goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

CVO Semper(フランス語)

2024-06-20 09:26:57 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

ブリュッセルで語学を学ぶ選択肢として、CVOという語学学校があります

授業料が安く、言語・レベル・時間帯の幅も広く、気楽に通い易い

私も1年間(9月~6月)の週1回フランス語コースを受講してみました

 

5年前、ジュネーブで3ヶ月間勉強して以来・・・5年振りに学ぶフランス語

ジュネーブもブリュッセルも英語が通じるので、フランス語圏に住んでいながら全く使っていなかったのです

 

フランス語検定 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!この夏の収穫がもう一つ。フランス語検定の資格を取得。・・・といっても、偉そうに言うほどのものではないのですが・・・。今年の初め、「今後、滞在許可を取得す...

goo blog

 

 

CVO Semperには、オランダ語・フランス語・英語・イタリア語・・・等々、色々と言語のコースあり

レベルも初心者から上級者まで選べます。日本人では英語を習っている人も多いかも

週1回、1回3時間15分(15分休憩アリ)、全28回で€250くらい

1回3時間の授業が約9ユーロ。お手頃ですよね

先生の体調不良でキャンセルになったり、一時帰国で欠席もしましたが、私は20回位は通ったと思う。

 

ブリュッセル自由大学内にある教室に通いました。

とても広い敷地なので、自分の教室の場所とバス停やトラム停を要確認

建物内も迷路のようで迷います・・・

車で通う場合、大学内の駐車場はCVOのレセプションで登録方法を聞いて登録すると利用可(無料)

 

コースは好きなレベルを選べますが、私は受講前にオンラインでレベルチェックをしてFRENCH2を選びました。1~8まであって下から2番目の初心者コース

最初は1クラス20人強いましたが、そのうち来なくなる人もいて最後は15人くらいになったかな。

日によって欠席者がいるので、だいたい10人前後の授業でした

国籍は色々。南米のスペイン語話者が多かったけど、東欧やコーカサスも。外国人あるあるですが、みんなしゃべるしゃべる。 え、フランス語初心者クラスって思うくらい話します

もちろん授業も全てフランス語。

先生も容赦なく話すので全く分からん。黒板の字も汚くて読めん

「下のクラスに行け!」と追い出されるかと思いながらも予習・復習をして1年間乗り切りました~

私ができなくても、クラスのみんなは全く気にしていないのは有難い

こういう時、外人相手だと気を遣わなくて良いのでラクです

意外と文法は日本人の方が得意だったりするしね

先生も、アジア人&オバサンの私を大目に見てくれてた気もする。簡単な問題を当ててくれたり

最前列の先生の目の前に座り、やる気は見せました

ていうか、前に座らないと汚い黒板の字が解読できないのよ・・・

 

2ヶ月に1回くらいテストがあるのが、苦痛で仕方なかった~

でも、テストがないと真面目に勉強しないから結果的には良かったと思うけど・・・。

リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの単元テストのようなものです。

なんだかザックリとした問題で復習すればできるというものでもなく・・・つかみどころがないというか、もやっとする問題ばかりで・・・テスト勉強しても感触がないというか

結果は気にしなくて良いと言うけど、日本人は真面目なので気になるのよね

 

大学の建物は、殺風景であまり美しくはない・・・

雰囲気あるような大学ではないので通う楽しみはないけれど・・・

 

私の通った校舎内。

 

20回程度通った結果、通う前に比べると格段に身についたと思います。効果は感じてます

後半は先生の話も少しは聞き取れるようになったし、クセ強すぎの黒板の字も読めるようになった

終わってみると良い経験でした

先生が体調不良で欠席の時、1度だけ代講の先生の授業があったのですが、その先生はゆっくりはっきり話してくれるので理解できるし、授業の内容もとても分かり易くてラクだったので、先生によって授業の質が違うのかもしれません。

難しいと苦痛だけど、簡単過ぎるとつまらないのが難しいところですね

先生やクラスの雰囲気にもよると思うので、運もあるかな。

私のクラスは20代女子が多く、和気あいあいとした雰囲気でした

 

コースや時間の選択肢も多く、安くて手軽に学ぶことができるのはとてもオススメ

精神的に負担になるなら無理に習わなくても、という感じかな。

海外生活は心身の健康第一なので

 

とりあえず久しぶりの語学学習、お疲れ様でした~

無事、受講修了証もいただきました~

(私だけもらえなかったらどうしよう・・・とちょっと不安だった。)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフラン

2024-06-08 17:55:23 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

イクラが友人から「サフラン」をいただいてきました

サフランティーをご馳走してもらい「すごく美味しい」と気に入ったら、お土産にくれたそうです

結構な量で「高級品」

 

大学の長期休暇で帰省の際、「家族でどうぞ」と、出身地のお土産をくれることがよくあります。

とても素敵な習慣なので見習いたい

日本のものは喜んでもらえるので、お礼をしたいと思っています

 

サフラン買ったことないし、サフランティーも初めてなので飲み方分からず

イクラに任せてみたら「ほんの少しでいい」と

え・・・カップにこれだけ

ティーカップで10本位、マグカップで20本位。

ピンセットが必要な感じ~

 

お湯を入れて10分くらい。この位の色になります

ほんのりスパイシーな香りと、リラックスする風味で美味しい

 

サフランのこと良く知らないので調べてみたら、1つの花に3本の小さなめしべを乾燥させた貴重なもの

高い栄養効果があり、美容効果、デトックス効果も期待できる

ニキビ、しわの改善、抗酸化作用があるのでアンチエイジング効果もあり

オリーブオイルに浸して美容液のように使うっても良いとか

心身の不調を改善するにも効果があるようです

 

夕食後のお茶に毎日飲んでみようかな

効果を期待

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2024-05-31 10:50:04 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

4月半ばにチューリップを見にオランダに行きました

 

オランダ旅行(Keukenhof①) - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!週末に、1泊2日オランダ旅行をしました。チューリップが満開のこの季節、4月の3週間くらいが見ごろだと思います。ベルギー同様、お天気悪いオランダなので「晴...

goo blog

 
 

オランダ旅行(keukenhof②) - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!キューケンホフに入ります。早速、色とりどりのチューリップがお出迎え~。近くに園内マップが置かれているので、それをもらって歩き始めましょう。75周年記念。桜...

goo blog

 

 

1泊してアムステルダム観光をした時に、花市場でアマリリスの球根を購入

 

オランダ旅行(アムステルダム) - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!2日目の午後はアムステルダム街歩き。ザーンセ・スカンスからホテルに戻り、駐車場に車を停めてトラムと地下鉄で中心地に向かいます。アムステルダムは駐車場料金...

goo blog

 

 

あれだけチューリップ見たのにアマリリス

我が家は庭がなく、鉢植えも1つしか持っていないのでチューリップを植える場所がなく、ムッシが「アマリリスは簡単に咲くから買ってみよう」と、1個単位で販売していたアマリリスを試してみることに

 

小さな鉢に球根を入れて約一か月後・・・

ぐんぐん伸びて一つ目、二つ目と花が咲き、最後に真ん中が咲きました

 

アマリリスってこういう風に咲くのですね~

5日間くらいで花はしおれてしまいますが・・・

その後、下から出ている2本目が成長してきます

 

更に半月後・・・

2本目が成長して1つ目、2つ目の花が咲いたところです

この後、真ん中が咲いてくるので購入してから2カ月くらい楽しめるかな

右側は1本目の花を取ったもの。高さは50センチくらいあります

 

球根を買う時、球根についている写真を見て花の色を選んだ(白×ピンク)のだけど・・・

真っ赤な花が咲きました

せっかく選んだのに全然違う色でした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Museum PASS Musees」

2024-05-08 15:55:54 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

ベルギー在住者に便利と言われている「ミュージアム パス」

今年に入ってから購入してみました。なんとか出不精を解消したくて

 

名前の通り、ベルギーの主な美術館・博物館の入場が無料となるパスです

有効期限は1年間で、価格は€59。同じ場所に何度でも入場可

他に特典として、5回までベルギー国内の鉄道が半額で利用できる、ミュージアムによってはお土産(ポストカードなど)がもらえる、ギフトショップでの割引・・・など、とってもお得なのです

 

ミュージアム料金は€10~€20が多いので、1年に5箇所ほど訪れれば損はナシ

展示内容は変わりますし、私は購入して3か月ほどで8回?訪れているので、既にクリア~

入場料金を気にせず何度でも訪れることができるので、よく分からないけど入ってみようとか、近くまで来たから・・・とか、用事のついでに寄ってみようとか、トイレ行きたくて・・・なんて入ったことも

日帰りで出かけた国内でも、ついでに見て行こうとできるのも良い。

お金出して入るかどうか迷うこと多いので、無料なら気楽に入れる

 

昨年夏にトルコでミュージアムパスを購入しようとして止めましたが、物価の安いトルコで5日間で1万円超え(外国人料金)でした。 ベルギーのミュージアムパスの太っ腹さを感じます

 

イスタンブール(ミュージアムパス) - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!イスタンブール観光用に「イスタンブールミュージアムパス」があります。イスタンブール内のいくつかの博物館の入場料金がセットになった5日間有効のカードです。...

goo blog

 

 

人気のある古典美術館や、マグリット美術館はミュージアムパスに含まれないのは要注意

こちらは毎月第一水曜日に無料で入場できるので、その時に行きます

 

古典美術館・マグリット美術館 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!ブリュッセルでは毎月第1水曜日の午後、無料で開放される美術館・博物館があります。7月5日(水)、美術好きのイクラと2人で行ってみました。予定があったので...

goo blog

 
 

古典美術館 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!第一水曜日の午後、ブリュッセル内のいくつかの美術館が無料開放の日。8月も行ってみました。古典美術館・マグリット美術館-チェブとハイジとタンタンと・・・ハー...

goo blog

 

無料になるミュージアムはサイトから確認できます

 

ミュージアムパスの購入はアプリをダウンロードし、アカウントを作って購入画面へ

進めていくと顔写真の撮影が必要で・・・私は寝る前でスッピン&パジャマ、急に顔写真の撮影を要求され、「え~想定してなかった。」。

途中で止めるのも面倒なので、仕方なくそのままスッピンで撮影して購入を進めました

入場時にアプリのQRコードをかざすと顔写真が表示され、本人確認となるようです

今のところスッピンでも本人と認証されています

購入時は昼間のメイク時がオススメ。次回は気を付けます

 

お天気悪くてぐずぐずしているうちに、もう5月半ばになってるよ~

ようやくテラス席の季節にもなってきた

美術館巡りしながら、出掛けよう~

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春かな・・・

2024-03-29 13:03:10 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

3月に入って暖かく日差しのある日もありますが、まだスッキリしない天気

本当にベルギーの冬は暗くて雨ばかりで・・・こんな気候の生活は初めてかも

年間を通して、雨が多過ぎて驚きます。 特に冬は1日1回は雨が降ってたイメージ

11月~3月のベルギー旅行はオススメできませんね

雨と風のせいかとても寒く感じるし、濡れるので出かけるのが面倒です

1年の半分はどんより・・・ってビックリだわ

オランダもこんな感じなんだろうなぁ~

 

でも良いこともあり、昨年・今年と、春の花粉アレルギー症状が出ていません

春の花粉の時期のこと、すっかり忘れています。これは嬉しい

症状が出る人の話も聞くので、花粉がないわけではないと思うのですが、少ない&雨が多いからでしょうか。

ロシアとスイスでは、カバの木の花粉アレルギー症状が出ていました。

症状が出ないなら、連日の雨、大歓迎 私にとってはこの方がラクです

 

数日前に見た桜の木?

ヨーロッパにいると、桜か桃かアーモンドか・・・それぞれ種類もたくさんあるのでよく分からくなりますが、これはサクラかな・・・と思ってます。 道路沿いに1本だけあります。

まだ蕾がギュッとしてるのが多くて、春までもう一息

 

4月になればスッキリ晴れることを信じています

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする