goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

ドバイチョコ

2025-05-10 10:36:43 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

昨年から大人気と耳にする「ドバイチョコ」。

今頃になって、近所のスーパー「Colruyt」で見かけたので購入して食べてみました

 

ドバイスタイルチョコレートなので、ドバイチョコとは言わないのかな

トルコ産です。

チョコ×カダイフ×ピスタチオならドバイチョコで良いのかな

トルコ産で約€6なので安くはないですよね。

スーパーのチョコなのに、ベルギーのショコラトリーと同じくらいのお値段です

細麺のカダイフが高級品?なので、値が張るのでしょうか?

 

中はこんな感じ

 

確かにピスタチオの風味とカダイフの食感はあります

思ったよりも美味しい。もっとチープな味を想像してた。

ドバイの本場の高価な「ドバイチョコ」は、もっとカダイフが多くてザクザク食感があるのかもしれません。ピスタチオの濃厚さも違うかもね

 

とりあえず、手軽に食べてみることができて満足

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏時間開始・行者ニンニク

2025-03-30 12:59:01 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

3月最終日曜日、夏時間の始まり

毎年のことなのに忘れるなぁ~・・・直前に思い出します

 

この春はずーっとお天気良くて、本当に嬉しい

来週もずーっと晴れ予報で信じられない

緑も出て来たし、花も咲いてきた~

ベルギーは桜の木も多く、お花見の季節です

 

そして、行者ニンニクが最盛期

 

ニンニク餃子の季節 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!最近、ようやく暖かくなってきました。まだ雨の降る日も多いですが、日差しが出て来て嬉しいです。春の食材、行者ニンニクの季節。ムッシがランニングの途中で摘ん...

goo blog

 

 

今シーズン2度目の「行者ニンニク餃子」(言える?)

 

手作りの皮で、カリっと焼き上げてザクっと食べるのが最高

ビールが進んで困る~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KUMOS(Pierr Marcolini)

2025-03-11 14:26:48 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

日本でも有名なベルギーのショコラティエ・パティシエ「ピエール・マルコリーニ」

ブリュッセルでは至る所にショップがあるのですが、滅多に購入しません

日本に比べれば断然安いけれど、やっぱり高価だし、ショップが目に付きすぎて希少価値がないというか、いつでもどこでも買えるというか・・・贅沢な状況

でも、たまにいただいて食べると「安定の美味しさ」

 

ということで、いろいろ食べてみなくちゃ

 

観光の中心地「ギャルリー・サンチュベール」のお店のショーウインドーで気になっていたもの

こんな風に見せられちゃったら・・・惹かれてお店に入っちゃうよね

観光客も吸い寄せられるように店内へ入っていきます

 

お店の外からでも商品が分かるように、種類とお値段が表示されています

こちらは「KUMOS」€4

日本のどら焼きから発想を得たそうで、ずっと気になっていました

「KUMO」は日本の「雲」ですね。Sは複数形。

 

フレーバーが多くて迷う

「AZUKI」もありましたよ

 

特徴的なフォルムの「MERVEILLEUX」€7

これは初めて見た。最近出たのかな

 

KUMOやエクレア、フィナンシェは店頭で購入して、そのまま食べ歩きもできるようです

手渡ししてくれるので、観光途中にピエール・マルコリーニを頬張るのもいいね

 

私は「KUMOS」のバニラ味、ムッシはエクレアのチョコレートを購入して持ち帰り

1つずつ丁寧に箱に入れてくれました

 

どちらも美味しかった。やっぱり安定の美味しさ

KUMOはナッツの入ったダックワーズがしっとりとしていて、クリームと共にフワフワ感。

ナッツの食感とパリパリのチョコレートの食感も楽しめる

洗練されたデザインも好きです

エクレアも濃厚なチョコレートがたっぷりで、しっかり生地のシューで美味しかった

 

やっぱり安定なピエール・マルコリーニでした

 

「KUMO」は日本にもあるのかな?期間限定かな?

日本ではフランス語で雲の意味の「ニュアージュ」が商品名なのは面白いですね

ベルギーでは「KUMOS」なのに

お値段660円はベルギーとほぼ同じ価格

チョコレートは日本で買うと何倍ものお値段するけど、「ニュアージュ」はほぼ同価格で日本で食べれるならお得感。日本のキッチンで作っている方が丁寧かもしれないし

機会があれば是非

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオのたたき

2025-02-26 11:07:34 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

日本食材店「けんちゃん」で冷凍カツオのたたきを見つけて買いました

北海水産のものかな?と思ったけど、北海水産のマークはついていなくて「日本産」と書いてあった。

 

半日冷蔵庫で解凍して食べました

イイ感じ~。美味しかったです

タレはついていないので、ニンニク・生姜・ごま油・醤油・砂糖・ゴマで作ります。

ネギとニンニクを散らして

カツオ風味を存分じ味わいたければ、サッパリのポン酢も良いかも。

一番小さいものを選んでこの量、€19だったので北海水産より安い。満足度高い

4人分位ありそうですが、思う存分たっぷり2人で食べてしまいました

 

前に北海水産で購入した時はコチラ。€27でこの量です。

 

北海水産 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!ヨーロッパ在住日本人ご用達のお魚屋さん「北海水産」。日本人向けの冷凍のお魚製品をオランダから配送してくれるお店ですが、利用したことがありませんでした。ま...

goo blog

 

 

気に入ったのでまた買いたい~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Mitraillette」

2025-02-25 19:06:17 | ベルギー・食べ物

ハーイ!

 

ベルギーのジャンクフードで「ミトライエット」というのがあります

「機関銃」という意味みたい、破壊力がすごい食べ物

ずっと食べてみたくて・・・ようやく食べました

 

フリッツが名物のベルギーで、「フリッツをバゲットに挟んだサンドウィッチ」です。

せっかくなので美味しいフリッツを挟みたいと、フリッツ有名店「Maison Antine」で。

近くのカフェに持ち込んでビールと一緒にいただくことができるので、大好きな場所

 

「Maison Antoine」 - チェブとハイジとタンタンと・・・

ハーイ!フリッツ(フライドポテト)を名物としているベルギー。ブリュッセルで一番と言われ、行列が絶えないのがこちらのお店。「MeisonAntoine」定休日ナシで11:30-深夜01...

goo blog

 

 

こちらが Maison Antoine の 「Mitraillette」。

思わず笑っちゃう破壊力。バゲットが見えない

1人で食べるのは無理でしょう・・・

ソースが選べたのでタルタルソースを選び、2人で食べるので半分にカットしてもらいました

そしてフリッツの他にお肉も挟みます。お肉も見えないけど

私達は串ビーフにしましたが、ポーク・チキン・お魚などもありました

 

フリッツなのでハズレはないと思いますが、これはアリですね

巨大過ぎてそのまま口に運ぶことはできないので、最初にフリッツを食べ進めてバゲットがサンドできるくらいの量になったらかぶりつきました。タルタルソースも美味しい

お肉は串焼きのお肉を揚げたものが入っていました

お肉にもちゃんと味付けしてあるし、玉ねぎも入っていて想像よりも美味しかったです

 

もちろんビールを注文して・・・ビールに合う

半分でもお腹いっぱいなので、2人で注文するのがオススメ

ビーフ入りを選んで€6.6でした

 

気温も上がった快晴の週末は、テラス席が賑わっていました

みなさん、フリットやマルシェで買ったものを持ち込んでテラス席でビール

 

マルシェは日曜日に開催されています

気に入っていたイカフライのお店がいなくなってた~

マルシェで買い物 + テラス席でフリッツ&ビールの週末、イイよね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする