現在、定期講座の状況ではないので
2回目は先生のご自宅でカルトナージュを。
前回のボックスの下だけから、上蓋にキルト芯を
入れ、ドールを固定する為のリボンを付ける所まで
進みました。
底にリボンを付けた所

上蓋を仮置き、タッセルを選びこれも仮置き

キャビネットに飾られた先生の作品群 その中に
ドールハウスに置けそうな小さなカルトナージュの箱を発見♬

小さくても手間は同じで結構大変だったとか

作品の数々


我が家の庭も春めいて色々と花の色が見えるように
なってきました。明日は雨との予報です。
その前に庭の花を撮影しました
裏庭の方のワカキノサクラです


何時もより早くお隣の牡丹が開花


こぼれ種の白いスミレ


こちらもこぼれ種のビオラ、なんだか増殖中!?

ハナニラ

ヒヤシンスの横手にラッパ水仙が開花

ローズマリー

ローズマリーは一度も花を付けた事がなく
株も大きくなり過ぎて随分前に処分したのですが
諦め悪く花を付けた鉢植えを買って来ました💦
こじんまりとした大きさで良いので鉢植えのまま
楽しもうと思っています。
大きな物は色々と手に負えないのですよね、体力的に😅
2回目は先生のご自宅でカルトナージュを。
前回のボックスの下だけから、上蓋にキルト芯を
入れ、ドールを固定する為のリボンを付ける所まで
進みました。
底にリボンを付けた所

上蓋を仮置き、タッセルを選びこれも仮置き

キャビネットに飾られた先生の作品群 その中に
ドールハウスに置けそうな小さなカルトナージュの箱を発見♬

小さくても手間は同じで結構大変だったとか

作品の数々


我が家の庭も春めいて色々と花の色が見えるように
なってきました。明日は雨との予報です。
その前に庭の花を撮影しました
裏庭の方のワカキノサクラです


何時もより早くお隣の牡丹が開花


こぼれ種の白いスミレ


こちらもこぼれ種のビオラ、なんだか増殖中!?

ハナニラ

ヒヤシンスの横手にラッパ水仙が開花

ローズマリー

ローズマリーは一度も花を付けた事がなく
株も大きくなり過ぎて随分前に処分したのですが
諦め悪く花を付けた鉢植えを買って来ました💦
こじんまりとした大きさで良いので鉢植えのまま
楽しもうと思っています。
大きな物は色々と手に負えないのですよね、体力的に😅