goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

イズマイロフ城壁内

2017-12-19 22:11:39 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

お土産市場「ヴェルニサージュ」で知られているイズマイロフ

ロシア製のあらゆるものが売られていて、週末にはフリーマーケットも並ぶので、見ていてとっても楽しい場所です

そんなイズマイロフ、お土産・ロシア雑貨市場以外の場所には足を踏み入れたことがありませんでしたが、実はなかなか面白い場所なのです

ホント、いつも、雑貨を見るだけで時間かかるし満足しちゃって・・・行かないものですね・・・

外から見ると、おとぎの世界のような建物が並んでいる場所




木造の立派な建物があったり、レストランや、ミュージアム(有料)があったり・・・。
マスタークラスもあるし、お土産も売ってます
子供が遊ぶスペースも。



木造建築って、キジ島にあるものが有名ですが、こんな身近な場所にもあるしね


こちらの建物には上ることができて、なかなか面白い




上からの眺め
かわいい建物の景色が広がってます。




レストランも、冬の寒い時期にはありがたいし、お土産探しに来た後にお茶するにも◎




この日は、鍛冶屋さん?が実演していました。
ロシアってハンドメイド好きだと思う。






まだ寒くない時期に行ったので、最後にやっぱりここのシャシリクが食べたくて

このモクモクのおいしそうな匂いに、急におなかが空いてくるんですよね~




向かって一番右のお店がお気に入り。
お肉はどこも一緒だと思うのだけど、付け合わせの野菜が違って、一番右のお店がキャロットサラダがついていて好き。ポークシャシリクとビール



少し前に食べたとき350ルーブルで、安くなったと喜んでいたけど、この日は500ルーブル(だったかな?)。 なんでって聞いたら、(水)は350ルーブルなんだよ。って。(毎週かな?)

城壁内を見学して、シャシリク食べて、お土産買って、レストランでお茶もできて・・・一日遊べる場所ですね




いつも、お土産の用事だけ済ませてしまう感じで・・・案外、最後まで知らない場所でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿い散歩

2017-07-27 00:16:18 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

モスクワ川沿いの遊歩道を散歩しました




2年前の9月にも書いていたので、2年振りくらいの散歩
変わっていませんでした

トレチャコフ美術館(新館)の前から、赤レンガの旧チョコレート工場に向かって、救世主キリスト聖堂のあたりまで。




ピョートル大帝の銅像目指して歩きます



数年前に整備された遊歩道。花もいっぱいで気持ちよい
自転車もOKです
最近、気候の良いときに自転車に乗るロシア人増えましたよね
来た頃は、ロシアって自転車がないのかと思ったくらい、1年に1回くらいしか自転車見かけなかったのに。




ピョートル大帝の近くに来たら、Hopon-offのボートが来ました。
バスだけじゃなくて、モスクワはボートもあるのですよ。
でも、運行ルートが短そうな感じ。




旧チョコレート工場の方に渡って、工場跡地に寄ってみます
カフェやレストラン、ショールーム・・・建物の上階には事務所もある感じ。




この赤レンガの雰囲気が良いのよね~




前にも書いたけど、レトロ満載の私の好きな建物。




重い扉の中は、エレベーターホールと螺旋階段。
年季の入った階段は、擦り切れてくねくねと曲がっているくらい




このエレベーターに乗って4階に行くと、レストランがあるのです
エレベーター内のレトロな電話と、レストランのポスター




この日はこのレストランには入りませんが、レストラン内に、4階から下がガラス張りになってて、すっごい怖い床があったのですよ。 今もあるかな
レストランに入ってトイレに行くときには、絶対にその床を通らないといけないんだけど・・・
怖すぎてトイレ行けない


お天気良いので、大好きなテラスレストランで休憩です

そう、これこれ
モスクワ川を行き交うクルーズ船と、救世主キリスト聖堂を見ながら・・・ソファ席でまったり。
最高です



ブルスケッタも、家では食べられない味で美味しい
店員さんのにこやかでスマートなサービスも、心地よい気分を上げてくれます




休憩したら、橋を渡って聖堂まで行き、地下鉄で帰ろうかな・・・と思ったのだけど・・・。



イクラが、川の反対側を歩いてみたい・・・というので、歩いて戻りました。

反対側は遊歩道になっておらず、ちょうど工事中のこともあって、歩き難いですが・・・
初めて歩いたので、発見もあり

オシャレなカフェの並びと、面白そうなスタローバヤ(ロシア食堂)を発見。
今度、ここに食べに来てみたい。

時間を気にせず、気の向くままに歩いてみるのもいいものですね。

結局、ゴーリキー公園も散歩して家に帰ったので・・・10kmくらい歩いたと思う

思いもよらず、ハードな散歩になってしまいました








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスタンキノタワー

2017-07-26 17:16:39 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

モスクワにあるテレビ塔の「オスタンキノタワー」。

夏のお出かけにおススメです




高さ540メートルのタワーは、なんだか無機質で地味なのですが、地上から334メートルに位置に展望台があり、ここに上って、モスクワを一望することができるのです

人数制限があり、一応、1時間ごとにチケット枚数が限定されています

HPから事前に予約していくのがスムーズ
(http://www.tvtower.ru/main/index.shtml)

名前と生年月日の入力が必要。(7歳未満は上れません。)
予約は、時間の3時間前まで受け付けているので、当日のお天気見てから予約も可能。
残数もHPで確認できます。
カードで支払いしてE-チケットをプリントアウトしていきました。
身分証明のための、パスポートも忘れずに持参

もちろん、空きがあれば、直接窓口でチケットを購入することも可能です。

タワーに上るだけのチケットは、平日の10:00~と11:00~は、600ルーブル、それ以降は1000ルーブルなので、午前中がお得です。
夜景もよさそうですけどね

タワーの敷地に到着したら、敷地の入り口近くの建物で、E-チケットを入場券に交換します。
名前・日付・時間の書かれたカードが入場券。記念にもなりますね
持ち込み禁止なもの(お水の持ち込みも禁止です)を預けてから、その後、タワーに向かって歩いていくことに。

お天気よければ気持ち良い敷地内




何度もセキュリティーチェックを受けてタワーに入り、エレベーターを待って展望台へ
人数制限されているので、並ぶことなく上れます。
すっごく速いエレベーター、あっという間に地上334メートルに到着
ソ連ぽい、不安なエレベーターじゃなくてよかった~




素晴らしい~。気持ち良い眺め




案外、緑の多いモスクワ




ガラス張りの床もあって、飛んで跳ねて、寝転んで・・・
お好きに記念写真をどうぞ
タワーの影が映って、なかなか良い写真が撮れました。



展望台の下の階に、回転するカフェとレストランがあるので、是非お茶でも
カフェはセルフサービスで、コーヒーで150Pだったかな。
座っていると回転してくれるので、目の前の絶景が移動してくれます



なんだか、高いところに上るってテンション上がりますよね
景色も最高で、とっても楽しかった

入場チケットの枚数制限はありますが、滞在時間の制限はないので好きなだけ楽しめます。

お天気の良い夏におススメのお出かけです










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーチャ

2017-07-24 20:24:22 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

この夏、初めて「ダーチャ」におじゃましました

「ダーチャ」とは、ロシアの田舎にある別荘のことです

だいたい、郊外へ車や電車で数時間の場所に持っていることが多い感じかな・・・
(近い場所では、モスクワ市内から1時間以内でも見かけます。)

日本で別荘を持っていると裕福なイメージですが、ロシアではダーチャを持っている人は多いです。

与えられたり、購入したり?した土地に、自分で別荘を建てたり、菜園を作ったり、ロシア式サウナの「バーニャ」を作ったり・・・。
自然の中での生活を楽しむことが大好きなロシア人

週末や夏休みにダーチャで過ごすことを楽しみに、頑張って仕事している人も多いはず。

そんなダーチャに初めておじゃましました

ムッシの知人のダーチャで、モスクワから車で1時間半ほどの距離にあり、ちょうど良い場所

こんな感じの、のどかな場所です






敷地の中に4つの建物がありました。
下の写真は、リビング&寝室の家




この他に、キッチンが別の建物で、バーニャ&客間?の建物、もう一つは何かの為に追加で作ったと言ってたかな。

それに、テラスというのか、バーベキューをしながら食事をする屋根付きの場所がありました。
これはイイ




ロシアで言う「シャシリク」(バーベキュー)でランチ
手慣れた様子で、炭火でチキンを焼いてくれます。




ラムはこちらで豪快に。



炭火焼き、最高ですね
うまみがギュッと閉じ込められて、お肉がとても美味しい




クワスという、黒パンの発酵酒で乾杯してランチ。

野菜は、お庭の菜園から取って、洗ってまるごとテーブルに置くだけ。
きゅうりもネギも、そのままかじりつきます
きゅうり、美味しすぎ

今年は寒くて、きゅうりにシートをかけて育てたそうです。




美味しくて、食べごろのきゅうりは全部収穫しちゃった~




食事が終わったら、バーニャを体験させてもらいました。
初体験です。
フィンランドサウナと何が違うのと思っていましたが・・・。
体験して分かりました・・・違います

サウナ内の温度は110~120℃・・・すっごく「熱い」です
なので、フェルトでできた帽子をかぶって頭を守ります

そして、乾燥させた白樺の葉っぱを束ねたものを水(お湯になってる)につけて、体をたたきます。
自分でたたくより、たたいてもらったほうが良いらしい。
バシバシたたくのかと思っていましたが、強くたたかなくて良いそうです。

暑くなったら、水浴びして、また入ったり、休憩したり。

写真が全然ないのですが・・・そんな感じ。

自分の家ならサウナ・水浴び・休憩を繰り返して、家族や友人と1~2時間?裸の付き合いしながらゆっくり過ごすのでしょうが、とりあえず体験で初めてなので、20~30分ほどで出たと思う。
サウナ内は、「熱くて」3分くらいしかいられません

それだけなのに・・・すごいですよ・・・皮膚がまだら模様になってしまいました
健康な証拠だそうです

これだけの設備を整えるって、すごいと思う。。。
薪を燃やしてたし。

バーニャの後は、お茶をいただいて、散歩に行きます

テーブルにあるヤギのチーズがとても美味しくて、近所のチーズ農家の手作りだそう。
私、ヤギのチーズ、初めて食べました。全く臭みもなく、塩気もないもの。
とても気に入ったので持ち帰ろう・・・ということになり、農家のお宅まで散歩して買いに行くことにしました。

日本の大事なお客さんのお土産だから、用意しておいて・・・と電話してくれた

1キロくらい歩いたかな~。






ヤギさんがいました(白と黒のヤギ)。お店までもうすぐ
とってもキレイなかわいらしいお店でした




買ってくれて、お土産にいただいたのがこちらのチーズ。
キレイでしょ




その後は、ダーチャ近くの森の散歩へ
9月になると、キノコ採りができるそう

今は・・・ゼムリャニーカという、とっても小さな地いちごがなっていました
そのまま食べられますので、摘んで食べながら歩きます。



これ、うちの近くで、大きめのカップに入って400ルーブルで売ってる。
こんな小さいイチゴなのに高いなぁ~と思ってたけど、森に行けば食べられるのね

ロシア人って森が大好きで、ロシアの森ってこんな感じなのか~
キノコ採りのシーズンが一番楽しそうかもしれない。

散歩から帰ってお茶で一服したら、あっという間に夕方18:00になっていて、日帰りの予定なので帰ります。

この日は知人のトーリャと、そのパパのヴァロージャがおもてなししてくれたのですが、パパが始終おおはしゃぎで面白かったです

まず、着いた直後から、泊っていけ攻撃で・・・
部屋を紹介してくれながら、ここに寝ればいいと、ベッドを指定して・・・。
どうして、泊るように誘わなかったんだ!と息子のトーリャに激怒

ランチ&お茶では、野菜やら、お茶・お茶菓子やら、ワインやら・・・次々に出してもてなしてくれて・・・。
今日は、僕が「ゲイシャ」なんだと。

散歩中には、近所の出会う人にいちいち、日本人のお客さんなんだと、大張り切りで・・・。

トーリャは、「パパ、いい加減にしてくれ・・・」と始終、あきれ顔(笑)。

私達家族が、ロシア語が苦手でも、いっこうにお構いなしに、分かりやすく、次々といろんな話をしてくれて・・・。
片言のロシア語でも、全然大丈夫でした。
難しい話になると、「トーリャ、通訳しろ」と。

最終的には、「パパ、もうそろそろ横になろう・・・」と、息子にベッドに連れていかれた・・・。
「僕は君たちが大好きなんだー」と、何度も言い残して、無理やり、部屋に押し込められた

このままじゃぁ、私達が帰れない・・・と、トーリャが気を遣ってくれたんだね。

はしゃいで酔いもあり、すぐに寝たんだと思う。

外人でも、ロシア語が分からなくても、全く気にすることなく、まっすぐに純粋に人と接するところ・・・ロシア人だなぁ~って素敵に思います
やっぱり、相手の都合を考えたり、その場の雰囲気を気にしたりしてしまうものですから。
それはそれで、気遣いができるのもいいものですけどね。

こういう、ストレートな人に出会うのもいいなぁ~と思うし、その気持ちがとても嬉しいし、とても楽しかった
ステキな場所で、ステキな時間をありがとう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーリキー公園日和

2017-07-21 17:33:14 | ロシア・お出かけ

ハーイ!

ようやく、夏らしい天気に恵まれています

前回書いた、J-Festの開催された「ゴーリキー公園日和」になってきました。

今年は寒くて、全然行く気もしなかった公園。
行かなくちゃー

中心地の集中道路工事によって、最寄り駅から公園への歩道は、ストレスですが・・・
(重機での作業で、騒音と埃が・・・




公園に入ってしまえば気持ち良い~

湖で海岸遊びをする子供たち
(水の品質は知りません。。。ボート遊びもできる湖)




スケボーやキックボードで思いっきり体を動かす子供もいっぱい
ロシアの学校は、6月からの長い夏休みですからね~




今年もあります
まったりとくつろげる、チェアやふかふかクッション
こういう雰囲気大好きです






緑がいっぱいの中、太陽浴びてリラックス


ステキなテラス席があり、目の前の芝生で子供を遊ばせながらランチのできる、イタリアンレストラン。



ピザとレモネードが美味しくて、お気に入り

最近、レストランでレモネードを注文しても美味しくないことが多かったのですが、ここのは美味しい
キチンと作ってるレモネードです。 この日はマンゴとパッションフルーツのレモネード




モスクワ川沿いに行くと、いつも、水着で日光浴をしているロシア人でいっぱいだけど・・・

あ~、やっぱりいたいた
シャワーも設置されてる気の利きよう。




ここのレストラン・カフェも、惹かれるのよね~




近くには、バラ園があって・・・




見ごろは過ぎてしまったけれど、バラの良い香りは楽しめます






やっぱり、モスクワの夏はこうでなくちゃ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする