goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

一時帰国(2024)

2024-11-18 17:00:51 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

先週はスペイン旅行に行っていました

初めてのバル巡り

もうお腹いっぱいと思うのに、食事の時間になるとまた食べられる

そして明日はもう要らないかも・・・と思って寝るのに、翌朝になるとまた食べられる

ちょこちょこ食べのピンチョスとタパス、とても使い勝手が良くて気に入りました

 

 

そして、しばらく一時帰国します

戻ったら「スペインバル巡り」書きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2024-09-27 16:51:06 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

今週に入って秋らしくなりました

曇り空で傘の手放せない日々です

9月は寒い日もありましたが、先週は暖かく晴れの日が続いて最後の夏を楽しんだ一週間

 

テラス席でシーフードランチ・・・

 

ビールを飲みながらまったり・・・

 

最後の太陽を楽しみました

 

終わってみれば、私はバカンスなしの夏。日本人だなぁ~

その代わり、お友達と飲んで食べて・・・の夏でした

体重激増で焦ってます

ムッシは一時帰国、イクラは海外でのボランティアや研修なども体験した夏

 

夏休み中に誕生日を迎えたイクラは、食べたいケーキが思いつかないというので・・・

ケーキの代わりに大好物のロシアンサラダ・・・

「毛皮のコートを着たニシン」

ビーツはあるし、オランダやベルギーにはニシンがあるので作れます

 

ちゃんと層になってるよ

 

それぞれの夏が終わり・・・もうすぐ10月だ~

年末まであっという間でしょうね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリオリンピック・テレビ観戦

2024-08-06 15:58:08 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

パリオリンピックでのテレビ観戦、今回は「TVer」と「NHK+」を利用しています

とっても有難い~

我が家はテレビの受信契約していないので、ネット配信のみの視聴です

 

リオデジャネイロと東京の時は、Slingboxでした

これでも海外組には嬉しかったけど、今の方が格段に便利

 

オリンピック観戦 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!東京オリンピック、開会式からテレビで観ています。リオオリンピックの前に「SlingBox」を設置してから、日本語で日本の選手メインに観戦できる有難みを感じる。日...

goo blog

 

TVerとNHK+でどのくらい観戦できるのかな・・・と思っていたのですが、NHK+ではかなりの競技観戦ができると思います。 解説は日本語の時と英語の時があり。

ダイジェストや見逃し配信もあるし、現地と時差のある日本でも便利なのではないでしょうか。

これだけ充実していて、海外にいながらも無料で視聴できるのは有難い

 

家にいる時は、ほとんどオリンピック観ている感じかも。流しっぱなしというか

競技日程を見ながら、日本の選手が出場する試合を中心に観ています。

 

みなさん口を揃えて言うように、柔道は見応えなかったなぁ~・・・。

判定が曖昧だし、指導3つでの勝敗だと勝った気がしない

誤審は今に始まったことではないけれど、今の時代ならもっと確実な判定方法があってもいいのに。

外国人選手の柔道家としての質にも疑問があり、これも以前からではあるけど、どんどん目に余るというか。

なんか、海外でナンチャッテ日本食が人気で、日本人には疑問の味だけど外国人は喜んで食べていているのと似ている感覚に陥った。日本っぽいけど本質が違う・・・けど外国人受けは良い。

商売目的なら現地の好みに合わせるのは分かるけど。柔道も色々な事情があるのでしょうが。

過去の映像を探して見て「やっぱり過去の試合の方がイイ、良い試合をしていると選手もカッコいい」。と、昔を懐かしんでしまいました。 日本人なら国内の試合を見る方がいいのかもね

 

その代わりというかフェンシングが良かった

男子フルーレ団体をライブで観ました。ルールを検索して、初めて競技を見た

競技会場も素敵で、判定に不安がなくて・・・柔道の後だったから余計に安心して良く見えたのかも

太田選手が日本初の銀メダルを取ったことは印象に残っているので、フェンシングが広まった結果で嬉しい

 

球技では、スタジアム観戦に行った男子バスケ、対フランス戦がやっぱり印象に残ってる

そして、男子バレーボールが惜しかった~。ホントにあと1点

テニスはジョコビッチが念願の金メダル。ナダルとの対戦と決勝を見て、どちらも我慢と粘りの連続で見応えあった

ゴルフの松山選手も日本人初のメダル

 

あと、ちょこちょこ見てるけど追いつきません。体操も全部は見れてない

日々、続々と試合が続くので時間が足りない~

見逃し配信は有難いのだけど、フルで観ちゃうから時間がかかります。倍速できるものは1.5倍速で試してみたり。今までは時差もあるし、ダイジェストで観ていたものが多かったんだろうな。

まだまだ見たいものがたくさんあります

 

あ、開会式も見逃し配信で観ましたが・・・雨で大変だったね

自由奔放が大好きなフランス。唖然な感じ。そっち方面なのかぁ~。賛同する人もいるのでしょうから、好みの問題かな。

開会式は行き過ぎ・やり過ぎになってきていて、もっとシンプルなのが主流になって欲しい

 

観戦している間に夏が終わりますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「OMMEGANG」を自宅で観覧

2024-07-06 17:25:37 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

今年も「オメガング」のイベントの日がやってきました

神聖ローマ帝国のカール5世が、ブリュッセルを訪問した時を再現したお祭りです

 

昨年は、サブロン広場で開催されているお祭りに行ってみました

 

「OMMEGANG/ルネサンス村」 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!ブリュッセルのグランプラスで開催される1年に1度のお祭り「OMMEGANG」。神聖ローマ帝国のカール5世がブリュッセルを訪問した時を再現したお祭りとのこと。夜の...

goo blog

 

今年も行ってみたのですが、雨だったので少しだけ見学。

そして寒くてオメガングビールも飲まず。楽しみにしていたのに残念

 

夜にグランプラスで開催されるパフォーマンスを観覧するか迷ったのですが、結局チケット買わず

その代わり・・・

 

グランプラスに設置されているライブカメラで、自宅で観覧してみた

グランプラスには常時ライブカメラが設置されているので、自分がグランプラス観光している時にスマホでライブカメラを見ると自分が写っているってことよね。今度やってみよう~

Webcam Grand-Place | Ville de Bruxelles

 

イベント開始の21:00過ぎに見てみると・・・やってる、やってる

音は聞こえないので映像だけですが、どんなイベントなのか雰囲気は分かります

テレビの画面を撮影してみました

 

なるほど、客席はこのように設置されているのですね。高い位置の座席の方が見易いんだろうね

客席スタンドのチケット買わなくても、周りで立って見ている人もいますね。

広場いっぱいを使うかと思っていましたが、思ったよりもステージは狭め。

 

馬も登場してきて・・・

 

続々とパレード行進

 

暗くなると、なんだか照明が派手になってきました

大きな山車?もいくつか登場しています。

 

名物?の竹馬に乗った人達も登場。

 

何かショーを披露するでもなく、ぞろぞろと集まって大賑わい

 

音がないので分かりませんが、盛り上がっているのかな

 

そして、竹馬対決開始

左右に一列に並び、合図と同時に?体当たりや竹馬をひっかけたりして、竹馬から落としていきます。

騎馬戦の個人竹馬バージョンみたいな感じ。

 

乗ってるだけでもスゴイと思うのに、勢いつけて体当たりしたりして・・・

で、体当たりされても落ちなかったりして・・・凄いバランス

 

最後に残った3人。

サスガ残っただけあって3人ともなかなか落ちない。終わらない

最後の1人になるまで続けられ、今年の優勝者が決定

 

フィナーレは花火なのか何なのか・・・モクモク~

 

そして真っ青にプロジェクションマッピングされて終わったようです

23:00頃まで2時間くらいやってました

 

自宅でも気軽に雰囲気だけ見ることができて面白かった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス②

2024-07-02 10:50:03 | ベルギー・その他

ハーイ!

 

4月半ばにオランダの花市場でアマリリスを購入し、育てていました

 

アマリリス - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!4月半ばにチューリップを見にオランダに行きました。オランダ旅行(Keukenhof①)-チェブとハイジとタンタンと・・・ハーイ!週末に、1泊2日オランダ旅行をしまし...

goo blog

 

 

その後の記録です

 

2本目が3つ咲いたところ。(6月4日)

そして更に中心から花が咲きそうまだあったんだ

1本目にはしっかりと種がついています。

 

枯れた2本目の花をカットして更に咲いたところ。(6月9日)

1本目の種が膨らんできました。

 

これでいよいよ最後。(6月19日)

 

1本目の種がはじけています。(6月22日)

種はそんなに要らないので、1本目のみ受粉させました。

2本目以降は受粉させていません。

 

種を見てビックリ

ペラペラの花びらのようなサラっととした軽い種

こういう種とは思わなかった~

これがギッシリと詰まっていたのですね~。飛びやすい形

(この種はどうしよう・・・

 

球根1個からとても楽しめますね。来年も咲くとのこと

現在は茎を切って葉っぱのみにしてみた。来年のために球根を育てる期間なのかな

 

知らなかったことばかりで驚きの連続

花があちこち向いて咲くので、飾り難い・置きにくいけど・・・2か月半くらい鑑賞して楽しめました

 

オランダを訪れてチューリップの球根を買うのもいいけど、数十個入りですし屋外でなければ難しい。

アマリリスは1個単位で購入可&屋内で育てられるのでお手軽でした

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする