旦那が「武士の家計簿」の
作者の映画を見に行くか~と言い出した。
どうやらすでに本を買っていたようだ。
あまり肩もこらない作品のようなので
昼過ぎから出かけた。
「無私の日本人」に収録されている
「穀田屋十三郎」の映画化で
題名は「殿、利息でござる!」
キャストを確認もせず観たので
後からおお~あの勘定方って
松田龍平だったのかとか、殿は
羽生結弦くんだったのねとか
泣かせる内容をさらりと漫画チックに
みせて最後のタイトルロールはバックに
「上を向いて歩こう」を流していた。
後味はよかったです。
今日は、大阪のマンションの荷物の
処分品を出す日だった。
さいわい、立ち合いは不動産やさんが
やってくれたので行かなくて済んだが
感慨深いものがある。これでもう部屋には
段ボール箱8箱に5~6点の家財だけが
残る状態になった。先日の懇話会で
知り合った方が「思い出の品って
片づけられないんですよねぇ」と
言っていたのが頭をかすめる。
さて、中途半端に放っておいた
ドールドレスに手を付けた。
新しいのはボディが出来てないの
だから仕方がないが、新しいのが
やりたいかも(^^;
FB10のポーリンに

レースを巻き付けてお茶を濁して
いたのを

裾のフリルとレースを付けた

で、着用~♪

新しいボネを作るかな?
それとも以前のを完成させるか?

作者の映画を見に行くか~と言い出した。
どうやらすでに本を買っていたようだ。
あまり肩もこらない作品のようなので
昼過ぎから出かけた。
「無私の日本人」に収録されている
「穀田屋十三郎」の映画化で
題名は「殿、利息でござる!」
キャストを確認もせず観たので
後からおお~あの勘定方って
松田龍平だったのかとか、殿は
羽生結弦くんだったのねとか
泣かせる内容をさらりと漫画チックに
みせて最後のタイトルロールはバックに
「上を向いて歩こう」を流していた。
後味はよかったです。
今日は、大阪のマンションの荷物の
処分品を出す日だった。
さいわい、立ち合いは不動産やさんが
やってくれたので行かなくて済んだが
感慨深いものがある。これでもう部屋には
段ボール箱8箱に5~6点の家財だけが
残る状態になった。先日の懇話会で
知り合った方が「思い出の品って
片づけられないんですよねぇ」と
言っていたのが頭をかすめる。
さて、中途半端に放っておいた
ドールドレスに手を付けた。
新しいのはボディが出来てないの
だから仕方がないが、新しいのが
やりたいかも(^^;
FB10のポーリンに

レースを巻き付けてお茶を濁して
いたのを

裾のフリルとレースを付けた

で、着用~♪

新しいボネを作るかな?
それとも以前のを完成させるか?
