goo blog サービス終了のお知らせ 

M_Style*ny

日々喜楽

どんだけ寒いのっ!

2010-05-10 | 日々の出来事

もぉ~~~、どうなっちゃってるの NY のお天気は。

めちゃくちゃ寒いじゃないのぉ~~~!
お天気はいいけど、風が強くて。
また発熱しそうです。(笑)

寒すぎて寒すぎて、そらティンのお散歩には
薄手の長袖、その上に厚めのフード付きトレーナー、
そして、そのまた上に薄めのコートを着ていって
調度よかった。
どういうこと~~~~~~~~!

首元にはスカーフをお忘れなくって感じで
グルグル巻きにしていきましたよ。
うちのアパートではヒーターが入ってます。
(ヒーターは自動的に入るようになっているので
それだけ寒いってことです)

この寒暖の差は風邪の元ですよね。
みなさん、お気をつけくださいませ。


朝一で行こうと思っていた郵便局へも
太陽が真上に昇るまで待って(笑)お昼ごろ
出かけてきました。

私達フォレヒル仲間の間では何かと話題(悪い評判で)に
のぼる我らがフォレヒル郵便局ですが、
久々にトライしてみました。(トライって?爆)

そしたら、何といつもの長蛇の列はなく、
かっぷくのいいおじさんが立っていて、
いろいろと来た人来た人に声をかけてる模様。
「これは聞いてみねばっ!」と思い、
早速、小包を出す用のフォームはどれかと
たずねてみたら・・・


とっても親切



それに的確で、高感度バッチリ☆

入った入り口には新しいパッケージ専用の棚が置かれていたり、
パスポート申請の窓口は奥になったりと
いろいろと変化を遂げておりました。

そしてもっと驚いたのは今までは窓口がたくさんあっても
開いているのは2、3ヵ所くらいだったのが
今日は5、6ヵ所開いていました。

いつも30分以上待たされる窓口でも、
今日はたったの3分ほど。
驚きです。


すっかり気分がよくなって帰っていたので(単純?)
ミートソースの作り置きを作ってしまおうとノリノリ。
前回切らしていたオレガノもしっかりと入れましょう。(笑)



陶芸に行っているのでミートソース1つ作ってあるだけで、
後がだいぶ楽になります。

やっぱりオレガノ入れると味が違うなっ。
美味しい♪



ミートソースを煮込んでる間にうちの姫さまのトリートを。



スイートポテトのクッキーに。
今日は手で丸めてゴロっとしたクッキーにしました。
たまにはいいね、こういうのも。
型を取るより簡単だし。


空と緑と作品と・・・

2010-05-09 | 日々の出来事

陶芸に没頭している毎日ですが、あまり長く集中しすぎると
燃料も切れるわけでして・・・

陶芸の合間に何か食べて燃料補給をしております。(笑)
みんな思い思いに持ってきたものや買ってきたものを
食べてたりしていますが、クラスの最中だってなんのその。
ぜ~んぜんお構いなしに食べてるもんね。(笑)


せっかくスタジオに来ているのだから
あんまり食事に時間を取られたくないので
簡単なものを持参しています。

塩ケーキ(↓)だったり、カットミックスフルーツだったり。



スタジオの周りにはいろんなお店に恵まれているので
助かってます。
すぐ近くには美味しいパンを売っている Amy's Bread もあるし、
その2軒お隣には美味しいチーズ屋さんの Murray's もあるので
サンドイッチとかだったら、だいたいどちらかのお店で
買っているかな?
でも、ドリンクとかも一緒に買ったら
$10なんてあっという間に越えてしまうし、
週に何日かあることなので極力、家から何か
持っていくように心がけています。


スタジオには中庭があって、ちゃんとベンチも置いてあるので
そこでゆっくりと食事を取ることができます。




空を見上げると青々とした葉っぱがあり、
下を見れば、先生たちのすごい作品ばかり。





時にはこんなのもあってギョッとすることもあるけど・・・汗



ほんとに NY は都会なのに緑が多くて癒されています。



何年ぶりかの発熱

2010-05-09 | 日々の出来事

またまた久しぶりの更新になってしまいました。
5月に入ってちょっとしたツアーのお仕事も入ったり、
陶芸スタジオにも通ったりと忙しくしておりました。


久々の更新なのに、このアップって。。。



タイトルの通り、久々に熱出しました。


木曜日の夜、ベッドに入ってから
「何だか暑いなぁ」と思っていたら
朝にはもう息苦しくなってハァハァしてました。
体温を測ってみると、38.5度
そりゃ、ハァハァもするよなぁ~。

金曜日は午前中に歯医者の予約が入っていたので
仕事に出かけるTAPPO にお願いして、
予約をキャンセルしてもらうことにしました。

仕事に出かける仕度で忙しいTAPPO ですが、
おでこには冷えピタ、首の後ろには冷凍庫で冷えたジェルを
タオルに巻いてくれ、出かけてくれました。

途中、節々が痛む体を何とか起こし、
お水だけは飲むことが出来ましたが、
すぐにベッドに舞い戻り、寝る、寝る、寝る。

久々に病人体験をしました。
あ~しんどかった。

熱が出ると普段悪いところが特に痛くなるのかな?
腰が痛くて痛くて、どんな風に寝ても
よくなることがなかったのがとっても辛かった。

最近、よく感じるのは、体もこちらの生活に慣れているせいか
薬も日本のものでは効かないことが多い気がします。
こちらの薬のおかげで次の日にはなんとか熱も下がり
起き上がれるまでになりました。
1日中寝ていたせいもあって、立ち上がると
少しめまいはしますが・・・


久々にツアーのお仕事をしたのでその疲れが出たのかな?
それと、陶芸をスタートさせたのももちろんあるだろう。
集中すると止められない性格なのでこれは仕方ないですね。(笑)

今日はすっかり全快になったし、TAPPO も早朝野球なので
陶芸に行ってきます。
(#^.^#)エヘヘ


今年のハーブは・・・

2010-04-24 | 日々の出来事

数日前のこと。
歯医者さんの帰り道、グリーンマーケットに立ち寄り、
ハーブを買ってきました。


バジルはうちの定番ですが、その相棒には今年はディルを。




以前は種から育てたこともあるバジルですが、
去年からこうしてすでに芽が出ているものを
買ってきてから断然買ってくる派になりました。

去年はワッサワッサ葉が育ち、かなり長い間
その恩恵を授かったので今年もそれに頼ろうと思っています。

ディルはお初ですが、ちゃんと育ってくれるといいなぁ。


Easter Sunday ♪

2010-04-04 | 日々の出来事

イースターサンデーの今日はとってもいいお天気。
気温も20℃以上あったなぁ~。
近くの公園ではスポーツしたり、早くもピクニックしている
光景を目にしました。

うちの近所の桜もほぼ満開できれいだったので
写真を撮ってみました。


今回はデジカメのちょっとした機能を使って・・・
ワンポイント以外はセピア色になる機能があってね。
それを使って桜を撮ってみたら、こんな感じに撮れました。





普通に撮るとこんな感じ。




めしべとおしべの色が本当は黄色なのに、
ワンポイント撮影で撮るとグレーのような青色になります。




ちょっと用事があったのでついでにWhole Foods に立ち寄り
買い物してきました。

量り売りで欲しい分だけ買えるのって嬉しい。
今回はBulgur Wheat(右) とWheat Berry (左)を。



スープやサラダに使ってみようと思います。


そして、午後のお茶の時間用に買ってきたタルト。
↑の写真の奥に写っているのがそれ。
Chocolate Florentine Tart だったかな。




ナッツとチョコレートが入っていて
普通に美味しかった♪



久々に春♪

2010-04-01 | 日々の出来事

今週は月曜、火曜と2日間これでもかってくらい
ずっと雨が降っていました。
木曜日の今日は快晴で気温もぐっと上がり
日中は歩いていると汗ばむくらいの陽気でした。


そんなに大きくはなかったけど、桜を見つけたので
記念撮影しておきました。
カメラを構えて、下から撮ろうと思っていた時、
通りすがりのおじさんと目が合い、お互い「ニコっ」っと。
長い冬を終え、やっと来た春に心も和みます。

下から上へのアングルで撮った桜。
ビルとの間にあって、これまた違った雰囲気でいいかな~と。






うちのすぐ近くではマグノリアが・・・





久々にお天気がよかったので、いつもより
お散歩は長めで・・・といきましょうか。





芝生があり、リードを外しても安全なところへ。




そらティンは自由にしてあげても
半径2、3メートルくらいしか動かないけれど、
そこはテリアのポキート、やっぱりガンガン走っておりました。
ちっこくてもテリアの血が騒ぐんだろうなぁ~。(笑)
いい走りっぷりです。


帰りにはそらティンはハァハァ。
ポキートはまだまだ走り足りないようでした。
犬種によってこうも違うとは・・・

グルーミングの間のお楽しみ!

2010-03-11 | 日々の出来事

今日は平日ですが、TAPPO はオフの日。
夕方の予約でそらティンのグルーミングに。
だいぶボサボサになってきたので
すっきりさせてもらいましょう。

いつもランチの時間に合わせて予約を入れるのですが、
今日は夕方からだったので、そらティンをあずけてから
私達は早めの夕食へ。


「蕎麦こう」にて。

私は鴨南蛮そばを。




TAPPO はプリフィックスで天ざるを。
サラダと茶碗蒸し、デザートが付きます。



ちょうど、カナダのそば粉を使ったものがあるとのことで
お蕎麦はそれにしていただきました。

固めのお蕎麦で私達好みなカナダのそば粉でした。


そらティンのグルーミングにはいつも3時間~4時間かかるので
食事を取るだけでは時間が余ってしまいます。

今日はチェルシーマーケットへ。
よく行くマーケット内のイタリア食材店、
Buon Italia をチェックし、切らしていた
アンチョビペーストなどを購入。
アンチョビペーストはほんと重宝します。
瓶詰めのアンチョビフィレも使いますが、
サラダドレッシングなどちょっとアンチョビが
欲しい時にはこのペーストがお手軽です。



それと、嬉しいものをマーケット内スーパーで発見。

「Garofaloのパスタ」

イタリアの友人を訪ねてイタリア旅行した時に
食べさせてもらったこのパスタ。
イタリアでは普通にスーパーで売っています。
そして、このパスタがとっても美味。
イタリアからの荷物にたくさんこのパスタを
忍ばせてNY に帰ってきたのを思い出します。

その後もこのパスタがアメリカで買えないものか?と
ずいぶんと探したものです。(笑)
ネットでは買えるお店を探し当てましたが
送料などを含むと高い。
それに大量買いしないといけないこともあり
断念したんです。

そして、この日、出会ったというわけ。
それもパスタ棚の奥の奥。
見過ごしそうな場所に置いてありました。
値段は優しいお値段とは言えませんが
あまりの嬉しさにちょっと買ってみました。

さぁ~、どうかな? お味は?
楽しみです。



無事にそらティンもグルーミングを済ませ、家に。
玄関を入るとすぐに床にベタァ~となる姫。
グルーミング後はとっても疲れるようで
いつも死んだように眠ります。






お疲れさん!

春近し・・・かな?

2010-03-07 | 日々の出来事

週末は最高気温が10℃を超える暖かい一日となりました。
春も近いかな?

お天気が良くて気分もいいので朝起きてすぐに
これを作ったよ!


Whole Wheat Cinnamon Pancake



Buttermilk が冷蔵庫にあり、そろそろ
賞味期限が近づいていたので牛乳の代わりに
これを入れてね。
トップには冷蔵庫にあった洋ナシのコンポートを乗せて。
中にも上からもシナモンを・・・
この3枚のパンケーキ、TAPPO はペロリと
平らげました♪


朝食後は窓を開けて掃除と洗濯だぁ~~~!


お昼過ぎには掃除洗濯も終わり、お天気もいいので
洗濯物を早くたたんで、どこかに出かけようっ!

まずはベッドメーキングから。
・・・と思ったらこの人がっ。



「どいて」と言ってもどいてくれないので
しまいには枕やクッションを上から乗せられ・・・

それでも、しばらくどきませんでしたからねぇ~。(笑)



洗濯物もたたみ終わり、午後2時ごろから出かけました。


向かった先は・・・



ゴルフレンジ。
今年初の打ちっぱなしに行ってきました。
お天気もいいのでたくさんの人で賑わっていて
しばらく待たないとブースがあかない状態でした。

2人で140球を打って終了。
去年はほとんどやってないので、今年は少しでも
ゴルフをやろうかと思っています。



日曜日は家でゆっくり。
午後はTAPPO がパソコンを使っていたので
私はベッドの上で読書。
ボサノバやジャズをゆる~くかけながら・・・



↑ この人が私の足元を温めてくれるの。

『湯たんぽ』 ならぬ、『そらんぽ』

この冬2度目の猛吹雪

2010-02-12 | 日々の出来事

10日に降り続いた雪は1晩にしてすごいことになってました。
TAPPO によると、マンハッタンは除雪が早いので
私達が住むここ、クィーンズの方がやはりすごいようです。

10日の午前中は風も横殴りだったので
そらティンのお散歩には行かず。
夜になって少し風が和らいでいたので、
お散歩に出ましたが、この雪で車も大して
走っていなかったのでそらティンのお散歩はノーリードで。
雪が好きなそらティンは吹雪いているにもかかわらず
とっても楽しそうでした。



朝からずっと降り続いた雪。
結構、降ってますよ。






そして、2日後の今日は快晴。
これでだいぶ雪が溶けてくれると思いますが、
溶けるにしてもかなりな量の雪ですよね。




まだまだ交差点あたりには高めに雪が積もっているので
足が短いそらティンにはそれを越すことができません。
雪が溶けて水溜りになっているところもあったりするので
そらティンを抱っこしたり、歩かせたり。



そらティン、雪は嫌いじゃないけれど
あまりの雪の高さにどこでシッシをしていいのやら
迷っているようです。(笑)


いよいよ・・・

2010-01-13 | 日々の出来事

日本行きもいよいよ明日となりました。
4年ぶりの一時帰国でTAPPO も私もワクワクしております。

日曜日にスーツケースを広げ、いろいろと詰め始めましたが、
機内預けの荷物の重量制限も厳しくなっており、
1個23kgになってしまったので、それに合わせるように
荷造りするのが一番大変かも。
私が仕事をしている頃には1個32kgだったのに・・・
(アメリカ線はですが)

とまぁ、こんな苦労もありながらもやはり
久々の日本行きは嬉しいわけでして。(笑)

昨日は長時間フライトに備えて、チャイナタウンの
「恵生」に1時間のマッサージを受けに出かけてきました。
何も言わなくても、こっているところを重点的に
マッサージしてくれるので安心。
体がすっかり軽くなり快調。

今日は、お洗濯に荷造りにおわれる1日になるでしょう。


日本で会える家族、友人たち・・・
久々の再会を楽しみにしています。


ブログは時間があったらアップしたいと思います。


それでは、行ってまいりま~す♪

雪の大晦日

2009-12-31 | 日々の出来事

今年最後の日は朝から雪が降ってのスタート。
先日積もった大雪の雪とは違い、日本のような湿った雪。

5cmくらい積もって、お昼前には止んでいました。




大晦日と言っても何らいつもと変わりない1日を過ごした我が家。
朝から偏頭痛に悩まされて起きられず、
お昼近くになって起きた私。
その後、先日、偶然にもFlushing で「せたが屋ラーメン」を
発見したのでそこにランチを食べに行きつつ、買い物へ。


せたが屋ラーメンの中はこんなに天井の高い作りになっていました。
ロフトみたいなところにも席がありました。




TAPPO は塩ラーメンと親子丼のセットを。
私は↓の魚郎ラーメンをいただきました。



キャベツともやしがたっぷり入った、にんにくのきいたラーメンでした。
麺は平太麺だったからか、スープとのからみが
少し少なかったような気がしました。
スープの出汁がきいていて美味しかっただけに
その点がちょっと残念だったかな。



夜は一応、私の誕生日なので2人で家にて
お祝いをしました。

先日、オハイオから遊びに来てくれたミッキー夫婦が
お土産に持ってきてくれたブルーベリーの
スパークリングワインを開けて乾杯!



とっても飲みやすくって美味しかった~♪


本当はもっとちゃんとお料理を作ろうと思っていたのですが、
偏頭痛だったので(言い訳?笑)、作る気がかなりうせてしまい、
チーズフォンデュのみに。


前菜にはリンゴにパンチェッタを巻きつけ
オーブンで軽く焼いたものに、ゴルゴンゾーラチーズを添えて。



前に何かで見たんだけど、リンゴとゴルゴンゾーラの組み合わせは
大好きなので、美味しいに違いないと思い作りました。
パンチェッタの塩気もきいてて美味しい♪


そして、メインのフォンデュ。




アスパラガス、芽キャベツ、プチトマト、
Acorn Squash、ブロッコリー、パン。



フォンデュにもワインが入っているので
急に酔っ払ってしまった。



そんなこんなで歳をまた1つ重ね、今年も終わっていきます。
誕生日メッセージをくれた皆様、どうもありがとぉ~~~!


今年1年、このブログにお越しいただいた皆様、
お世話になりました。
今年もまたこのブログを通じて、新たな出会いもあり
私にとっては「縁」のある1年となりました。
年々少しずつ、お友達が増えていくのは
とてもありがたく、嬉しいことだと思っております。

また来年も引き続きお付き合いいただければ幸いです。

皆様にとって、幸多い2010年となりますように!

もつ鍋で忘年会!

2009-12-26 | 日々の出来事

TAPPO が所属している野球チームの忘年会があったので
一緒に出かけてきました。

18人くらいは集まったのかなぁ~?
まぁとにかく大人数での忘年会となりました。

肝心の食事ですが、なんと「もつ鍋」。
これは楽しみということで行く前から気持ちも盛り上がる。(笑)

サラダ、串焼き、鶏唐、イカリング、お刺身、
そして、もつ鍋と牛すじ鍋。





もつ鍋がNY で食べれるなんて知らなかったから、
日本に帰った時に美味しいもつ鍋を食べようと思っていたけど
なかなか美味しいお出汁で体が温まりました。

来年もよろしくお願いいたします。

これぞ、NYの冬!

2009-12-20 | 日々の出来事

前日の午後から降り続いていた雪。
一晩中ずっと降っていたようで、今朝になってみたら
40cmほど積もっていました。

10時ごろ、そらティンのお散歩へと外へ出てみると
まだ道路は除雪されていませんでした。
TAPPO 曰く、日曜日だからスローなんだと思うと・・・


うちのアパートの前の道路はこんな感じでした。





確かに全然除雪されてないしっ!


きれいに歩道の雪かきをしている所を見ると・・・
どれくらい積もっているか分かるでしょ?




で、このお方はと言うと・・・
しっかりと積もった雪、今年初ということで
おおはしゃぎ。



ピョンピョンうさぎのように飛び跳ねてました。
そらティンが履いているオレンジ色のゴムは
塩除けの為。
これがあると塩がまかれているところも平気。
靴を履かせるよりもこの方が歩きやすいようです。


車道は除雪もまだだったので、大して車も通らず
私達は車道をずっと歩いていました。
雪が降ると俄然やるきのそらティンです。
時々、雪に顔を突っ込んだりして・・・笑









夜は・・・

TAPPO の会社のクリスマスパーティーでした。
去年は不景気の為、パーティー中止でした。
今年はかろうじてやるものの、食べ物はあまり期待できずとのこと。

「きっとピザか何かじゃない?」なんて言ってたら
ほんとにピザだった。(爆)

「もしかしてピザだけで終わりだったりして?」とも
話していたら、一応、他にも用意されていた。

それが、この巨大サブ。
サラダが入っているボウルの大きさと比較しても
分かるように、かなり巨大なんです、このサブ。




一切れも食べれないのでTAPPO とシェア。
後はドリンクでカバー。(爆)





その後はサンタが出てきて、ラッフルをして終わり。
いまいち盛り上がりに欠けるパーティーでしたが、
私にとっては年に1度、TAPPO の同僚に会う唯一の機会なので
挨拶するのが目的のほとんどなのでよしとしましょうか。

厳しい経済状況の中、何とか年を越せそうなので
ありがたいことですよね。

感謝の気持ちを込めて・・・

2009-12-15 | 日々の出来事

今年もやってきましたこの季節。

TAPPO のお仕事仲間の人たちにちょっとした
感謝の気持ちを込めて、お菓子を焼いています。

今年1年が無事に終えることが出来るのも
彼らの協力があったからこそ・・・とTAPPO から
みなさんへささやかな気持ちです。

って言っても私が作ってるんですけどねっ。
まぁまぁその辺は大目にみましょう。(笑)


今年はラング・ド・シャとカルダモン風味のビスコッティを。



まずは今日、16セットを作り、あさってにもう半分を作る予定です。
あさってのはビスコッティをココア味にしようと思っています。




午後からずっとお菓子作りをしていたので
夜は簡単にリゾットを。
冷蔵庫が空っぽに近い状態なので、干ししいたけと
トレジョの冷凍海老を使って、和洋リゾットにしました。
和洋というのは、干ししいたけの戻し汁を使ってる和と、
ゴルゴンゾーラチーズを最後に入れている洋で和洋です。




リゾットって簡単だけど、美味しくっていいよね。