goo blog サービス終了のお知らせ 

M_Style*ny

日々喜楽

Lambertville と New Hope

2008-02-09 | おでかけ

ひじきんぐ家からお誘いを受け、行ってきました。

Lambertvilleというペンシルバニア州と
ニュージャージーの州境にあるニュージャージーの小さな町。
私たちの住んでいるフォレヒルから車で1時間半もあれば
着いてしまいます。
この町は小さいながらアンティークショップや
ギャラリーが多く、そのアンティークが目当てで
出かけてきたんです。

まぁアンティークと言っても家具が多い感じですが、
それでも様々なアンティークが狭いところに
ひしめき合ってる感じだったかな。
数件のお店を見てまわりました。


TAPPOが町の写真を撮っていたので
ちょっとアップしましょうかね。






ギャラリーにこんなかわいい絵があったので
思わず写真撮っちゃった。
もうすぐバレンタインデーですね。




お昼は橋を渡って、お隣のペンシルバニア州、
New Hopeという町で取りました。
ここには5年くらい前だったかな、ちょっと帰り道に
立ち寄ったことがありましたが、それ以来。
ひじきんぐ家と一緒と言うと、やっぱりここ。


Brewery だよね。

TAPPOが、「Brewery あるよっ」 と。

それじゃ~行ってみましょうかぁ~ってことで、
ランチはここに即決。



お店は想像していたのと違い、モダンな造りでした。





YちゃんとTAPPOは今日のおすすめから選択。
私は↓の手前のサーモンタコスにしてみました。
これまた想像していたものよりもお上品な感じで
出てきたのでびっくり。




お昼の後はRed Bankというところに向かい、
これまたアンティークのお店を2件ほどまわり
一路、Fort Leeまで。
Mitsuwaでお買い物して、その後は美味しいチゲを
食べて帰りました。



↑帰り道に寄り道。
Long Island Cityにてマンハッタンの夜景を。
キラキラしてきれいだったなぁ。

1st Birthday Party !!

2008-02-03 | おでかけ

ひいみ様、ご招待!
ちゃんと席次にも H I I M I の文字が・・・
あるではないですかっ!
\(*^0^)/ワ~イ
ベイビーセサミストリートのペイパーナプキンもあるよっ!



ちなみにTAPPOはTAPPOではなく実名で書かれてました。

そう、今日はR子ちゃんのベイビー、
ブロンディ君(ぞん。ちゃん命名)の
1歳のバースデーパーティーだったんです。
場所はわが町フォレヒルの某イタリアンレストランにて。
20名近く集まってワイワイ楽しいバースデーパーティーと
なりました。



最初はドリンクから。
まだ咳が出るのでドリンクはワインではなく
ちょっと軽めのミモザにしておきました。



食べ物はブッフェ形式になっているので
各自取りにいきます。
お皿いっぱい盛りすぎ? ヾ(・_・*) おいおい



鶏肉とアーティチョークの煮込みがあったんだけど
そのアーティチョークが美味しかったな。


初めて会う人たちもいたので、そういう人たちとも
おしゃべりを楽しんだりして・・・






私の前にはこのお方がおいでになったので
ずいぶんとまた楽しませていただきました。

「わたし、ヤヤコよぉ~」



ハイチェアーの上に立って、超ゴキゲン。
エルモとんがり帽がとっても気に入ったご様子。
最初は恥ずかしがっておとなしかったのに
後半になるとお立ち台の女王のようになってました。


そして、最後の方にはケーキを見て興奮したのか
それともゴキゲン過ぎてこうなったのか?
ケーキ女王になっておりました。




こんな顔が赤くなっちゃうような一場面もあったり・・・



イイナズケ同士?の仲の良い様子も垣間見れ(笑)
こっちもほのぼの。
(ママ同士の無理やりな?手は見えない見えないっ!)



さぁ、みんなでバースデーソングを歌って
お祝いしましょ~☆




この後、結構すごかったの。
このブロンディ君のバースデーケーキもあり、
レストランからも1つケーキが選べ、
そして、うちからもカップケーキを持っていったのっ。
シュガーハイになりそうでした。
ヽ(´_`;)ノう~


ケーキを食べながら、みんなからのプレゼントを
1つずつ開けて紹介してくれ、しばし感嘆のワイワイタイム。


そして、主役のブロンディ君にせっかくなので
被ってもらいました。



いやぁ~ん、めっちゃ似合ってるじゃん。
この色を選んでよかったなぁ~!


Happy 1st Birthday ブロンディ君 !!



最後にそらティンからも・・・お祝いの言葉を。



Party会場からいただいてきたエルモ帽ですが、なにか?

スキーから戻ったよ~!(遅ッ!)

2008-01-30 | おでかけ

・・・と言いますのもスキーから帰ってきてから
わたくし、ダウンしておりました。

何年ぶりかのスキーに腰が抜けた・・・のでも、
勢いよく発進し、止まれなくなって木に激突した・・・のでも、

なぁ~~~く


風邪で・・・(ふつーすぎ?)

それもノド風邪という中途半端な風邪で。

出発する当日からノドが痛くなって
(加湿器に水が充分入ってなかったと思われます)
いやぁ~な予感はしていたんですが、
夜はマフラーをぐるぐる巻きにして寝たりして
何とか乗り越えました。

・・・が、しかし

帰ってきた途端に気が抜けたのか
急に目の周りが熱くなり、咳も出始め
悪化していったのです。


と、いう訳で日曜日から昨日の火曜日まで
病人してました。
熱ももうないし、目の周りも熱くないので
もう大丈夫かと思われます。
ただ、まだむせる咳が時々出ます。

今年に入り、TAPPOがまずダウンし、
お次はそらティンの調子が悪くなり、
そして、最後はわたくし。
これで今年の厄はぜ~んぶ落としたでしょう。(笑)



前置きが長くなりましたが、お出かけ写真でも
アップするとしましょうか。
ここからもちょっと長いです。

って、いきなり食べ物写真なんでしょ~。
実はあまりの寒さからか?スキーの時の写真が
ないんですよ。
シャッターが切れなくって・・・
何せボロデジカメだからだと思うんですけどね。

↓これは初日のランチ。



Brattleboroのアンティークショップをのぞいてから
Quechee付近のモールの一角にあったレストラン。
ここのピザ、なかなか美味しかった。

ランチ後、Quecheeのアンティークショップを
チェックしてからRutlandに向かいました。

Rutlandに近づくともう日が落ちてきて
車の中から撮った写真。 





何だか食べてばっかりのようですが、
今日はアンティーキングの日だったので・・・と
言い訳しておきましょう。

↓Rutlandの中でも人気のあるというレストランに
行ってみました。



メインのものはまずまず美味しかったですが、
付け合せのヌードルが美味しくなかった。
でも、ここでヌードルに期待しちゃダメですよね。

夕食後は宿泊先に戻って4人でまた乾杯!
ゆっくりと1日目の夜は更けていきました。



さて、2日目はいよいよメインのスキーです。
スキーのウェアに着替えて出発です。
山にはうっすらと雪がかかっているのがきれい。




まず、向かった先は・・・
腹ごしらえからでしょ~~~!


「Sugar & Spice」



ここはTAPPOが○年前、バーモントに住んでいた頃
よく通ったお店なんです。
以前、私も連れて行ってもらったので今回で2回目。
YちゃんとA氏にもお付き合いいただきました。

また食べ物の写真で恐縮です。





パンケーキもオムレツも美味しいの。
素朴っていうのかな。
食後はしっかりとメープルシロップを買って帰りました。



さぁ~、待望のスキーですが
今回はOKEMO(オキーモ)スキー場に来ました。
YちゃんとA氏は去年、Killingtonのスキー場に
行ったと聞いていたので、それじゃぁ違うスキー場が
いいかな?と思い、TAPPOのお気に入りの1つ。
このOKEMOにしたってわけです。



このOKEMO、コースもたくさんあるし、
もちろんBeginnerからAdvanceまで豊富。
リフトを待つこともないのでたっぷり滑れました。

それに、TAPPOやA氏がコブがあるコースを行っていても
Yちゃんと私は中級コースを行って途中でちゃんと
落ち合えるのがよかった。


「えっ? 滑ってる写真がないって?」

あるわけないじゃないですかぁ~、
滑るのに必死な私が写真まで撮る余裕があるわけ
ないでしょ~。
そう、うちのボロデジカメ、撮ろうとすると
バッテリー切れのサインが出てしまって
スキー場では全く用を成しませんでした。
もちろん、撮るのはTAPPOですけど・・・ね。


午前中に数本滑って、ワンコたちを車で
待たせているのでお昼には車に戻り、
作ってきたおにぎりを頬張り、
ガスコンロであったかいお茶やお味噌汁を作り、
あったまりました。

ワンコたちの寒さ対策でYちゃんは保温ボトルに
お湯を入れて湯たんぽ代わりにひじきんぐの寝床を暖め、
うちはホカロンを寝床に仕込んでいったのですが、
日中、お天気もよかったので車の中はぽかぽかあったかく
楽園のようでした。
寒くなくってほんとよかった。


その日の夜はYちゃんが持ってきてくれた
即席チーズフォンデュを楽しみ、
後は持ってきていたインスタント食品でおしまい。




いよいよNYに戻る日。
いつも準備をいそいそと始めると
置いていかれると思っているのか
気づくとしっかりとハウスの中でじっと
待機しているそらティン。
「置いていかないでっ!」って目で訴えてます。




この頃にはそらティンの体調も良くなり
出発前には待望の硬いププをしました。
(柔らかいのではなく)
涙が出そうなくらい嬉しかったよ、私。


今度はひじきんぐの番。
ずっとケイジで日中お留守番だったので
さぞかしイジケテいることだろう・・・と。

で、「ひじきんぐ放牧作戦」にと立ち寄りました。



普通の道路なんだけど、ちょっと奥に入ると
こんな感じで広々としたところもあるので
そこでひじきんぐを放牧。
もぉ~それは走る走る、クロゴマ状態。


その頃、このお方はと言うと・・・



なんと、あろうことか数歩しか歩いてないっ!
そして、最後には立ち止まって私たちに助けを求めてる。

「早く、あたちを抱き上げてっ!」

同じ犬でもこうも違うものかと笑っちゃうよ、ほんと。
その後、TAPPOに抱き上げてもらい、しばらく
腕の中におりましたとさ。


ひじきんぐにもストレス発散してもらった後は
アンティーキングしながらゆっくりと南下していきました。
途中のアンティークショップで見かけた看板ワンコ。
名前は忘れちゃったけど11歳のおじいちゃんラサアプソ。
そらティンの匂いを嗅ぎまくりでした。






今回、アンティーキングはあまり収穫がなかったかな。
うちは多少買ったけど・・・
また新たな出会いを求めて探索開始ですなっ。

でも、スキーの方は楽しかった。
TAPPOも私も5年ぶりくらいだったし、
私は初東海岸でのスキーだったし、
最初はちょっと不安だったけど
天候に恵まれ、雪のコンディションも良かったから
それに助けられました。
天候は良かったけど、それでも寒かった。
東海岸でのスキーは防寒必需ですな。

X'mas Party

2007-12-16 | おでかけ

毎年行われるTAPPOの会社のX'mas Partyに行ってきました。
6時くらいに会場に着くと、結構な人ですでに賑わっていました。

新しい人もいるので、そういう人たちも含め、
挨拶まわりに忙しい。
それも名前も全部覚えられないし・・・σ(^_^;
それに全て英語だし・・・(当たり前)
TAPPOと私しか日本人はいないし・・・
慣れてないからとっても疲れるけど、挨拶だけではねぇ~。
少しは違う話もしたりして、頑張りました。



暗いのであまりいい写真が撮れなかったけど、
雰囲気だけでもと思い、載せてみました。



アピタイザーがとっても良かった。
串刺しされたお肉やらエビやらがまとめて挿してあって、
全体を見るとカリフラワーみたいになってました。
それもすごい量だったなぁ。

バーも感じが良かったので撮ってみたよ。



まぁ何とかみんなともコミュニケーションが取れて一安心。
また来年だねっ。

まだまだこれから・・・

2007-08-19 | おでかけ

今日は何の日?

8・19

ニュースでも言ってたっけ?
8月19日は「バイクの日」だと・・・

ハイク(俳句)の日でもあるのかな?


そう、そんないろんな日でもある

私たちの結婚記念日

今日で丸5年を迎えた。


「もう5年たっちゃったの?」っていうくらい早かったような。

そう、まだまだこれからなんですよね~。
先は長いのだ。
でも、5年というとなんとなく節目のような感じ。

今回はちょうど日曜日だったってこともあり
当日にお祝いができ、外食することに・・・

イタリアンレストランで
『BASSO 56』

先月、食べに行ったレストランですが、
TAPPOはまだ行ったことがなかったので
こちらに決めました。

↓ 最初にブルスケッタでウェルカムされ・・・




アピタイザーにはエビをパンチェッタで巻いたもの。
これは今日のスペシャルでした。
マヨ系ソースもぴったり。





もう1つ、アピタイザーを。
ホタテのグリルにマッシュルームソース。
これまた美味♪





そして、プリモにはオレキエッティのパスタに
ブロッコリーとソーセージ。(左)
もう1つは本日のリゾット。(右)




結構、パスタは量があるのに2人してほとんど食べてしまった。
TAPPOからもどちらも美味いと「Buono」サインをもらいました。


まだ食べるのかい?・・・と思われるかもしれませんが、
「はい、まだ食べます」

セコンドはラム肉のグリル。




さすがに野菜は全部食べれませんでしたが
お肉はしっかり残さず完食。
お肉の下にはマッシュポテトが隠れてますが、
これも全部は食べれず・・・

これだけ食べれば上等と言われそうですが、
「はい、デザートだって食べちゃいます」

チョコレートクレープ。




チョコレートが中に入ってるんだと思っていたら
なんと上にたっぷりとかけてありました。
見た瞬間「うぉ~!」と思いましたが、
これまた完食。
チョコレートが甘すぎず美味しかった~♪
まぁデザートは別腹ですが・・・ね。


5年たったからと言って何が変わるわけでもないですが、
こうしてゆっくりと時間をかけて食事をするのも
たまにはいいもんです。

結婚した当初の出来事なんかが話にでたりして
2人して今晩は大いに笑いました。
楽しい食事。
また5年後も10年後もこうして笑っていられたら
いいなぁ~と。



さぁ、食事も終わったし、帰ろうかと車に乗り込んだら
前方右手にこんな車が停まっておりました。




シンデレラのかぼちゃの馬車?

前にはHorsesと書いてあるので本当に馬車なのでしょう。
よ~く見ると幌の部分にはハートマークが・・・
結婚式とかに使われるのでしょうね、きっと。
ネオンがきれいでここだけ別世界。

結婚記念日にふさわしい?(笑)



楽しんできましたっ♪

2007-08-14 | おでかけ

先週の金曜日から日曜日までの2泊3日、
ペンシルバニアの州立公園にキャンプに出かけてきました。

心配されていたお天気も問題なく、楽しんできましたよ~!

旅行記作成まではまだ時間がかかると思いますが、
頑張って作りたいと思いますので、しばしお待ちを・・・

画像が何もないのは何なので、ワンコたちの写真を
貼っておきま~す。



貸しボートの上より。







上方落語

2007-08-04 | おでかけ

ここのところ暑い日々が続いております。
そんな暑さの中、夕方から出かけてきました。

TAPPOと待ち合わせをして、先に早めの夕食をと思い、
「かつ濱」へ。
カラッと揚がってアツアツで、柔らかいカツを
2人でパクつき、食べ終わったらタクシーで会場まで。



今晩は 落語 を聞きに・・・



『桂小春團治さんの上方落語ニューヨーク公演』


お友達のMちゃんのお知り合いがコーディネーターを
しているとのことで、チケットを取ってもらいました。
席は前から4列目。
下から見上げる感じでしたが、近かったので
表情もよ~く見えてよかったです。

TAPPOも私も生で落語を聞くのは初めてだったので
とっても楽しみでした。
公演は1時間45分で途中で1回休憩が入り、
演目は「お玉牛」「皿屋敷」

やはり海外で落語をするからか、日本人以外の人用に
落語の技術なんかの説明も面白おかしく入ったりして
とっても分かりやすかったのでは?と思いました。

それと、英語のサブタイトルも小春團治さんの後ろに
大きく出ていたので、それを使ってのネタもあり
とっても面白かった。
それに小春團治さんの模写がとっても上手!
座布団の上で歩くマネ、あたかもそこに何かがあるような動き。
表情も豊かだし、何より笑った!

結構、日本人以外の人たちも多くいたように思います。

TAPPOも私も久々に大笑いして気持ちよく帰ってきました。
あ~! 気持ちよかった!



七夕BBQ

2007-07-07 | おでかけ

今日は2週間ほど前から話が出て、みんなで盛り上がり、
計画をあたためてきたBBQ大会当日。

場所はForest Park@Queens。
ここは以外に穴場的場所で、ワンコにも優しく、
結構自由なのでみんなでワイワイやるには
もってこいの場所なんです。

今回、ホストの名乗りをあげた我が家は
朝から場所の確保に出かけ、
途中でフォレヒル仲間のRちゃんご夫婦に
交代してもらったりしながら12時からの
BBQ大会のスタートには間に合いました!

ご参加のみなさんは7組、大人13名+4ベイビー+7ワンズ。
賑やかでなんとまぁ豪華な顔ぶれだこと。

ぞくぞくとみなさん集合してくれてBBQ大会の開幕で~す。


やっぱり最初はでしょ~♪


ってことで・・・



今回、牛肉、豚肉、鶏手羽を用意しましたが、
あらかじめ下味をつけたものとそうでないものと
半々にしました。
牛肉と豚肉には韓国風しょうゆダレを、そして、
鶏手羽にはガラムマサラなどのスパイスを入れた
ちょっぴりインド風な味付けに。

塩コショウでしか味を付けてないお肉は
シンプルにそのままでもいいし、
持参した焼肉のタレと塩ダレのどちらかを
付けてもらおうかと・・・

この塩ダレ、なかなか好評でした。
よかった~!。
豚とか鶏とかって塩があいますよね~。



ご飯ものは日本人ってことでやっぱり
2種類のおにぎりにいなり寿司。
そして、ディップに卵サラダにカレー風味のクスクスサラダ。
みなさんに作ってきてもらいました。

どれも美味しかったわ~。




お肉が一通り終わってからはシーフードの登場♪

今回もたくさん揃えさせていただきました~。
カニ、エビ、イカ、ししゃもにサンマ。



ししゃもやサンマは生のが手に入らなかったので
冷凍もので今回は許してもらいましたが、
それでも、お味の方は満足!
炭焼きの美味しさは格別ですね。



そして、みんな集まったのでお誕生日も
一緒にしちゃいましょ~ってことで、
Yちゃん&3ベイビーたちのお祝いもしちゃいました。



ぞん。ぞん。、ケーキありがとよ~!
(写真もおかりしちゃいました。 Photo by ぞん。ちゃん)


そしてそして、もう1つイベントが・・・

そう、今日は七夕なのよね~。

見よっ! この美しい、いやいやツリーをっ!



工作博士のSちゃんが作ってきてくれたのですよ~!
すごくなぁ~い~、これ?
ツリー以外のもの、お飾りも全て手作りなのです。
ツリーに合わせてお飾りはミニチュアだし、よ~く出来てます。

そして、短冊(これもミニチュア)まであり、
みんなで願い事を書いてツリーに飾ったりして
大人の私たちが夢中になっちゃいましたよ。(笑)



それじゃ~、今度はワンズの集合写真を撮りましょう!って
ことになり、飼い主がそれぞれ1ヵ所に集めようとするものの
これがなかなか・・・むずかしい。
7ワンズもいれば、そりゃ難しいよねぇ~。

で、何とか撮れたのがこちら。



何故か写真を撮ろうとした時にびぃ兄さんが
トイプーの月ちゃんにワンワン吠えるのよ。
もう月ちゃんなんてお座り命令がSちゃんから
出てるもんだから動けないし、でも、横から
びぃ兄さんが激吠えするもんだから
段々、顔が横向いちゃって・・・
もう、みんなでそれを見て大笑い。

月ちゃんの体がナナメってます。





ってびぃ兄さん、あなたがヨワムシですやん。(笑)
「あそぼうぜぃ!」ってびぃ兄さんからの
お誘いだったのかしらん?


ワンコたちにもいろいろありましたが、
ベイビーたちもとっても楽しんでるご様子。





(写真おかりしました。 Photo by Sちゃん)






オンナの戦いも繰り広げられていたわけで・・・



12時から8時近くまでゆっくりとBBQを楽しみ、
お互いに交流もさらに深めていただき、
開放感も手伝ってか、リフレッシュできました。

またみんなで集まれるといいねぇ~!

Precious Baby

2007-06-24 | おでかけ

昨日はせっせとキッチンにこもり、いろいろとやっておりました。

・・・というのもお友達(韓国人)の5月上旬に産まれたばかりの
ベイビーを見に行くので手土産を作ろうと思って。


手土産は・・・

フルーツタルトレットを。

まずはタルトを作るのですが、うちにはタルト用の型は
大きいサイズしかないので、よく使っている12個同時に出来る
マフィン用の型にオイルをスプレーして、
そこにタルト生地を入れて焼きました。

1個1個生地を敷き詰めるのは面倒ですが、出来上がってみれば
やっぱり苦労の甲斐あってか嬉しいもんですね。

↓たくさん焼きあがったタルト台とレモン果汁たっぷりの
レモンカード。




タルト台、レモンカード、カスタードクリームは
昨日のうちに作っておいて、今朝はフルーツを切って
盛り付けるだけ。




キウイ、いちご、ラズベリーを乗せたフルーツタルトレットと
レモンカードを乗せたレモンタルトの2種類。
フルーツの上には艶を出すためにゼラチン液を乗せてます。
レモンタルトの上にもキウイを乗せてありますが、
本当ならレモンを扇型にカットして煮たものを乗せたかったんですが、
レモンカードを作る時に勢いよく全部使ってしまったんです。




そして、午後は手土産片手にいざお友達の家に・・・


もうすぐ生後2ヶ月になるベイビーがお出迎え!



そう、手土産の他にもう1つ渡したいものがあったわけです。

↑ 写真にも写ってますが、もう恒例になったキャップとシューズ。
もう1人のお友達Yちゃんがベイビーの横にそっと置いてくれたんです。

パパもママもとっても気に入ってくれたので、ホッ!
ただ、彼らはもうすぐ香港にお引越しなんです。
(/∀≦、)エーン!!

ってか、香港って暖かいじゃん。

冬にNYに戻ってくることがあったらその時に、とか
韓国に帰ることがあったらその時ね、とか
お友達は一生懸命理由を考えてくれた。
ありがとよ~。

そんなこんなでおしゃべりをみんなで楽しみ、
気がつくと6時をまわってました。(爆)
すっかり長居をしてしまいましたが、ベイビーを見てると
時間もあっという間に過ぎてしまうわねぇ~。


いやぁ~、ベイビーってプレシャス!!

野球に、送別会

2007-06-17 | おでかけ

朝もはよから今年初のTAPPOの野球の試合を観に行きました。
今日の試合の相手チームに知り合いがいたので
是非、観たかったんです。
5時に起床して6時半には野球場に到着しておりました。
久々なのでそらちんも一緒に連れて・・・

が・・・

久々に見る大勢の人たちに大興奮のそらちん。
それに大好きなグローブもいっぱい。
疲れさせようとフリスビーで遊ぶも、芝生がまだ朝露で濡れていて
足元とお腹はびっしょりでキタキツネ状態。

以前、その濡れた足やお腹の状態で野球場の土のところを
走らせてしまって失敗したのを思い出し
今回は濡れても土のところには行かせませんでした。

これ、正解!

乾いてしまえば元通り・・・です。(笑)


さて、試合の方はと言いますと。
7時半くらいから始まって2時間ちょっとかかりましたが、
何とか勝ちましたよ~。
しかし、暑かった!

TAPPOたちの試合の後、日本クラブの野球の試合もあって
(TAPPOは日系人会の方のチーム)そこでも、友達がいたので
少しおしゃべりしてから帰りました。
それにしてもあの時点でもすでに暑かったのに
11時くらいからお昼過ぎまでかかった試合はすごかっただろうなぁ~と。
体力消耗しまくりだったことでしょう。
あ~朝でよかった。

11時前には家に戻ってこれたので、速攻、そらちんのシャンプーをし、
ちょっとお昼寝をしてからお友達のアパートへ。

月曜日に日本に帰ってしまうお友達の送別会です。
新たな日本での出発にみんなで乾杯!

SちゃんとKくんのアパートの屋上からはGeorge Washington Bridgeが
デデデェ~ンと見える絶景ポイント。
食事をとった後にみんなで屋上に上がり夕涼み。
食事はNYにちなんだものばかりで、私はNYチーズケーキを
作っていきました。

この時間にはすっかり涼しくなっていて、風も少しあったので
とっても心地よかった。

みんなでサンセットを見ることに・・・



少し雲がかかってはいたものの、きれいなサンセットでした。

Sちゃん、日本でも頑張ってね!

コースデビュー

2007-06-16 | おでかけ

ミシガンから帰ってきてまだ頭や体が元に戻っていなかったけど
A氏が予約を入れてくれていた近所のパブリックゴルフコースに
行ってきました。

そう、コースデビューです。

TAPPOは数週間前にA氏と一緒にコースデビューしていたので
今回で2回目。

土曜日とあって結構な人でしたよ。
以前、テレビのコマーシャルで有名人たちが
『ゴルフをしましょ~!』とゴルフ人口増加を
促していたので、そんな効果もあって増えているのでしょうか?

私たちのティーオフは8時半過ぎだったのですが、
結局、ティーオフしたのは9時過ぎておりました。
後ろから追いかけられるのはいやだなぁ~と思っていましたが、
途中から後続も居なくなってしまったのでゆっくり
楽しむことができました。

18ホール、終わったのは2時くらいで、
体力のない私は13ホールあたりから段々とダレてきてしまって
うまく打てないボールが更に打てなくなり、
どっと疲れてしまいました。
ゴルフはまさに体力と精神力。
もっと自分自身を鍛えなければ・・・

これが終わってからの感想です。


えっ? スコアですか?

TAPPOはなかなかいいところいってたみたいですが、
私は散々。
聞かないでおくれ~!

もっと精進せねばっ! ですね。

うれし、はずかし

2007-05-12 | おでかけ

この歳になっても(どんな歳?)ドキドキもんのご対面!
ネットで以前から仲良くお話させてもらっている
kinseyちゃんがNYにやってきたのだっ。
だいぶ前から渡米メールをいただいていたのでワクワクしてました。
出発間近になったらメールの回数も増えてきて、
そしていよいよNY上陸!
いきなり到着した次の日にSOHOにてご対面することになりました。

待ち合わせ場所はSOHOのVictoria Secretの前。
あろうことかわたくし5分~10分遅刻してしまいました。
電車が遅れての不可抗力ですが、余裕を持って家を出なかった
私の責任です。
kinseyちゃん、ごめんね~。

そんなわけで走っていったこともあってか、ネットで普段から
話しているせいか、全く初めて会うとは思えないほど
自然にご対面できたんです。
それも普段から会ってる友達に会うように・・・
ほんと不思議なくらい自然でした。

さて、無事にご対面も済んだのでメールでやり取りしていたように
SOHOのお店をまわって品定めをし、ランチはLe Pain Quotidienにて
オープンサンドを食べ、ゆっくりと話をしました。

↓Le Pain Quotidienにて




食事後もまたぶらぶらとSOHO界隈のお店をチェックして、
お茶タイムもしっかりと取ります。


カフェはCeci-Celaにて。



ここでも長い間、話しこんじゃった!(笑)
聞きたいことはてんこ盛りで尽きない尽きない。


午後めいっぱい使って、しゃべりまくりの食べまくり・・・でした。

そして、kinseyちゃんからは日本からのお土産をたっくさん
いただいちゃいました。

名づけて・・・『kinseyちゃんのお楽しみ袋』です。

↓のものはごく一部です。



海苔にあらかじめ鮭と明太子が付いているという優れもの。
初めて見たよ!



