goo blog サービス終了のお知らせ 

いきなり脳腫瘍~頭蓋底髄膜腫が発覚、東日本大震災直前に手術。再発し再手術、右失聴と右顔面神経麻痺になる~

脳腫瘍を告知され開頭手術。
7年後に再手術し、重い障害を負う。
それでもフルに働き、母をひとり介護し看取った。

昔の同僚が3年前に亡くなっていた

2021-02-20 15:38:14 | 日記
昨日、職場で話していて初めて知ったのだが、
昔の同僚で、30歳前に結婚退職した、
美人の同僚が3年前に亡くなっていた。

在職時はいつもお昼を一緒に食べ、
それなりに仲良くしていた、
勤務時間外も一緒に遊ぶほどではなかったが。

彼女は30歳前に、損保会社の営業マンと結婚した。
すごく大柄な男性で、彼女のタイプではないよな…
別の同僚とも話したが、彼女は社内の人間関係に悩み、
とにかく仕事を辞めたくて、
そこまで好きではない人と結婚したんだと思うと。
すっごく失礼な話で余計なお世話だが、
彼女を知る者としては、正直、そう思えたのだ。

その後、双子の男の子を産み、やがて離婚し、
実家に戻り、銀行の嘱託社員として働いていた。
毎年、年賀状が来て、貰ってから出すのが常だったが、
今思うと、3年前の亡くなった頃から来ていない。

年賀状には時々、会いましょうと書かれていたが、
別の道を歩んでいて会っても意味がないと思ったし、
十数年前から、私の体調が悪くなり脳腫瘍が発覚し、
闘病と同時に介護も始まり、大変な日々で、
わざわざ会いたいとは、全く思わなかった。

だが昨日亡くなったと聞いて、
ものすごい衝撃を受け、ああ、こんなことなら、
一度、会うべきだった、と。
しかも少ししてから、そう言えば、彼女が、
子宮頸がんだと聞いた気がすることまで思い出した。
3年前…私の二度目の手術…その後のツラい後遺症…
今でもツラいが、当時は、素顔でホラー映画に
出られる顔で、舌下神経吻合術を勧められ、
迷い悩み、肉体的苦痛(今でもかなりある)に加え、
精神的葛藤がすごかったのだ。
その時、がんだと聞いても、
まさか亡くなるとも思わず、忘れてしまったのだ。

なんて取り返しのつかないことを…
人の命は、儚い。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2021-01-02 20:20:06 | 日記
近場の、元々が閑散とした神社に詣でた。
さすがにコロナの感染爆発で、
ニュースで見る有名処も、
FBのお友達情報から近隣の神社仏閣も、
例年になく空いているようだが、
近場の神社は昨年も空いていた。
あ、数年前は少し行列ができていた。
コロナの影響で、鈴も撤去されていた。
ま、とにかく、空いていたので、
心の中で、いや、小声を出してゆっくりと、
自分の住所氏名を述べ、母のこと、
コロナのこと、自分のことをお祈りした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新春

2021-01-01 10:56:26 | 日記
とってもいい天気です。
今年もよろしくお願いします。

今年の年賀状の絵柄はコレです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の準備OK

2020-12-29 17:41:03 | 日記
今日、食べる物を沢山買った、
後は袋から出して盛り付けるだけ。
夕飯はお鍋が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み取って、年賀状を作り区役所に行った

2020-12-18 17:27:22 | 日記
年賀状も最早、親戚と、
SNSをやっていない友人と、
大学の先輩ぐらいなんだけどねー。
でも面倒なんですよ、
プリンターを使うのも、
年賀状作成の時だけなので、
毎年、マニュアルを見直している😓 
年賀状素材は毎年、ネットでCanonから、
ダウンロードしている。
今年も、いや来年か、いいのがありました😄
一気に印刷し、後は余白に一言書くだけです😃 

区役所は、本籍地変更手続きに行ったが、
驚きの事実が判明した。
住民票の世帯主である私が変更すれば、
自動的に母も変更されると思っていたら逆で、
戸籍では親が筆頭者で、母が届出人になり、
直筆のサインが必要になる。
しかも、「親が筆頭者」とは、
存命の母のことではなく、
大昔に亡くなった父のことなのだ😮 
父は亡くなっているから、筆頭者には書くが、
住所欄は空白にする。
なに、これ😨 
本籍って日本国内どこでもいいし、
亡くなった親が筆頭者だったり、
何の意味があるんだろう~😱 
この制度は廃止で、よくね!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二晩、寝不足/明日は在宅勤務

2020-12-15 21:30:42 | 日記
二晩続けて、寝不足した😩 
母の具合が悪くて、とか
忙しくて時間がない、とかではなく、
寝付きが悪く、一晩中うとうとして、
しかも早朝覚醒したのだ😫 
二晩続くと、キツイね😱 
明日、在宅勤務できて、よかった。
このところ、3週間続けて週一日、
在宅勤務できている、体調管理上大きい。
朝早く起きなくていいだけでも、
既に精神的に楽だ。
今日のお風呂は、
ピンクグレープフルーツの匂いの
ボディソープ(タイ製)を使った。
普段は石鹸でさっぱり洗い上げる方が好きで、
石鹸しか使わないし、
このボディソープは貰ったのだが、
たまに、今日みたいに気分が滅入っている時は、
柑橘系の強い匂いで気分が和らぐなあ😀 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市消費者購買行動意識調査

2020-11-16 20:34:32 | 日記
その調査票が、今日、母宛に届いた。
なにこれ?
初めて、聞いた。
横浜市の封筒を開けると、
横浜市経済局長名で、
「横浜市消費者購買行動意識調査」への
ご協力のお願い、が入っていた。
市民の日常の買物の実態や、商店街、消費生活に
対する考えを尋ねる調査を3年ごとに実施し、
横浜市民の中から、無作為に15,000人選んだと。
…それに当たった訳ね、
未成年は除外しているんだろうが、百数十分の一か。
長生きすると(夏までに亡くなると思っていた)、
こんなこともあるんだね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取引先の担当者に8ヶ月ぶりに会った

2020-10-19 21:30:29 | 日記
少し年上の女性だが、今朝、偶然出くわし、
「あら!みなみさん!!」
と懐かしそうな反応をされたが、
私が担当していた長年に渡り、
要らない難癖を付けられ続けたので、
私にとっては、懐かしくもなんともない人なのだ。
「(コロナ禍にしても)見掛けないから、
出勤されているのかなと思っていた」
と言われ、4月に部署異動したことを伝えた。
「また今度、ゆっくりと」
と、満更社交辞令でもない口調で言われたが、
知らねーよ😫 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同僚が昨日から行方不明になった

2020-08-28 21:32:07 | 日記
今日、大変、ショックなことが起きた😱 
ブログに仕事のことは一切書かないので、
どこの職場か決してバレないという前提で書くのだが、
その同僚(男性)と昨日、仕事でちょびっと話し、
心ここにあらずで、大分弱っていると感じ、
メンタルがやられているのではと思い、
今朝、総務方面の話を、良い方の左耳で、
キャッチしてしまったのだ。
その同僚は、昨日の朝、急遽、午後休を申し出て、
その後、家に帰らず、今日は無断欠勤した。
家族から職場に問い合わせが入ったんだろうね。
私が帰宅した夕方まで、状況は変わらない様子だった。

職場でのストレス、わかる気がする。
本人の性分には合わない配属で、
中間管理職として上からも下からも圧力を掛けられ、
最近起きた「貰い事故」で管理責任を問われ、
更に上からも下からも当りがきつくなり、
しかもやさしいからすべてを引き受ける。
同僚の上司は、
「家の方も大変で、息子さんに問題がある」
とか言っていたが、いやいや、あなたの当りも、
最近は堪えていたと思うよ😞 

私も、ここには書かないけれど(書きたくないし)、
職場でキツイことは沢山あるさ😭 
が、どうであれこうであれ、給料の為と思って、
この同僚よりは割り切っていると思う。
それにやさしくないので(意地悪ではないが)、
忙しい時は人を寄せ付けないオーラを出すし、
時々本気で切れるし、
なめた真似されると少し陥れようとする。
…大丈夫かなあ、木曜の午後から放浪した後で、
週明けはしれっと出勤してほしい。
…心配だ😰 

私は右耳が聞こえないので聞き直すことが多く、
どうせ聞こえないと思ったんだろうね。
静かな場所で左側は、
遠方の小声でも拾えるのだよ😵 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gのご遺体発見

2020-05-05 22:43:33 | 日記
外出できないゴールデンウィークだから、
もっと早くやるべきだったのだが、
やっと重い腰を上げて始めた、断捨離。
と言っても、大きい物ではなく、
日常生活で溜まりに溜まった、
紙類やプラスチック製や諸々の小物を
取捨選択して、ポイポイ捨てる。
時々やるのだが、月日が経つと溜まっている😥 
今日は、長年手を付けなかった、
居間の整理ダンスに着手した。
タンスの中が、紙類を中心にびっちり詰まり、
ひとつひとつタンスの外に出し取捨選択、
やっとタンスの底が見えてきたところで、
身の毛もよだつ事態が発生😨 
そこには小さいGのご遺体が😱 
更に、黒い粒粒が散らばっていた😨 
ぎゃーーーーー😱 
ここまで読んでくださった方、汚い話でスマヌ😰 
Gがわからない人、いますか?
…ゴキブリです。
黒い粒粒がわからない人、いますか?
…Gのフンです。
書こうかどうしようか迷ったが、
こんなことにならないように、
タンスの中も時々、整理しましょう、
という教訓でした😭 
(失礼しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする