敏感になって来ました。
昨晩焼いたサンマの臭いがキッチンに残っていたようで、凄く鼻につき
コンロの廻りをしつこく念入りに掃除しちゃいました。
焼き魚はしばらくお預けだな・・

夜になって実家の母から電話がありました。
「今度いつ遊びに来るの?」と聞かれて、返事に困りました。
陽性判定もらう前に「GW明けには旦那ちゃんと行くね~」なんて言ってあったので・・
「旦那ちゃんの仕事が忙しくなってきたので今度行くのは少し後になる」
とウソついちゃった。

両家の親に私達のオメデタを早く伝えたい気持ちはあるけれど、
ぬか喜びさせたくないから、報告の時期は慎重に選びたい。
不妊外来→産科外来へ引越する時期がいいのかな?
ウチの病院は一体何週でそうなるのだろう??
とにかく今は、タマちゃんが一日いちにち無事に成長すことを祈るのみ!

両親へ嬉しい報告が出来る日をイメージしておこう

リトル・ミス・サンシャイン

2012-04-24 | 日々のこと、不妊のこと
昨日は前日の疲れが抜けず、日中は家でゴロゴロ・・
夕方、旦那ちゃんから電話があり
「今日は早く帰れそうだから、宅配ピザ頼んでDVDでも観るか?」
いい提案ね~と思い「笑える映画を!」とリクエスト。

カレが選んで来てくれたのは『リトル・ミス・サンシャイン』
雨降りだった月曜の夜は、泣き笑いしながら過ごせました。



個性的なキャラクターばかり揃った家族の絆を描いたロードムービー。
仕事や勉強で勝ち組を目指しそれぞれ努力ているけど叶わない現実に直面している。
破天荒なおじいちゃんが、孫娘のオリーヴ(とっても可愛い子役)に
「負け犬っていうのは、失敗を恐れて挑戦しない奴らの事を言うんだ」
というセリフには深く頷けました。
不妊治療を受けてるワタシも負け犬じゃないよね、って思えて。
孫娘がおじいちゃんや家族、自分の為に精一杯奮闘するラストシーンは大爆笑!
世間の常識に囚われず、不恰好ながら我が道を行く家族の姿がやけに清々しかった。

ツボにはまりました・・☆☆☆☆☆ 星5つ
シネマレビューを見ると、ファンの方は多いようです。
2006年米アカデミーショー作品賞にノミネートされた作品で、
実際は脚本賞と助演男優賞を受賞している秀作なんですね♪

サクラ もうすぐ・・・

2012-04-06 | 日々のこと、不妊のこと
昨日は仕事が終わらず、一歩も外へ出られなかった・・・
一段落ついた今夕、いつもの散歩コースへ出掛けました。



おとといの強風の影響が気になりましたが、
桜並木は全体的に7分咲きで、これから満開になるという状態。
まだ数日は楽しめそうで良かった!

        ::::::::::::::

このところ仕事や家事によく集中出来ています。
布団に入った時「ふぅ~頑張ったぁ」という充実感を
味わいながら眠りにつく日々。

・・・いいサクラの季節を過ごせているかな

久々に作ってみた

2012-04-03 | 日々のこと、不妊のこと
D10の卵胞&ホルモン値チェックの結果を聞いて
自分のカラダに不安を覚え、、、
気持ちを落ち着つかせようと思い
仕事場の方付けしたり、掃除を念入りにやったりするうちに
突然、お菓子を作りたくなりました。
今は料理が楽しくて、お菓子作りはとんとご無沙汰だった。

超久々に作った品は・・・キャロットケーキ
数日前webで見つけて、そそられていました


すりおろし人参がたっぷりと入っているので
焼くと焦げ茶色に変身します。
この焼き色が何ともイイのです~
ニンジンの他にレーズン・クルミ・ゴマを投入。
お味の程は・・・超うんまいっ♪

ワタシしか食べないのに、レシピ通りに作ったら
大量に出来上がっちゃったよ~
朝食&おやつとして毎日もくもくと食べております(笑)

***********************

書きながら気づいたコト
ニンジン ジの濁点を取ると → ニ ン シ ン
何かとコッチ方面に想像が働いちゃうなぁ^^

T-Fal ざんまい!

2012-03-27 | 日々のこと、不妊のこと
きのう医師との会話が待合室に筒抜けだった医院での会計は
初診料込みで1800円。
クスリ代をプラスしても2000円ちょっと超えただけ。

「や、安い!」

全額自己負担の不妊治療をはじめたワタシの金銭感覚は
保険診療費に対して少々マヒしてきたかな?
と思いながらも支払いを済ませた直後に頭に浮かんだコトは・・・

「憧れだった T-Falのフライパン買っちゃおう!」

10年来使用してきた現フライパン(国産)は、
とっくのとうにテフロンコーティングは剥離しきっていて
何を調理するにも油を敷いて使用。

旦那ちゃんは悪玉コレステロールが多い人だし、
オイルはなるべく避けてあげたい、とも思っていた。

今回購入したT-Falのフライパン、
病院の帰り道の量販店でセール中!!
ワタシの好きなグリーンのものにしました。

早速今朝から使用開始。
朝食は、ホットケーキ(白黒ゴマ入り)。
昼食は、スパゲティー(シーフード×春野菜)。
そして夕食は、、天然ぶりの中華風照り焼きを作りマス。
直径27cm、適度な重量感、、使い心地がワタシにはピッタリ
これからヘビロテ間違いなし!

メルシー T-Fal

ひょっとして筒抜け?

2012-03-26 | 日々のこと、不妊のこと
今日は久々に婦人科以外の用事で病院へ。
ここ数年、不妊治療絡みでの通院が多いから
この用件以外で医療施設へ足を運ぶのはとても億劫。
でも今年に入ってから現れだした些細な症状が気になり、、、
一事が万事ということも有り得るし、
些細なコトで不妊治療のサイクルが中止になったら
イヤだなと思い立ち、重い腰をあげました。

初めて受診する街のお医者さん
こじんまりとしたアットホームな雰囲気。
到着して一番最初にすぐ呼ばれて診察。
結果、大した症状では無いコトが分かって、ホッ。
「急いで治す必要はないけど、早目に治したいなら内服薬を処方するよ」
と先生。
気になっているので早めに治れば嬉しいケド、
これから胚移植を予定している身としては内服薬は避けたい。
できれば言わずに済ませたかったけど、内服薬以外の選択肢があればと思い
不妊治療中であるコトを"小声"で伝えました。
医者に話すのだから、堂々と普通の音量で言おうと思ったのだけど、
先生が最初から小声だったから、同調してみたんですよね。

診察の間中、先生の話し方がずっと気になってました。
もともと声が小さいのではなく、
わざわざ小さな声で話していると感じたから、
どうしてだろうと???

小さな診察室を出ると、すぐそこは小さな待合室。
診察が終わり待合の椅子に座って天井を見て分かりました。
先生の声が小さかった訳を・・・

診察室と待合を仕切っているのは一応壁なんですが、
天井付近はつながっているパーテーション(ついたて)
のような仕様で、、、
診察室と待合はある意味一体だったんですね。
待合にBGMが流れているけど、次の患者さんと先生の会話が
それなりに聞こえてくるじゃありませんかっ

人生や生命に直接関わる診療科目でないから、
話す内容も深刻度がわりと低かもしれないけど・・・

プライバシーが重視されている不妊外来の造りとはエライ違いだわ。

1年以上前だったら、、、
不妊のコトが他人に聞こえ漏れたかもしなれい、
と憤慨して再受診は有り得なかっただろうな。
昨夏、筋腫の手術をして婦人科系に問題アリと周囲の人に
話すようになって以来、不妊であることにも開き直ってしまた今は
「あら聞こえちゃったかしらん?」くらいにしか思わない。
筒抜けだって何のそのでゴザイマス

こうやって逞しく歳をとっていくのかな?

あ、結局クスリは外用薬を処方してもらいました。

そういう事だったのね・・・

2012-03-21 | 日々のこと、不妊のこと
肌寒いけど、いい天気だなぁ~

ココロの準備もないまま今日リセットしちゃいました!
なんと24日周期で。
ベビ待ち始めてから最短周期
(いつもは30日±3日くらい)
排卵検査薬使ったのに反応出なかったのは、
通常よりかなり排卵が早かったからなのね、きっと。
先周期、不可解に思っていた体温・体調のことが
大体納得できました。

いよいよ凍結胚移植周期に突入。
これまた初めての体験だぁ。

コウノトリさん、今度こそドラゴン・ベイビーを
私達夫婦のもとに授けて下さいませ~。
ココロもカラダも準備万端です

アラフォー男子から・・・

2012-03-19 | 日々のこと、不妊のこと
ひょぉー、寒い1日だったなぁ。
本日はD23で高温期。
最高温度はピークを過ぎ、今週末にはリセットでしょう~
↑ベビ待ち5年ともなると、天気予報みたいに予測できちゃう(笑)
基礎体温表は測った経過を振り返って「排卵は○日頃だったのね」とか
「高温期に入ったからあと○日位でリセットだな」とか
観察できる記録なんですよね。
ベビ待ちに大切なデータだけど、日常の予定を立てる事にも
役立って便利だな~と最近つくづく思います。

今日は郵便ポストにこんな可愛らしいハガキが届いてました↓

差出人は男性。しかもワタシと同い年=40歳。
カレは最初に勤めていた会社の元同僚M君。
現在、奥様と娘ちゃんを東京に残して九州に単身赴任中。
このキティ葉書は、年賀状の返事のつもりらしい・・・
今年に限らず、毎年カワイイ年賀状をくれるんだよね。
多いのは、娘ちゃんの手書きのイラストのもの。
新卒入社後まもなくデキ婚したから、
娘ちゃんは・・・そろそろハタチ?
このカード、よく見ると振袖姿のキティだ。
M君、無言で愛娘の成人をアピールしているのかしら??
背景はピンクの桜満開。
めでたい風情なので、しばらくリビングに飾っておこうっと!

分からない・・・

2012-03-15 | 日々のこと、不妊のこと
(今日は完全なる独り言です・・・)

本格的な花粉飛来シーズン到来。
明け方は、かゆい目を何度もこすって眠りから覚めちゃう。
ここ数日は夜中に目覚める理由がもうひとつ・・・
高温期で体が熱いから。

今周期は(旦那ちゃんの要望により)自己タイミング
を取ろうと、周期11日目より基礎体温を測り始めました。
この日は中温期のような体温。
卵胞期→排卵期の状態と考えると、体温が上昇し始めている?
と思い、翌日12日目から排卵検査薬を使用開始。
周期19日の今日まで8日間ずっと陰性。。。
のびおりもないまま、15、16日目から胸が張り始めた
???
周期17日目からはガッツリ高温期。
高温期の初っ端から胸ハリなんて今までに無い症状。。。
前周期は採卵前から胸が張りっぱなしだったけど、
注射、薬、E2高値のせいだったと思う。

排卵はいつだったのかなぁ?
釈然としないまま、高温期に突入して
胸は痛いわ、寝苦しいわで、気分はモヤモヤ

タイミング外しちゃったみたいだけど
気分的に今周期はお休み周期にしたかったので
それはいいんだけど・・・

低温期がいつもより+0.1~0.2℃高くて
調子狂っちゃったなぁ~

前周期が採卵周期で尋常じゃないホルモン値だっただけに
その影響が出ているのかな?

ワタシの体、ムリさせちゃってゴメンネ

人形町さんぽ

2012-03-13 | 日々のこと、不妊のこと
おととい、旦那ちゃんと日本橋・人形町へ出掛けました。
目的はふたつ。
「玉ひで」の親子丼を食べるコト。
「水天宮神社」で子授け祈願をするコト。
どちらも、いつか実現したいと思っていた事。

水天宮神社にほど近い「玉ひで」
昼時は人気の親子丼お目当ての人で店の前には長い行列が出来るそう。
私たちはランチ終了の13時前ギリギリに行ったせいか、
さほど待たずに通してもらえました。
ここの親子丼はお箸を使わず朱塗りの赤いスプーンで頂きます。
卵がトロトロ、だから匙ですくって食べるんですね。
ワタシは<元祖親子丼>\1,500を注文。
だしの味が品良くスルっと完食しました~!


お腹が満たされた後、賑やかな大通りをぷらぷら歩いて
水天宮神社へ。
大通りの交差点の一角にあり、第一印象はコンパクトな神社。
お宮参りのファミリーやカップルなど様々な人が居ました。
手を清めて、まず参拝。
次はブロンズで出来た犬の親子を撫でました。
緑色の像なんだけど、頭は塗装が落ちて金ピカに、、
子宝に恵まれるよう、健康なベビが生まれるよう、
誰もが想いを込めて触るんですよね。
続いて<子授け守り>を購入。
親子丼と同じ金額で高いな~と感じたけど、、、
買う時に女性の姓名を書く紙を渡され記入。
「明朝ご祈祷いたします」とのコト。
祈ってくれるとは有り難い!金額も納得しちゃった。
最後におみくじ <吉>と出ました。
願事・・・気長に待てばやがて叶うでしょう
待人・・・来ますがおそくなるようです


来月は凍結胚移植周期の予定。
判定日まで、気長に待てるかな?
親子丼&水天宮参りのご利益がありますように~!