↑最中。
食べる前にあんこを挟むのでパリッパリで◎



さすが日本。
小袋術が冴えてます。
小袋に少しづつ入っているのでたくさんの味が楽しめます。

この他にもほんとたくさんの物をいただきました。
本当にありがとう。
午後のお茶の時間が益々楽しくなりますわ。



そして、kinseyちゃんとは帰る前の日にもまた
お会いすることが出来ました。
も~ずっと前から知ってる友達のように過ごさせて
いただきました。
楽しかったねぇ~、kinseyちゃん!

サイトでは知りえなかった面もお互いに見れたのでは?

kinseyちゃんはサイトの印象どおりで、とってもかっこいいお姉さん。
人のことを気遣うことが出来る人。
気を使わせてしまったのではないだろうか?と
ちょっと心配になったりして・・・(^^;)A アセアセ


ネットのお友達にこちらから「会おう!」とあまり言ったことがないので
今回、kinseyちゃんに「よかったら会いませんか?」と言われて
ほんとよかったと思っています。
これも『縁』なんですよねぇ~。
会うべき人には会えるようになっているんですよね、きっと。

kinseyちゃん、たくさんたくさんありがとう♪

暑い中、行ってきました!

2007-05-11 | おでかけ

Brimfield Antique Showへ。

年に3回しか開かれないAntique Showですが、
今まで行くことができなかったんです。
ところが、今回はたまたまTAPPOの1週間のお休みをこの週に
することが出来たので行くことが出来ました。

8日から13日の予定で開催されるので私たちは初日に行くことに。
早朝からお弁当を作ってしゅっぱ~つ!

車の中ではお得意の?食事も楽しみ・・・

↓前の日に作っておいたよもぎ平あんぱん



あんこの詰まり具合もいいようです。
パクリッ!




10時前には会場に到着できたので、まずは駐車スペースを
探さなくては・・・

このアンティークショー、道路の脇にこうしてテントが
張ってあるんですが、これが1マイルも続いているんです。
駐車場はいろんなところにあるのですが、それぞれ
値段が違います。
1日5ドル~10ドルといったところでしょうか。
私たちは端の駐車場に止め、そこから片側を見てから
道路を渡り、そして反対側を見るという計画でいこうと決定。

道路脇にはこんなテントが続いています。



みんな慣れたもので、大きなカートを持ってはそこに
買ったものを入れていってました。



日本人も結構見ましたが、買い付けに来ているのでしょうか。



ヘロヘロになりながらもまずは一通り見たので一旦車に戻り
ランチを取ることに・・・
私たちが車を止めたところは前面が芝生だったので
ゴミゴミしているところで食べるよりはここがいいねってことで
車の後ろにシートを敷き、そこでランチを取りました。
青空ランチです。



お弁当の中身は・・・
ミニ俵おにぎり(kinseyちゃんからいただいた鮭・明太子海苔を巻いて)
SPAMのり巻き
スパニッシュオムレツ
野菜巻きチキン(和風味)

お弁当を作るのは苦手なのでまぁこんなもんです。

TAPPOったら知らない間にビールをクーラーボックスに
忍ばせてきていたらしく、キンキンに冷えたビールを
飲むことが出来ました。
さんきゅ~♪
冷えたビールが一番のご馳走でした。



午後もちょっと気になるところをまわってみましたが、
3時ごろにはギブアップ。
あぢぃ~~~~~。



そらちんったら涼しい顔してますが、これは午前中の顔。



ほんとにありとあらゆるものが売られていますが、
今の私たちにとっては欲しいものがあまりなく
本来なら2日目も来る予定でしたが、予定を変えて
Brimfieldは1日だけにしました。

でも、ホテルは予約してあるのでそこには泊まり、
2日目はバーモントまで足を伸ばしてアンティークショップに
行くことにしました。


・・・が、そこでもお目当てのものはなく消化不良のままの
帰宅となりました。
┏(´o`;)┓ガックリ



だが、しかぁ~~~し

この消化不良の状態がムカムカを呼び、どうも調子が悪い。
そこで、私たちの大好きなアダムスタウンに1日で
行ってこようということになったのです。
やったぁ~!

Brimfieldから帰ってきてから1日あけてのアダムスタウン行き。
今回も簡単なお弁当を持っていざ出発!

いやぁ~、アダムスタウンは裏切りませんよ。
今回はアダムスタウンに加えてランカスターまでちょっと
足を伸ばしてアンティーキングしてきました。
やっぱり私たちにはこっちの方が合ってるようで
かなり充実した1日を過ごすことが出来ました。


そらちんは3日間も私たちに付き合わされて疲れたでしょうが、
時々、芝生の上で遊んであげたりしながら冷たい芝生の上に
ペタァ~っとなりそれなりに楽しんでいたようです。






それでもやっぱり疲れたのでしょう。
帰りの車の中ではへそ天状態で寝ておりました。




いやぁ~、週に3日もアンティーキングしたのは初めて。
最後はしっかりと満足して帰れたので消化不良もかなり
よくなりました。

誰のひな祭り?

2007-03-09 | おでかけ

ぞん。ちゃんから「3月にはワンコのひな祭りをしよう」
提案があった。
みんなの予定が合い、遅ればせながら今日、ぞん。ちゃん宅へ
集合することになったのです。
Yちゃん一家はNYを離れているのでひじき嬢だけを連れて
行ってきました~。

ひじきんとそらちん、2ワンを連れてぞん。ちゃんとこまで
いざ出発したまではよかったが、ひじきんの前傾姿勢での
引っ張りに悪戦苦闘しながら、そしてそらちんのリードも
操りながら行ったので、ぞん。ちゃんとこに到着したら
汗かきまくりでした@わたし。
ε-( ̄。 ̄;)ふぅ
ダイエット、いやいや、筋トレにはいいかも、ひじきんったら。
それも二の腕の・・・

まぁ無事に何事もなく到着したわけです。 よかった

私が息をつく間もなくAちゃんが到着。
ぞん。ちゃんはランチの用意をしてくれてて、2人して大喜び。
早速、盛り付けのお手伝いを・・・


それでは、いっただっきまぁ~す!



カメラを覗くと遠くに何やら怪しい視線を感じた。
びぃ兄さん、食べ物を凝視してるしっ。
それも鼻を前に突き出し、クンクンと。
オイオイッ!

ちらし寿司に、カリフラワーのピリ辛サラダ、そして、
もち米の肉団子とまぁ豪勢だわ。
3人してガンガン食べまくりです。
それも話もガンガンで・・・




デザートだって盛りだくさん。
いつものことだけど・・・(笑)
ぞん。ちゃんのレアチーズのムース風、
さっぱりしてて美味しかった。
ひな祭りなので桃色を想像し、少しピンク色になるかと
いちごソースを入れて、いちごシフォンを作っていったんだけど
ぽっかり所々に穴があいてしまって失敗だったわ。
改良の余地ありだけど、一応、HPにはアップしよっかなぁ~。
ソースは中に入れたものと同じものをたらぁ~りと・・・


お菓子はAちゃんが持ってきてくれたお雛菓子をいただきました。
やっぱり日本のお菓子って繊細でいいなぁ~。




あ~どれもこれも美味しかったし、またまた大満足♪
でもさっ、ぞん。ちゃん、ワンコのひな祭りだったよね?
ワンコには見てるだけの切ないひな祭りになりましたとさ。
チャンチャン!
まぁ友達が集まっておしゃべり大会したかったのよねぇ~。(笑)





<おまけ>

ぞん。ちゃんとこで拝見したウサギのコースター。
何ともレトロチックでかわいいので思わずカメラに
おさめてしまったわ。
何ともひな祭りチックだわね~。


フォレヒル会合ならぬ・・・

2007-02-23 | おでかけ

本日はマンハッタン会合・・・とあいなりました。

いつもAちゃんにフォレヒルに来てもらっているのですが、
今回はぞん。ちゃん、Yちゃん、私のフォレヒル族3人で
マンハッタンにあるAちゃんのお宅にお邪魔しました。


今日はちょっとお買い物があったのでぞん。ちゃんとYちゃんとは
一緒に行かず、一人でAちゃん宅まで向かいました。
着いてみるとお2人さんはすでに到着済みで、キッチンからは
何やらいい香りが・・・

そう、Aちゃんったらランチを用意していてくれたのです。

o(^O^*)o ワ~イ

腹ペコの私が喜ばないわけがないっ!
もう、ニッコニコですぅ~~~♪
20ブロック歩いてきた甲斐があるってもんよ。


Aちゃんが用意してくれている間、Aちゃんの愛娘Amyちゃんを
抱っこしてバナナをあげたりしてプチママ体験もさせてもらちゃった。
時々、Amyちゃんに泣かれ、アワアワしちゃったけど
やっぱりかわいいなぁ~ベイビーは。
でも泣き続けられるとちょっと凹みますね。
o(_ _;)oションボリ



ランチの用意が出来たのでみんなでいっただきまぁ~すっ!



ブルスケッタにフレンチフライ、アボカドとお豆のサラダに
キャベツとベーコンのリゾット(ピリ辛鶏肉乗せ)。

贅沢すぎます。
(T^T) くぅぅ~

どれもこれもお世辞抜きでおいしゅうございました。

そして、食後はデザートタイム。
みんないろんなお菓子を持ち寄っているので豪華豪華。
いやぁ~ん、ダイエットしてるのにぃ~~~。
・・・と言いながらもパクパクいただいちゃいましたよ。



毎回毎回、多岐に渡ってのみんなの話は為になります。
知らない事が多いのでこうやって情報交換するのはいいですね。
こうしてまたあっという間に5時間が過ぎていったのでした。

Aちゃん、美味しいランチをどうもありがとう。
またご馳走になりま~す。(図々しい? 笑)