goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

ロシアン アフタヌーンティ

2017-12-18 21:09:28 | ロシア・カフェ・レストラン

ハーイ!

ずっと気になっていた、メトロポールホテルの「ロシア風 アフタヌーンティ」

ついに行くことができました

すごく嬉しい

気分は観光客です

シルバーの食器だけでも嬉しいのに、テーブルクロスやティーカップもロシア
食前酒がウォッカグラスで出てくるものロシア




この三段スイーツは女子にはたまりません
盛り上がる~




うまく写真撮れなかったのだけど、ロシア風クレープのブリヌイもあって、イクラがたっぷりついてくるので、ここぞとばかりにたっぷり載せて、贅沢三昧できます
もちろん、サワークリームやジャム・ロシアはちみつもあるので、どれを載せて食べるか・・・幸せな悩み




大きなピロシキもいっぱいあるので・・・とても食べ切れません。
でも、大丈夫
持ち帰りOK



紅茶のお代わりは自由だし、本当に食べきれないくらいの量で時間制限もないので、何時間でもおしゃべりできます
時間帯も幅広く受け付けているので、ランチに来ればずーっと楽しめます

要予約で、人数にもよるかもしれませんが、一人1000ルーブル位。

とーっても良かったです。大満足
来ることができて良かった







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルセデスバー

2017-12-16 00:10:03 | ロシア・カフェ・レストラン

ハーイ!

雰囲気が大好きな「ラディソン ロイヤル ホテル」

旧ウクライナホテルで、スターリン様式の立派な建物に、広くてレトロな雰囲気がロシアっぽくて大好きです
(客室は入ったことないので知りません)

1階にある、モスクワのジオラマも見事なもの

ここに来ることが好きだな~って感じ


このホテルの31階にある「メルセデスバー」に行ってみたかったんだ・・・と思って、行きました

シックな大人な雰囲気のあるバーです






カクテルの名前が全部、ベンツの車種になってるのが面白い

何にしようかな・・・何かロシアっぽくて面白そうなもの

やっぱりウォッカのがいいよね

すごいの見つけた

「1886」・・・(1886年1月29日が自動車誕生の日)
ウォッカ、ジン、テキーラ、ラム、オレンジリキュール他・・・全部乗せみたな

是非、試しましょう。と、注文したら、「強いけど大丈夫」って聞かれた。

「大丈夫でーす」。
ロングカクテルなので、大丈夫でしょう
最後は、このくらい刺激がなくちゃ

こちら「1886」



思ったよりも強くないし、全然大丈夫でした

窓際の席からの夜景はきれいだったけど、バーの雰囲気、接客態度、カクテルの内容など、スイスホテルのほうがオススメかも。
景色も、スイスホテルのほうがいいかな

夜景を眺めながら改めて、「モスクワって大都会、刺激的で楽しい街だな~」って思いました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トログリル」でステーキ

2017-12-15 20:30:49 | ロシア・カフェ・レストラン
ハーイ!

マラソンの後は、充電のためにステーキを食べに行きました

走ってなくても食べますよ~。

気軽に行けるステーキハウス「トログリル」。

いくつか店舗がありますが、パヴェレツキー駅近くのところに行きました。

いつからかずっとやってる「日曜日はステーキ一枚サービスDAY」。

1つ頼むともう一つ無料です。
たぶん、その日によってこのサービス用のステーキは違うと思いますが、1人分で2人が食べれるのだから、とってもお得

とっても美味しかったです

お肉ガッツリ&ビールで最高
(走ってないけど・・・)




お気に入りの、ローストビーフサラダも注文




ロシアでのステーキ食べ収め。寂しいなぁ~

経済制裁で、牛肉が輸入されなくなり、どうなることかと思っていたら・・・

ロシア産のアンガスビーフが大活躍で・・・以前よりも美味しく気軽に牛肉が食べられるようになってホクホクでした

自宅でも、ロシア産のアンガスビーフで作るローストビーフにはまっていました
1キロ1000円くらいで手に入り、とっても美味しいんです

今は、この、安くて美味しい牛肉が食べられなくなったことが、残念なことの一つと言えるくらい


レストラン近くのピロシキ屋さん(ピロシキ以外も売ってます)も、お気に入りのお店



ここの、量り売りのミルフィーユが好きで・・・デザートに買って帰りました

しっかりデザートまで・・・ね・・・走ってないのに





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェプーシキンのランチ

2017-08-24 22:14:39 | ロシア・カフェ・レストラン

ハーイ!

ランチメニューがお得な高級レストランの「カフェ・プーシキン」

久しぶりに行ったら、メニューの内容が変わってた~。

ペリメニとビーフストロガノフを食べようと思っていたのに、両方ともなくなってた~
たまにメニュー変わるけど、ビーフストロガノフはずっとあると思っていたのですが・・・。

前菜・スープ・メイン、それぞれ5種類の中から、2品または3品選びます。

でも、ボルシチが選べた
ここのボルシチ、食べてみたかったのです

写真奥は、「グリーンサラダ」
本当に緑の野菜のみ、どっさりてんこ盛り



ボルシチは、濃厚で美味しいです
リンゴが入っていると聞いていたけど、ランチメニューのボルシチだからか?入ってなかった。
でも、美味しい


メインは、チキンバーガーにしてみた

サクサクのデニッシュパンのような感じだったけど、バーガーなので、デニッシュじゃなくても良い気がする。
ひき肉チキンバーガーで、ソースが多く、味付け濃い。 ちょっと印象と違った。



写真奥は、「チェブレキ」というロシア料理で、ひき肉が入った2つ折りのパイのようなもの。
チェブレキは油っぽいのが多いですが、ここのは油っぽくないようです。

お隣のテーブルのお料理見てたら、ビジネスランチメニューなら・・・

前菜の冷たい石の上にお魚が乗ったものと、メインのサーモンが良さそうな感じ
どちらも、盛り付けがキレイで見た目も◎でした。
スープなら、ボルシチは美味しかったし、アクローシュカかウハーも選べました。

食後のお茶は、カプチーノ



2品選んで、1300円くらいです。

相変わらず素敵な店内で、素敵なウェイターのサービスで気持ちよいです




でも、中国人観光客が多く来るようになってた~

せっかくおしゃれなお店でも、観光で疲れきったような服装&態度で、スマホいじりながら食事して、写真をバシバシ撮って、お互いの料理をまわしたり、お皿の料理をつつき合ったり・・・。

ちょっと、店内の雰囲気変わりましたね

でも、どのお客さんにも、笑顔で接客するウエイターはさすがです


夜に行っても中国人が多かったとムッシが言っていたので、特別な日やお客様との食事に行くには、座席を選ぶ気遣いが必要かもしれないですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォー屋さん

2017-05-15 20:32:14 | ロシア・カフェ・レストラン

ハーイ!

連休中、アジア市場に行った帰りに、ダニロフスキー市場でフォーを食べました。

いつも大人気のフォー屋さん
前に食べたのは、もう一年前

(http://yaplog.jp/minatoikura/archive/900)

変わらずの人気店で、改装を続けてどんどん進化する市場の中で、フォー屋さんの店舗も大きくなっていました





マンゴージュースもあります。

以前は、鶏肉のフォーを食べましたが、牛肉のフォーだけになってました。
お店の名前も「フォー・ボー(牛肉)」です。

店舗が大きくなり、従業員も増えて、先にどんどん会計をして料理を受け取るシステムになり、要領がよくなって、大行列が解消されていました



スープが美味しい
牛肉も良く煮込まれて柔らかくて◎。
しかし、フォーが茹で過ぎ・・・フニャフニャでブツブツ切れちゃいます・・・
残念

茹で方の問題なので、美味しく茹でられているときがあるかもしれません。

飲食スペースも広くてゆっくりできますし、ここから市場全体を見渡すことができて、どんなものがあるのか見てるのも楽しいです。



お掃除のお姉さん(オバサン)の制服がメイドさんなのよね





そういえば、いつも買い物に行くアシャーンのフードコーナーにも、フォーのお店がありました。



同じお店かな
市場まで行かなくても、スーパーの買い物帰りに食べることもできますね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする