goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

新鮮な空気と風 大三島

2015-09-15 09:37:47 | 旅行
姫路から旦那の友人夫婦が遊びに
来て、旦那は坊ちゃん列車→道後温泉→
石手寺→奥ノ院→松山城と案内。
夕方になって私も一緒に高速で
大三島に。
茶梅で一泊後、翌日は大山祇神社に
( おおやまずみ神社 )

からりと晴れた明るい陽射しの中
清涼な風が吹抜け思わず聖域だ!と





宝物館には、源頼朝の鎧が展示され
(頼朝の奉納品で国宝)
国宝、重要文化財などが多数展示

その後、道の駅へ立寄る
心地よい風がさぁ~と吹き抜け
買物に夢中の友人達をよそにベンチに
座ってひとり風をたのしんだ。

そして
Limone(リモーネ)へ立寄った
東京から移住した夫婦が有機、
無農薬、除草剤不使用で柑橘を栽培

栽培した柑橘から作った
ジュースなどが並ぶ

大三島リモンチェッロ 有機柑橘使用の島リキュール

アイス最中を食べながら買物後
昼前に解散。友人達は尾道へ
私たちは帰宅のため松山道へ。

最初は、大三島行きもパスするか?
と自信がなかったがなんとか
なった。大山祇神社の涼気と
島の心地良い風を感じられたのが
私にとっては一番だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス

2014-08-31 20:03:38 | 旅行
向こうへ行った次の日
暇だ!夜景でもと「あべのハルカス」
へ出掛けた。
重いし、旅行が目的でもなしと
デジカメを持って行かなかったので
きれいには撮れていないが
なんとかの高上りよろしく
地上59階から夜景を眺めてきた。
近鉄百貨店は綺麗になっていて
八月終盤、夏休みも終わり近くの
平日とあってあまり混み合わず
のんびりと座って寛ぐ事ができた。

「ハルカス300」58~60階が吹抜けで
全面ガラスなので大阪が一望可



7時前には灯りが増えて見応え有



ビール込みのチケットもあった

ガラスを通してスマホで写すので
なんだかなぁ・・・

アクセスは梅田から環状線か
地下鉄御堂筋線で天王寺まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後谷屋 鷺草(サギソウ)

2014-08-20 12:24:29 | 旅行
今年もお盆の季節が過ぎた。
昨年8月末にサギソウに出会って
来年も見に行こうと決めていた。
お盆の時期は忙しそうだしと
少しずらして谷屋さんの予約を取った。
歯医者の予約のある旦那とは
別に行く予定だったが
自転車を走らせるうちに
歯医者を通りかかり
とうとう道後まで自転車で^^;
暑い最中に歩いたり電停で
立っているのを嫌った所為だが
思ったよりもスムーズに到着した。

前庭一杯に鷺草の白い花が
メダカの水槽を挟んで咲き乱れ、
お世話は大変だろうけれど
今年も順調に増えたのだなぁと
実感した。

モミジの緑が清々しい

火鉢の水槽にはメダカが
元気に泳いでいる

谷屋のライブラリーに置かれた鉢



谷屋の浴室の一つ湯姫
奥に湯玉が三つ
い~いお湯でしたぁ~(^^)

受付横手

水槽のお魚たち

夕食の画像を間違って消去(;_:)
そこで、今日の朝食を
夕食に興味のある方は昨年
8/31のページに載せています^^;

農園で育てている野菜が
満載の献立で美味

お腹一杯になった後は
珈琲か紅茶を出してくれます
足の不安から階段のない1階を
選択してしまうのだが、次回は
2階の部屋にも泊まってみたいと
ついつい思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 小樽 オルゴール堂 北一ホール

2014-07-10 17:31:27 | 旅行
四日目、最終日は小樽へ。
運河の傍の倉庫群はレンガだけと
思い込んでいたが、どうもライトアップ
効果の所為でそう見えていたのだと
わかった。次回はゆっくり夜も
楽しみたいなぁと思わせた。

まずは駐車場から一本道を札幌方向へ歩き、
メルヘン交差点にある小樽オルゴール堂へ。

館前の時計がぽーっと煙を吐く

中は凄いオルゴールの数!!
2階から見下ろした売場

とても手が出ないアンティーク物

展示物も楽しい

北一硝子三号館の中にある
北一ホール。石造り倉庫を
167個の石油ランプが空間を
彩り、座ってお茶をするだけで
非日常的な時間を過ごせた。

実際はもっと暗く幻想的

簡単な食事も出来る

暑さにはまいったが、それでも
硝子とオルゴールを楽しみ満足できた。
お昼には新千歳空港へ向かい
久々にゆっくり昼食をとった。

時間待ちの間に、VIRON(ヴィロン)の
コーンパンを並んで焼き立てをゲット!!
「美瑛選果」×東京の有名ブーランジェリ-
VIRON 実は加古川が元なんですが^^;
※フランスパンで有名です。

なんとか新千歳から羽田まで飛んで
後は慌ただしく乗換えて(遅れがでた)
夜9時頃には自宅へ帰った。
週明けにはまた病院だ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 富良野 美瑛 旭山動物園

2014-07-10 16:53:25 | 旅行
三日目は富良野のファーム富田へ
丁度良い所に行き当たったらしく
ラベンダーは満開♪
バスも車も朝からここを目指すらしく
平日だというのに凄い人だった。

天気もよかった

犬ものんびりと行く

カンゾウ

富良野・美瑛ノロッコ号のために
作られた臨時駅「ラベンダー畑」
から徒歩約7分でファーム富田に

人を入れないで撮るのはなかなか

美瑛のパッチワーク状の畑

広い!

ケンメリの木 
スカイラインのCMに採用されたポプラ

旭山動物園では猛烈な暑さ
汗を拭き拭きまわったが











空を飛ぶペンギンは見えず

ドームは空^^; 泳いでくれない

昼食のジンギスカンも美味しかったが
なにせ暑いなかでの熱い食事!
そうそうに済ませて売店で涼むしか
なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする