ハーイ!
日本でも有名なベルギーのショコラティエ・パティシエ「ピエール・マルコリーニ」
。
ブリュッセルでは至る所にショップがあるのですが、滅多に購入しません
。
日本に比べれば断然安いけれど、やっぱり高価だし、ショップが目に付きすぎて希少価値がないというか、いつでもどこでも買えるというか・・・贅沢な状況
。
でも、たまにいただいて食べると「安定の美味しさ」
。
ということで、いろいろ食べてみなくちゃ
。
観光の中心地「ギャルリー・サンチュベール」のお店のショーウインドーで気になっていたもの
。
こんな風に見せられちゃったら・・・惹かれてお店に入っちゃうよね
。
観光客も吸い寄せられるように店内へ入っていきます
。

お店の外からでも商品が分かるように、種類とお値段が表示されています
。
こちらは「KUMOS」€4

日本のどら焼きから発想を得たそうで、ずっと気になっていました
。
「KUMO」は日本の「雲」ですね。Sは複数形。
フレーバーが多くて迷う
。

「AZUKI」もありましたよ
。
特徴的なフォルムの「MERVEILLEUX」€7
これは初めて見た
。最近出たのかな

KUMOやエクレア、フィナンシェは店頭で購入して、そのまま食べ歩きもできるようです
。
手渡ししてくれるので、観光途中にピエール・マルコリーニを頬張るのもいいね
。
私は「KUMOS」のバニラ味、ムッシはエクレアのチョコレートを購入して持ち帰り
。

1つずつ丁寧に箱に入れてくれました
。
どちらも美味しかった
。やっぱり安定の美味しさ
。
KUMOはナッツの入ったダックワーズがしっとりとしていて、クリームと共にフワフワ感。
ナッツの食感とパリパリのチョコレートの食感も楽しめる
。
洗練されたデザインも好きです
。
エクレアも濃厚なチョコレートがたっぷりで、しっかり生地のシューで美味しかった
。
やっぱり安定なピエール・マルコリーニでした
。
「KUMO」は日本にもあるのかな?期間限定かな?
日本ではフランス語で雲の意味の「ニュアージュ」が商品名なのは面白いですね
。
ベルギーでは「KUMOS」なのに
。
お値段660円はベルギーとほぼ同じ価格
。
チョコレートは日本で買うと何倍ものお値段するけど、「ニュアージュ」はほぼ同価格で日本で食べれるならお得感
。日本のキッチンで作っている方が丁寧かもしれないし
。
機会があれば是非
。