三成小みなりっこブログ

島根県 奥出雲町立三成(みなり)小学校の子どもたちの日常を、ちょんぼしずつ公開していきます。

お茶会は大騒ぎ

2024年05月08日 | 日記

 昨日のニュースです。5年生が家庭科でお茶を淹れる学習をしました。

 まずは身支度を整えます・・・・・・が、これがなかなか時間がかかるのです。「三角巾がうまくかぶれないよう。」

 4人分の茶葉、7gをきっちり量りましょう。

 ↓ お碗ごとはかりにのせるおちゃめな人たち。

 お湯を沸かすのにひと騒動。おうちにあるコンロとは違うのでしょうか。なかなか点火できません。あちらこちらで「先生ーっ!点きません!」と叫び声がしていました。

 ↓ 貴重な茶葉がこぼれる事件、発生。

 少し冷ましたお湯を入れていきます。

 おっかなびっくりの手つきで急須を持って・・・。「ふたが熱いっ!どこ持てばいいの!?」

 全部の濃さが均等になるよう、順番に淹れていきます。

 やった、うまくできました!!

 お茶請けはアン●ンマンクッキーでした。

 担任の先生方もお招きして、お茶会の始まりです。大騒ぎした分、お茶のおいしさが沁みますね~。さすが出雲人、お茶の味がわかるらしく、「おししい!」との声がたくさん聞こえてきました。(一部の人は「苦っ!」)

 片付けも大騒動しながらがんばりました。

 ↑ ちょっと洗剤を使い過ぎたかも。

 

 家庭科室の喧騒を横目に下校していく1・2年生。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧校舎がどんどん崩れていきます | トップ | メダカ登場! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事