goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりぃの日々

42歳、不妊治療で授かった娘を2012年に出産しました!

37w4d 最後の健診

2012-12-11 | 妊娠後期
昨日、さいごの妊婦健診を受けて来ました。

まずいつものように、採尿、体重、血圧測定。
体重はこの2週間で一気に増え、59キロ台に!
(妊娠前は51キロ台でした)

次にNST(ノンストレステスト)。
これは、緊急入院中2週間毎日していたものです。
40分~1時間、同じ姿勢でじっとしているのは辛~い。
でも入院で同室だった臨月の双子ママさんに比べたら
ツライなんて言えません。

姫ちゃんはこのモニター中いつも元気で助産師さんを驚かせていました!

次は主治医による経腹エコー。
やはり逆子。
胎動やお腹を触った感触で頭や背中の位置が分かるので
驚きもしません
推定体重は2700g。

入院中から、帝王切開について主治医とよく話し合っていたので
きのうも淡々と入院手続き等の説明を受けてました。

手術の際、破裂の疑いのある左卵巣を診るため、
ヘソの真下から縦に普通の帝王切開より長めにお腹を切るそうです。

腸や周辺臓器への癒着が激しくなければ
(破裂した破片がベタベタしていなければ)
潰れた卵巣の破片を取り除けるそうです。
これはもう主治医にお任せするよりほかありません。
不妊外来以来の付き合い、信頼のおける医師なので
心配はまったくありません。


桜が満開のうららかな春の午後、私のお腹に
ちいなさ小さな受精卵としてやって来てくれた姫ちゃん。
ご対面の日が近づいて来ました。

妊婦生活は、自分が思い描いていた楽しく華やかなものとかけ離れ、
疲れやすく大人しくしている事が多かったなぁ。
さいごの最後に卵巣破裂で炎症起こして姫ちゃんをも
危険な状態にさらしてしまいました。
けれどお腹の子がいつも元気でいてくれた事が
いちばんの救いであり喜びでした。
姫ちゃんありがとう!

逆子となり経膣分娩は叶わないけれど
タマゴを移植してくれた主治医に取り上げてもらえる事に
ご縁も感じています。


今週、潔くお腹を切って出産に臨んで来まーす!

緊急入院していました

2012-12-04 | 妊娠後期
すごくご無沙汰しています。

この2週間ほど、左卵巣チョコレートのう腫破裂(疑い)で
緊急入院していました。

入院当日未明は下腹部が額の硬さ位になり痛みが引かず、、、
これはもう限界と思い、タクシーでかかりつけ病院へ行きました。

主治医の見立ては・・チョコが破裂して炎症を起こし、
発熱しお腹の張りがある状態。
どんな体勢を取っても痛くて、相当辛い状態。
炎症の影響でワタシの心拍数が異常に高く、
お腹の赤ちゃんの心拍もその影響で非常に高くなっていました。
そのまま炎症が治まらなければ、赤ちゃんにとって良くない状況だから
今週(35週)出産したほうが良い、という状況でした。

しかし連日の抗生剤や張り止め(ウテナメール)の点滴が効き
炎症が治まりました。
母子共に体が落ち着き、今日一時退院しました。

「あともう少しで出産なのに、どうしてこんなトラブルが起こるんだろう」と
夜中とかトイレで涙した日もありました。
けれど入院中は主治医がほぼ毎日顔を出してくれ会話が出来たし、
同室のママさん達と(6人中4人が経産婦さん)色々なお話をしながら
過ごせた事が救いでした。

姫ちゃん(お腹の子)は相変わらず逆子。
来週、38週にて帝王切開を予定しています。

チョコの炎症はいつ再発するかわかりません。
帝王切開というお腹を切る手術に対する不安もあります。

けれど次の入院で、我が子をこの腕に抱いて親子3人で元気に帰宅したいです。

もっと色々書きたいことはあるのですが、
取り急ぎご報告です。

最後の仕事の仕上げや、姫ちゃんお迎え準備の仕上げ等で立て込んでいます。
これが出産前最後の投稿になるかもしれません。

良い報告ができると信じて、出産までの残り少ない日々を過ごしたいと思います。

31w4d 健診 まさか・・!

2012-10-29 | 妊娠後期
今日は2週間ぶりの健診でした。
先回「逆子では無いし、このまま行けば下から下から産めるね」
と言われ、すっかり自然分娩をする気でいました。

今日は3時間たっぷりと待たされ呼ばれました。
早速、診察台に仰向けになり腹囲・子宮底長を計測後エコー。
すぐに主治医が「あ~っ!今何週だっけ?」と口走り、、
何だか嫌な予感が・・
「頭が上になってる。逆子になってしまっているねー」
どうして今頃?と尋ねると「赤ちゃんがこの体勢が心地よいんだろうねぇ」
「また元に戻るかもしれないから毎晩この姿勢をとってみて下さい」と言われ、
一枚のプリントを頂きました。
1、寝る前に10~15分<胸膝法>という姿勢を取る。
  http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/sakago/3/
2、寝る姿勢を<側臥位法>にする。
  赤ちゃんの背中を上にする事が目的で、私のばあい体の右を下にして寝る。
  寝返りで逆になったりしても、それは構わないそうです。
  http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/sakago/3/02.html

今夜から早速実行です!!

みどりぃさんの場合、絶対的な帝王切開適応患者ではないので、
逆子のままでも経膣分娩は可能だけど、頭が最後に出てくる
ことによるリスクはあるね。
逆子で経膣分娩の場合、赤ちゃんの体が十分大きくなっていると良いとされてる。
胎児は頭が大きいから、体が小さいままだと頭が出ずらいんだよね。
35~36週まで様子を見ましょう。


自然分娩の方向で自分なりにイメージを湧かせていたので、ちょっと動揺しています。
もし計画帝王切開だど分娩予定日が確実に早まりますよね・・
少し前倒しで入院準備や赤ちゃん用品を揃えなくてはならいので、ちょっと焦ってきました。
赤ちゃんを綺麗なお部屋で迎えたくて、先週はキッチンや部屋をリフォームしました。
この数週間その為の事前準備や今もなお後片付け中で、まだ本題の準備が出来ていません
ベビーベットと沐浴用のタライはレンタル手配しましたが。

明日から、今年の仕事のラストオーダーに取り掛からねば!という状況でもあるので、
赤ちゃん用品などは来週まとめて通販で一気に注文しよう。
おおよそ商品は決めてあるので、迷わず購入しよう。

気分的に師走モードになってきたぞ~

妊娠中間検査&29w健診

2012-10-18 | 妊娠後期
気が付けば、今日から妊娠30週です。
3/4が過ぎた事になります。
いちにち一日の積み重ねは長い感じがしていましたが、
振り返ってみるとあっという間なような・・

30週というと妊娠8ヶ月の後半にあたります。
8ヶ月に入った頃からお腹もムクムクと大きくなってきて、
とうとう胸の高さを越えました

今でもなるべくお腹の大きさが目立たないような服を着ています。
8ヶ月に入ってすぐ、新卒で就職した会社の人達と食事をする機会があり、
元上司に「お前・・もしかして妊娠してる?」と恐るおそる聞かれました。
ハイと答えると「お前くらいの歳だとメタボ腹かもしれないし聞きづらいよ~。
”マタニティです”って服にでも大きく書いておいてくれないと~」と言われました。
マタニティマークも基本的に電車に乗車中しか付けていないワタシ。
高齢妊妊娠の場合、妊婦らしい格好をしておいたほうが周囲を惑わせないのかしら?

あ、ちなみに元上司はもうすぐ50歳、高校生の子どもが居る人。
寅さんとか兄貴みたいな人で、上記の発言に全く悪意はありません。
最後に「子どもは可愛いぞぉ~。頑張って元気な子を産めよ!」と励ましてくれました。

        ・・・・・・・・・・・・

27w4d妊娠中間検査をしました。
内容は
ブドウ糖負荷試験/貧血検査/膣分泌物検査(クラミジア、淋病)/子宮頸管長チェック。

最初の2つを調べるために6本採血されました。

貧血検査にひっかかり、3週間分の鉄剤を処方されました。
妊娠中は血液中に水分が多くなり貧血状態になりやすいんだそう。
全く自覚症状はないんですが・・(←こういう妊婦さんは多いらしい)
テツクールという錠剤を一日1回飲んでます。
副作用として<吐き気を催す>と説明されましたが、
そのような症状は全く無く助かってます。

妊婦健診票を使用してお会計は15,000円程でした。
初期検査よりは1万円安いけど、お金掛かりますね~

        ・・・・・・・・・・・・

今週初めは3週間振りの健診でした。
この3週間は体重のコントロールにちょっぴり苦労しました。
赤ちゃんが8ヶ月頃から急に大きくなると聞いていたから、
多めに食べたほうがいいのかな?と思い、量をちょっと増やしたら
体重がグングンと増加してしまって
夕飯を食べる時間を早めにし、朝晩の体重計測を怠らないようにした結果、
3週間で+800g。指示通りの体重増加をどうにかキープできました。

病院には相変わらず10分遅刻して到着。
どうせ1~2時間待たされるんですもの、、この程度の遅れは可愛いもんです!

29w4d
週数を確認した主治医が「おぉ~、ここまで来たね~」
妊娠後期に入ったから出たコメントなのかな?
先生のお言葉いちおう喜んで受け取りました

そしていつも通り診察ベットに横になり、腹囲・子宮底長・足首浮腫みチェック。
次に経腹エコー。
頭と大腿骨の大きさを測って頂き問題なさそうでした。
体重は1400gで順調な様子。2週間前の中間検査の時よりも+200g増。
着実に大きくなっているんだなぁ

数日前、久々に左卵巣のあたりが少々シクシク痛みました。
チョコレートのう腫があった事を久々に思い出しちゃった。
エコーが一通り終わるタイミングで主治医にこの件を報告。
するとエコーの機械を左卵巣あたりにギュッと押し当ててチェック。
大きさ6cm弱。
う~+2cm位大きくなってるではないか!
うーん、普通妊娠すると小さくなるか変わらないんだけどね・・
破裂したり茎捻転を起こすと耐えられない程の痛みになるね。
そうじゃなくて少しの痛みなら、どこかと癒着して起こっていると思う。
経過観察するしかないね

この時々起こるチョットした痛みは、妊娠前から生理周期のいつでもあったものと同じ。
先生の説明に納得。

チョコの件は今のところ分娩には関係ないようで、
診察の終わりに「逆子になってないし、このままで行けば下から産めるね」
と言われました。
初めて分娩形態についての話がでました。
陣痛など未知の痛みへの恐怖はもちろんありますが、
母体回復は普通分娩がちょっぴり早そうなので、下から分娩できればいいな~と思っています。

次の健診は2週間後です。

        ・・・・・・・・・・・・

今どきの妊婦健診エコー、産院によっては3Dや4Dエコーがあるようですが、
ウチの病院には無らしい。機械はあるかもしれないけれど・・
先回の母親学級の帰り、他の妊婦さん達との会話の中で確信しました。
ちょっと楽しみにしていたけど、、
お顔のリアル様子など、産まれてから初対面でいいか!という気持ちです。
修正できる訳じゃないし、親子共にお互い様ですね。
旦那ちゃんも同感みたいです。