goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

和温 ハーモニープロジェクト

2016-10-05 21:21:00 | グルメ
今年7月にオープンした和温でご飯を
食べた。ランチと言う表現よりもご飯と言う
のが合っているかなという日々の食事。
自然の力、日本の伝統の味、自然採食
画像にすると地味ですが
玄米ご飯(柔らかいです)優しい味の味噌汁
ふんわり出汁巻き、地鶏の空揚げ他

胃がもたれませんね。
場所は、堀端横の道路を南海放送会館前を
通り過ぎPL教団の北側の道路を入ってすぐ
横ではパンを販売していました。
二番町の「じぃ家」さんの支所??
って感じかな?
ハーモニープロジェクト

このところの日記は・・・・・・・・・・・・
月一の定期健診へ病院へ出掛けた。
前回のCTで痛くない方の肩が気になっていたが
今回はクリア。ただし以前から腕が上がらず
苦労し現在は小康を得ている右肩が固まりそうに
なっているとか。猫背風に丸くなっているのが
問題らしい。実はこれって整体やマッサージの人にも
言われていたことなのだ。肩甲骨の間がだるい。
「拳を握って肘を曲げ後ろへぐっと引く、それから肩を
ぐっと上げ、五つ数える。これを続けると体が柔らかくなる
ので頑張ってね~ 胸をオープンにする感覚~」と主治医に
言われて昨日から挑戦しているが・・・。
何事も継続は力なりで続けなければ(^^;

自力で動ける事の有難さを時々忘れてしまうのだが
休薬したり、体調不良になるとだんだん動きが
怪しくなり「まずい!!そうだった動けない頃があった
んだよなぁ。こんな感じだった。」と色青ざめる。
人間とは勝手なものだ。

そして、今日から地方祭。宵祭りで街中に
提灯が出され、神輿を担げる若い衆がいる
ご町内は小雨にもめげず繰り出していた。
我が町内?子ども神輿で、ついて回るのは
壮年?ご老体??(^^;
「蒸し暑いので町内1周で今日はおしまい」
となったようだ。
そうそう、気温は28度とかで暑いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラサヴィレッジカフェ 

2016-10-02 17:52:04 | グルメ
郡中線の余戸駅近くのサラサヴィレッジカフェで
毎月行われているサラサマルシェに顔を出した。
ビーズ、プリザーブドフラワー、カルトナージュ、などの
ワークショップが月一開かれているらしい。
今回はビーズの「こざいく屋」さんに用があり
ついでにランチでも取ろうと思ったのだ。
 
サラサヴィレッジは駅近くと言いながら少しばかり
住宅地に入っていて看板も道路上に上がって
いない。今まで数回訪れていたはずなのだが
新しい店などが出来ていて路地のような細い道へ
入る場所がわからなくなり、途中からスマホの
お世話になってしまった(^^;

植木屋さんが趣味で建てたと言う
雰囲気のあるカフェ



ドライカレーのランチセット
採れたて野菜がたっぷりと

デザート三種盛

デザートの一種イチジクの
アーモンドケーキ


こざいく屋さんに頼んでいた
オレンジと黒のハロウィンハット♪ 


涼しくなったはずなのだけれど
湿気がありなんとなくすっきりしない。
もう少しさらりとした秋らしい天気に
なったらいいのだが。
地方祭りの頃香ってくる金木犀は
少し遅れそうな気配だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kuma cafe 久万高原町

2016-09-24 20:26:37 | グルメ
夫婦揃って趣味の時間以外は
イマイチ元気が出ず家でゴロゴロを繰返している。
今日も昼までテレビ前で「土曜やなぁ」と
寝転がっていたが・・・(^^;

テレビで久万高原町の特集をしていたのを
見るともなく見ていて、「行こか!」と
なった。行き先はkuma cafe
丁度お昼過ぎ、今からならランチに間に合いそう。
車のナビではお店まで行きつけなく
アイパッドの地図ナビで到着♪
大まかに言えば、国道33号を久万方面へ進行
道の駅さんさんを少し過ぎ、おクマ饅頭の看板の
横手から久万美術館方向へ。美術館直前にある
久万建設倉庫横手を左手へ進行。
ニュータウン内に。建設中の建物や新しい家が
かたまっているので目印となります。



ランチは11:30~14:30まで
前菜です かぼちゃのスープ他
自家製野菜を使用

パスタのセットにしました
おじいちゃんの炭で焼いた鶏
お父さんの野菜、オリーブオイルにもこだわりが
とっても美味しかった♪ 写真が暗くてごめんなさい

デザートのシフォンケーキとてっぺんの紅茶
ふわっふわのケーキ、紅茶は優しい味です

※てっぺんの紅茶
 高知との境目、仁淀川左岸に切立つ
 岩壁にこだわり貫いた茶畑があり
 激しい寒暖の差と霧が育てた紅茶

のんびりと美味しい食事をし、帰りは
道の駅さんさんへ立ち寄り砥部を経由
して帰宅。
来月あたりから、ストーブに火が入るとか
ここでは冬に雪も降るんだと聞きました。

店内です

窓の外は




昨日は海辺、今日は高原。
小旅行位な移動かな??土曜でなければ
岩屋寺辺りで宿泊も出来たかもしれなかった
のですが・・・あいにく曜日感覚のない生活
を送っているもので、短時間ドライブでした(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LR378 (ルドリュロラン378)

2016-09-23 18:10:19 | グルメ
JR上灘駅、ふたみシーサイド公園
すぐ近くのLR378へ久しぶりに
足を運んだ。(近くと言っても車です^^;)
ちょうど7周年を迎えたとか。
おめでとうございます、オープンして
それを継続して行くのはなかなか
大変なことだと思います。

太い梁が何本も

小物から古いレジスターやミシン
オルガンなどもありました


伊予灘を目の前にして今日は
窓から入る自然の風に吹かれながら
お昼を食べて来ました。
始めは曇って海の色も灰色に見えましたが
帰りには陽がさしてきて青空と海とが
きれいでした。






風に吹かれたからか、週1の薬の所為か
少し頭が痛いです。まさか寝冷え?^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェ 善(ZEN)

2016-09-21 20:36:00 | グルメ
旦那が珍しく新しく出来たカフェへ
行こうと言い出した。白水台の方から
又は潮見幼稚園の横手から少々上った
所にある古民家カフェ善。
聞いてみると祖父母が亡くなって
空家になっていた家に手を入れて
始めたとか。

二階には良く綺麗に残っていたなぁと
感心する窓硝子が

鍵がまた懐かしい差込み回すもの





このお膳も残っていましたと
旦那の家の納戸にもあったなぁ

メニューは珈琲も紅茶も多種
紅茶美味しかったです♪
食事は簡単なその日の御飯。
1日10食限定のみ。
おばあちゃんの家に来たような懐かしい
心地を味わえる空間でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする