goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりぃの日々

42歳、不妊治療で授かった娘を2012年に出産しました!

顕微授精周期 D7

2012-01-31 | 顕微授精周期
5日前から風邪を引いて、咳がツライ。
大事な治療周期だというのに。。

D3より服用してきたクロミッドは今夕で終了。
D5に皮下注射をお尻にチクリ。

そんな経過を辿っている今日はD7
卵胞チェックと皮下注射のため病院へ。
左右共に小ぶり(7mm位)ながら幾つかは育っている様子

あさってD9も卵胞チェック&皮下注射のため
通院予定です。
ワタシの卵ちゃん達はのんびり屋さんだから
週末チェック位でも良さそうな気がするんだけどな、、
まだ採卵初心者だから先生の言うこと素直に聞いておこう。




顕微授精周期 D3

2012-01-27 | 顕微授精周期
周期32日でリセット。
D3の今日、2周期振りに病院へ。
今日も患者さん沢山いました。
ちょっと年上っぽい人からワタシより若そうな人まで様々。

採血してからの受診。
以前は苦手だった女医A先生が今日のご担当。
不妊外来の中では一番エライ人。
この間、お化けが出た夢に登場した方でもあります。
あれは「今日A先生だよ」っていう予知夢だったのかな?
今周期はリベンジ採卵周期で
治療に対して開き直りの気持ちがあります。
どの先生であっても最終的に良い結果が出ればOKなのです。

前置きが長くなりましたが、本題に入ります↓

採血結果(先回とほぼ同じ)
FSH 6
LH 7
FSH<LH は、未熟な卵子が出来やすい傾向にあるようですが、
ワタシの数値は採卵可能な範囲だそうです。

今周期の卵巣刺激方法は、前回と同じ低刺激法
ただしクロミッドの量や注射開始日はチョット変化させるそうです。
前回結果が出なかったから。

クロミッド 今日から2錠/日(前回 1錠/日)
HMG注射  D5から1日間隔 (前回 D6から1日間隔)

A先生から「先回同様、6個くらいタマゴが採れるといいと思います」
のお言葉。ワタシも同感。

採卵以降は未知の領域。

受診後、旦那ちゃんに採卵周期が無事スタートした事を電話報告。
「1つ扉を開けてみないと、次の扉はどうなっているか分からないんだよね?」
そうそう!
少しづつ理解してくれているみたい。

次の扉(診察)は・・・・・D7 です